ジーワンジョッキー4 エディット専用スレ2
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:23:37 ID:hnj96J+G
- コースポ http://www.gamecity.ne.jp/keiba/index.htm
ジーワンジョッキー4公式 http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/g1_4/index.htm
過去スレ(他、競馬ゲームスレ一覧 自称的中率100% ◆MAIiLFYI 氏のサイト)
http://kisekiwo.com/
GIJockeyユーザーのためのサイト
http://puppet.s53.xrea.com/g1j4/
本スレは↑経由でどうぞ。
前スレ・ジーワンジョッキー4 エディット専用スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1135331368/
このスレは出来るだけ【史実に沿うようなエディット】を考察・議論するスレです。
・案を出す場合は、なるべく客観的データが存在するものでお願いします。
・世代の重ならない競走能力比較は荒れる原因になるのでご遠慮ください。
※どのようなエディットにするかは個人の自由です。他人への押し付けは止めましょう。
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:43:33 ID:nQ/LIk19
- 2ゲッチュ(*'ー'*)むふっ♪
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:13:23 ID:azstyOoe
- ビワの能力107にしてオナってる漏れからも乙
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:42:36 ID:Oil4pYMX
- 地味な89優駿世代は修正対象:検証なし
オサイチジョージ 障害早or晩成 (デフォ普通早だと皐月圧勝:春クラだしたくないなら晩成)
ドクタースパート 能力↑ 1200- (デフォで皐月惨敗:4歳ステイヤーズSを無視するなら早熟:-2000)
ウイナーズサークル 能力↑ 早熟
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:19:46 ID:PPe7kGpM
- もう「こいつは晩成」とか「早熟」とかじゃなくて自分で成長曲線いじれたらいいのになぁ
「テイオーは5歳時は怪我してたから下げるけど有馬の時だけ復活させる」みたいな
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:55:30 ID:dIDOj2bD
- ウンススペグラオペあたりをいじってみた
ウンス 96 早熟
スペ 95 上限2800
グラ 96 最適2200
オペ 92
ブライト87 普通遅持続 最適24差しS追い込みA
ポケ 90
その他はデフォ
()内 能力 外 着順 検証2回
プレイヤは弱そうな馬で出遅れ大外放置
1998 春天ブライトぐりぐりで1回目10着2回目8着自分がのったら楽勝やのに??
何回やってもため殺し。しかたなく差しS 追い込みAで勝利
1998 皐月 ダービー 菊 有馬
ウンス (95)1 1 (94)2 2 (87)1 1 (85)3 5
スペ (94)2 2 (94)1 1 (94)2 2
グラ (95)1 1
ブラ (86)6 2
1999 春天 塚 有馬
ウンス (81)3 3
スペ (94)1 1 (93)2 1 (92)1 3
ブラ (85)2 2 (84) 4
グラ (94)1 2 (93)2 1
オペ (91)3 2
2000 JC
オペ (90)1 3
ポケ (90)3 1
ゴーラン (90)2 2
感想1999の春天スペがブライトに辛勝以外はなかなかのできかな。
長文すまん
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:59:56 ID:dIDOj2bD
- 表ずれまくりすまん
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:10:31 ID:F4cEPVr7
- 3歳で宝塚圧勝オメwwww
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:33:00 ID:UmAzSDVS
- それは成長曲線がクソだからしゃーない
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:34:29 ID:UmAzSDVS
- ID馬キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:19:41 ID:glcExLS/
- 「切れ」って下げ過ぎると相対的に能力下がるのかな?ヒシミラクルが「切れ⑦」っていうのは納得いかないんだけど…。
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:37:44 ID:OQJ/OemD
- >>11
その前にまずマックの切れに切れろ
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 05:16:15 ID:4nRHy7dR
- あと、デフォでは逃げ馬は何でもかんでも切れなしになってるけど、勘違いしてるよな
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:42:17 ID:9KS0eABX
- 一部の強い馬以外は切れと粘りのLvが合計9になってるのは既出?
>>13
溜め逃げタイプは切れUPしたほうがいいかも。
- 15 名前:前スレから甜菜:2006/02/02(木) 11:02:33 ID:/P/8csec
- 競走馬エディット
エディットできるのは中央所属の世代馬のみです
エディットした内容はトライアルモードではすぐに反映されます
ただしトライアルの中でもシナリオモードだけは例外である条件が満たされない限りエディットの内容は反映されません
一方、ストーリーモードでは「ニューゲーム」で新しくゲームを始めた場合かエディットされた馬がデビューするときにしか反映されません
---中略---
また、エディットで馬の能力を強化しすぎるとストーリーモードでその馬に騎乗したときに限りスペシャル馬入手条件を満たせないことがありますのでお気をつけください
エディット可能頭数
すべて5632頭(平地馬5280頭・障害馬352頭)
距離下限(1000~4000)<=最適距離(1000~4000)<=距離上限(1000~4000)
↑距離2000[下限]~2200[上限]・最適距離1800といったことはできない
能力系
50~110 //平地能力・障害能力
EEDDCBAS //飛越・逃げ・先行・差し・追込
適性
芝 ◎◎◎◎◎○△××
ダ ××△○◎◎◎◎◎
の9通り
(8段階) 赤1,2,3 無4,5 青6,7,8 //素直・根性・切れ・粘り
(4段階) 赤1 無2,3 青4 //パワー・重馬場・頑丈
(3段階) 赤1 無2 青3 //スタート・Hペース・Sペース
(2段階) 赤 無 //ソラ・左よれ・右よれ・左回り・右回り・砂被り・後続・かかる・馬混み
跳び 小中大
- 16 名前:前スレから甜菜:2006/02/02(木) 11:03:35 ID:/P/8csec
- 成長型
超早熟・早熟・普通早・普通早持続・普通遅・普通遅持続・晩成・超晩成
鍋底早・鍋底遅・覚醒・持続・障害早・障害遅
競争能力
99 シンボリルドルフ
98 エルコンドルパサー
97 タマモクロス・ディープインパクト
96 オグリキャップ・タイキシャトル
95 テイエムオペラオー・ナリタブライアン・メジロマックイーン
94 グラスワンダー・スペシャルウィーク・トウカイテイオー・ビワハヤヒデ・マヤノトップガン・ミホノブルボン
93 クロフネ・スーパークリーク・ニッポーテイオー
92 アグネスデジタル・アドマイヤドン・サクラローレル・シンボリクリスエス・タップダンスシチー・ミホシンザン
91 イナリワン・サクラバクシンオー・セイウンスカイ・ホクトベガ・メイショウドトウ・ヤマニンゼファー・ライスシャワー
90 エアグルーヴ・サイレンススズカ・デュランダル
105 ダンシングブレーブ
98 Gザッパー ベーリング
96 スピニンクW゙
95 ミエスク
92 APインディ キングズベスト
91 セイントリアム Cインチーフ
89 トリプティク ロックソング ベタートークトゥナウ
87 ゴーフォーワンド Gヘイロー オスカーシンドラー
86 サンライン エクセレントミーティング
エアシャカール
- 17 名前:前スレから甜菜:2006/02/02(木) 11:04:20 ID:/P/8csec
- 適性
芝 ◎◎◎◎◎○△××
ダ ××△○◎◎◎◎◎
の9通り
芝x,x,x,x,x,-4.-12,-24,-40
ダ-40,-24,-12,-4,x,x,x,x,x
105~100 伝説レベル
99~95 歴史的名馬
94~90 GI数勝レベル
89~85 GI上位レベル
84~80 牝馬GIレベル(強)、GI下位
79~75 GII上位~中位
74~70 GII下位、GIII上位~中位
69~65 GIII下位~OP上位
64~60 OP~準OP
59~55 準OP~1000万
- 18 名前:前スレから甜菜:2006/02/02(木) 11:05:25 ID:/P/8csec
- 2005三歳世代と2004世代の比較 2005世代は過大評価気味
97ディープインパクト(89キングカメハメハ)
83アドマイヤジャパン インティライミ シックスセンス
(81スズカマンボ ダイワメジャー デルタブルース)
80ローゼンクロイツ
79アドマイヤフジ
77マイネルレコルト(コスモサンビーム)
76ストーミーカフェ(ホオキパウェーブ) (75ハイアーゲーム)
74キングストレイル
73ダンスインザモア ダンツキッチョウ
72ニシノドコマデモ
71フサイチアウステル ブレーヴハート (ブラックタイド ケイアイガード)
70ヴァーミリアン(グレイトジャーニー)
69コンゴウリキシオー コンラッド スムースバリトン
ディープサマー ペールギュント(フォーカルポイント)
- 19 名前:前スレから甜菜:2006/02/02(木) 11:07:28 ID:/P/8csec
- 前スレ16氏の仮定
1:平場競走能力値=得意距離におけるSP
2:適正距離内であれば、そのSPに対して100mごとに1減される
3:適正距離外であれば、そのSPに対して100mごとに2減される
前スレ31氏の仮定
1:16が正しい事を前提
2:レースのスタミナ値はレースの距離ごとに定められたスタミナを
上記設定で決められたSP値に準じた値で振り分けられる
前スレ88氏の仮定
前スレ16氏の仮定+
適性距離内では現在の能力値に応じたスタミナが与えられる。
例えばグラスがMAX能力94で現在の能力が88、14~25(25)でマイルに出たとする。
するとスタミナ値は88に呼応した値(当然それは能力80の馬より高いもの)が
与えられる。
適性範囲外ではスタミナは上に超えると距離上限の現能力に呼応したスタミナ、
下に超えると100mごとに1減るのか2減るのか分からないが、距離下限の
現能力に呼応した値から減少する。多分2?
だから短距離は総じて弱めになっている。なぜならグラスとかがマイルで弱くなるため。
実際は能力88のマイルベスト馬とグラス(上記設定)であれば前者はSP88ST(仮に
67とする)、後者はSP88-9=79、ST67となりまず勝てないはず。
グラスが成長して能力値94であれば、88-67と94-9=85でスタミナは94に呼応した
値になるから69とか70?で勝つことが出来るようになる。
- 20 名前:前スレから甜菜:2006/02/02(木) 11:08:23 ID:/P/8csec
- ・適正距離より短い距離を走るとき
→スピード激減 スタミナ微増
・最適距離より短い距離を走るとき
→スピード減少 スタミナ微増
・最適距離を走るとき
→規定値を出す
・最適距離より長い距離を走る時
→スピード微減 スタミナ減少
・適正距離より長い距離を走る時
→スピード減少、スタミナ減少
- 21 名前:前スレから甜菜:2006/02/02(木) 11:11:28 ID:/P/8csec
- 芝・ダート適正が明らかにおかしい馬
アイアンリアリティ
ウォーターポラリス(賛否両論あり)
エイシンヘーベ
オギティファニー
カネツテンビー
キスミーテンダー
キタサンチャンネル
ゲイリーフラッシュ
スズジャパン
スピードスター
スリージェム
タガノチャーリーズ
トウカンイーグル
ビコーミニスター
ロスタイム
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:14:03 ID:/P/8csec
- とりあえずテンプレみたいなのを甜菜しておきますた
前スレの書き込みを勝手にコピペしてスマソ
他に何か気づいたら補完ヨロ
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:29:47 ID:MFUX5RTi
- 乙
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:32:06 ID:4nRHy7dR
- >ID:/P/8csec
激しく乙。
>適正距離内であれば、そのSPに対して100mごとに1減される
>適正距離外であれば、そのSPに対して100mごとに2減される
これ、体感的には「100mごと」じゃなくて「200mごと」ぐらいの気がする。
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:07:22 ID:jtTD1iRI
- エイシンドーバーも適正正反対だな・・・
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:33:00 ID:0/x/J9r/
- サンレイジャスパーもね
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:50:38 ID:YzlaPC+a
- おれのエディットで上手く再現できた例
バランスオブゲーム 79 Sペース 持続
ピーク時はちょっと強いかなーといった感じだが、6歳になっても好走してくれる
タニノギムレット Sぺース
S○がつくとCOMがまくってきてくれるので、他のメンバーも強くすればもろダービー再現
キングカメハメハ Hペース
Hペースを追走して再限度高い
ファインモーション Sペース
Sペースのエリ女は持ったまま圧勝、4角先頭しても十分持つ、有馬・マイルは控えて掲示板
ネオとサクラ 共にSペース
ともにいい感じです、特に皐月あたり
エアエミネム 81 Sペース
勝ったレースはSペースの申し子といってもいい、これで神戸1着・後は入着
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:15:38 ID:QBxWn4Jw
- 次回作で 馬の年代別ソートもきぼんぬ。
これさえあれば、かなりエディットが楽になる。。。
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:01:07 ID:f2vUcJ+8
- 確かに年代別ソートは面倒でも実装して欲しいよね。
エディットするプレイヤーの目線に立てば、あったほうがいいのは開発側も解りきってるだろうにね。
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 04:50:35 ID:vqo/EIHz
- ちょっとめんどうだけど年代別ソートは
ヒストリカルの皐月賞選んで(牡のクラシックならどれでも)同世代の馬のタブに
競争能力順にソートで世代間の比較は牝も含めてできる
直したいところは頭で覚えるかメモしてエディットへ
おねがいですから次回作はエディットで年代別ソートつけてorz
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 05:34:45 ID:Mo8nzztl
- >>30
ちょっと面倒だが、知らないよりはよほど良いな
これは良いことを聞いた
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:22:31 ID:P5G3SuT5
- おれは、ストーリーモードでエディットの効果をすぐ反映させてほしいね
確か、2はその場でエディットできて面白かった
せっかくエディットしても、もうストーリーモードやる気力が無し
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:23:22 ID:lEJ66F9X
- 脚質とか、前作と変わらないパラのエディは引き継げるようにしてほしいな。
新作が出る度にいちいち最初から全部いじるのめんどい
>>32
12月4週に交渉してない段階でセーブし週を進めて、2歳馬一覧を見てエディットしたい馬をメモするんだ
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:58:28 ID:GiwisCPI
- 発売に買ったのにまだエディットしかしてないよ・・・
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:57:36 ID:P5G3SuT5
- >>33
実際にやってみないとバランスが分からないし、勝てないレースはちょっと上げて勝ちたいし
やっぱりアグネスゴールドは80くらいないとただのOP馬で存在感ないとかさ
83がGⅠ未勝利のなかでは最高峰だからそれを基準に脇役陣を強くしてる
例・ダイタクリーヴァ、ホワイトストーン
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 08:45:28 ID:uanh0QX2
- >勝てないレースはちょっと上げて勝ちたいし
これをさせないために、エディット内容がすぐに反映されないようになってるんじゃないか?
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:12:56 ID:UVpmHjZB
- >>36
実際ステイが7歳のときに香港ヴァーズなんて無理だし、この時だけはピークにして勝たせてやりたいよ
2はその場で出来たから、バランス調整が楽だったのになー
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:04:11 ID:BO5t1plg
- 例えばエディット無しでディープが3歳の時からストーリー始めて、一周してまたディープが
二歳で登場する時に、今度はディープをエディットしたら ちゃんとエディットされたディープが出てきますか?
妙な質問ですいません
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:31:47 ID:eFWbsl3h
- >>38
当たり前
- 40 名前:38:2006/02/04(土) 19:03:12 ID:BO5t1plg
- >>39
ですよねf^^;すいません 疑り深い性格なんで・・・
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:22:00 ID:4RIMgBXH
- 心配せずとも2周する前に飽きる
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:18:08 ID:3+XPI6Y3
- ルドルフの成長型、障害早にしたら3月デビューになっちゃった。
皐月間に合うかなぁ。
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:00:26 ID:eFWbsl3h
- >>42
飛越パラいじってないか?
バブルガムフェロー障害早にしたけど、ちゃんと10月にデビューしたぞ。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:00:38 ID:qIhVssbD
- 旧作の名残で追い込み馬がすごい強いね
エアシャカールでガリレオを差し切るとか…
乗り方次第では勝てる要素はいいと思う、安勝・デムーロ・武・ルメール・ぺリエと・・
ステイゴールドは超晩成にしてもいいんだけど、4歳時の好走とか無理なんだよね
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:09:43 ID:O3wGFqKk
- >>43
飛越は変えて無いけど平地能力1下げた。
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:15:33 ID:+KgWngNI
- >>44
ステゴは超持続でどうだ
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:35:15 ID:qIhVssbD
- >>46
デフォ馬って超持続ができないんじゃなかったっけ?
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:02:42 ID:+KgWngNI
- >>47
そうだった
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:27:34 ID:+6qpZvIn
- PCでエディットできるソフト作ってみた。
セーブデータの解析が終わったんでね。
ほしい人いるかな?
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:46:40 ID:l8Df63Ff
- >>49
そりゃ、ほしい。エディット不便すぎる。
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:19:03 ID:OfRpHePa
- >>49
是非ともうpしていただきたいな。
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:45:19 ID:gy49JHxF
- >>49 私もUPキボンヌ。
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 06:17:42 ID:VTp6dlj/
- 実際はGⅠだと80くらいでぎりぎり勝負になる感じだね
後、ピークより-1くらいで出走することが多いから…80前後に設定されてる脇役陣はもっと強化すべき
それからSペースなどで調整すれば僅差でからんでくれて面白い
脇役の強化
上 83S○ ラスカル ダンムー
83H○ リンカーン アドマイヤグルーヴ
82S○H○ ローエングリン
中 82S○ サクラプレジデント
下 81S○ ダイワテキサス サンライズペガサス エアエミネム
81 スティンカー シルクフェイマス
80S○ ダイタクバートラム
ダンムーはSつけても先行だとあまり意味ないし、ようやく3着にきてくれる感じ
ラスカルも天春なら…
ローエングリンはこれでパワーアップしても、撃沈してどうもうまくできなかった
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:08:24 ID:TOFylxdU
- おいおい、逃げ馬にH○とS○両方付けたりしたら無茶苦茶強くなるぞ…
能力値+5ぐらいの効果はある。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:51:24 ID:68pld2Mt
- >>11
切れ下げて粘り上げればいんじゃね?
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:00:25 ID:68pld2Mt
- ↑場違いな遅レスすまん。スルーで。
ってか、今のダート世代の能力どのくらいにしてる?レスビットやアトラス、エニグマ、ギアなど…。基準がわからんくて。
参考にしたいから誰か晒してくれないか?
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:46:46 ID:Jjz3OP0G
- 流れ無視して申し訳ないが
ナリタハヤブサは3歳から強すぎだから はやいところ修正しといたほうがいいよ
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:36:07 ID:7Y1vGrHt
- 更に流れぶち切りで申し訳ないですが質問
昔の世代の馬とかって前作と能力って変わってないよね?
3 2005のwikiに載ってて4のwikiに載ってないやつ、3の方のエディットでやってみていいだろうか。
分かりづらい文章でスマソ。
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:59:11 ID:il1KbdHK
- 今回結構変わってるよ。
ステゴの切れと根性が○になってたり、ブルボンが頑丈×じゃなくなってたり。
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:09:45 ID:HI9oJcHD
- トーヨーリファールがGI7勝してた
強杉
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:32:32 ID:ctI1Sbuz
- ツインターボ
82 素直最悪 根性最悪 粘り× スロー× 後続× 馬混み× かかる
にしたら、逃げるだけ逃げて最後潰れる馬になってくれた。
>>60
ダート適性は○、成長型は遅持続にしたほうがいいな。
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:10:50 ID:D06SxT+J
- 実際、GⅠウイナーは脚質がSになってて微妙に強く設定されてる
取ってないなかで確認できたのはダイタクリーヴァとエイシンワシントン
>>59
おれはファインモーションの切れ×に疑問なんだが…
跳び大だし、追うだけで疲れる
実際は、こう一気に突き放すイメージがあるんだけどな
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:01:31 ID:akUgT8ka
- ダイナアクトレスもSだった
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:52:03 ID:waQiCGN+
- スキーキャプテンのダート適性×(最悪ではなく一段階ダートより)は
低すぎと最初は思ったが、一応試してからエディしようと思って
トライアルのフリーで実際の出走馬使って
ケンタッキーダービーをある程度再現したみた。
アバウトに乗って13着だった。
ダート適性強化してうまく乗れたらサンダーガルチ・ティンバーカントリーあたりに
迫ることもできるかもしれん。ダート適性×は妥当か。
タイキブリザードのダート適性○は高すぎと思って、
BCC再現してみようとしたが……
スキップアウェイの競走能力83ってのは何事だ?
なんか絶望して再現する気がなくなったんで敵を80後半~90前半クラスで
固めて乗った。惨敗する程弱くはない。
タイキブリザードのダート適性は下げてもいいかもしれない。
スキップアウェイH○がついているとはいえ83はなぁ……
93を打ち間違えたのか?トライアルフリーで能力が低くなることはないんだよな?
既出だったらすまん。
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:06:33 ID:D06SxT+J
- 実際は競争能力が全てだけど、80以上あればGⅠでも勝負になる
トゥザヴィクトリーでドバイミレニアムを競り落とすなど、海外でもなんとか
後は、70台後半の追い込みも脚質に徹すれば強い
ダイタクバートラムがスロー○がついてるけど、うまく乗れば90台の馬も競り落とせるよ
ところで、適正◎○△ってどれくらい違うの?既出だろうけど、△だとさすがに苦戦するね
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:33:21 ID:fzwjFnuy
- >>64
95くらいなかったか?
バグ?
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:39:24 ID:fzwjFnuy
- しらべたら83だったOTL
ありえんw
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:27:18 ID:m2tGt+f0
- >>57
既にまとめサイトに出てるが
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:28:16 ID:YzaY3BJw
- 育成馬を繁殖馬に出来ないんですが・・・。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:04:18 ID:wgJaXDsd
- >>49 お願いします
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:19:49 ID:akUgT8ka
- たぶんプレサントリーパーフェクトも8と9打ち間違えてる
メダグリアドーロよりだいぶ弱いし
ケンタッキーダービー勝ったファーディナンドが何故か普通遅
海外馬もエディ付けろと…
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:54:24 ID:w33apls9
- マルカラスカル70ぐらいか
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:43:59 ID:wd2zZ1Rt
- マッキーマックスどうする?
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:05:36 ID:nkWIr9L1
- マッキーマックス
菊も5着だし、デフォの67じゃちょっと…
76 持続or遅持続 適正~3400(3400) Hペース
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:47:33 ID:hkENNxeK
- ついでにメジロトンキニーズもエディットしてみる。
適正 1800~3000(2400)
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:04:18 ID:uDqOg/lK
- レコード出したからHペース○ってのは、ちょっと違う気がする
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:39:00 ID:tXDds9bR
- せいぜい71じゃないか?
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:51:24 ID:w33apls9
- 鍋底遅だろ
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:59:38 ID:hzvqIv+h
- >>78
それじゃあ菊花賞5着が無理になってくる。
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:09:24 ID:/ObaWudj
- 76だと このゲームだと桜花賞馬級だよな~
それをどうとるかだけど、70~72ぐらいでよさそうな気がする
長距離GIIIだし
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:27:29 ID:eQ1BEllL
- 今じゃ価値薄れたうえにさらに1ハロン延びた長距離だしな
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:12:58 ID:sgHaeg/6
- トシザブイは愚かスルーオダイナやユーセイトップランより上なんて有り得ない。
せいぜいナムラサンクス級だろ
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:58:46 ID:Q8vk9nGd
- ユーセイトップランと言えば、デフォでは切れ○粘り×になってるけど逆じゃないか?
追い込み一辺倒だったけど、スパッと切れる感じじゃなかったし、後藤のダイヤモンドSでの大捲り粘り込み勝ちもあるし。
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:06:52 ID:jRhHiVx0
- マッキーマックス 能力69か70くらい 成長持続 1600~3400(3400)
こんくらいで、3歳初頭重賞前線、菊5・6着、史実の4~5歳のように中距離ではイマイチ馬になるんじゃねーかな
持続なら6歳初頭でも65・6あるっぽいので適性で勝ち負けできるんじゃねーの
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 03:02:04 ID:nKT5m1Jy
- >>84
そこまで、現実的にされっとゲームなんだし夢が無くなる
実際に69か70くらいの馬は全てパスしてるよ…
重賞がなんか条件戦みたいになってやる気無くなんだよね
ま、単なる菊上位だったら69か70くらいでいいんだけどね
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 03:17:07 ID:jGmkBO12
- 夢見るスレってわけじゃなかろう。
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 03:44:17 ID:nKT5m1Jy
- 実際問題、ユーセイやスルーオは話題性と適正だけかなーと
マッキーマックスはそんな使われてたわけでもないし、結構強い感じがする
73の追い込みにして、エリモブライアンと同値にするという手もある
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:12:28 ID:Ij2wH0Q8
- 話題性ってどういう事?ユーセイトップラン重賞3勝、スルーオダイナ4勝でこの2頭よりマッキーマックスが高いのはなぁ。
それこそ夢がないと思うんだが。
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:54:18 ID:nKT5m1Jy
- >>88
競馬人気で、重賞たくさん勝ってる長距離馬ってことで持ち上げられてたイメージ
おれも当時は何故か名前だけは知ってたが、雑誌とかメディアの扱いがよかったからかもしれん
それよりも、ユーセイとスルーオをもっと上げたらいいと思うんだが…77くらいに
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:06:18 ID:fptRo2DM
- マッキー71、72スロー○鍋底遅
これなら菊でもなんとかしてくれるだろ
同世代なら3000は適正外で能力大幅に落ちる馬結構いるだろ
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:47:23 ID:CnQyDIM1
- マッキーマックスでこんなにスレが伸びるのか…意外だ
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:59:05 ID:nKT5m1Jy
- ここんとこいじりようがあるレースが無かったからな
つーか、個人的にもう今年のクラシック世代をやってみたい
リシャール 78 早熟
ジャンク 76 早熟
ムーン 81 普通早
ドリーム 73 超早熟
タキオン 69 超早熟
コライト 83 遅持続
シェンク 85 早持続
ウイング 83 晩成
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:14:33 ID:ncQ3kYO6
- 成長型は正直わからんから
現時点での数値にそろえたほうがわかりやすい
タキオン・カリブは超早熟でもいいかもしれんが
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:33:07 ID:nKT5m1Jy
- そうだな、現時点だと
リシャール 78
ジャンク 76
ムーン 79
ドリーム 73
タキオン 69
コライト 73
シェンク 76
ウイング 65
メガワンダ 80
リシャール=エイシンチャンプくらいだとすればこんな感じに
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:39:11 ID:A937T3RW
- 数値的にはリシャ>ムーンで
リシャは切れ×もしくは無色、ムーンはスロー○、切れ○ ってところじゃないすか?
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:30:10 ID:nKT5m1Jy
- リシャールとメイショウボーラーがなんかかぶるんだよね…
1年後にフェブラリー勝ったら、83 ○◎
ムーンは皐月・ダービー3以内なら、79~81くらい
今年は、今になっても傑出馬がマルカシェンクくらいしか思いうかばないよ
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:46:06 ID:ncQ3kYO6
- 骨折したとはいえシェンクが1番能力があったことは明確なので
シェンク 82
メガワン 81
ムーン 81
リシャール 80
ホーネット 78
プリキュア♀ 78
ドリパス 76
ジャリ 75
サムソン 74
タキオン 73
あたりでどうだろう
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:22:23 ID:nKT5m1Jy
- >>97
ダービー馬で、83~くらいだからどの馬になるんだろうね
タキオンがまだ見限れないんだけど、キングヘイローみたいに2着にきてダービーで人気になるかもしれん
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:48:07 ID:fptRo2DM
- 人気は関係あるのか?
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 16:29:45 ID:YIS6KDaE
- 1にスレの方向性書いてあるから読むといいよ。
夢がないとかイメージがどうとかは個人で好きにやってほしい。
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:11:02 ID:nKT5m1Jy
- >>100
客観的にみてピーク73くらいだと弱すぎだろ
今はともかく、昔はメディアなどイメージで持ち上げすぎられてた馬も多いんだよ
実際にGⅠで1秒近く離されてたら70前後でもいいかもしれないが
トップホース97なら、他79~83
87なら、他74~79
くらいはないと、やった感触としておかしい感じはするな
例えばマッキーマックスはシンザン・きさらぎ0.1差、菊0.6差
上位4頭は88~79でガチだから、その時点で75くらいあればちょうどいいんでわ?
チャクラはちょうどいい
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:27:48 ID:XBxZaXpQ
- >>101
>他人への押し付けは止めましょう。
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:59:29 ID:jGmkBO12
- まあ、ただ自分の意見述べてるだけの投稿を見て、
勝手に押し付けられた気分になっちゃう鬱陶しい連中も多いけどな。
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:23:37 ID:fptRo2DM
- 現3歳馬のエディなんてやる意味があるのかワケワカメなんだが
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:39:56 ID:Q8vk9nGd
- 現4歳の馬だってどの馬が大化けするか、どの馬が落ちぶれるのか分からないのに、
まだ弥生賞も迎えていない時期の馬の能力をどうこう言うなんて、妄想甚だし過ぎるだろ。
ビワが圧倒的な強さを持つ馬になること、グラスが旧5歳末まで強さを維持できたこと、
エルコンが芝で世界に通用する馬になること、クロフネのダート適性が驚異的なこと・・・
などは今の時期にはほとんど誰も分からなかった筈だし。
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:39:29 ID:/ObaWudj
- 現時点ってかいてあるからいいんじゃね?
そんな目くじら立てていうことでもなかろうに( ´ー`)y-~~
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:57:31 ID:nKT5m1Jy
- >夢がないとかイメージがどうとかは個人で好きにやってほしい
そもそもこれが押し付けがましい
>>105
その辺は、今の時期あたりから3冠とか海外を意識されてた面子で、存在感は凄かった…4頭とも
ま、エルコンとクロフネはどっか取るだろうって感じで、ジャングル・ダンツなんかは想像つかなかったなー
今年は、共同通信杯組が中心になってクラシック迎えそうだしね
敢えていえば、サクラメガワンダーとミレニアムウイング・キャプテンベガ、このあたりは未知数かな
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:38:16 ID:JkK/+PD7
- >>107
>そもそもこれが押し付けがましい
>>1
>このスレは出来るだけ【史実に沿うようなエディット】を考察・議論するスレです。
あと、下2行のような雑談はスレ違いなので↓でお願い。
2006年クラシック予想
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1135574564/
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:06:44 ID:YIS6KDaE
- 1を見てないらしいな
前スレに、何度も試走させて史実結果に近付けた有意義な数値付けのレスがいくつかあったので、
見てみるといいよ
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:01:30 ID:afmoTjhf
- うちの箱庭のサカラート、31戦すべて芝だったんだが、うちだけ?
芝× ダ◎にはなってるんですが・・・
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:23:45 ID:nTec2ZhY
- ID:nKT5m1Jyは
夢どうとか語りだしたり、登場してもねー現3歳語ってるようなやつ
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:40:06 ID:OWGzzbBA
- >110
うちのサカラートはデビューしてから数戦が芝で、長距離ばっか出てました
ただサカラートはエディでいじった記憶があるので、起きたら確認してみます
ちなみに今はお手馬で普通に平安とかマーチに出してます
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:10:22 ID:rOMt9S3N
- 前スレには成長曲線の図がアップされてたけど切れてるな。
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:53:19 ID:bxKKZdY0
- >>113
かなりまえから切れてるお
版権とかの問題があったのだろうか・・・
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:53:56 ID:OWGzzbBA
- 112の追記
起きて調べたら、芝△だ◎でデビューから9戦芝でした
多分お手馬にしないでほっといたらずっと芝ばっかだったと思います
ちなみに次走は安田記念らしいwまぁ普通に名刀がいるから乗らないけどなぁ
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:02:02 ID:qbcH6+JO
- 普通におもろいなこれ
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:38:34 ID:3Kk7LL2O
- >>115
どうもです。やっぱ芝ばっかりぽいですか。
単にプログラムミスなのかなぁ。
それか新参記念好走を重視して、実は芝馬なんだと開発者の人が妄想してるとか・・・。
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 05:27:20 ID:2rmoF4E9
- 前スレテンプレの成長曲線の画像うpたのむ
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:25:20 ID:kneljoAS
- でもあれって3・2005 のやつじゃなかったっけ?
今回は微妙に違う希ガス
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:38:26 ID:ie9kmL5F
- >>119
ヘルプ読む限り大差は無さそうだったが……まあ、誰かが4の成長曲線うpするの待とうジャマイカ。
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:46:51 ID:CyLfuur8
- >>49
まだー
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:59:14 ID:kneljoAS
- ガセだって
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:26:18 ID:aaoNfx0Q
- 気付けよアフォ
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:45:57 ID:kNRwv70e
- そんなもんより 成長曲線を・・・
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:04:39 ID:8y/zZiGj
- ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~leonard/game/g1j4/growthtype.htm
とりあえず今分かってるのはこれくらい
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:04:12 ID:lkZ3KwnN
- 成長曲線成長曲線言ってる奴は、コンプガイド買えよ。
自分は金出さず、他人が金出して買った物の不法UPをしつこく催促するなんて
図々しいにも程がある。
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:27:42 ID:ig3sdIxe
- 俺なんて特定の馬の成長型だけ変えてヒストリカルで成長曲線の検証して
自作の表とグラフ書いた翌日にコンプガイド衝動買いしたぜ!
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:19:29 ID:h3SF/+eA
- >>126
今更当たり前のことを力説すんな
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:03:44 ID:q2EE/zvA
- 社員はいらない
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:43:34 ID:aaoNfx0Q
- 社員だろうと正論
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:32:15 ID:Ah6uRk3b
- 3歳夏で終わったクラシック馬を
早熟にするか超早熟にすrか悩む・・・
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 04:57:35 ID:cj6T2fap
- リミットレスビッドのダート適性がクソな件
- 133 名前:38:2006/02/18(土) 06:28:34 ID:8rPtuttm
- 眠れないのでエディットしてて眠くなってきたので終わってセーブしようとしたら
「馬エディット終了する?はい」→「セーブする?はい」→「既にデータあるけど上書きする?」←ここで勢いあまって「いいえ」に・・・
おかげで20頭くらいのエディットがふいに(;゚д゚)・・・
寝ぼけながらエディットするもんじゃないですね
ていうか3回も聞いてこないでよ しつこいよ・・・
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:02:11 ID:Z593tWFY
- >>133
前作より改悪だよね、それ。
「セーブする?→いいえ」でもエディット終了されるから性質が悪い。
前作だと
「セーブする?」はい→「既にデータあるけど上書きする?」
↓
いいえ→「馬エディット終了する?」 だったからねぇ…
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:36:17 ID:K+N7eYQU
- >>133
20頭なんかまだましな方だぞw
俺なんか最初まとめて50頭ぐらいエディしてそれやらかしたw
あまりの絶望に3分ぐらいフリーズしたよ
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:02:57 ID:5pXLkzoP
- ストーリーモードでお手馬任される時とかでもそうだけど、
選択肢はデフォで「いいえ」にされてるから注意が必要だよね
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:55:25 ID:ZiTs1tNG
- シクセン79くらいか
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:19:57 ID:/Thc4ycE
- 相手なりに走る馬だからな
79にしてサブパラしょぼくするか
能力下げて根性あることにするか
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:55:53 ID:PBZFrUlL
- 例のステゴが結構高い数字だからな
後継者としては。。。
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:34:07 ID:mZEGzcuv
- >>133
/∧ /∧
/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ |
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
/ ぷっ
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:28:50 ID:K+N7eYQU
- ステゴはGⅡとはいえファンタスティックライトやオペラオーに勝ってるし(大賞典は失格になったけど)、
シックスセンスをステゴと比べるのはまだ早いよ。
次香港行くみたいだけど、それに勝ったらまた上げたらいい。
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:43:32 ID:flU1Bli1
- >>133
俺も今日それやってしまったorz まあ15頭くらいだったけど。
つーか、はい いいえ で答えるとき最初いいえじゃなくてはいに固定してくれよ・・・ 大体は「はい」なんだから。
2、3着に負けたときなんかよく主戦騎手の依頼断っちゃうよorz
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:56:51 ID:soaTFsWt
- フェブラリーはこのスレが伸びそうなレースじゃなかったな…順当過ぎ。
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:42:32 ID:Qls/qcH+
- カネヒキリを普通早持続で87くらいかな?
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:07:23 ID:DZk+wvzc
- このあとドバイ勝ったら一気に96くらいまでアップするのな
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:30:35 ID:jnDnx768
-
・適正距離より短い距離を走るとき
→スピード減(大) スタミナ増
・適正距離内で最適距離より短い距離を走るとき
→スピード減(中)
・最適距離を走るとき
→SP、STともに規定値を出す
・適正距離内で最適距離より長い距離を走る時
→スピード減(微)
・適正距離より長い距離を走る時
→スピード減(中)、スタミナ減
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:30:29 ID:pOVWnj7Y
- なんで早持続になるのか小一時間
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:16:11 ID:ufDfZfIk
- >>147
普通に早持続でいいんじゃないか?
明け3歳からダート路線で快進撃始めたし
今日のレースでも能力落ちはみられないし
早持続以外なにを望む?と小一時間
しかし87はやりすぎ。シーキング+2~5でいいかと
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:03:08 ID:bvjZEySJ
- まぁ確実に3歳時よりは強くなってるが、普通遅だと3歳春時は他のダート馬並の能力になってしまうからな。
普通早持続にするしかないだろう。
何回も指摘されてるが、ピーク時の設定が糞すぎ。
大分欠点が少なくなってかなりの良ゲーになったが、これだけは初代から改善されてないよな。
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:18:00 ID:Ch1L5zf4
- そんな時には障害早。
ピークは明け4歳だし、3歳春でも普通遅よりかなり本格化してる。
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:27:27 ID:pOVWnj7Y
- 能力上げるなら普通遅でも全然いいと思うが
確かに3歳年明けからいきなり強かったけど夏以降の成長が凄いし
ボーラーは普通早
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:29:16 ID:pOVWnj7Y
- >>150
あ、スマン見落としてた
それがあったか
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:33:51 ID:jnDnx768
- どうやっても古馬<<3歳馬という基準になるからな。コーエーさんは
データーを1から作り直すのがシンドイんだろう
能力100を最強の馬の基準として現実はこんな感じだろうな
50~55 未勝利
55~60 2~3歳500万 古馬未勝利
60~65 2歳オープン、古馬500万
65~70 2歳G1、3歳重賞、古馬1000万クラス
70~75 クラシック春級、古馬準オープン級
75~80 古馬重賞級、クラシック秋級
80~85 古馬G1級
85~90 同世代のトップ
~100 史上最強クラス
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:34:56 ID:Ch1L5zf4
- >>152
でも個人的には普通遅でも問題ないと思う。3歳春の相手は一線級ではなかったし。
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:02:25 ID:cHPWpSAh
- 俺が早持続抵抗あるのは>>150と全日本2歳優駿まで取りそうなとこなんだよなぁ
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:04:51 ID:pOVWnj7Y
- >>151だった
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 05:12:10 ID:d1FX3Upl
- >>155
それ言い出したら、クロフネも普通遅にしなきゃならんな >2歳優駿云々
現時点では障害早がベストかな
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:23:36 ID:IfBwNOOz
- >>157
クロフネは2歳のうちからある程度強くてもしかたないとは思うけどな。
芝で2歳レコードを2回出してるし。
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:25:55 ID:vXPhoq+z
- >>154
一級戦ではなかったけど
プライドキムとかシーチャリオットとか 結構もりあがったよなぁ
>>155
2歳優駿加味すると普早持じゃだめだよなぁ
出てたら勝ってたかもしれないけど。
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:45:15 ID:cHPWpSAh
- カネは障害早でうまく再現できるとしても
クロフネの二歳優勝は今回の成長曲線考えたら妥協の範囲に入れないと
あの成績でJCD勝ったあとすぐ引退だからな
春先たいした面子に勝ってないし普通遅でもいいけどそれだと引退しなそうだし微妙な馬だよ
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:09:18 ID:LwVzC3FH
- 成長変えるとデビュー時期と引退時期も変わるの?
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:13:15 ID:wTiS9SiU
- ブルボン普通遅にしたけど3歳いっぱいで調教師が引退提案してきた
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:24:43 ID:cHPWpSAh
- そうなのか
じゃあクロフネどっちでもいいんじゃね?
春はたいした相手に勝ってないし二歳優駿勝つの嫌なやつは普通遅で二歳時の強さも考慮したいやつは普通早で
でもとりあえず結論は一つに絞らないとだめか
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:11:03 ID:Yj+V00Xc
- ちなみに覚醒なタマモクロスも4歳いっぱいで引退提案してきた
引退時期は隠しパラでありそうだね
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:16:43 ID:8qNc7iVs
- 引退時期と怪我で休養期間を設定できたらいいのにな
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 05:51:47 ID:8hho7ryP
- ちらしの裏
漏れの場合、平地能力はスピード、レコード、爆発な末脚を見せた馬は実績がしょぼくても
高めにしている。例えばスズカはGIたった1勝で負けも多いが、平地能力は高め。
サブパラしょぼめにしている。その方が感じが出るし。オペは低めで(つっても高いけど)
サブパラ充実って感じ。
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 06:37:20 ID:8hho7ryP
- フジキセキ能力ひくーw
一応幻の三冠馬といわれた馬なんだが。
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:05:25 ID:UuFI/bos
- 奇跡いまいくつなん?
田安剛+3ぐらいでいいんじゃなかろうか
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:51:48 ID:jVoWjlTS
- まったく個人的な思いでのエディだが、フジキセキは普通に乗れば二冠取れる能力にしてる
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:52:14 ID:pBPfFSXv
- でも距離上限は2000だよな?
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:00:04 ID:pwt/3kck
- >>169
おまおれ
俺は乗れなかったが二冠を制してくれた
菊は4着だったから妙にリアリティがあったぜ
>>170
2400にした
俺の脳内では2400ならぎりぎりこなせる
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:26:40 ID:8hho7ryP
- 81→92 ダート○ 上限は1800か2000か迷うところだが一応2000のままで
このくらいは当然かと。
キセキはサンデーのNO1後継者で、現在4週連続重賞制覇。
サンデー引退後はリーディングサイアー確実。日本競馬界を背負う大名馬。
それにしても、81って光栄は一体何を考えてるのかw
渡辺、和田、安田康、幸、勝春とかヘボめの騎手で活躍した馬は、当然あんまり
下げないようにして、岡部とかペリエとか豊、安勝とか乗ってた馬は厳しくしている。
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:35:38 ID:pwt/3kck
- 当然なのか
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:48:02 ID:jVoWjlTS
- 子供の成績に応じて能力変えるってのはどうかと思うが…
俺は能力86、上限2200にした。
ちなみに
ジェニュイン 83 1600-2200(1600)
タヤスツヨシ 80 EEAA 切れ7 粘り1 ハイ× スロー○
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:52:21 ID:pBPfFSXv
- 和田がヘボ…
渡辺あたりなんかと並べていい騎手じゃないぞ
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:02:30 ID:tOPpWI3n
- 競走能力=繁殖能力じゃないしな。
もしそうなら、産駒の成績にあわせて能力落とさなきゃならないGI馬が出てくるし。
ただ、フジキセキはもう少し能力上げてもいいとは思う。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:05:19 ID:FDCArc+p
- デフォ81は引くすぎだが
92はさすがにあげすぎだろ
ダートはXでいいんじゃないか
デフォでジェニュ85早持、ツヨシ早83だから
超早熟で86にしてるおれ
少なくともジェニュインには皐月で普通に勝てたと思うし
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:44:03 ID:8fnSQsOr
- たしかにキセキのデフォはツヨシに2歳G1すら勝たない
ただ、幻だの繁殖だのはこのスレの趣旨にあってない
ここはあくまで【史実に沿うようなエディット】を考察・議論するスレ
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:49:01 ID:8qNc7iVs
- フジキセキは故障するまではモノが違うといわれていたのだけど。
アグネスタキオンと同じような評価だったと思うがね
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:52:17 ID:8fnSQsOr
- 世代がかぶらないのは比較の意味ないよ
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:14:47 ID:8hho7ryP
- ラムタラ97、ウォーエンブレム90とかみると、
日本最強クラスでも94くらいに下げたほうがいいのかな。
アドマイヤドンとかは下げないと話にならない。
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:01:23 ID:pBPfFSXv
- すると>>172は釣りだったわけだな
何がしたいんだ
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:33:03 ID:8hho7ryP
- なにが「すると」なのか「釣り」わかりませんが
海外馬を基準にすると全体的に下げたほうがいいのかなと
聞いただけ。>>172は現在の自分の設定を答えただけ。
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:46:36 ID:jVoWjlTS
- つまりID:8hho7ryP にとってフジキセキは日本最強の中距離馬だということだな
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:52:18 ID:0sfWOsrm
- ミホシンザンは普通早にした方がいい。強かった三歳時に比べて古馬戦は苦戦してた
骨折や調子落ちもあったけど、二戦級相手の最後の天皇賞もぎりぎりの勝利で衰えや限界を感じさせたしね
元の能力が高いからそれでも余裕で天皇賞勝てちゃうんだけど
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:57:34 ID:pBPfFSXv
- >>184
それも所詮現実では脳内でしかないしな
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:16:50 ID:NOovlc9e
- >>185
それよりも早持続で能力値を85前後まで落としたほうがいいんじゃないか?
旧4歳時の有馬でルドルフに千切られてたし
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:34:16 ID:0sfWOsrm
- 別に92でもサブパラ違うし十分ちぎられる
それよりライスみたいな衰えても勝つって方が近い気がする
骨折の度に能力と調子が落ちてって最後のヘロヘロ具合を見るとね…
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:42:10 ID:3sdPlmDe
- それでも92は3歳時力が抜け過ぎてないか?
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:06:29 ID:qRNiQ4v2
- てか、コンラッドの追込Sっておかしくね?G1馬でもないのに。
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:54:50 ID:aUoG+TNE
- そんなのみんなとっくに変えてると思うが
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:58:27 ID:1mkeUIDC
- 能力値92も皐月賞5馬身差の圧勝を見るとギリで有りだと思う
ルドルフだって三歳春で97とかあるんだし
それは成長システムが糞だと言う事でしょうがない
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:30:21 ID:qRNiQ4v2
- >>191
そうだったのか。無駄レスすまん。他にもこうゆう馬いたりするのか?
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 05:37:01 ID:lFhDCVaK
- 成長系をリアルにしろって要望メールをみんなでコーエーに送ろうぜ!
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:37:05 ID:HGWhX+xb
- 牝馬と牡の2Kgの斤量差って能力的にどのくらい。
もしかして斤量差無視?
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:36:36 ID:krm0XUrk
- マジで成長曲線は変えてほしいな
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:02:25 ID:/GwImK17
- ルドルフは 能力デフォのままだと晩成or障害遅でもいいかもしれんが
成長デフォでも6歳とか普通に走ってた気が・・・
引退時期とかもユーザー側で設定できればな~
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:20:08 ID:aUoG+TNE
- >>193
ユーセイトップランもそうだったし全体で5、6頭いたキガス
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:58:08 ID:krm0XUrk
- >>197
ルドルフは一応現表記5歳までは走る予定だったからな。
5歳時は海外挑戦がメインになるはずだったが。
だがさすがに6歳はいんたいしてるだろ
それよりディープ引退させてくれ。(;´∀`)みてられない
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:56:04 ID:aUoG+TNE
- デフォだと5歳終了時点で引退してたキガス
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:28:21 ID:bp2tS3Tn
- 誰か気づいているとは思うけれど、どんな弱い馬でも切れと粘りの合計が9なのは既出?
強い馬は10以上になってる場合もある。
ただ、デフォルトで切れ粘り共に6以上(青)の馬はゼロだが。
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:44:57 ID:krm0XUrk
- >>201
ロジータって青々したなかったか?記憶違いならスマン
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:53:18 ID:aUoG+TNE
- >>201
確か既出
>>202
ロジータ
切れ青
粘り赤だった
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:04:14 ID:RkS51RWC
- >>201
マックイーンは青青だったよ
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:52:03 ID:1TYb99HL
- レイナワルツ頑張ったから晩成にしてあげよ
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:10:39 ID:aUoG+TNE
- マック青青じゃないよ
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:18:55 ID:JhV4pSxO
- >>205
鍋底早か遅にしてあげな
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:46:35 ID:DkVQG4yA
- クロフネ用に ボーンキング× が欲しい
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:46:49 ID:7D0WaL34
- 誰かウイポ6のつおい馬のパスワード晒してくさい。ジーワンジョッキーで乗りまくりたいから
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:09:10 ID:R3pcpvTd
- >>209
だが断る
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:58:55 ID:HEttYIx7
- 相変わらず中山記念を勝ったクシロキングの下限距離2000になってるんだなこのシリーズ
Sペース○、1800~3200(2000)。差しと追い込みC位じゃね?
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:27:05 ID:okorNd52
- >>211
クシロキング自体が弱馬なのでSペースつけるなら能力70台だな
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:38:48 ID:HEttYIx7
- デフォでも81でスダホークと同じ位だしそこら辺りは好み
78のメジロトーマスより弱くするのもあれだし
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:34:06 ID:quQV16x9
- わたしは障害がうまく勝てません。追い込みも苦手です…
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:15:21 ID:/KAg1PLG
- >>214
障害・・・最終コーナーで先頭にいないとまず勝てない
追い込み・・・集団から離れないように残り10Fからハロン棒orコーナーごとに3回ずつ追う
その後はほかの戦法と一緒でたいがい勝てる
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:24:27 ID:hDZnM1Ie
- いつから本スレになったんだ
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:51:58 ID:quQV16x9
- >>215
ありがとございます!
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:15:50 ID:E95pt4gE
- yahooの名鑑とか見ながらせっせとエディット中 ようやくマ行に到達
マイネル軍団って昔っから きさらぎ賞とか共同通信杯あたりでは強いけど
その後さっぱりって感じの馬が多いですね
2000年頃から競馬ファンやってるけど昔からこんな感じとは知らなんだ・・・
何が原因でこんなに早熟が多くなるんだろ やっぱりきついと言われる早い時期からのトレーニング?
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:59:56 ID:J2zyZ1FR
- 成長力の差じゃない?
スーパークリークみたいな順調にレースに出たけど、足元弱かった馬とか
タマモクロスみたいに使い減りするタイプの頑丈ってどうだろう
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:24:56 ID:6GXd+kBo
- 器を早期に満たすことで、一時的に他馬に対してアドバンテージ期間を用意して、
能力の上限的には1勝レベルの馬をなんとか2勝あるいは3勝させるとか、
そういう早いもの勝ち的なのがマイネルの戦略っていう印象、個人的にはね。
より器が上の馬が普通のペースで成長してきた段階で順次抜かれると。
まあつまり成長にお釣りがあるかどうかってことなんで、成長力か。
てかやっとマ行って、なんかすごい根気を感じるな。
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:48:08 ID:AaFD4wi/
- マチカネフクキタルの成長型、悩んだ結果普通早にした。古馬になって活躍されるの嫌だったので。
メジロブライト 88 遅持続 差 EBAA 根性5 ハイ× スロー○
サニーブライアン 85 SCEE 根性5 パワー○
ジャスティス 83 EDAA 2200-2500 粘り1 ハイ× スロー○
フクキタル 83 普通早 EBAB 最適2200 切れ8 粘り1 ハイ× スロー○
これだとフクキタルが春クラシック出てきてしまうけど…
かと言って障害早や普通遅にすると古馬で重賞勝ちまくるしな
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:22:58 ID:5RiE8+/g
- トライアルモードで試したところ、牡と牝を全く同じ能力にしても
能力差はないようだった。
ストーリーモードだと牡と牝は2Kg差つくので、牝の方が強くなるので
牝馬はちょっと弱めに設定しないといけないのかなあ。
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:40:30 ID:hvgNIwhn
- 弱めに設定っていっても、-1でいいんじゃないか?
これは牝馬限定GⅠ馬の能力が高杉、ってのとはまた別の話ね。
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:27:42 ID:cm2Rmbse
- 今作は前作と違って脚質先行でSAEEとか差しでEEBSとか設定してる脚質より高く設定できないよね。
前回はキングへイローは差しでEBAS、タップは先行SACEサニーブライアンなんか逃げたの4回ぐらいだから先行SADEにして
思い切った乗り方すると強いみたいなのを再現できたのに
- 225 名前:218:2006/02/23(木) 21:27:48 ID:E95pt4gE
- >>220
なるほど よく分かる解説ありがとでした
岡田総帥はダービー大好きだもんなぁ
>てかやっとマ行って、なんかすごい根気を感じるな。
さすがに全部はできないけど少しでも知ってる馬と 能力の高い馬のみペソペソとやっとります
大学が休みだからこそできる作業だなぁ ありがたや
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:06:39 ID:ThisRk0+
- 今日プレイしてたら「シロキタガデス」が牡って表記されてたw
確かこの馬は牝馬のはず...。フローラS出てたし。何かの見間違えかなorz
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:19:20 ID:CcOVBiok
- >>221
福来るは 最適3000でいいような気がするけどねぇ
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:56:25 ID:7whyGE4u
- >>222
最強馬は
牝馬、逃げ馬、110
パラMAXだな
能力90越すと逃げのが強くなってくる
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:39:55 ID:54ZKJjsA
- >>227
菊は糞スローで上がりだけのレースだったし、その菊を根拠にステイヤーにするのはどうかと。
菊後11回走って3回掲示板に載ったがそれは2000m・2200mのレースで、長距離では惨敗。
まぁ菊以降2500以上のレースは2回しか走ってないし有馬は故障明けだったが、本質中距離馬だろう。
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:26:36 ID:YrRJWquN
- いや菊ブライト勝ったらエディの意味ないんだが
実質中距離馬とかこのスレに関係あるのかと
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:00:24 ID:u8etbfcp
- 意味あるだろ。むしろそっちのほうが重要じゃね?
中距離で微妙にスピードの足りないフクキタルで満足か?
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:39:42 ID:celYrlnl
- >>230
有馬でダイユウサク勝てなかいエディとか意味ないのか。それは知らなかった。
ところで、フクキタルが3歳秋だけ活躍するエディ、
ブライトが早いうちからそこそこ強くて4歳春にG1獲り且つ菊で負けるエディを教えて下さい
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:53:11 ID:202nY+IE
- フクキタルって爪かなんかやっちゃって治んなかったんだよな?
別にそこまで史実に沿う必要もない気もするけど。
多分まともならサンライズペガサスくらいは活躍したと思う。
こういう妄想はダメなんかな?
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:02:59 ID:YrRJWquN
- 確かにステイヤーだとは思わんがそれがフクキタルが中距離でG1級だった根拠になるのか
>>232
じゃあ>>221のフクキタルのエディが春クラシック戦線で掲示板にも載れずに菊を勝てるエディだと?ある程度妥協した上で菊を勝てるエディにするべきだと言ってる
ダイユウサクがマックに勝ったのはフロックとは言わないけどフクキタルがブライトに勝ったのと一緒にするのはどうかと思うが。ダイユウサクの有馬は妥協せざるをえない
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:32:14 ID:MITvZ7HM
- 神戸新聞杯と京都新聞杯めっちゃ強かったやん
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:12:19 ID:54ZKJjsA
- >>234
御託はいいから、あなたが考える'97年度クラシック路線の馬達のベストエディを晒して下さいよ
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:36:21 ID:0saJZ/YM
- 服着たるの成績を再現するなら、最適3000にして、菊ブライトと勝負できるギリギリの数値にするのが近道なんじゃないかね。
最適3000でも、晩成ススズもまだ大したことないんで神戸新聞杯も一騎討ちできるし京都新聞杯も勝てる。
普通早だと皐月ダービーに間に合っちまうんで、おれは普通遅で3000得意で能力ギリギリに抑えて、
他GIでの活躍しすぎを防ぐってやり方にした。
有馬や翌年春天に出れば掲示板ゲットって感じになっちまうが、COMが乗るとするなら勝ち負けに至る事はないんでそこは妥協した。
本質中距離馬ってのは同意だが、
最適中距離で菊のブライトと勝負させるとなると能力上げにゃならんくて、そうすると中距離で強杉になるのがきつい。
あくまで>>1の【史実に沿うようなエディット】にこだわった場合に限っての話だけれど。
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:47:23 ID:54ZKJjsA
- まず【史実に沿うようなエディット】の定義がどうなのかによるな。
①現実にあったレースの展開・馬のコンディションのことはあまり重視せず、
ゲームでの展開が現実と変わってしまっても、ゲーム内の展開で着順が史実に近づくようにする。
②着順はもちろん史実に近づけるよう努力するが、「その馬らしく」することも心がける。
ゲームではあり得ないような展開だったレースは、ゲーム内で着順が史実と異なっても気にしない。
ちなみに俺は②派。
>>237
君のフクキタルとブライトのエディを教えてもらえない?
- 239 名前:.たに八郎:2006/02/24(金) 20:54:06 ID:0wSyjHhb
- 1 特定のレース(主に獲得したG1)でのパフォーマンスの再現に力点を置く
2 生涯成績に力点を置く
の違いといったほうがよいのでは。
この二つは用意された成長型だと(プレイヤーが騎乗しない場合)ほとんど整合性が取れないし。
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:57:09 ID:202nY+IE
- とりあえずデフォルトHARDで菊やるとフクキタルで
最低4馬身は千切れるな
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:12:10 ID:YrRJWquN
- >>236
サニー85、早熟、切れ1、粘り8、重馬場3、スロー○
ジャスティス84、脚質ECSC、距離2500~2500、スロー○
フクキタル84、普通遅、脚質EBSD、最適3000、切れ7、粘り2、スロー○
ブライト88、遅持続、脚質EBSB、切れ8、粘り1
ヒストリカルで試したけどブライトにスロー○はいらない
翌年有馬はウンスと2着争い
ウンスはクラシックでスペとも当たるから下手に弱くできないし京都大賞典では負けてるしここは妥協
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:13:10 ID:202nY+IE
- あ、すまんジャスティス詰まらなかったら2馬身まで来るわ。
つか長距離馬は余程じゃない限りスロー○はやめたほうがいい。
自分が騎乗したらとんでもないことになる。
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:32:40 ID:+mgb/mHE
- >>242
強すぎる、ってことか?
俺の中で、ブライトは新馬戦の2分1秒のイメージが強すぎるから、
スロー○はつけておきたいなと思ってたんだが
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:35:37 ID:celYrlnl
- >>242
自分が騎乗したら云々は趣旨に反するでしょ。
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:49:33 ID:202nY+IE
- >>243
強すぎる。俺もブライトとかマンカフェにつけてたが
やめた。しゃれにならん。ブライトが82くらいなら丁度いいと
思うが、それだとCP騎乗だと雑魚だしな。。
>>244
確かにそうなんだが、スロー○の差し追い込みは極悪だから。。
CPもこのサブパラ生かす乗り方してくればいいけど絶対
しないからなあ。
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:52:14 ID:u8etbfcp
- いくらヒストカルでもペース・展開が現実と同じになるわけないんだから、同じ結果を求めるのはやっぱり無理があるんじゃない?
俺は結果の再現にこだわるより個性の再現を優先する派だな。
3歳までに能力完成する馬もごく僅かに設定。普通遅をスタンダードに。
フクキタルの裂蹄やナリブの股関節炎に代表される故障明けの不調は成長に起因するものではないと判断し、あえてそこで衰えさせる必要はないかなと思う。
妄想って言われたらそれまでだけどね。
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:55:50 ID:celYrlnl
- >>245
「絶対しない」ならいいじゃん。
エディスレは前からずっと「CPU騎乗のときどうなるか」を議論する所だよ
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:03:42 ID:202nY+IE
- >>247
そうなの?始めて聞いた。
俺はどっちかというと自分が最高に上手く乗った
場合にどのくらい史実に近づくかで書いてきたんだが。。
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:04:17 ID:0saJZ/YM
- >>238
福 82 2000~3000(3000) ECSA Sペース○ 切れ7 粘2 パワー2
目白 86 EESA 最適2500 普通遅持続
97年世代の基準は他世代の一線とやりあったブライトで、同世代の他馬はそれを基準に調整って感じだよな。
印は目白○○◎福◎△○で優勝争い、どっちかがヘグるとオーシュウが2着にくる感じ。
まあその①か②で言えばおれは①派だが、ケースバイケースにしてる。たとえば
福を菊勝たせるようにすることと他GIを勝たせないことは両立できるけど、
大勇作にあの有馬を勝たせるとなると、安田や宝塚も勝ちかねんくらいにせんといかんから諦めた。
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:09:04 ID:202nY+IE
- ↑初めてね。
つかみんな自分の乗らないレースのために
そこまで頑張ってエディットしてたんか。。
まじで嫌味とかじゃなくてすげえな。
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:13:16 ID:54ZKJjsA
- >>249
サンクス。
ブライト最適2500にすると、
'99春天でスペ・ウンスに3馬身ぐらい離されたり、宝塚や秋天で好走しそうだね。
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:50:10 ID:VkELlOci
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:09:04 ID:202nY+IE
↑初めてね。
つかみんな自分の乗らないレースのために
そこまで頑張ってエディットしてたんか。。
まじで嫌味とかじゃなくてすげえな。
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:59:12 ID:bZgEoa0p
- >>252
まあ天麩羅の客観的っての見てなかった俺が悪いんだけど
俺みたいな考えのやつはいないわけ?
基本的にCPUが最高に上手く乗った場合と、先行で2馬身
差しで3馬身、追い込みで4馬身違うから、ゲーム自体が
つまらなくない?要するにクリスエス俺は95なんだけど
サンペガとかが85,6あるってことでしょ?
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:51:09 ID:glczFKlJ
- いないわけじゃないだろうが、スレ違いって事だ。
二つ同時進行でやるとわけがわかんなくなるから、
CPUの場合に絞って話を進めてるの、OK?
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:58:36 ID:xxF6StYj
- >>250
全員がそうではないよ
ただCPの成績が気になるのも事実
普通の感覚だと>>241の数字では
フクキタルが強すぎて萎えるというのは大半の人の意見だと思うけどね
ムラ馬、大駆け馬はそういうパラがないとどうしようもない、表現できないのは
ちとつらいね。
関係ないがメジロマックイーン、俺は根性4切れ3粘り6にしてる。
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:42:52 ID:r5GKVUl+
- >>241のフクキタルは強すぎるとは思わないし萎えもしないな。
ただ、98年以降のフクキタルの再現にはならないけど。
話がそれるが97菊花賞を再現するのはむしろ2着ダイワオーシュウの方がムズい。
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:54:51 ID:IEtWrwhX
- あの秋のフクキタルは本当に強かった。
菊もペースは向いたがフロックだとは思わない。人気してたし。
持病の裂蹄で順調さを欠いたことがその後の全てを狂わせたんだよな。
G1Jも調子の概念を導入してくれればなあ…
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:17:23 ID:68IPBnKX
- さらに話をそらして申し訳ないが、フジヤマケンザンは最もエディット泣かせな馬の一頭だよな。
典型的な中距離馬だが、ウンコスローだったとはいえ菊で3着してる(ナイスネイチャに先着)。
しかも、活躍時期が旧4歳暮れ~旧9歳夏と超長期間。
古馬になってからは2200mまでのレースでしか力を発揮してないが、
スローの3000で掛かりまくるのが嫌なので、仕方なく上限は3000のままで(最適は2000)。
上限2200でスロー○付けようかとも思ったが、スローで強いというイメージがないので前記のほうにした。
成長型は晩成に。
「晩成持続」があれば、ケンザンやステゴらに使えて便利なのになぁ。
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:11:50 ID:Vhg4fkcx
- ブライト88、遅持続、脚質EBSB、切れ8、粘り1
↑
切れ8、粘り1ってwwwww
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:27:11 ID:5aI+Ucv2
- こんなんじゃエディスレ機能しないな
今更誰も晒す気はないだろうし
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:05:52 ID:Ygg6r9ZK
- 晒したところであげ足取りばっかりだしな
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:59:04 ID:bZgEoa0p
- >>254,255
なるほど。俺としてはやっぱりクリ95なら
サンペガ80くらいにして2000で内枠引けば
ギリギリ勝てるくらいがいいなと思ってしまう。
まあ価値観の違いなんかな。別スレ立てるのも
あれだし静観してるわ。
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:15:38 ID:xxF6StYj
- パラの原則みたいなものがあるね
例えば切れ+粘り=9
これはデフォルト。たまに違う馬がいるが
Sペース○はやはり「明らかに」強くなるので
能力を落としてつける。
能力90を超えると逃げ馬のほうが強くなる
人がやってもその傾向がある
CACEみたいな能力の馬が逃げてしまうパターンが増えて
(ルドルフなんかはほとんど逃げてく)
調整がいる
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:17:28 ID:bZgEoa0p
- >>263
キレ+粘りは確か能力で決まる
89以上が合計値10、93以上が11とかだったはず
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:23:05 ID:bZgEoa0p
- あ、でも例外もいるねw
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:40:28 ID:Ve4VN8ep
- バラゲーも息長いなぁ
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:42:24 ID:OFuB7XPR
- 7歳だよな。ってか、ハットリはスタート×だな
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:01:46 ID:4BWFX82f
- ハットリブービー。重X。パワー2。
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:05:29 ID:p2wR3IsM
- 阪急杯はヤオだからいじる必要なし
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:08:52 ID:VHn5PJUE
- コスモシンドラーいねえ
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:33:12 ID:fOS5BVUO
- じゃあヘヴンリーはどうすんだよ
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:41:50 ID:5rcZgNPv
- ハットリはもう終わったな
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:57:03 ID:Ve4VN8ep
- バラゲーは
80 持続、 逃げA 1800-2200(1800) 根性4 切れ4 パワー○ 重○ 頑丈3
といったところかな。
>>272
釣りだろうが、
ヒント:重馬場・出遅れ・不得意の中山・遠征前のステップレース
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:29:43 ID:ZZFePnCB
- バラゲーは超持続にしてやりたいなぁ…
持続で80にしたけど2005年の次点でも75まで下がっちゃう
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:43:50 ID:RBTAmROx
- 今まで一回も出てないような気がするけど、マベサンって抜け出すと気を抜く馬じゃなかったっけ?
もうみんな既にソラ付けてるのかな?
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:31:59 ID:cKMQGgh+
- まくる馬つくりたいんだけどどうすりゃいいのかな。
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:39:49 ID:QK/Oef7I
- ハイ○は?
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:56:10 ID:cKMQGgh+
- 1PじゃなくてCOMが勝手にまくれるようにしたいんだけど。
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:03:19 ID:cKMQGgh+
- ちょっと試してみたら、位置取りみるとハイ○つけたら
COMでもまくるような気がするな。
- 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:00:41 ID:/WMURa2t
-
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:32:22 ID:gYw3KLco
- >>275
うん ソラ付けてます
- 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:07:53 ID:/BPAvuL2
- ネイティヴハートの再現はあきらめた
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:59:53 ID:QAUOa5FG
- うん、諦めも肝心
- 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:06:14 ID:BfGxIX6v
- マチカネオーラはちゃんと存在するんだね。
- 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:49:19 ID:tM39bVyn
- そうか
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:46:23 ID:1MAmY8zw
- そうか
- 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:10:20 ID:GYBfbOph
- 創価
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:13:00 ID:g5/aFZ4U
- そうか
- 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:20:31 ID:JdBqi2nl
- 草加
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:03:11 ID:03OO3rLF
- 送荷
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:28:29 ID:SxeSZ0mv
-
.__/__ \
/ ヽ
. / ノ
\ .../
. \ /
____ \/
,: 三ニ三ミミ;、-、 . \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ___|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
- 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:59:01 ID:POF8DQ+R
- みんな違うゲームやってるのかな(-_-)
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:51:38 ID:tcbooTeB
- おれはもうやめちゃった・・・やっぱ成長曲線くそすぎるね
- 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:47:05 ID:qNFsq+XM
- ヤマニンシュクルは少し能力上げとこ
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:04:03 ID:kPtWkqoE
- ソエは消していいかな
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:07:55 ID:kPtWkqoE
- 間違った、ソエじゃなくてソラだよ o rz あと持続にして
- 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:00:36 ID:gdJDdfJl
- 早鍋でいいんじゃね?
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:19:41 ID:INdxOb8g
- 鍋底早だと秋華賞2着が再現できない
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:56:30 ID:PTxnOEHS
- ヤマニンシュクルは屈腱炎だっただけだからな
元から実力はずっと高い
阪神3牝1→桜花賞3→オークス4→秋華2→(屈腱炎)→エリ女4
持続タイプでいいんじゃねえか?
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:44:42 ID:KYIxObA6
- 俺は能力高めにして遅持続にした。
ところでエアグルの成長型を持続にするのに何か抵抗がある…
活躍時期としては持続がぴったりなんだが、ピークが3歳夏というのがどうも嫌なんだよな。
でも遅持続にしたら2歳時ショボいんだよな…
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:34:38 ID:EEFPxCUo
- つ障害早
- 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:13:31 ID:bxZ6ldSS
- つ他馬も遅持続に
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:46:37 ID:/ESAL+Xu
- >>301
旧6歳のJCで力を発揮できない
>>302
めんどい
- 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:08:55 ID:fuvxt/Fq
- >>302
つ あきらめる
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:10:47 ID:fuvxt/Fq
- アンカー間違えました
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:45:23 ID:2mWzvKi8
- ウイポはやってるんだけど、これ面白い?
- 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:45:00 ID:A/x6eZQE
- 今ヒストリカルで試したけど、遅持続にしたいなら
エアグルの距離適正1800から1600まで下げてイブキパーシブやロゼカラー他の能力を5くらい下げ(ビワハイジはそのまま)
たら阪神JF2着に来る。ちなみに遅持続でもオークスは圧勝w
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:29:23 ID:b5q3LZ/W
- イブキやロゼカラー能力下げずに障害早にすれば?
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:38:36 ID:nsGJ503k
- でもイブキ77ロゼ74はちょっと高い感じするから下げてもいいと思う
- 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:44:28 ID:b5q3LZ/W
- 俺は牝馬全体的に3~5ぐらい下げてる
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:51:43 ID:nsGJ503k
- 今イブキの生涯成績調べたら桜花賞2着のあと重賞レース6回走って全部掲示板すら入らず・・・
やっぱ77はありえん。つーかエアグルが強すぎて他の同世代馬も能力高めになっちゃってるな
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:50:16 ID:MXxFPXpN
- エアグルも88くらいでいいような気がするがなー
バブルが87だった気がするし
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:20:40 ID:U/vj4vlM
- ディープは確かに勝ったが、何か物足りない。
そんな俺はディープの能力を94に設定している。
これだとビワ、トップガンレベルになる。
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 07:32:09 ID:nyh17Yug
- トウカイトリックはどうする?
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:18:22 ID:5vOLrZGk
- ディープは三冠馬とはいえ有馬でハーツに完敗してるわけだし
現役の古馬の面子から、現時点では85~88ぐらいでもいいと思う。
FFやり始めてからブルボンダービー圧勝で時がとまってしまっている・・・
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:29:27 ID:80u4fX1B
- >>314
能力71
2400-3400
(3000)
にしてみた
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:29:59 ID:80u4fX1B
- ああ、あと脚質はDCAE
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:34:31 ID:EiwH1LBr
- >>314
能力73
2000-3400
(3000)
脚質ABCEか
粘り>切れ
とりあえずインティライミの距離適正下げないと
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:48:29 ID:eUX68zN4
- 次回作には超持続型を作るべき
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:56:56 ID:Zjcl1lrW
- というかリアルな成長曲線にしなきゃだめだね
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:05:02 ID:MHdVZnQb
- >>319
あと晩成持続も
>>320
自分で各成長型の能力変動を設定できたらベストだな
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:20:57 ID:Yd7rYubw
- ああああああああああああああ
セーブ確認の画面うぜええええええええええええ
セーブしようと思ったのにいいえ押しちまったよ・・・
- 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:12:04 ID:iCDoekSW
- セーブしますか? → はい
上書きしますか? → いいえorz
- 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:12:53 ID:iCDoekSW
- ああ、、2時間近くも無駄にしたのか・・・おれは・・・
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:20:14 ID:6/epEG9n
- シルクトゥルーパーの脚質が全く逆な件
AEEE→EEEA
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:25:28 ID:nuhIBQpx
- ていうか「上書きしますか?」と「今までのデータが消えて~」って同じ意味だろ。しつこ過ぎる。
あと「データは変更されてないがセーブしますか?」の質問の意義が分からん。同じデータをセーブして何が変わる?
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:53:24 ID:8wxnOdP9
- 二線級三線級のエディットもしている奴は少ないのか。
平場の2着王ルポルタージュが芝馬になってる上に能力が低かったり、
非根幹ダートの貴公子スマートボーイが重賞をひとつ勝つのがせいぜいだったり、
言わずと知れた最多出走馬ハートランドヒリュ(追悼)が500万下も勝てなかったりするから結構いじってる。
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:35:12 ID:Dy+bBZud
- 成長曲線くそだから一線級も2線級もういじる気しないお
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:40:03 ID:EDXXfVrf
- スマートボーイとオースミコスモは少しだけ上乗せしたなぁ
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:26:43 ID:L4eHW0je
- スマートボーイは能力値上げて、素直・根性・馬混み・かかる を赤にして粘りを5にした。
これでマイペースで逃げれたときは勝ち、そうでないときは惨敗するとうになった。
勝つか大負けするかの逃げ馬は、能力値上げてデメリットを付け、粘りを下げるといい感じ
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:54:28 ID:L4eHW0je
- さてユートピアをどうするか
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:58:49 ID:lGo0+a6I
- ハーツクライ
93
2000-2500(2400)
BBAB
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:06:15 ID:tvfbrTmu
- ハーツは成長型もいじらんと普通に三冠取りそうだな
ユートピアも微妙だが、さてどうしたもんか
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:08:09 ID:dJg9b6vm
- ハーツは94くらいにして晩成だな。
でSACC万能。
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:13:27 ID:IXKqbWd1
- ハーツ逃げメインってことはないだろwwww
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:19:52 ID:tvfbrTmu
- >>334
94 BBAS 超晩成
こうじゃないと3歳有馬で圧勝するんじゃないか?
あと逃げはBでも単騎でいければ威力絶大だから
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:25:44 ID:uH5tgh9M
- >>335
いや逃げか先行メインでいいと思うが
先行でディープに勝って逃げてドバイ圧勝だし
SACBかASCBでいいんじゃね?
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:33:32 ID:IXKqbWd1
- >>337
ハーツのレースはどう見ても全て後傾ラップですが、この点に関してどのようにお考えでしょうか?
- 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:34:12 ID:9EJu7aHk
- >>336
それだとダービー2着は厳しすぎるんだな。
3歳でもそこそこ、4歳夏~秋にピークが来る成長型が欲しいのぉ・・・
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:35:10 ID:mDATjg25
- ASBA 自在でよいと思われ
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:42:32 ID:dJg9b6vm
- >>338
追い込んで負け続けてた馬が、先行逃げにしたとたん最強クラス
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:20:02 ID:HndOCk/w
- 脚質は自在でAAAAでいいんじゃね?
>>336
超晩成にするとダービーであまりにも糞すぎる
晩成で妥協するしかないか
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:21:17 ID:HndOCk/w
- >>336
あと晩成でも3歳有馬で圧勝はない
- 344 名前:338:2006/03/26(日) 02:24:35 ID:Wr+5T3wA
- >>341
ハーツクライの本質が逃げ先行であるならば、昨年のJCのように
生粋の逃げ馬が作り出すハイラップのレースでも前目で勝負するのがベストなのでしょうか?
ルメールはただ馬にマイペースで競馬させてるだけのように思えます。
今日もゲート出てちょっと行かせたけど、周りに行く馬がいなかったからあの位置になったに過ぎず、
“逃げ馬のレース”をしているようには私には見えませんでした。
本質的には決め手で勝負する差し追い込み脚質でしょう。私はCBSAの自在にしてますが。
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:33:36 ID:9EJu7aHk
- >>344
確かに自在性のある差し追込馬というのが一番語弊が無さそう。
ただ末脚の切れる馬というイメージはあんまり無いんだよね。
Hペースだからあの脚が使えただけで、Sペースで溜める競馬はあんまり得意じゃなさそうだし。
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 02:42:37 ID:IDkFWzSQ
- せいぜい90で十分
- 347 名前:338:2006/03/26(日) 03:18:56 ID:Wr+5T3wA
- >>345
そういう意味でもスローの有馬、シーマクラシックで後方で必要以上に溜めなかったのはGJ。
ハイでもスローでも位置取りに拘らず、いつも同じ走りができるようになったことがこの馬の最大の成長でしょう。
以前はスローで最後方からなんて不効率な走りをしてたからね。しかもそれでなかなかの好成績を上げてた。
終始均等なエネルギー消費で走ることが理論的には最速なわけですから、その理想値からかけ離れたラップを刻んで
なおかつ優れたパフォーマンスを見せるハーツクライの潜在能力は、以前競馬板にあったペーススレでも高く評価されてました。
まあほとんど受け売りなんですが…
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:31:03 ID:OyXS22ys
- そんなことよりユートピアどうするよw
2歳からずっとGI勝ってるしなー・・・
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:37:43 ID:dJg9b6vm
- >>348
超持続にできればいいんだけどな
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:42:51 ID:dJg9b6vm
- 馬の成長もあるんだろうけど前で競馬したほうが明かに強いのは見てわかる。
有馬では三冠馬ディープを抑え込んで、ドバイではぶっちぎりなんだから
追い込み適性もある先行馬のほうがぴったりくる
でもゲームだと最初っから先行してしまうからな。特に逃げパラ高いと逃げてくるから
上げすぎるのは微妙かもな
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:55:04 ID:HndOCk/w
- >>348>>349
ほんと困るよなw
毎年コンスタントにGⅠ勝ってるからな・・・
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:59:45 ID:fCgDsBGE
- オレハマッテルゼどうする?
やっぱ超晩成かな
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:01:47 ID:tvfbrTmu
- マッテルゼは超晩成で能力うpだろうが……
レースレベルがわからんから、ラインの距離適性と能力をどうしたもんかと迷う
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:09:31 ID:+guHmh+J
- ハーツクライの距離適正は2400-2500でもいいと思う。
それなら能力高くても2000ぐらいのレースでは他の馬に遅れとったり
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:17:36 ID:OyXS22ys
- 超晩成で81くらいかね
ラインは82普通早持続1400-1800くらいか
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:32:18 ID:+guHmh+J
- ハマッテルゼ障害遅の方がいいかも
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:54:12 ID:XzIUsegA
- 知立特別(1000万下) 1:08.1
高松宮記念(GI) 1:08.0
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:59:39 ID:ErLSj5l0
- >>357
昨日より馬場は砂埃舞ってて少し悪化したみたいだがね。
それにしても、ブリリアントグレイはいるがアグネスラズベリはいないのかぁ…
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:49:07 ID:H2FQ+NT0
- 3までやっててそろそろ4を買おうと思ってるんですがプレステが古い15000なんですが動きますかね?
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:30:45 ID:K/3oo5jR
- ちなみにユートピアがドバイで勝ったレースはGⅡですね。
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:29:34 ID:tksOTW7j
- ドバイのレース詳しく書いてるページとか見ると
シーマクラシックって国際GIIってなってるけど
テレビとかG1って言ってるよな?
なんで?
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:39:57 ID:xD0GdkjF
- >>361
2001年まではG2だったからじゃない?
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:50:37 ID:tksOTW7j
- ってことは日本だけG1って言ってるわけじゃないんだな
㌧
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:49:57 ID:f7cOAHlM
- 現地ではG1扱い。国際G1の認定は受けてないってこと。
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:57:44 ID:sAVL1bYA
- >>364
ステゴのときまではそうだったけど、もう認定されたんじゃなかったっけ?
- 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:38:39 ID:/qch6mbm
- 今はGIだな
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 06:50:22 ID:aHPFYQBw
- 02年からもう国際GIだよ
ステゴの勝った01年が最後のGII
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:20:29 ID:d7KVdvXm
- というか00年とかGIIIじゃなかったか?
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 11:27:26 ID:DGhkgisX
- 逃げ馬って切れ赤・粘り青の馬がほとんどだけど、
大逃げ馬(長距離馬を除く)と短距離逃げ馬は、切れ上げて粘り下げたほうがいいな。
そうしないと逃げられない。
ギャラントアローが切れ最低とかあり得ん
>>368
それがどうした?
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:20:10 ID:hTWhs5+j
- コスモバルクうざいな
距離3200までってありえん
エディットしたいな・・
- 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:06:00 ID:cfHov/X0
- ジーワンジョッキー5ってやっぱりPS3かな?
あと、いつ頃出そう?
- 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:59:25 ID:xFvC/uW6
- マイナーな馬ですまんがアブクマレディーが牡馬なんだが・・・
性別ってどうやってエディットすんの?
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:36:24 ID:xyL6/w0X
- >>372
性別はムリだろ。
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:32:11 ID:yW9O+h6L
- 本スレで聞いても誰も答えてくれなかったからここで質問。
途中で入障する平地馬って
ちょっとでもエディットすると、入障してからの成長型と距離適性が平地のときと変わらなくなるんですか?
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:19:57 ID:24pwkEZO
- バグなんじゃないか? 平地馬から障害馬に変わるのを
エディットするとデータが変になったというのを以前みたこと
あるな。なにが原因でなるのかは分からんが
にしても、ハーツをディープ並に数値あげるか悩むな。
ハーツあげるならキンカメも底上げしないとなぁ
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:14:15 ID:QfDqEWJn
- 普通遅で96にすればダービー時点はキンカメ88、ハーツ87
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:19:35 ID:5JVdDQuI
- >>375
そうか…㌧x
リターンエースやゴッドスピード、カネトシガバナーをエディットしたかったんだけどなぁ
ハーツはディープ並に上げて(もちろんディープは下げて)晩成にする、で妥協するしかないんじゃないかな。
この間のシーマ、着差以上に強い勝ち方だったし。
ディープ並に上げて成長型遅持続だと、キンカメだけでなく他の馬も能力上げないといけなくなるし。
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:58:48 ID:dSp8qaVC
- スイープはみんなどうしてる??
後、クロフネは、芝△でいいよね??
それでも、ダービー勝つけど(自身騎乗)
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:40:47 ID:5JVdDQuI
- >>378
スイープ
86 差し EDSS 遅持続 根性5 粘り3 パワー○ ハイ2
ハーツに勝たれてしまうのは、成長曲線の設定上しょうがない
クロフネ
95 芝△ DSSB 1600-2100(2000) 粘り5 根性5 ハイ○ 重馬場2
デフォの重○の根拠が分からん
- 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:56:09 ID:D9nbXQa2
- ハーツ、能力値92 2200-3200(2400) 脚質自在AAAA 成長型晩成 切れ6 粘り5 根性5 パワー4
でヒストリカルの春天と宝塚やってみた。
両方とも圧勝かと思っていたが、春天は掲示番外・宝塚は3着。
リアルと同じく後方で溜め殺し。春天の超スローのなか三角まで最後方、ってのも史実通り。
もちろん自分が乗ったら両方楽勝。
ハーツの「下手なジョッキーが乗ったら溜め殺し・上手く乗ったら強い」ってのは
能力値大幅up&脚質自在AAAA で再現できるみたいだ。
ただヒストリカルで史実騎乗補正みたいなのがもしあるなら、何とも言えんが。
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:03:00 ID:XrBl+Omz
- それじゃアホみたいに捲らね?
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:26:20 ID:D9nbXQa2
- >>381
だからCPUはリアルと同じくアホみたいに溜め殺しした、って>>380に書いたじゃないか
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:58:05 ID:EURWA4lD
- フェイマス、以前「重馬場はさっぱり駄目」って言われてたけど、それ言い訳じゃね?
重適性はLv2でいいんじゃないか。
あと逃げはAだな
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:11:34 ID:4ZV14S+u
- 重馬場がダメなんじゃなくて雨がダメ
でも今日はレース中小雨降ってたみたいだけど頑張ったな
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:15:56 ID:dN3Cvv3P
- 4歳は揃って-10だね
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:02:42 ID:DQ5gmw4P
- 誰かスペシャル馬の能力表作った人いない?
知りたい…
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:59:25 ID:QNYbzrdx
- 4歳世代はディープ85第6感74
くらいで丁度いいんじゃない?
そうすれば調整しなくてもハーツといい勝負
クラシックは楽勝って再現できそう
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 08:49:55 ID:XLVP47Sh
- ディープ85なんかであの末脚を再現できるのか?
いくら周りが弱いとはいえ、長距離で後方から一気に差しきる競馬はかなりのスピードがないと無理。
追い込み脚質でしかも粘り赤だから、88~90はあってもいいと思う
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:10:58 ID:KzZg5uAB
- 俺はハーツ、キンカメ共に上げた
後、ススズは93ぐらいでいいよな??
トライアルでウンスにハナ奪われるのが
辛くてたまらん
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:38:38 ID:XLVP47Sh
- >>389
93どころか95ぐらいないとあの強さは再現できないと思う。
あと加速力ない馬でもなかったし、切れはUPさせないとな。
そして、素直・かかる・馬混み・スローを赤にして上限2000にしたら、実物に近づくんじゃないかな
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:08:30 ID:qZhcYXxd
- >>387
シックス74でウィジャボードにあの差の競馬は無理だろう。
あとディープは能力の無駄遣い的な競馬してるから、競走能力だけは高くていいと思う
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:56:22 ID:K1Q98F92
- マック追悼として、全パラメーターMAXでヒストリカルやるかな
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:12:58 ID:L5DBUml2
- >>389
ディープは90ぐらいじゃない??
ってか、スズカマンボ競争能力喪失だってよ
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:21:25 ID:hN00k1G8
- だいたい80こえるとGI級の評価だからなー・・・
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:13:56 ID:GpsbKVFf
- GI級とは
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:36:39 ID:L5DBUml2
- スズカマンボ、81じゃあヒストリカルの
天春勝てない、やっぱハーツ93は強すぎ
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:02:49 ID:6U4BTuCL
- >>396
かといってそれ以上上げると重賞で好勝負しまくるだろ>マンボ
ダイユウサクとかと同じで史実通り勝てないのはしょうがない。
俺はスロー○、ハイ× にしてる
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:05:32 ID:KZy2LOgc
- >>396
ハーツの上限2500にすれば無問題
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:08:43 ID:6U4BTuCL
- ハーツの上限3200mでも>>380の結果になったよ。
勝ったのはマンボじゃなかったけど
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:29:59 ID:L5DBUml2
- 上限2800で普通にハーツに差されました…
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:47:38 ID:hN00k1G8
- 上限2500でいいんじゃない?
うちのハーツは90ないけどな、ディープも
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:16:27 ID:nKhP3gxy
- >>395
81を越えるとG1かたないとカードゲットできない
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:06:36 ID:hAJgSB8u
- ディープを95以下に下げるのは有り得ない。
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:40:11 ID:KbRbP8of
- ハーツクライ 94 自BACC 20-25(25) 晩成
キングカメ 91
ディープ 94
あと次作から成長型は、早熟とか晩成とかわけるんじゃなくて、充実期とかピークの時期を自分で決められるようにしてほしい。
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:55:14 ID:VcKqAmYR
- >>404
ハーツの末脚が随分弱くしてあるな。
92EBSAぐらいだと思うぞ。
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:22:26 ID:o7a4KIrF
- >>405
逃げEはあり得んだろ。ドバイシーマ見てなかったのか?
あとGⅠでハーツが差し/追込み戦法で連に絡んだのは、後ろ有利のハイペースのレースばかりだから
差しSこそあり得ん。
末脚は競走能力を上げることで再現したらいい。
CPUは差し/追込み適性がある馬だと後ろで競馬して結果溜め殺すことが多いから、
能力と先行適性両方上げても問題ないと思う(>>380参照)。
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:52:18 ID:Kv1E8U2T
- エアグルーブがかなりオカシイ。
ハードでプレイしてたら3歳の時に桜花賞オークス宝塚秋華エリJC有馬を勝っちゃった。
ダンスインザダークが85で弱いからダービーに出ても楽勝。
そんな馬鹿な、、、ってかんじだ。
あと、JCにラムタラが出てきた。
意味が分からん。
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:04:47 ID:XhmisGYF
- >>406
なんていうか、もう少し競馬を見たほうがいいと思う
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:25:35 ID:xUZs6ipP
- 今でもハーツが追い込んでGⅠ勝てるとは思えない
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:32:37 ID:b8RdA3oL
- >>408
なんていうか、もう少しこのゲームをしたほうがいいと思う
このゲームで逃げEなんかにしたら、逃げてGⅠを圧勝するなんて無理。
このゲームで差し追込み適性を上げると、長い末脚を使えるようになる。
まさか、ハーツは道中後方で脚溜めても捲らず直線一気しかしてこなかったのも知らないのか?
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:49:36 ID:XXrpVYru
- 追込の頃のハーツは前に行きたくても行けなかったみたいだけれどね。
このゲームだと行き脚が脚質に関係ないからな…
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:56:48 ID:wQvK5jIF
- ハーツを強くするよりディープ他現4歳を軒並み下げる方が世代間のバランスが取れる。
- 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:26:53 ID:BClJhASt
- ハーツ 89
ディープ 88
他4歳世代 78~くらいにしてるが
ハーツもディープも溜め殺ししまくられるから全然勝てないな
- 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:05:09 ID:Sk3QM9ZB
- ディープは差し得意にすると3・4角で捲ってくれる
道中中段につけちゃうけどね
- 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:58:45 ID:XhmisGYF
- 俺もハーツクライに逃げA以上は与えたくない派。シーマクラシックの競馬で逃げ馬と判断するのは早計。
Hペース×をつければまあなんとか許容できるか、といったところ。
- 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:09:17 ID:VZJBxIFz
- 俺のハーツはCAAC。
だがプレイ始めた後にハーツがシーマ勝ってエディットしたから
現在ストーリー上追い込み馬のまんま。
- 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:04:19 ID:XhmisGYF
- そういや強い差し・追込馬は自分にとってそのラップが適性範囲であれば前につけても脚は溜まる
みたいな書き込みを以前目にしたんだが、ハーツの有馬やシーマクラシックってまさにこれじゃね?
- 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:07:22 ID:XhmisGYF
- 訂正
×適性
○適正
- 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:02:48 ID:b8RdA3oL
- >>417
Eでも全く溜まらないわけではないから、当然スローのレースだったらそこそこ溜まる。
が、有馬もシーマ(近年のドバイの芝は重いので時計がかかる)も極端なスローではなかったから、
だから、先行適性を低く設定しいいと思う。
「スローで勝ったレースなら適性落としてよい」というなら、Mブライトの差し追込み適性はBかCでよいということになる。
あとハーツの差し追込み適性をSにすると、スローのレースではポテが溜まりまくって
捲る競馬ができるようになるので、それはどうかと。
以上のことをふまえると、ハーツの脚質適性は
「逃げC以上・先行B以上・差し追込S未満」が適当かと。
- 420 名前:419:2006/04/10(月) 20:05:38 ID:b8RdA3oL
- 2文目訂正
が、有馬もシーマ(近年のドバイの芝は重いので時計がかかる)も極端なスローではなかったから、
先行適性を低く設定しなくてもいいと思う。
- 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:25:59 ID:88Hkdhwi
- なんでこのゲームナリタブライアンがこんなに弱いの?
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:40:28 ID:wQvK5jIF
- 実際弱いんだから弱くて当然だろ。
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:08:23 ID:v5ONHfES
- >>421
その為にエディットが付いているのだよ。422みたいな奴もいる事だしな
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 09:24:18 ID:6NPwlNQ3
- 寧ろ追込は勝ちきれなかったわけだし
逃B先A差B追Bとかでもいいかと思うんだが・・・
ただ、これだと先行馬になっちゃうから追Aで追込馬の方がいいか
どっちにしろまわりとの能力次第だが
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:21:31 ID:T6VZ93l2
- こないだの武豊TVでハーツクライの脚質について武が語ってたね
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:53:05 ID:jwq/HhM5
- >>424
先行Aにするなら、差しか追込のどちらか或いは両方をAにして、脚質を「自在」にするといい。
すると、ほとんどの場合CPUは先行策を選ばず後方からレース進めて溜め殺してくれる。
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:55:45 ID:HXWB5uqi
- ミスティックエイジ 跳び 小
ディアデラノビア 跳び 小
マイネルハーティー スタートLv1
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:08:21 ID:+XL8kKx6
- そういやテイエムドラゴンいないんだよな・・・
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:19:00 ID:gl7jOIwN
- >>428
ドラゴンの同世代にテイエムダンガンという馬とテイエムタマガッタという馬がいる
ゲーム内では障害馬として登場するわけでこいつらのどちらかをドラゴンの代替にすればいいかも
ダンガンとタマガッタは障害戦には1戦もでていない未勝利馬なんだけどね
個人的には毛色同じで地方に移籍して活躍したタマガッタをおすすめしたい
馬名の響きを重視するならダンガンか、でも栗毛なので注意
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:48:32 ID:Tu9P791V
- なんのための新馬育成なんだか…
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:59:04 ID:77vTYXiU
- メイショウサムソンの能力がどうなるのか楽しみだ
- 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:34:00 ID:1awYwdxj
- 馬名もエディット出来りゃいいのに
- 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:01:06 ID:gl7jOIwN
- >>430
それが面倒な人にはってことよ
初年度は成長遅系しか生まれんし
- 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:20:26 ID:sbIx+DmB
- ハイアーゲームは
成長型鍋底遅、能力+2、根性赤、スロー普通
でいいかな。
- 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:46:34 ID:Pd6Ay9JG
- 相手弱かったし+2はいらんと思う
- 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:01:59 ID:0JxscazH
- フィフティーワナーは能力80はあってもいい位の強さだったね。成長は晩成で。
あとフィールドルージュはきちんと存在している事に驚き。koei仕様でいないと思ってたw
それにしても4歳のダート馬は層が厚いね。
- 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:30:54 ID:dUnvG2CO
- 80だとGI級だしまだ早いな
- 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:10:06 ID:je3qg+dA
- た
- 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:49:11 ID:XUxNwCme
- スパイキュール84にしてオナってますが何か
- 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:45:46 ID:tFCIarVp
- ディープどうする?
- 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:57:13 ID:twW6DnEJ
- 能力値はデフォでよかったな…
問題は成長型だ。
現時点では障害早がベストか…
夏以降活躍して引退なら障害早、もっと長く活躍したなら持続か。
普通遅でも三冠は獲れるが、ちょっとな…
- 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:59:00 ID:yiye0IzC
- リンカーンのベストが2500
ディープのベストが2400とすれば93くらいで丁度いい。
- 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:00:29 ID:LRf1nWfE
- 勝ち馬よりもストラタジェムの扱いに困る…
- 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:10:11 ID:BQj7fZLp
- Hペース○付けたら、やりすぎ?
- 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:15:41 ID:9Yg/wMv7
- ストラタは能力72・最適3200・普通遅持続くらいか
- 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:18:27 ID:9Yg/wMv7
- 最適は別に変えないでもいいか
あとは適正◎△かな
- 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:54:17 ID:twW6DnEJ
- >>442
着差だけみたらそれぐらいでいいけど、レース内容がな…
出遅れ→早仕掛けであれだけぶっちぎるんだから、95は要るんじゃないか?
ていうかリンカーンのデフォ能力値が低杉。
成績がイマイチなのはムラっ気と気性難のせいで、能力自体は高い。
あと成長型が困るな…普通遅だと6歳春の時点では結構衰えてるはずだし。
晩成にするしかないか… あと、最適2500・上限3200。
>>444
俺はハイは付けずに、粘りを上げてDCSS(追)にした。
- 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:31:52 ID:xYQrpkQi
- リンカーンとの着差だけ考えれば通年の春天勝ち馬と同じくらいでいいと思う
能力差が10くらいあればいいんじゃないかね~
- 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:00:07 ID:/I/kN76T
- てか、やっぱ比較的大事に乗ってると思うし
限界は出してないだろうなーディープは。
セクレタリアトみたく道中ガンガン追えばキチガイじみたタイム出せると思う
・・・という俺の勝手な妄想でディープの能力100オーバー
- 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:32:13 ID:sAP8EgaJ
- セクレタリアトの領域は無理でもミルリーフくらいの評価ならありだな
- 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:23:43 ID:hnivdSRe
- ディープはやっぱスタートは×かな
確かに強いけどスタート五分で出れるようにならないと、遠征しても大外追い込んで届かず…
で終わったら泣くに泣けないんじゃないのかなあ
- 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:28:21 ID:Ck2268ZT
- >>451
イメージはダンシングブレーヴだな
- 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:12:47 ID:5k0PKcEC
- ようやくリンカーンがデフォの能力になったって感じだな
- 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:25:47 ID:OkFUUIz6
- >>453
「ようやく」というか昨年のJCで素質の高さは証明されてると思うが…
あと、デフォはちょっと低くないか?
+2~3で、その代わり素直sage で丁度良い気がする。
それはそうと、みんなリンカーンの成長型どうした?デフォのまま?
- 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:16:21 ID:SChiqNIm
- 4歳時の不甲斐無さがあるから遅持続や晩成にするのも気が引けてしまうな…
- 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:29:51 ID:Ck2268ZT
- >>454
成長型はどうしようもない
- 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:34:02 ID:OkFUUIz6
- >>456
てことはデフォのままってこと?
俺は3歳時からそこそこ活躍したことより昨秋からの復調を重視して、晩成を選んだよ…(´・ω・`)
- 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:02:00 ID:8rrgrVuo
- >>357
俺は鍋底早にした
- 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:05:07 ID:JL+LMYCo
- >>458
鍋底早って、3歳春から衰え始めて、菊~4歳宝塚の辺りでは死んでるじゃん…
- 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:32:51 ID:w0dFMB4f
- もうみんなとっくにエディットしてると思うが、ショウナンカンプのデフォ酷すぎるよな…
跳び大、切れ最悪、スタート普通、しかも能力値それほど高くない って…
テンの速さは凄かったのに、これじゃあテンの遅い馬じゃん…
- 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:12:22 ID:yT6EwsJA
- ディープの最適距離はいくらでしょうか??
それと、ストラタジェムの能力は80程度ですかね??
- 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:46:06 ID:w0dFMB4f
- >>461
能力80ってGⅡ確勝級じゃないか…
能力74~76程度、上限3200、最適3000or3200 で十分。
あと戦績見たら分かるけど直線だけの競馬で好走してるから(特に菊花賞に注目)、
切れを7か8に上げて追込み適性AorB、スロー×除去 でらしくなると思う。
ディープの最適は自分の好みで設定すれば?
春天・大賞典は強かったけど中距離でも同じく強かったし、中間をとって2500or2400が妥当か。
ちなみに俺は2500に設定した
- 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:28:34 ID:0oiPLBGl
- >>460
スプリンターは82あれば高いぞ
- 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:42:04 ID:NlWZTmHV
- >>462
直線だけの競馬という理由だけで切れ7・8ってのには疑問。
上がりだけの競馬にはむしろ不向きなタイプに思えるが…
>>460
テンの速さに切れは関係ない気がするが…。切れと粘りは相反する関係だし難しい。
- 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 03:07:51 ID:+AeL/Qwj
- >>464
ハイペースでもなかった菊花賞で四角16番手から5着にくるのは、切れ味がないと無理じゃないか?
あと、切れはレース全体に影響するぞ。
スプリンターの逃げ馬は、よほど強い馬でない限り、切れか能力値のどちらかを高くしないとハナに立てない(COM馬を除く)。
>>463
これだけ加速に不利な要素があるんだったらせめて能力値高くしろよ、って意味じゃないか?
- 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:59:00 ID:w0dFMB4f
- 以下、俺のエディ。インフレ気味なのは重々自覚してます
ショウナンカンプ
87 ダ△ 普通遅 跳び中 馬混み× スタート○ 根性3 切れ5 粘り5 パワー4
ビリーヴ
86 根性5 切れ6 パワー4
アドマイヤコジーン
86 鍋底遅 先行 DACE 最適1400 素直4 粘り5 パワー4 重3 頑丈×
能力値高杉だと突っ込まれるだろうが、
これらの馬とバクシンオーで能力値10近くもスピードの差はないと思うので、この能力値にした。
コジーンを鍋底遅にしたのは、活躍した6歳時にできるだけ高い能力になるようにするため。
ちなみに
バクシンオー 92 Hペース○ 素直4 根性・切れ・粘り5
シャトル 93 DSBE 素直5 切れ・粘り5
- 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:35:20 ID:0oiPLBGl
- そもそも
競争能力=スピード+スタミナの総合評価だからな
短距離は競争能力低くて当たり前
つーか能力100あっても下限が2000とかだと全然スプリント戦勝負にならんし
- 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:36:06 ID:ttVLGWD+
- とすると、このゲームでのデイジュールは
「中距離馬並のスタミナを持ったスプリンター」or「馬では到底出せないスピードが出せる生物」
となるわけか
- 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:53:34 ID:Y3TV4eMn
- >>468
距離適正と競争能力で以前のスピード、スタミナ再現してるからな
ディジュールは上が1200だったか。
2000だと勝負にならんよ
- 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:54:35 ID:Y3TV4eMn
- まあでもディジュールが異常に高いのは同意。
戦跡見てもそんな強く見えん。
- 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:06:41 ID:DD4IjCOB
- 己の無知を棚に上げて恥ずかしい事言わないように。
レート119のアグネスごときが89で133のディジュールが98で何がおかしいのかね。
スプリント三冠の内二冠を楽勝し、三冠目では未出走だった1冠目の勝ち馬も相手にしてない。
(その相手にされなかった馬は次走でBCマイルを勝つロイヤルアカデミー)
BCスプリントにしても海外遠征+初ダートの中アクシデントが無ければ勝っていた。
(負けた相手はダート6Fを30戦して25勝する地元のスペシャリスト。3着以下は千切ってる)
中長距離のチャンピオンホースが100前後にいるのだから
スプリントのそれもその位置でしかるべきだし、全く異常ではない。
モンジューに吊り上げられたエルコンですら98なのだからな。
- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:15:03 ID:s3uHt9SK
- >>471
スレの流れを理解せず書き込むなどという恥ずかしいことしないように。
>>468-470のレスは、>>467の説を前提としたもの。
>中長距離のチャンピオンホースが100前後にいるのだから
>スプリントのそれもその位置でしかるべきだし、全く異常ではない。
などというのは全く筋違い。
>>467の説を論理的に否定してからでの主張だったら、至極まともなレスなのだが。
- 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:30:31 ID:b9Wanjn4
- 俺が考えたのは
最適距離で数値どおりの競走能力を発揮でき
最適こ100メートル離れるごとに、
適性内なら1、適性外なら2減る
とゆう計算ならかなり近いと思います
例えば適性が18~24(20)で競走能力が90なら、
マイル戦では84、
3000ならば78
になるとゆう計算にすれば、力関係がしっかりするよ
- 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:21:45 ID:+qxD7BmG
- >>473
俺が今までやってきた感覚では、適性内なら0.5(つまり200m離れるごとに1減る)なんだが…
適性内ではそれほど極端に能力が変化しないように感じる。
- 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:57:53 ID:sXG8U2L1
- 最適1200とかの逃げ馬でギリ適性内の1700を走ると速度の減衰よりも
スタミナの持ちの悪さに四苦八苦。
最適から離れるにつれ最高速Down→おっつけが増える→スタミナに悪影響
といった図式の負の相乗効果は皆さん苦に感じませんか?
まぁ極端な脚質ほど条件面でハマらないことには…ってKOEIの狙いかもしれませんが。ムム
- 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:58:31 ID:2fDKl71y
- >>466
鍋底の早遅は1度目の衰えが早いか遅いかであって、2度目のピークやその衰え方はどっちも同じ。
それにしても、2歳時と5歳時の能力が同じ値というのはおかしい話だよなぁ…
- 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:04:20 ID:46hdD9O1
- どんな成長型だとしても最強時期は基本的には4歳にしてほしいよな
- 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:32:51 ID:IhXWHMga
- リシャールは超早熟でいいかもしれない
- 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:21:26 ID:HAv1eKYK
- >>478
データにない馬の能力をどうこう言って何になるんだ?
しかもまだ3歳半までいってない馬のことを
- 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:16:22 ID:XGvhYnP5
- >>477
タップダンスシチーやジョンヘンリーはどうなる
- 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:23:33 ID:4UVyHdKz
- >>477
カラジを筆頭に障害連中がおかしくなるだろ。
- 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 15:19:15 ID:BIECBy9N
- どんな早熟馬でも最強時期を3歳にするな、ってことだよな
- 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:51:13 ID:fn0n7bub
- 馬によって色々だけど、夏に最強になるってのはね
大レースは春か秋なのにその頃には下がってるって…
- 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:32:43 ID:BRop/wYM
- 普通早の最強を4歳春くらいにしてくれ
超絶晩成もつくってくれ
- 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:13:26 ID:zPk0LiSB
- あと晩成持続もな
- 486 名前:川崎さん:2006/05/13(土) 21:23:30 ID:NYVDECV6
- 普通に質問!4でハード以上のレベルあんの?
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:37:52 ID:VEwVpNL0
- ある。
4の難易度は、EASY, NORMAL, HARD の三種類。
ていうか本スレで聞けよ
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:52:46 ID:QD6LxCXd
- 地方馬エディットさせろやごるぁ
- 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:56:46 ID:3DIv7Fw6
- エクストラがあるか聞きたかったんだろ。
- 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:50:22 ID:nHDhFh66
- 日本のような高速馬場、また欧州のようなタフな馬場に対する適性のパラがほしい
モンジューがJCで楽勝したりとか本当に迷惑極まりない
- 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:35:00 ID:n/LAvl3h
- ディープ110にしてやったが皐月と菊でトンダ…
COM豊下手過ぎ
- 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:24:24 ID:IAyGjphp
- 毛色エディットしたい。
散々ガイシュツのレモンドロップキッドとか、黒くないシンボリクリスエスとか。
どうせ海外や地方含めて完全な設定で商品出せないんだから、せめて消費者の側で調整させてほしい
- 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:55:19 ID:PFXiD7Gv
- レモンなんちゃらかんちゃらは知らないからどうでもいいけど、クリスエスは確かに萎える。
なんだありゃ。
- 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:41:29 ID:L1LExbJM
- 黒鹿毛という表示で青鹿毛か青毛に変えられればな
ていうか毛色だけじゃなくて外見もエディットさせろ
メジロライアンに流星がないのが気になって仕方ない
- 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:50:48 ID:fwMUS26m
- あと馬体のサイズも変えたいね
ソラもあの大げさなモーションやめて、モチベーションの急降下ぐらいに留めればいいのに
新たにほしい項目としてはゲート出たあとの行き脚。ススズでせかせか追うのアホくさ
- 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:08:15 ID:G4Wxo5aI
- ギャロやればいいんじゃね?
- 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:20:48 ID:Z2RlECLs
- ゲートと行き足は個性化できそうだな。
ゲート悪くなくても行き足がつかないタイプと
ゲートは下手で行き足もつかないタイプは違うからな
行き足がカッコワルイならダッシュとかな
- 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:09:00 ID:fwMUS26m
- 素直についても、気性と反応で分けてほしい
気性悪くて一触即発、行きだしたら止まんね~!みたいなの乗りたい
- 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:27:23 ID:LAEg5wCQ
- >気性悪くて一触即発、行きだしたら止まんね~!みたいなの
ダンムーなんかその典型例だな。
- 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:02:43 ID:kNvO+eq/
- 500!!!!
- 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:57:33 ID:mavOHj0j
- ファビラスラフイン
平地能力84→82
ダート○→△
差しB→E
普通早持続→普通早
素直5→4
成長型はこれでいいよな?一年間も走ってないし…
- 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:22:40 ID:D9eR8vZI
- シングスピールに僅差の2着できるならそれでいいんじゃね
ヒストリカル96年JCで試してみな。自分はエリシオ乗って凡走すればいい
俺のファビラスは能力87で成長は普通遅。
とは言ってもエディットで普通遅を標準的な成長型にしてるから問題はない
- 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:25:24 ID:7aVoHjUL
- >>502
すげー労力だな
おれもそうしたいがいかんせんもうそんなモチベーションはない
- 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:34:41 ID:D9eR8vZI
- >>503
暇を持て余してる大学生ですからフヒヒ…
来年からはこうもいかないんで、コーエーさん現実的な成長型の設定よろしくお願いしますOTL
- 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:40:09 ID:S3rEnfZW
- 就活終わった大学4年生か
次に暇ができるのは40年後だ。
- 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 06:55:10 ID:OCTBy9st
- >>505
1年後くらいに、毎日が日曜日になるかもしれないじゃないか……
- 507 名前:504:2006/05/25(木) 11:50:55 ID:a9J5iM5y
- >>505-506
どっちもセツナス(´・ω・)
- 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:56:17 ID:nYa2vCpu
- 職種知らんが、経験積んでからフリーランスになるがいいよ
- 509 名前:長文すまねえ:2006/05/26(金) 17:58:47 ID:mzHV3L1g
- 脚質固定の概念が払拭されるのはいつになるのかな。
馬それぞれに能力に見合った適正ペースというものが根源に存在し
それに馬の個性、陣営・騎手の思惑などが絡み合い
位置取りによる戦略が生み出されるものだと俺は思う。
例えばサイレンススズカ、この馬が効率よく府中2000メートルを走れば1分58秒0で走破できるものと仮定すると
エネルギー消費の面からすれば、スタートの速度0からの加速によるロスを1秒程度と見ると
最初の1ハロンが12.7、その後11.7前後のラップを刻むのがほぼ理想的であるといえる。
(筋疲労によるパフォーマンス低下を考慮すれば前半もう少し速く、後半少し遅いラップがベスト)
しかしススズは前半をもっと速いペースで飛ばすだろう。
それは馬の抑えのきかないほどの行きたがる気性や、揉まれ弱さといったマイナスの個性と
理想のラップより多少速いペースで走っても
最後に極端な破綻をきたさないというプラスの個性(心肺機能や、走るのをやめない性格)
さらに、包まれない、馬場のいいところを選んで通れる、レースの主導権を握れるといった戦略面での利点
その他もろもろを総合的に判断しての、いわば妥協策として逃げを選択しているわけで
決してハイペースで逃げることによってススズがもつ能力の最大限を発揮できているわけではない
ところがこのゲームの逃げ馬は
「逃げるとポテンシャルが溜まり、逃げないとポテンシャルが溜まらないから」
という理由で逃げさせられているだけにすぎない。
たとえ気分よく、何のロスもなく、理想のエネルギー消費率で中団あたりを進んだとしても
無理に逃がしたほうが走破時計が速いなんてことがあっていいのか。
先行、差し、追い込みについてもそう。本来脚質なんてものは後づけにすぎないはずだ。
競走馬の個性、能力を細かく表現することで、脚質設定なんて馬鹿げたことはしなくていいはず。
脚質という項目で個性を縛るなんてまさしく「逃げ」だ。
とエディットしながら思った。
あとポテンシャルも廃止して、スタミナを「有酸素系」と「無酸素系」に分けて、各馬それぞれ設定できたらおもしろいな、とも思った。
- 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:30:52 ID:3scIUYDc
- 逃げないサイレンススズカなんて・・・・
- 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:10:03 ID:jtsdu3/W
- ギャロみたいな追い込むサイレンススズカなんか見たくねーよ
- 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:28:59 ID:mzHV3L1g
- >>510
なんて何?
実際抑える競馬を教え込もうとしたけど、気性的に向いてなかった。
その結果、ある意味の妥協策としての逃げなのは納得できる?
ゲームで最初から「逃げ馬」として設定されてるのが気に入らない。
例えば
・抜きんでた身体能力
・なだめられないほどの行く気
・揉まれ弱い
こんな設定の馬に騎乗するときどうするかって話。
理想ペースで走るためにリスク承知で無理矢理抑えるか
オーバーペースというリスク背負ってでも気分よく行かすか
そういった戦略や駆け引きといった面が、現行の脚質システムでは再現できない。
「逃げ馬に設定されてるから逃げる」じゃあちょっと物足りないな、ということです。
- 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:36:07 ID:QSYpRzea
- >理想ペースで走るためにリスク承知で無理矢理抑えるか
>オーバーペースというリスク背負ってでも気分よく行かすか
この点はそれなりに再現できてると思うのは気のせい?
そりゃあ、あなたの理想とは程遠いようだけれども…
- 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:32:21 ID:mzHV3L1g
- >>513
逃げ馬に関して言えば、現行システムでは持っていかれるほどの行きっぷりもなければ、
終始均一なエネルギー消費で走っているであろう先行や差しの位置取りで気分よく走っても全くメリットがない
よって、勝つためにはゲートを出ればただひたすら押して押して前へ行くしかない。
「逃げ馬に設定」されてる以上この選択肢しかない
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:43:59 ID:lKHE8AqN
- 確かに、道中の順位でポテの溜まり方が変わるのはどうかと思う。
例えば9頭立てのレースでEEEAみたいな馬に乗ったとき、
道中殿で行ったときと後方2番手に付けたときじゃあ、前者のほうが後者よりかなり力を発揮できる。
どんなペースでもある順位を境目に有利不利ができてしまうのは、何とかしてほしいね。
俺は現システムでの打開策として、AAAEとかDAAB みたいに最適脚質以外のパラを上げるようにしてる。
時間がないので有名どころの馬だけだけど。
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:05:47 ID:Zvcf/B1N
- ディープインパクト
能力110
切れ8
粘り8
素直8
文句ある?
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:11:54 ID:mzHV3L1g
- >>515
なかなかいい方法だと思うけど、それだと捲り最強にならないか?
捲り防止のためにHペース×でもつけるか…
>>516
好きにすればいいと思うよ
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:22:21 ID:vo0Y33ur
- プレイヤーが乗るとAAAEみたいな脚質だと
成績が安定しちゃうからその辺がな~・・・
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:37:12 ID:xN3lu7R/
- まあ逃げ~追い込みの4パラメーターは能力のモデル化という意味においては成功していると思うけどね
ただ気性をもっと深く追求する必要があるのは確かだろう
無駄にカオスな方向性にしてもいいゲームにはならないよ
- 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:05:21 ID:mzHV3L1g
- 確かにいくら細部をリアルに作り込んでも
コーエーがそれを活用してうまくゲームバランス取れるとは思えないなwww
あとこのスレ意外と人いたんだね。もう誰も見てないのかと思ってた
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:06:47 ID:6iTCaoVb
- >>1-521
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:46:45 ID:0eBh/c03
- 新ハードで新作出るとしたら、どれで出んのかね?
PS3は振動機能ないらしいんで楽しさ半減しそうなんだが。
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:25:46 ID:RtV3NoMN
- かと言って360は死に体だし、Wiiにはナムコがファイナルハロン用意してるらしいから勝ち目薄
HORIあたりがPS3の振動対応コン出してくれたら万事解決なんだけど
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:53:31 ID:4dl1Xb10
- スレ違いだったらすみませんが、自分は2無印以来やってないのですが、3の2003と4はどちらがお勧めですか?
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:40:44 ID:ssW/0yAZ
- 4
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:38:08 ID:5x0SRbgQ
- 操作に慣れるのに時間がかかるゲームだと「クソゲーだ」と投げ出す香具師じゃなけりゃ、断然4だな
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:24:58 ID:htRwVJHH
- サムソン作ろうと思うんだけど、
能力94ぐらい認めてくれるよね!?
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:26:29 ID:htRwVJHH
- サムソン作ろうと思うんだけど、
能力94、根性8ぐらい認めてくれるよね!?
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:51:50 ID:fi42VwEu
- まあ今の「三歳夏最強というトンチンカンな普通早がデフォである」かぎり評価92はかたいな
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 05:38:04 ID:wCtEWqu4
- 認める認めないじゃなくて個人の好みだから勝手にすれば?
まぁ>>528が、ネオユニがダービー勝った時点で能力90以上つけてしまうタイプだってことは分かった。
能力なんて古馬と戦ってみないと分からんのにな
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:01:10 ID:XDUHy9OZ
- まぁ僕の場合はサムソン基地ですから…
メインはどのくらいでしょう??
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:02:44 ID:Yclr8l/8
- >>531
先生鞍上でダービークビ差なら、85はいくんじゃね?w
- 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:35:48 ID:7LZI605W
- 振動対応コンの裁判はやくケリつけてほしい。
ソニーが勝てばPS3でも純正で振動アリになるでしょう
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:35:31 ID:RAVtlQOk
- >>533
位置検査機能が上手く働かないから
振動機能を外したらしいよ
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:06:40 ID:85cjdCRO
- >>534
GK乙
携帯に信号送って携帯のバイブ機能を代用するなんてできないのかな?
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:39:47 ID:nztQdEIN
- >>534
逆ダヨ。振動対応コンの代わりに位置検査機能を標準にしたんだヨ。
でなきゃPS2の振動対応ソフトが無駄になるでしょ。
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:05:12 ID:+v189xFA
- こんな過疎スレにまでGKGK言いに来る人ってなんなのさ?
- 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:26:50 ID:pJzMgbwB
- 善良な一般市民ですが何か
てゆうかあんなアナウンス信じてる馬鹿いるの?
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:29:31 ID:I9HNtPHZ
- 余所でやってくれ
- 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:24:16 ID:WZVPF1pJ
- ディープは110
追い込みCBSS
切れ8粘り8
素直8重馬場4その他MAX
2000~3200M最適2400M
H&Sペース
どうみてもディープ基地です
ほん(ry
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:40:22 ID:GgYfesCN
- それじゃ全馬パワーMAX必至だね。エディット頑張ってね。
- 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:16:16 ID:yfQHK9Zj
- >>541
意味わからん
- 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 05:02:27 ID:co66WA2U
- >>542
つ【三省堂・新しい国語1】
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:28:10 ID:yXBnd/db
- ダメジャーの左回り×除去してもよくね?
前総崩れの中一頭粘ってたし、以前の東京でのレースは「明確な敗因がある」って調教師も言ってたし。
それにしてもハットリ、去年の秋だけの馬だったな… MSC、香港マイルは相当強かったのに…
パワーと重適性下げる以外に何か対応策あるだろうか?
- 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:01:34 ID:TugmLSSH
- アサクサデンエン 超晩成→障害遅
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:10:07 ID:00hpDSKI
- >>544
ダメジャー
左回り×除去は賛成できないかも…
今日は安勝が完璧に乗っての着順だから
やっぱ左回りというか、東京は苦手だと思うよ
ハットリ
洋禿が異常に強いだけで、馬はGI級じゃないよな
適当に弱くする必要があるね
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:00:30 ID:co66WA2U
- 服部は単に冬馬なだけだと思うよ
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:37:20 ID:eVAT6AH+
- >>546
ハットリについては概ね>>547に同意だな
力がないとGI2勝もできないぞ(マイルCS、香港マイル)
成績を見る限り重賞勝っているのは秋冬のみだが
(ちなみに重賞勝っているのは1,11,12月のみ)
まあ人によるが84~86位はあってもいいと思うぞ
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:50:24 ID:r8SIx0wb
- 服部は今年の冬になってみないとわからんな
漏れは82のパワー最低にしてあるが・・・
- 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:23:34 ID:aP2M9o2f
- 昨秋の鬼脚を考えると、さすがに82は低すぎな気が…
パワー落とすのは必須だね
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:58:27 ID:OxHCAW6u
- ハットリ、不利さえなければいいとこいったと思うけど。
直線まともに追えてないし。
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:44:04 ID:VjuoZNgb
- http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=horse&a=20060605-00000054-nks-spo
これか
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:48:21 ID:MFC8FAxL
- 能力はおいといて適正1600のみは満場一致とみた
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:06:53 ID:yFO5HVwk
- このゲームは、
プレイヤーのテクが凄いに越した事は無いけど、
ランクによって騎乗技術が関係するよね?
つまり、テクがあってもランクが低ければ騎乗は足りない。
これって嫌だよ。
ギャロップレーサーの方が好きな理由だよ。
間違ってる?
- 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:57:10 ID:dp0foP34
- ここはエディットスレなので、そういうのは本スレへどうぞ
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:01:25 ID:KKMUMhGH
- >>554
日本語でおk
- 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:08:25 ID:tEVFDVSQ
- ギャロ厨は自スレが廃墟化してるからって
こんなスレまでに荒らしに来るのか
マジ氏んでこいや
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:32:38 ID:7drW5Fbo
- >>554
つかランクとか騎乗技術にはほとんど関係ないが
特殊能力がレース中に発動するようなバカバカしい
競馬ゲームなんてやってられるか
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:37:09 ID:7drW5Fbo
- 追記
つかむしろギャロップのほうがランク関係あるやんけ
スタート能力とか折り合い能力とかよ
ランク低い内は操作が難しいやろが
考えて発言しろや
- 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:22:33 ID:YUgLS95w
- >ID:7drW5Fbo
言ってることは同意だが、そんな文体で書くのやめてくれ。
関西人として恥ずかしいよ
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:54:03 ID:yFO5HVwk
- ギャロップはランク関係無いよ。
馬の能力だけだよ。
後は自分のテクニック
- 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:30:55 ID:a76jlHyo
- 能力80以上の馬については何とかなるが、
70台の馬のエディットに悩むな。
GI勝っちゃマズイけど、世代最強クラスとあまり差のない競馬をしてたりするし・・・
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:08:28 ID:BFNQirJB
- 育成馬で地味な最強馬つくりたいんすけど、
いい案ないっすか??
- 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:28:18 ID:5o5O5WZw
- >>563
日本語でおk
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:51:14 ID:tyyzdnWI
- G1の3持ってるんだけど
4ってエディットできるようだから買おうと思ってる。
ちなみにマイネルブリッジっていますか?
- 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:49:23 ID:t17YGYHb
- 2歳や3歳の前半で活躍できず消えていった馬たちはともかく、
マイネルブリッジレベルの馬がいるかどうか疑問を抱くのが理解できん
ていうかスレ違い
- 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:18:03 ID:33FxGQco
- てか、3にもマイネルブリッジいるだろ
- 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:42:40 ID:sl67DFLf
- ワイルドシャウトの芝適性上げだな。
- 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:13:59 ID:NOzrj+Pj
- 成長曲線糞すぐる
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:20:20 ID:pTtut0Jg
- 騎手の能力をエディットしてみたい
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:32:55 ID:BET0Z99q
- >>570
先生:右回りGI×
後藤:剣道S
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:22:28 ID:Bgj0evZ8
- 成長型と数値の割合(変な表現だが)
ってどっかでわからないかな。
たとえば晩成の馬のダービー時の数値はMAXマイナスいくつとか
それを使ってハーツの数値を決定したいんだけなんだけど。
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:16:06 ID:OUEbZzTX
- つヒストリカル
- 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:48:11 ID:i9Bz9WfN
- >>572
能力100固定ですべての成長型における
四半期毎の能力変化を調べた表作ったけど
どっかいっちゃったよ
- 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:07:45 ID:Qmhjey50
- 2歳からコンスタントにGIに出まくってるバラゲーあたりを100にして成長系変えて
ヒストリカル調べるのが手っ取り早そうだね おれはやらんけど
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:43:37 ID:i9Bz9WfN
- 別にバラゲじゃなくてもアイアイサクラでも何でもいいだろうに
検証は人によっては苦痛でしかないだろうな。俺は半日潰れたwww
- 577 名前:572:2006/06/13(火) 23:35:28 ID:uEZ8c2D8
- ヒストリカルで調べればいいんだ
さんくす
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:25:33 ID:TvRyDf1r
- 極限の過疎だな
サンレイジャスパーの能力+4だな
- 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:00:59 ID:T8Rbt/zt
- エイシンチャンプ
ダート:○
成長:鍋底早
距離:1600-2600(1600)
・・・大井記念勝利による変更
- 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:17:38 ID:LIEOfI1F
- 2006、エディ引継ぎキター
で、当然「平地→障害 馬」エディのバグは解消されてるんだろうな?
- 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:11:12 ID:hJ6cA3hz
- 2006
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
7月 ダビスタ
8月 FF3
9月 2006
決まりだな
- 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:36:04 ID:9YlOZnpx
- 最近始めたんだけど本スレないの?
- 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:23:20 ID:KwiylkSq
- >>582
一応ここが本スレかな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1148281998/l50
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:47:04 ID:TFvfHzjW
- ダメジャー、~2200(1600)にするか ~2000(1600)にするか迷う・・・
あとバラゲー息長杉orz
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:07:35 ID:p+4rNMb0
- >>584
2着、3着馬の能力を考慮すると
~2000(1600)で良いと思うぞ
そもそも2200で良い成績ないしな。
>>バラゲー息長杉
同意
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:48:31 ID:GK2GGHvA
- 第二のミスタートウジンになりそう気がしてきた
- 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 05:05:00 ID:oZMuh9Ob
- 2歳で重賞勝ち7歳になっても重賞を勝ちGIでも掲示板
ギャロだったらみんなこんなの狙いそうだなw
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:11:31 ID:m0cBEPDB
- 2006 のハーツクライの脚質はABCC
- 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:54:41 ID:vUbldUCN
- 引継ぎ可ってことはウンコ成長曲線はそのまんまか・・・
- 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:16:58 ID:eI4iytQn
- 初心者です。。。質問なのですが、1983~2005までの世代がいるじゃないですか?
2004年でスタートした場合って1年間しかプレイできないんですか?
- 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:57:02 ID:mDzXJM75
- >>590
もちろんダメ。どうしようもない
- 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:30:43 ID:G3lJqXsD
- ディープの成長何にしてる?
- 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:20:33 ID:SIxL7Yhl
- ミツオーつえええええええ
エディットさせろゴルァ!
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:09:25 ID:l0l3GOeo
- 2006では光男かなりの強敵になりそうだなw
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 12:16:19 ID:BMnohyhy
- リンカーンの重馬場適正1でいいかな
- 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:27:46 ID:Vd6yYhAX
- アイポモナー
- 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:21:15 ID:s1vJLG28
- プレミアムサンダーの能力低すぎないか?
- 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:36:42 ID:O05BaySJ
- >>597
ダウト
過大評価
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:47:56 ID:LMvfmOE/
- 年代別ソートはつくのかい?
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:58:45 ID:ZyOFrNTH
- 発売日に買いましたが、さっきようやく全世代エディットオワタ
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:54:40 ID:qHsRu419
- >>600
乙www
>>599
「その他のシステムは無印と同じ」って書いてあるから期待できないんじゃないか
- 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:21:15 ID:vDlbu/fw
- >>600
一番楽しい時間が終わってしまったな(^^)
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:17:32 ID:90Bl0RIP
-
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:03:29 ID:TIgVBB2z
- モノポールとかエリモハリアーとか、その辺(重賞1つ勝つか勝たないかレベル)までエディしてる?
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:09:50 ID:JpUN0BBc
- 今更だが、ユウキャラットの成長型が普通遅って明らかに入力ミスだよな。
>>604
俺はお気に入りの馬以外してない
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:52:13 ID:M0a18u1Z
- 開発<あ、入力ミスった!・・・まあ、いいかオタ用にエディットつけたしwww
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:57:24 ID:or6Uk/J6
- 既出だろうが、レクレドールが能力71でH○S○って…開発にレクレ基地がいるんだろうな。
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:53:08 ID:ipv036UZ
- 牡馬中距離の目安教えてください
特別勝てる68
GⅢ勝てる74
GⅡ勝てる80
GⅠ勝てる84
海外でもいい勝負91
海外の一流レースでいい勝負96
年代によって違うでしょうけどだいたいはこんなもんであってますか?
あとハーツクライは93 SABAぐらい?
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:54:59 ID:ipv036UZ
- 連投すいません
アルアランってどのぐらいが適当ですかね?
76超晩成にしたんですけど2006年ではかなり弱いんです
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:44:49 ID:ipv036UZ
- >>609は無視してくれ、、、
トウホウアランとごっちゃになってたorz
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:34:08 ID:13+uXlOP
- >>608
目安はもうちょい下に見積もったほうがいいと思いますね。
固体の能力エディットは個人で好きにすればいいでしょう。
ちなみに俺のハーツ95 CBSA
あと全く関係ない話だけどエディットやってると
どうしても「行き脚」の項目が欲しくなってくる…
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:33:58 ID:Aw1eR6ko
- 短距離 中長距 牝馬 ダート
G1連勝級 86~ 88~ 81~ ~82
G1勝利級 81~85 83~87 76~80 77~81
G1善戦級 77~80 79~82 72~75 71~76
G2勝利級 73~76 74~78 68~71 70~72
G3勝利級 67~72 70~74 65~67 66~69
OP勝利級 ~68 ~69 ~64 ~65
こんなもんだろう
GⅢとかダートとかはかなり適当だがwww
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:59:47 ID:13+uXlOP
- >>612
GJ!だいたいそんなイメージ。
世代を超えて軸となりうる馬を決めたら、あとはひたすら能力・成長型の擦り合わせ作業www
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:48:53 ID:y5AHt61h
- 比較が日本馬だけならディープは90前半、ハーツは80後半くらいでいいと思うんだが
そうすると終盤はあまりに海外勝てなくなるんだよなぁ
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:18:32 ID:yIvL8QoC
- 理想ペースからかけ離れたラップを刻むロスの多い競馬で能力を持て余し、
本来の実力を満足に発揮させてもらえない中での見た目のパフォーマンスをもってしても
日本競馬史上最強とさえ称されるディープは100超で構わないと思う。
言うなればゆうに100を超える能力を持ちながら90そこそこのパフォーマンスしか示せていないかわいそうな馬
でもそれが種無しクオリティなんだよねwwww
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:19:48 ID:G+nklRmW
- 612の表にあわせるとすればアヤパンも六感も76くらいだし
それ相手にぶっちぎりで勝つだけなら88もあれば十分なんだよな
大体能力2差で確実に1馬身は離せるし
結局強い相手とやってないしキングジョージ、凱旋門の結果待ちだな
- 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:45:56 ID:RE47Sn+R
- ただ、海外の名馬たちが日本にきて惨敗っていうケースも多いからなぁ…馬場が違うし。
海外での成績はあくまで参考程度、ってことでいいかと。
ところで、エルコンのデフォ能力ってどう思う?
モンジュー大得意の不良馬場(しかも4㌔の斥量差あり)でクビ差の接戦を演じたことを考えるとデフォで妥当。
…しかしデフォだと国内で化け物になってしまう。古馬になってから国内での走りを見せてないのに。
やっぱり「パワー」を[重い芝適性(8段階)]と[坂の得手不得手]に分けて、[高速馬場適性]加えないと、国外と国内の釣り合いが取れんな。
>>616
「ぶっちぎりで勝つだけ」ならそのぐらいの能力でいいが、その勝ち方がメチャクチャだからなぁ…
レース振りを考慮すると、90中盤で差し追込み偏向脚質、粘り赤、パワー3ぐらいが俺は適当だと思うけど。
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:32:11 ID:yIvL8QoC
- >>616
アヤパンやシックスはともかくリンカーンをちぎってるからね
まともに走ればシンボリクリスエスぐらいのパフォーマンスを見せることは可能だと思う
「能力」という概念の捉え方の違いになるかもしれないけど
俺はパフォーマンス=能力とは考えてないので。
でもパフォーマンス≒能力となる事例もある(例:03有馬のクリスエス)
それでもその馬の能力を想定する際の精度が向上するに過ぎないけど。
『レースで見せたパフォーマンスの最大値は、想定し得る能力の範囲においての最小値である』
↑↑↑↑
ここ重要
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:28:54 ID:G+nklRmW
- リンカーンをちぎってるっていっても3馬身半
有馬では1馬身半差だからな~
まぁ、他人の評価にケチつけたりはしないが
ディープが実際のレースでやってるようなことは
今のままでもできるし88で十分だと思うが
他一切いじらないなら88じゃダメだけどなw
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:30:22 ID:yIvL8QoC
- >>619
着差=パフォーマンス差でもなければ、パフォーマンス差=能力差でもない
ましてや着差=能力差だなんて考えは愚の骨頂
とまで俺は思ってる。
かと言って現実でいう能力とこのゲームの能力が同じものである保証もどこにもないというwwww
もっと設定項目増やして詳細まで手を加えられればいいのに。
いずれ600~3600各距離毎の均一ラップでの最速走破時計を能力の基準に据えさえすれば
あとは現行のシステムをちょろっと改良すればいいだけなんだがな
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:00:46 ID:+hDmdVMg
- 成長型目安
超早熟 3歳ダービーまでの馬 フジキセキ キングカメハメハなど
早熟 3歳で引退した馬とか 牝馬全般 サクラスターオーとか
普通 4歳有馬ぐらいまでの馬 ビワハヤヒデとかヒシアマゾン
普通持続 5歳夏ぐらいまでの馬
普通遅 3歳夏~5歳春 レガシーワールド サイレンススズカとか
普通遅持続 いらない
晩成 能力開花が3歳秋 マヤノトップガンとか
超晩成 能力開花が5歳春 サクラローレル マーベラスサンデーとか
覚醒 4歳開けに能力開花 タマモクロスとか
持続 あまりひつようなさそう
障害早 あまりひつようなさそう
障害遅 超晩成より若干遅い? トロットサンダーとか
鍋 割愛
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:07:10 ID:h5J5p66h
- >>621
> 持続 あまりひつようなさそう
バランスオブゲームだけはガチ。
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:24:51 ID:gIpxKRMx
- 今頃になって4買おうかと思ってます。
で、買ったら競走馬エディットしたいと思ってるんですが、
シーズンモードやってて、能力おかしいの出てきたら
都度変更可能なんでしょうか?
初めに一気にやるのツライなと。
- 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:56:31 ID:Lj/p0iI8
- >>623
直したい馬が2歳になる年の前なら馬エディットは反映されますよ。
あと安く購入できるならいいが、このゲームは中古でも値は下がらないので
今4を買うなら1ヶ月余り待って4・2006を買うほうが良いかも。
ついでに本スレも貼っておきます。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1152115211/
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:48:25 ID:gIpxKRMx
- ありがとうございます。
よく読んだらテンプレに書いてましたね。すみません。
デビューして気付いてからじゃ遅いってことですね。
エディットしたい馬は気を付けます。
2006出るの知ってるんですが、今したくなったんですよねぇ。
それに無印でも出来がすごくいいようなのでいいかなって。
- 626 名前:こんな感じじゃね?:2006/07/28(金) 17:57:28 ID:41ACSaPS
- 成長型目安
超早熟 こんな馬いない
早熟 これもほぼいないだろう
普通早 いわゆる早熟で成長力がなく、早い時期に走る気を無くす馬。成長のアドバンテージで活躍できるのは3歳初頭まで
普通早持続 同上
普通遅 3歳クラシックから5歳まで長く活躍できる
普通遅持続 普通遅より若干成長が遅く、そのぶん6歳まで息の長い活躍が見込める。最もスタンダードな成長型か
晩成 能力開花が3歳秋以降
超晩成 能力開花が5歳春
覚醒 4歳明けに能力開花 タマモクロスとか
持続 あまりひつようなさそう
障害早 2歳から活躍できるほど成長が早く、3歳夏には完成される早熟型。能力が高ければ4歳いっぱいまでは十分活躍できる
障害遅 超晩成より初期能力が高く、成長が若干緩やかで遅い トロットサンダーとか
鍋 割愛
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:35:28 ID:BnNvvpAF
- まぁ張っておきますね
ttp://jra.jp/ensei/index.html
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:00:52 ID:XgN0HMky
- ハーツあげ
- 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:20:01 ID:5hTACu0+
- ハーツを逃げ馬に設定にしてたやつら今ごろどうしてるんだろうなwwww
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:28:38 ID:orZl6yF+
- 4 2006でハリケーンとエレキューがいくつに設定されるかによるな
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:50:11 ID:VSd5sIcz
- やっぱり88くらいで丁度いいな
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:38:09 ID:5hTACu0+
- 体調不十分の早仕掛けハーツ<これなんてエロQ?<余裕で差し切ったハリケン
って感じかな。
ハーツがてんでバラバラのガニマタ走法でここまでやれたのは正直驚き
やっぱり95あたりは与えたい。
いまさらながらハリケンと同じ欧州馬の走法をしてたオペが国内に留まったのは本当に惜しまれる
海外馬のエディットと深い馬場適性・高速馬場適性の導入は急務!!!
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:06:53 ID:AwDGx8Vm
- まあ普通にメイショウドトウレベルの強さだったな
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:12:56 ID:5hTACu0+
- >>633
タイプが違うだろうがwww
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:02:42 ID:u6/BWxp+
- あれでハーツが95だったらハリケーンランとか100になるぞw
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:19:18 ID:5hTACu0+
- >>635
地力は高いがズブい感じにすれば100でもおかしくはないだろう
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:41:28 ID:AwDGx8Vm
- 愛ダービー、キングジョージ、凱旋門勝っていて連帯100%の馬なんだから100でもおかしくなかろう
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:55:12 ID:u6/BWxp+
- それだとエロQが95~100位だろうからロブロイもあげないとだしなー・・・
ロブロイあげたらネオとかスイープあたりも・・・
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:00:11 ID:AFoGkAOY
- ロブは90付近でいいだろ
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:25:41 ID:Eun4oTO4
- ハーツ今んとこ能力高めの晩成で距離2400~2500に絞る形でいいや
若葉と京都新聞杯がほぼ無理になっちゃうけど普通遅だと3歳でJC有馬勝ち負けしちまう
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:03:15 ID:0jsHIDeT
- ディープ 91
ハーツ 89
ロブ 85
くらいでいいよもう
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:55:50 ID:AWo9tVom
- ハーツは88、粘り4、パワーMAX、自在BAABにした
スウィフトカレントはみんないじったのかな。単純に成長遅くして、能力72にしたけど
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:02:11 ID:6yM1cdiW
- >>642
パワー下げて能力上げる方向にはしなかったの?
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:11:19 ID:oVazhfq1
- 仕方ないとはいえ、エレクトロキューショニストのダート適性×かよ
エディさせろやゴルァ
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:21:43 ID:ZXVFgSYB
- スペシャル馬とかもエディットできるようになればいいのに
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:54:26 ID:WodYAp9B
- >>645
俺も。シンザンなんか60ぐらいかもしれないしな
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:32:17 ID:pk/xGlvH
- 勝負服やら馬の特徴やらもエディットできるようにしろ
つまり全否定だな
だって適当に作りすぎだし
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:57:51 ID:+ExL7ZwT
- >>643
日本馬の中ではかなりパワーある方だから、俺もパワーMAXでいいと思うな。
有馬でディープに先着できた要因の一つに、ディープより荒れ馬場適性があったことが挙げられるし。
まずパワーを8段階ぐらいにしたり高速馬場適性パラがないと、欧州馬とのバランスが取れんわな。
日本のコースだったら、ハーツ>ハリケン・急所 だろうし。
ダートでも「日本のダートと海外のダートは別物」ってシステムと導入してほしい。
欧州や海外ダートでの成績にとらわれすぎると、JC/JCDで日本馬が海外馬に全く歯が立たないって事態になるからな。
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:11:05 ID:J1vBpSjC
- >>648
ハーツの坂路のパフォーマンスから坂適性としてのパワーの高さはそれ相応に推測されるけど
力の要る馬場への適性としてのパワーはからっきしって感じがしたなあ<<<走法
もともとが腰の甘い馬だったから、パワーMAX与えるのはやっぱり憚られるな…
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:45:12 ID:0z1etpLl
- パワー低い場合のデメリットがあんま感じられない&4段階しかない のがいけない。
最低でも8は欲しい。4段階だと、牝馬にしてはパワーある、とかが表現できない。
パワーの影響が強くなって、能力高めでパワー低め(もしくは逆)、などの対処が有効ならばいいが、
現状では大して影響ないから、能力高い段階でただの強い馬(逆の場合ならばただの弱い馬)になってまう。
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 03:16:33 ID:0z1etpLl
- 段階増し+パワーの影響が強くなってくれれば、たとえば、
(能/パ)ハリケーン90/8 エレクトロ91/7 ハーツ90/6でKGでは今回みたいな結果に、でもパワー影響少ない軽馬場のJCなら逆転できるかも・・・
って風にパワー馬場での欧州馬の強さも表現できるんだけども、、、(日本国内最高レベルを6にし7と8を欧州一流馬限定って風にエディすれば)
まあカク外エディ解禁してくれねーとお話にもならんが。。
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:56:06 ID:J1vBpSjC
- いいねいいねこの流れ。
上の基準だとディープは2~3あたりでいいかもね。
タフな馬場/高速馬場での能力の変化を
現行の「芝/ダート適性」みたいな感じで設定できれば文句ない。
目盛り毎の振れ幅はもう少し小さいほうがいいけど。
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:36:05 ID:1+CzVttp
- 今のパワーは坂に対してだけだからな~
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:56:06 ID:vtqinvB0
- アスコットの登り坂は半端じゃないからな
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:15:47 ID:FJUCaIr2
- ちなみにさ、能力100の馬が馬場適正○△×だと、それぞれどれくらいの数値になるのかな?
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:22:14 ID:vtqinvB0
- -4.-12,-24,-40
既出
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:37:55 ID:y6hXvE0o
- >>656
それだと少し語弊があるので…
○△××の順に、96% 88% 76% 60%
60%の×は無くしてもいいから、△×の間の数値が欲しいところ。
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:06:27 ID:7xsWlme7
- 頑丈も8段階欲しいな
テイオーの頑丈は8段階のLv1ぐらいじゃないと
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:21:21 ID:XRL5fKEj
- >>626
だれもふれないようだけどネタか?
それともこのギャロップレーサー基地か?
- 660 名前:626:2006/08/02(水) 22:44:55 ID:J1vBpSjC
- >>659
ネタはデフォルトの成長型だろwww
ジーワンジョッキー2を発売日に買ってからこの方ジーワンジョッキー基地ですが何か(´・ω・`)
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:14:17 ID:XRL5fKEj
- >>660
超早熟つかわないと ギムレットとかキンカメとか秋大活躍しないかい?
すくなくともうちの箱庭はそうだ
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:56:44 ID:frkg7ThA
- 亀田氏ね
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:57:40 ID:frkg7ThA
- スマソ誤爆した
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:05:23 ID:BpCjcK0D
- >>661
このゲームの超早熟がどんな成長曲線を描くか見たことあるの?
2歳夏デビュー時の能力>>>3歳暮れ時点の能力
だよ?
2歳で成長頭打ち→そのまま衰えるだけって何だそりゃ…
あと俺はその2頭に関しては順調なら秋も活躍したと思ってるんで問題ないけど…
どうしても活躍させたくないなら障害早を使うなどして、
夏を越えたあたりで普通遅以降の成長型の馬との差が埋まるor逆転するように能力を低めに設定すればいい。
何も不自然な成長型使って衰えさせる必要はないだろうに。
参考までに2歳G1はレースレベルで言うと古馬500万からせいぜい1000万レベル。
ダービーですら古馬G3に届くかどうかって程度だからね。
超早熟なんか使うからにはカメの能力70台なんだろ?
有馬記念確勝級の2歳馬なんかいたら萎えるもんな!
- 665 名前:664:2006/08/03(木) 00:12:24 ID:BpCjcK0D
- ちなみに俺はギムカメともに普通遅持続にしてる
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:50:51 ID:EtqlYGRG
- >>664
キンカメ超早熟は俺もどうかと思うが、現成長曲線が糞だから、2歳で有馬勝てる能力になってしまうのは仕方ない。
ナリブとかグラスとか。
もし超早熟・早熟・普通早・早持続・鍋底の馬を全部エディットしてるとかなら話は別だが。
>>661氏は史実で故障した馬はそれ以降勝たせたくない、という考えでエディしてるんだろう。
対して俺や>>664氏は故障しなかった時のことも想像してエディしてる。
ちなみに俺はキンカメ・ギムとも普通早持続。ナリブ・グラスもそう。
こんな成長あり得ないんだが、全馬の成長型いじってる暇がないのでそうせざるを得ない。
ところで>>664氏に聞きたいんだが、
重賞レベル以上で超早熟・早熟・普通早・早持続・鍋底の成長型の馬は全てエディットしてるのかい?
文章みると、2歳時で古馬並の能力になってるのはナンセンスだ!という論調なので。
- 667 名前:664:2006/08/03(木) 17:08:49 ID:BpCjcK0D
- >>666
その通りの暇人ですwww
とりあえず能力60以上の早熟系の馬は成長を後ろへずらしてます。
普通早系なんかも大方は成長後傾させたり、能力低く設定し直したりました。
なにやら次回作はエディット引継ぎがあるみたいなんで
今のうちに残りもエディットしてしまおうかと思ってます。
コーエーがコーエーらしからぬ仕事して、まともな成長型導入してきたらアウトですがwww
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:11:44 ID:XgLqzSkq
- 参考までに、朝日杯・ダービー・菊・古馬中長距離GIで勝ち負けする目安能力を晒してくれないか?
おれはほぼ全馬後ろへずらす気力と余裕がないんでデフォ基準でやってきたんだけど、
エディ引継ぎあるなら9月までにコツコツやるのもありかもしれない
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:22:30 ID:BpCjcK0D
- >>668
今帰省中の大学生なもので、手元にソフトも能力推移を調べた一覧表のファイルもなく…orz
成長度合いとかうろ覚えでよければ
朝日杯 勝ち馬能力70手前
早熟・普通早系ならほぼピーク時
障害早はMAXの85%あたり
普通遅系はMAXの72%あたり
ダービー 勝ち馬能力80手前
普通早以前の馬はこの頃にはすでに洋梨になってる
障害早でMAXの96%あたり
普通遅系でMAXの85%あたり
晩成はまだ70%弱
菊以降は普通遅系でもほぼMAX。この頃になると晩成馬が8割強の能力を発揮し始める。
暮れ有馬の頃には晩成でも9割弱完成する。
まあだいたいの目安なんで、世代のレベルによっても上下するので参考程度にしといて下さい。
能力のパーセンテージに関して万全を期したいなら
ヒストリカルで能力100の馬を成長型変えて該当レースに出走させて成長度合いを確認すればおk。
個人的には普通遅持続と晩成の中間の成長型がほしいところです。
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:56:22 ID:Tgr+XIgX
- なぜにツインターボの逃げがSなんだ?GI級でもないのに。コンラッドみたく、これもコーエーのミスなのか?
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:44:36 ID:hrif/bch
- みんなはタテヤマの能力と成長どうしてる?
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:25:43 ID:boVBUztU
- 差し追込型の馬で素直赤って多いけど、
それじゃあ定位置まで下げるのに時間はかかるし、道中モチ黄色になってしまうし乗りにくいよな…
大抵遅めのスピードで走っても掛からない馬が差し戦法をとるのに。全てが全てそうじゃないが。
>>671
能力74 脚質ECBA 最適2400(総合的に見てこの距離にした) Hペース×
素直5(最後方から競馬しても掛かりはしてないので) 切れ5 粘り3
あとはデフォ
ところで、みんなバラゲーどうしてる?
俺は、能力78 1800~2500(1800) 逃げA 切れ4 粘り5 パワー・重○ で根性赤、成長型は持続で妥協してるんだけど。
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:45:27 ID:boVBUztU
- 連投スマソ
>>670
ツインターボは大逃げ馬だし、Sでもいいんじゃないかな? 後続×というデメリットがあるわけだし。
俺個人の考えとしては、能力値高くても脚質Sがあっても、デメリットによって実際の走りに近くなればそれでいいと思う。
ちなみに俺のツインターボ
能力82(大逃げができるように) 遅持続 素直1 根性3 切れ5 粘り3 スタート2 ハイ○ スロー× 後続・かかる・馬混み×
これで、大逃げして最後逆噴射、運良く何も絡まなかったら逃げ切れる・・・というのがある程度再現できる。
能力値高いせいで、自分が乗ってないレースでは好成績収めてしまうけどね…
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:49:16 ID:53OmA6On
- サンクス 参考にしてみる
- 675 名前:672:2006/08/06(日) 03:25:11 ID:boVBUztU
- >>674
タテヤマの成長型持続
が抜けてた、スマソ
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:35:57 ID:i0eI26n/
- 次回作への要望まとめ用掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/32111/
エディットや成長曲線についての項目もあるから、どんどん書き込もうぜ。
俺は文章力なくて成長曲線の要望について上手く書けんから、誰か頼むm(_ _)m
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:23:05 ID:VAygqp/1
- ファストタテヤマやバランスオブゲームは普通遅持続で妥協だな
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:26:39 ID:K7sB290m
- >>677
持続でいいだろ
普通遅持続だと3歳春まで能力低いままだろ
どっちも2歳時から重賞勝ってるわけだし
てか超持続エディットできるようにしとけよ
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:58:08 ID:Rf4Be4Jx
- >>678
持続だと3歳春までの能力が高すぎるから普通遅持続で妥協してるわけで…
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:07:01 ID:SvYFcRff
- 2歳重賞レベルを60~70にしてる人は普通遅持続で問題ない(タテヤマでも2歳暮れで63~4はあるから)。
デフォ基準の人は持続ってことになるかなやっぱり。
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:11:54 ID:0O2QbJXY
- >>678-679
いや、結局成長の設定に問題があるってことだろw
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:05:00 ID:Dt5kI2rq
- まあ次回作で成長モデルは変えてもらうしかないな
既存のデーターが使えないんでバランス取り大変だろうが
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:36:38 ID:SZC9uHFI
- インティライミ
シックスセンス
アドマイヤジャパン
アドマイヤフジ
シーザリオ
フィフティーワナー
ニシノドコマデモ
サムライハート
は、頑丈0~1でOK?
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:21:40 ID:F7dsK+oa
- いいよ
まあ0にしたところでほとんど意味無いけどね
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:47:33 ID:0FEFXlDx
- >>683
フィフティーワナーいないだろw
4歳芝馬全滅だな
ライン、エア、カネヒキリ、バッカスまで怪我したら…
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:42:29 ID:shX9T+GE
- 年代別ソートと引退時期設定はぜひエディットにいれてほしいが
無理だろうなぁ
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:22:19 ID:UPt6MdSh
- でも、みんな成長おそくすると
海外3歳G勝てなくなる真実
下手したら地方Gすら勝てなく…
気がついてよかった
エディしちゃった人乙!
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:39:10 ID:kpy+UcKK
- そうそう
だからもうまともなエディットは諦めるしかない
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:59:30 ID:hUK9EOGT
- そこでSP馬ですよ
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:08:25 ID:8FJFal9k
- >>687
3歳から海外G1勝ちまくりたいような人は成長型最適化しないほうがいいかもね。
俺は海外どうでもいい派だから、気兼ねなくエディットできたが…
中にはそれでも海外のクラシック勝てるような馬もいるけどね。
やっぱり海外馬エディットの搭載は必須事項だなぁと思う今日この頃…
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:44:32 ID:Hx7RWq6y
- レクレドールみんなどんな感じですか?
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:37:39 ID:Hx7RWq6y
- ハーツを能力93、晩成
脚質は追い込みにしてBADAにした。
これでCPは追い込みで競馬してくれるし、
少しズブいけどスビードに乗れば切れる感じで能力は高めにした。
素直7、根性7、切れ4、粘り8、パワー3、頑丈4
- 693 名前:名無し:2006/08/28(月) 04:16:47 ID:kjRu8A1b
- 俺は短距離の馬は能力高めで距離上限低め。
長距離馬になればなるほど能力低めでエディットしてる。
バクシンオーが99で10~12
ルドルフが91で18~29
マックイーンが88で20~34
何百頭もエディットしたけど、すごくいい感じ。史実に近い感じになる。
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 06:24:21 ID:+R7R3mVE
- >>693
そのデータをアップしてもらおうか
- 695 名前:名無し:2006/08/28(月) 07:44:00 ID:kjRu8A1b
- >>694
データのアップとかよくわからんけど、さらに何頭か付け足すと。
タイキシャトル96 10~16 マイル最強 基準点
ノースフライト93 12~16
サイレンススズカ94 18~20 中距離最強 基準点
グラスワンダー93 14~23 個人的に嫌いな馬なので辛め
エルコンドルパサー93 16~28
スペシャルウイーク90 18~30 個人的に好きなので甘め
ナリタブライアン91 12~30 クラシックディスタンス最強 基準点
ビワハヤヒデ88 14~30 障害早にしておけばダービーとかいい感じ
ウイニングチケット85 18~26
ナリタタイシン85 20~28
エアシャカール81 18~27 最弱二冠馬
アグネスフライト81 18~24 最適距離は24
スーパークリーク88 20~32 長距離最強はマックなので、微妙に上限短め
エアグルーブ86 16~24 牝馬では距離上限最長くらい 障害早
ヒシアマゾン88 14~23 24以上の距離で牡馬相手にはちょい足りなくなる
バブルガムフェロー88 16~20 天皇賞でちょうどエアと互角
ダンスインザムード86 14~19 マイルG1でも天皇賞でも2着くらい
ダンスインザダーク88 18~30 好きな馬なので・・・ 障害早にしておく
ロイヤルタッチ84 18~30 G1はどの距離も満遍なく勝ちきれない
等、思いつくままに書いてみた。長文でスマン。
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:26:07 ID:jvH/UDlS
- 距離適性中途半端な設定だな。わけわからん
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:46:29 ID:QAqYuibc
- 距離適正は突っ込みどころが多すぎるな
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:53:26 ID:R3DUTVzT
- というか主観が入りすぎ。
どう考えたってグラスワンダーは14~25はある
ビワハヤヒデは菊花賞馬とはいえベスト距離は2200mだから2800くらいでいい
その他も結構おかしい
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:10:47 ID:+R7R3mVE
- >>696-698
>>695は>>692-693を見れば何を基準にこうしてるのかわかるよ
単純に言えば能力100の馬が上限距離1200の馬でも
能力70の適正距離1600の馬に1600のレースで勝てるだろ?
距離適正を縮めて能力上げたり、脚質をSからAにしたり色々かえることで
一見メチャクチャでも結構史実通りになったりすることもある
>>695
メモカにセーブされてるシステムデータをアップロダに上げてくれって言いたかったんだけど
そういうのできる環境じゃないみたいね
とりあえず参考になった。ありがとう
- 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:19:43 ID:+R7R3mVE
- 付け足すと、俺のために書いてくれただけで「こうだろ!」ってみんなに言ってるわけじゃないので>>695を責めないでくれ
俺もトライアルモードを色んな馬に何回も乗ってこういうようなエディットしてるから参考になるのよ
>>692のハーツも参考になったよ
宝塚で俺ロブロイ騎乗でスイープ1着、ハーツ2着で、俺がハーツ騎乗だと1着にできるし
こういうエディの仕方で色々と幅が広がったんだ
だから>>693のデータを使ってプレイしてみたかっただけ
- 701 名前:名無し:2006/08/28(月) 20:27:41 ID:kjRu8A1b
- >>699
少しでも参考になったならよかった。
おかしいところもかなりあると思うけど、そこは個人の主観ですので悪しからず。
あと、システムデータをアップとかはもうチンプンカンプンなので申し訳ない。
- 702 名前:名無し:2006/08/28(月) 20:40:45 ID:kjRu8A1b
- >>698
グラスワンダーに関しては、宝塚ではスペに圧勝できて、なおかつ有馬ではスペと互角くらいにしたかったので。
それで最適22にして上限23にして能力差を3くらいつけようかなって感じ。実際これでやっても普通に有馬勝てるんだよね。
さらに言うならスペ好きなので、グラ嫌いなんだよね。結局実際には最後まで勝てなかったしね。
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:03:06 ID:QAqYuibc
- エルの上限が2800なのが理解できんのだがw
スペは3歳重賞で1800走って勝ってるけど
3歳で1200重賞勝ったアマゾンは・・・
ナリブはマイル未満の距離勝ってないし
ノースフライトも・・・
- 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:24:03 ID:ZPD8cgA6
- 個人の世界観は大切にしてあげるべき。
メイショウサムソン 90 1800~3000 BACD
素直⑤根性⑦粘り⑦パワー⑤頑丈⑥
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:16:47 ID:QRxRN3Y+
- >>702
あなたの競馬感が現実においてもゲームにおいても結果重視なのは分かった。
- 706 名前:名無し:2006/08/29(火) 05:24:24 ID:Z1RzZxqL
- >>703
エルに関しては、春天にでても多分無様な競馬はしないんじゃないかなという個人的な思い込み。
アマゾンの距離下限は確かに下げるべきだとおもた。1200の重賞勝ってるとか知らんかった。それでも能力88あれば、クリスタルカップくらいなら勝てるかな?
ナリブはもう大体予想つくと思うけど、高松ノ宮で4着して引退した印象が強かったから。
まあ、そんな感じで適当にやってるので、おかしいところは他にもあると思うけど、そのへんは俺の知識不足か思い込みです。
- 707 名前:名無し:2006/08/29(火) 05:31:02 ID:Z1RzZxqL
- >>704
ありがとう。
俺もメイショウサムソンは好きなんだよね。勝っても人気にならないところとか。おかげで皐月とダービーの単勝はおいしかった。
この馬の能力はもう少し待ってから決めようと思ってるけど、三冠とってほしいね。
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 05:39:27 ID:Qb/UvXa8
- メイショウサムソンはラッキーなだけだ
90なんて高すぎだよ
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:51:41 ID:df+DyBON
- >>706
おk。底が見えました
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:33:13 ID:+42C/HzE
- >1200の重賞勝ってるとか知らんかった。
ワロタ
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:36:40 ID:R+34ay9v
- アマゾンの1200重賞勝ちって、あの馬のベストレースって主張する奴結構いるのにな
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:00:56 ID:KFB1QmVk
- とは言えあのメンツだしなぁ
インパクトはあるけど距離不足を強引にねじ伏せた感じもある
まあエリ女当時は逆に距離不安なんて声もあったくらいだけどさ。おれもそれで切ったし。今考えるとありえんよな。
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:36:23 ID:QRxRN3Y+
- >>711
ベストレースかどうかは疑問だが、記憶に残るレースではあったな。
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:09:50 ID:BkNe9xPp
- G1ジョッキー3,2005で2000勝達成しました!!
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:24:00 ID:X24yeYJk
- >>708
基本能力の数字だけで判断するなよw
能力85、素直8、粘り8、根性4、パワー4、Sペース、脚質S
これだと満足か?
これだとたぶん>>704より強くなるぞ
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:56:14 ID:wwE/9Y+k
- 何でサブパラあげるんだよw
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:20:16 ID:Sh2p+Xzr
- ダンスより上でウンスより下、妥当な所でしょ。
ラッキーとかどうでもいい
そんなサブパラがあるなら別だが。
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:33:54 ID:ZWJ6/tv1
- >>716
>>708が基本能力の数字だけで判断してそうだったからわかりやすく例を書いただけ
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:38:13 ID:c9fl6B3v
- >>717
うちの箱庭ではダンス>>ウンスですが…
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:59:39 ID:PMxdPFNH
- メイショウサムソンは強いよ。血統的にも晩成型なので末恐ろしい
系統の遺伝か瞬発力は乏しいが、それでもディープ以外ではまともに勝負にならない
それより問題は今年の古馬だろ。去年の天皇賞の「あの」ていたらく
からしても、今年のマーメイドS、アイビスサマーD、札幌記念を見ても
現3歳馬の優位は明らか。問題はその3歳馬に中距離馬が多いことだがw
天皇賞に3歳馬が大挙して出てくれば、古馬総崩れは間違いない
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:30:28 ID:aUDAdPwx
- >>720
近年ではタニノギムレットあたりも晩成ステイヤー血統で春から活躍してるね。
俺のサムソンに対する現段階での評価は、ギムと同等かちょい下あたりかな。
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:34:19 ID:aUDAdPwx
- ちなみにギムの能力は93の普通遅持続です
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:05:12 ID:PMxdPFNH
- >>721
タニノギムレットも強かったね。血統的にはブライアンやトップガンみたいに
G1戦線に乗った馬は結構長続きするんだよね。意外と脚元弱いのがアレなんだが
しかしあそこの厩舎はキンカメといい、NHKマイル→ダービーのローテが
馬を壊してることに未だ気づいてないらしいw
今年のフサイチリシャールなんか、田原にも公然と食ってかかった
「あの」うるさい馬主が出走をよく許したと思うよ
毎日杯でオペラオーの未来を見た俺はその後ずっと単勝買い続けたんだが
その後2段ロケットのように成長力を上げたのは見ての通り
正直サムソンは血統的に春はG1一個勝てれば御の字だと思った。
今んとこ俺の中の評価はオペラオーより上
あと、気になってる馬は新馬勝ちしたときから目をつけてるミレニアムウイング
なんにしてもヘイルトゥリーズン、レイズアネイティブの次にブレイクするのは
サドラー系であることは間違いない
シーザリオの母父もサドラー系だしな。ノーザンテーストといい、
ほんとノーザンダンサーの系統には底知れない強さがある
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:05:18 ID:PMxdPFNH
- 俺的にはこんな感じ。参考になれば
馬名 SP 距離 成長 特性
キンシャサノキセキ 70 16-20 普通早持 切れ○粘り×
アサヒライジング 72 16-22 普通早持 粘り○根○切れ×
フサイチパンドラ 74 20-24 普通早 素×切れ○
カワカミプリンセス 78 14-26 普通遅持 パワー○切れ○粘り×
キストゥへヴン 76 14-22 普通早 切れ○根○
コイウタ 71 14-16 早熟 根○
ロジック 82 16-22 普通早持 パワー○
フサイチリシャール 78 14-18 普通早 素×
フサイチジャンク 80 20-24 普通遅 切れ○
メイショウサムソン 85 20-32 普通早持 素○根○パワー○切れ×
ドリームパスポート 81 18-22 普通早 切れ○
アドマイヤムーン 77 18-22 普通早持 切れ○スロー○
サクラメガワンダー 76 18-22 普通早 スタート×切れ○粘り×
マルカシェンク 80 16-22 普通早 頑×切れ○
アドマイヤメイン 82 20-24 普通早持 スロー○根性○
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:28:06 ID:2LtAMD9R
- 今、ギムレット世代やってるけど、あまりにも海外のGIを勝ちまくるのでエディットやり直そうかなと思ってる・・・。
でも2006買うつもりでいるから、そっちをエディットした方が良いのかな・・・。
とにかく80台後半あれば、海外メジャーGI以外なら勝っちゃうんだよねw
となると全体的に-5くらい下げないとダメなんだろうね。
ただ海外で実績残してるエルコンとかシャトルなんかはあんまり下げちゃうと
凱旋門なんかで勝負できなくなっちゃうから下げれないけど、テイオーとかローレル
トップガンのような国内GI複数勝ちは、海外で勝ちまくられると非現実的だから、
80台にしないといけないんだろうね・・・。
時間掛かりそうだエディット・・・。
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:30:42 ID:aUDAdPwx
- >>724
能力値は未知数だけど、現時点での序列としては概ね同意。
自分の場合、アドマイヤメインはイーブンペースで行ってナンボな馬だと思ってるんで、スロー○は外すかな。
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:08:15 ID:aUDAdPwx
- >>725
荒れ馬場はからっきしのトップガンはともかく、他の2頭は海外でも相当やれたんじゃないかと思う。
ローレルの遠征があんな結果に終わったのはつくづく残念。
海外勝ちまくりに萎えるかもしれないけど、必要以上に弱くすることもない。
あなたが思ってるより日本と海外の一流との差はずっと小さいと思う。
あとはコーエーがタフな馬場とスピード馬場に対する適性の項目さえ設定してくれれば何も問題はないのだが…
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 05:31:33 ID:31kKgjVV
- >>725
エディットは引き継がれるみたいだから安心してどうぞ。
それにしてもデフォの能力ってメチャクチャだよね、コーエーは何かんがえてんだろ。
>>727
確かにそれは必要。モンジュなんかいい例だね。凱旋門ではエルに勝ってるのにJCではスペに遠く及ばず。
どう考えても日本と海外の競馬は別もの。
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:42:14 ID:JLMr+oWI
- ジョイフルハート強いな。まだ一線級とやってないから評価難しいけど、誰かエディットしたやついる?
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:39:55 ID:jO0XyONj
- >>729
GIIIなら勝ち負けくらいの評価はしてもいい気がするけど何とも……
もう少し様子見かもな。
芝でも勝ってるし、そっちの適正もなぁ。
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:11:37 ID:wsszFoMG
- >>729
完敗したニシノコンサフォスがオープンクラスだからいまんとこGⅢクラス
程度だろうね。競争能力だと69~72ぐらいでは?
明日の2歳戦はシルバーストーンがどれくらいなのか楽しみだな
小倉はともかく新潟は武が騎手振り落とすトンでも馬に乗ってるし
面白すぎる。まぁ俺は武は無印でシャルマンレーヌ狙いだが
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:13:02 ID:KJgKc2Xy
- 新潟はアグリ
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:46:16 ID:SgdFVZfS
- ジョイフルハートはすでに91くらいある
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:23:18 ID:he0FcJ0O
- >ジョイフルハート
ダート短距離はJBCダートと東京盃ぐらいしか検証するレース無いからなぁ
あとはフェブラリーS上位組が格上と認定するしかないだろう
根岸ステークスでニシノコンサフォスが6着で、リミット、タイキエニグマに
負けてるからなぁ。ブルーコンコルドがトップという位置関係は変わんない希ガス
>>731
2歳重賞にはまいったな。わけわからん
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:48:02 ID:24Sy3j0j
- 今成長型を全馬後ろへずらし中だけど、結構疲れるね…。
関係ないけどアグネスワールドは左回り×右回り×がいいんじゃないかと思った。
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:35:24 ID:d+IhZjgq
- >>735
乙。
その際、能力調整も忘れずに!
能力弄らないと2歳~クラシック時期の強さの序列が無茶苦茶になるよ。
さて、当方成長曲線後ろずらし提唱の張本人だが、
ここへきてスタンダードな成長型を普通遅系から
晩成にシフトさせたくなってきたwwww
よくよく考えてみれば普通遅系でも能力の完成けっこう早いんだよね(´・ω・`)
でも近年は育成技術の進歩で早い時期に完成する馬も多いし
別にこのままでいいかとも思うが…悩みどころだ。
やっぱり普通遅系と晩成の中間の成長型が必要だと思う。
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:06:35 ID:/BLz28s1
- 能力の完成時期は後ろにずれてて、成長は緩やかみたいなのがほしい。
ハーツクライみたいに3歳時にもそこそこ強くて4歳秋完成ぐらいとか。
現行の晩成をベースにすると、春のクラシックは能力60代で勝ち負けとかにならない?
キングカメハメハの能力を70ちょいとかにするのかな?
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:56:28 ID:1YoIVEJ8
- 晩成は皐月賞時点で68%、ダービー時点で71%しか完成してないからね。
春のクラシック戦線に乗ってくるような馬は普通遅系でかまわないと思う。
ただ晩成は菊花賞で85%、有馬記念で88%って完成度がいやにリアルなんだよな。
・能力の初期値が高い晩成
・成長が緩やかな普通遅系
・普通遅系と晩成の中間
のいずれかでもあればと思う今日この頃…
- 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:16:34 ID:tHuOKVFJ
- ゲームなんでね
- 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:43:31 ID:67TRQuOd
- そうですか
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:39:20 ID:eiC7ivq/
- で、バレンタインが調教助手しか成功しない濡れはどうしたらいい?
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:41:59 ID:qFUw6Tj2
- 流れぶったぎってそまんが、
メイショウドトウを覚醒にしたヤシいる?
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:23:03 ID:1M/iQsBp
- シロッコも作るなら96くらいはほしいね
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:17:12 ID:+c1LB9hq
- 新作のエディットもやっぱり中央馬のみかorz
- 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:56:08 ID:WSnY7xkl
- >>744
なんでわざわざこっちに書いちゃったの?
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:57:33 ID:+c1LB9hq
- 本スレにも書いてありますよ
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:10:58 ID:OOL2i5wq
- >>746
おk
盲目か
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:07:10 ID:RDPIRL1C
- >>743
シロッコ
90
2200-2400(2400)
SBEE
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:45:40 ID:tXNLJmp7
- ある意味ハーツとリンカーンは鍋底成長
てか、リンカーン引退してるしw
成長型に「一発」キボン。
タヤスツヨシ君の能力はこれ以外説明できん
リンカーンは一発鍋底?
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:08:21 ID:5leILm0b
- そういう点は成長型で表現すべきではないと思う
- 751 名前:新作:2006/09/16(土) 10:27:54 ID:yn2mD2k+
- ヤマタケゴールデンが芝の駄馬になっとります
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:34:31 ID:gFZygNbT
- 障害レースで飛んだ後飛越に失敗をしていないのにどんどん後ろの馬に
かわされて毎回ボロ負け気味なんですが・・どうしたら勝てるでしょうか?
すいませんがアドバイス御願いをします。
- 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:48:41 ID:BwHSLghx
- >>752
本スレ池
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:28:28 ID:sSf+Wc4q
- メジロトンキニーズ 1200-1800
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:57:15 ID:FDuTKJZR
- トーセンシャナオーいねえええええええええええええええええええ
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:05:46 ID:/Ul60rkX
- >>755
そりゃそうだろ。あの馬今日が中央初勝利だったんだし。
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:25:05 ID:UlBlKDkB
- 若葉やプリンシパルに善戦した中央未勝利馬よりも、
未勝利勝っただけの駄馬の方が優先か・・・
まあしょうがないか
でもそんな選定くそくらえ
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:41:20 ID:9s6diqUP
- しかしOP好走した馬くらいはいてほしいな。
まだ3歳だしさ。
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:09:29 ID:Z50FxbNx
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1158285688/l100
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:23:58 ID:nB0mwknz
- 輪姦は普通早持続、あるいは持続で問題ないだろ
最近はレベルが下がってそこそこやれてるが、元々GIで通用するような馬じゃないし
別に沈んでた時期があるわけでもない
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:38:56 ID:MUu7GKHo
- リンカーンは普通遅持続でFA
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:22:16 ID:x1srB4ST
- >>761
同意
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:44:37 ID:qosFRzeO
- どう考えても普通遅持続
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:54:24 ID:x1srB4ST
- シーキングザベストが
イネェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
OP&重賞2着の馬位いれようぜ肥・・・orz
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:54:45 ID:UuJEkPTO
- ジョイフルに勝ったニシノコンサフォスもいないのはね…
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:36:04 ID:uQfaIdCN
- ニシノとかシーキングって無印の時は居たよね?何でその時より成績上がってる馬が消えるのだろうか
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:23:39 ID:eQcqft3r
- >>766
無印でもどっちもいないはず。
それにしても、レコード一覧には存在しているから2006はてっきりいるのだと思ってた…
ざっと見た感じだと、重賞勝ちのある馬だけが追加されてる。
現4歳世代に限っては、例外的に重賞勝ちの無い馬も追加されてるような気も。
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:07:45 ID:WLaQYaEO
- ロスマリヌスとか妄想厨のための馬も入れろや
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:31:49 ID:ZqN7f60Y
- シャチョマンユウキはいるんだね
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:07:33 ID:HLpccT7P
- 追加といえば、長距離で善戦続きだった
ハイフレンドトライが入っていた。
しかしこの馬もダイヤモンドS2着位しか
連にきていないんだが・・・
妄想馬だと
エストレーノ、スパイキュール、ウインデュエル
ナスダックパワーとかをそこそこ強くしている。
↑すべてダート馬(^^;
マンオブパーサーは変更済
75 ×◎ 1400-2000(2000) 普通遅
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:56:14 ID:IKzz5pcB
- エストレーノ、ウインデュエルは重賞で勝負できるくらいにしてるな
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:14:16 ID:YuuUWpwr
- >>768
その手の馬は能力低めでもいいから入れといて欲しいよな。
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:12:36 ID:Bvtmzltz
- >>764
普通にいるだろ
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:53:51 ID:84wvm5eP
- >>773の箱庭にはシーキングザベストいるのか
俺の箱庭にはいないんだが・・・
>>773の箱庭がうらやましいぜorz
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:22:55 ID:eUBl2K87
- 各世代2頭ずつくらいでいいから馬作成機能欲しいぜ・・・
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:22:02 ID:zqTdnlAl
- エディットで名前変更できればいいんだけどなw
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:13:06 ID:MzWDwCQt
- カラジとかどうなってんの?
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:36:11 ID:pn2JywTq
- カラジ
障能87 脚BSEE 飛B 距2400~4000(4000)
素直○ 根性○ パワー○ 頑丈○
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:27:53 ID:ng8ux5fs
- オペ96 普通遅持続2000-3200 適3200 ECAC 切れ○ 重馬場○ 頑丈○
エル96 普通遅持続1600-2400 適2400 BBBD 粘り○ 重馬場○ 頑丈○
グラ95 普通早持続1400-2500 適2500 ECAC 切れ○ 左回り× 頑丈×
スペ93 持続 2000-3200 適3200 ECAB 粘り○ 切れ○ パワー○ 頑丈○
星雲92 普通早持続2000-3000 適3000 ACDE 粘り○ Hペース○
怒涛92 超晩成 2000-3200 適2200 DABE 重馬場○
聖戦92 晩成 1400-1800 適1600 EEAC 切れ○
キン89 鍋底早 1200-2500 適1200 EDAB 切れ○ 頑丈○ かかる
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:14:57 ID:78gEAOiJ
- 99年クラシック世代の調整が難しいなぁ……
オペ92 20-32(20)普通遅持続
アドベ81 24-24(24)普通早
トップロ89 20-30(30)持続
ドトウ89 20-32(22)晩成
ラスカル81 20-32(32)普通遅
これくらいだとヒストリカルが大体史実に近くはなるんだけど。
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:46:33 ID:t8WIHT/P
- アドベガは85くらいないときつくないか
- 782 名前:780:2006/09/21(木) 21:13:31 ID:bcfE5LCK
- >>781
いや、これでもヒストリカルのダービーで普通にアドベ勝つよ。
これより強くすると、皐月でオペが勝てなくなる。
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:34:31 ID:t8WIHT/P
- 後ろから行くCOMは取りこぼしやすいからなー
それだとダービーもトプロがちぎるだろうし・・・
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:47:39 ID:ng8ux5fs
- オペラオー晩成
トップロード普通遅
アドマイヤ普通早
ぐらいで史実に近くなるかも
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:51:21 ID:bcfE5LCK
- >>784
それだとオペが皐月で勝てないんじゃ?
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:03:35 ID:MHCfa/Yt
- 俺は
オペ 遅持続
トプロ 遅持続
アドベ 障害早
で妥協してる
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:44:30 ID:Ur8Ch5he
- オペ10 普通遅 2000~3200(2000)
アドベ8.8 障害早 2200~2400(2400)
トプロ9.5 普通遅持続 2000~3200(3000)
ついでにオースミブライト8.3 普通早
これくらいの関係性でそこそこうまく行ってます。
能力値はオペを10とした場合の比率です。
- 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:26:24 ID:5ibA0sbQ
- オペ92 普通遅持続2000-3200 適2400 EASB 重馬場○ 頑丈○ ソラ
エル95 普通遅持続1600-2400 適2400 CSAC 粘り○
グラ98 障害早 1400-2500 適2200 EASB 切れ○ 左回り× 頑丈× Hペース○
スペ93 普通遅持続 2000-3200 適2400 DBSA 素直× 切れ○ かかる
星雲88 普通遅 2000-3000 適2000 SCDE 素直× Sペース○
怒涛87 晩成 2000-3200 適2400 EASE 素直×
聖戦90 晩成 1400-1800 適1600 ECSB 切れ○
キン92 普通遅持続 1200-2500 適2200 ECSA 素直最低 切れ○ かかる
- 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:29:45 ID:5ibA0sbQ
- オペ92 20-32(24)普通遅持続
アドベ86 20-24(24)普通遅
トップロ87 20-30(30)普通遅持続
ドトウ87 20-32(24)晩成
ラスカル84 20-32(30)晩成
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:52:56 ID:2a3EKy5W
- オペを障害早にして最適20にする。
それにあわせてアドベとかトプロ作れば春は3頭ほぼ互角。適正とサブパラの差で皐月はオペ。ダービーはアドベになり、秋になるとオペがぬきんでてくる。
トプロは菊勝てないけど、そこは妥協してる。例えば
オペ89 20~32(20)障害早 サブパラ強く 切れ型
アドベ87 20~24(24)普通早 サブパラ強く 粘り型
トプロ87 20~30(30)持続 サブパラ弱く 粘り型
くらいでどうだろう。
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:44:23 ID:jjt54SJc
- >>790
トプロって粘り型か? そんなイメージないけど…
菊は3~4コーナーからの仕掛けで勝ったけど、あれはスローの上がりだけのレースでオペらの仕掛けが遅かっただけだし。
それより、ジャンポケのJC・クリの秋天で最後凄い脚を使ったイメージの方が強い。
大跳びだし、切れ型にするぐらいで丁度いいんじゃないかな?
http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/1996/1/024/42/index.html
あと、オペの最適2000はちょっとどうかと… 3歳三冠だけを考えればそれでいいかもしれんが。
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:53:38 ID:3K7dW7fA
- >>791
トップロの上限を3000、ドトウの最適距離を2200にして、能力を調整すれば
十分天春連覇は出来るよ。
そのくらいにしておけば、有馬でスペグラにちょっと届かないくらいにもなるし。
5歳秋は能力落ちてJCや有馬でも負けるし。
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:36:47 ID:2a3EKy5W
- >>791
トプロは主戦のワタナベが「オペには切れ味勝負では勝てないから早仕掛けで粘りこみたい」みたいなコメントを何度かしてたんで、切れないイメージがある。
実際、いつも後仕掛けのオペに差されてたしね。凄い脚を使うことと切れ味は、個人的にはあまり関係ないと思うんだ。スペシャルウイークあたりも、大跳びで切れはないけど(助走が長い)いい脚使うしね。
オペの最適は20じゃないだろうと俺も思う。ただこうすると都合がいいだけ。4歳時はどうせ無敵だし。
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:21:52 ID:dK0ox5yr
- オペラ(95)
普通遅い
2000~3200(2500)
切れ4
粘り6
グラス(96)
普通早持続
1400~2500(2200)
切れ7
粘り3
スロー○
ウィーク(95)
普通早持続
2000~3200(2400)
切れ7
粘り2
スロー○
ドトウ(91)
ジャンホケ(92)
で大体バランスがとれると思う。
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:22:25 ID:H4mr0SQP
- まあ俺の箱庭のオペは
春天はステイに
宝塚はグラに
秋天はプレストンに
JCはマリエンバードに
もってかれてたけどね
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:42:54 ID:H+ZkIliC
- 3歳春で90台とか萎える・・
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:58:56 ID:eOcrqUn0
- >>796
禿同
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:27:32 ID:M6W4n62n
- じゃあ下げれば
- 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:32:50 ID:eOcrqUn0
- 下げてるよ
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:22:42 ID:8JCbHxkp
- リシャールはとりあえずこうした
能力81、距離1200~2000(1600)、芝◎ダート○
逃げA、先行S、早持続
切れ2、粘り7、根性3
ちなみにサムソンは
87の遅持続、切れ3、粘り8、根性4
ドリパスは
88の遅持続、切れ5、粘り3、根性1、右よれ1
- 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:24:03 ID:8JCbHxkp
- 間違った、サムソン85だ
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:38:09 ID:KWFanBIc
- ドリパスは高田で重賞勝つくらいだから能力90あってもおかしくない
リアル菊花賞だって、直線だけで競馬すれば勝つよ。
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:45:32 ID:KO6Cdt/+
- リシャ 16-18(1600)
82 逃A先A
切2粘7根4
サムソン 18-32(2400)
88 先S
切3粘6根6
ドリパス 16-32(1800)
85 差A追A
切7粘2
こんな感じかな~
それにしてもサムソン、ドリパス、リシャの関係は面白いな
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:54:22 ID:SucCzwTN
- ちょっとでいいからマルカシェンクのことも思い出してあげてください
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:31:20 ID:qzzD43kr
- シックスインティアドジャあたりは80超えないよな
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:06:30 ID:9XzCPsBZ
- ディープがいなかったらそれぞれ3冠取り合ってるわけで、
ディープをあの能力にしてものさしにしたら仕方ないんじゃない?
シックスはウィジャの2着してるわけだし、インティ、ジャパンはシックスに先着実績あるわけだし
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:33:35 ID:zg5EIyZ5
- インティ、アヤパン、6感は79
ローゼン77
シェンクは秋見てからじゃないとなんともいえんなー
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:34:53 ID:BSEGyln7
- 現4歳が雑魚なのはもはや常識だよね。
ディープはいいとしても大幅ダウンは免れない。
- 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:10:21 ID:aHKHqU0M
- 来年シーイズトウショウの年代なんだけど、超持続の方がしっくりくる?
それとも少し能力上げて持続?
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:39:29 ID:lk6d4IPD
- >>809
超持続にエディットできない(何か条件あるの?)。
80に上げて持続で6歳9月1週の時点で75。
他は先行S、素直4、切れ4、パワー2、スタート○、かかるも×→○。
これで主な勝ち鞍は、4歳時の函館SS、阪神Cの2つ。
重賞1番人気は、4・6歳時の函館SSの2つ。
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:12:08 ID:qzn0pXny
- >>810
そういやエディットでは超持続選べなかったね。
忘れてました。ごめんなさい。
75あれば相手によってはぎりぎり勝負になるかな。
どうもありが㌧
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:41:55 ID:k9CrOHbb
- ドリパスは血統的に2200まででしょ。
ダービーの切れは神戸新聞杯、きさらぎ賞のそれでは無かったからな
種牡馬実績でも重賞馬はカネヒキリなど2200ギリギリといった感じがする
サムソンは切れの無さが露呈したね。ああいう馬は3000微妙
3000以上のレースを勝つ馬は大抵長くいい脚を使う馬だからな
その点テンシノゴールド、トップオブサンデーあたりは菊次第だが、期待大
フサイチジャンクの大負けはどうなんだろうね?
皐月3着は岩田が上手く乗ったからか?
アレで終わりならなんとも情けない早熟馬だな…
>>809
シーイズは普通遅持続でいいでしょ。まだ6歳だし
夏は思った以上に走ったが、タイム面ではもうピークは過ぎてる
坂のあるコースではからっきしだし、こないだがメイチだろうね。
絶対本命が居た昨年と違ってスプリンターも菊も大荒れ必死だな
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:54:32 ID:THbM1KV7
- >>812
長くいい脚=切れ× と思ってたんだがねぇ…
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:15:16 ID:zg5EIyZ5
- シーイズトウショウは持続の方がしっくりくるけどな
ジャンクは負かした相手も強くないしあんなものじゃないかね
ムーンみたく強い相手とやってなかったし
タイガーカフェも皐月2着だし血統的にあってんじゃないのw
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:05:53 ID:chRHAFE2
- >>814
シーイズとかバラゲーみたいな馬の成長型については
2歳時から古馬並みの能力を発揮されたくないって人は普通遅持続支持派に、
そういう細かいこと気にしない人は持続支持派に、
それぞれ別れると思う。ちなみに俺は前者。
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:14:17 ID:1C7NFgup
- 持続は早持続+遅持続だからねぇ…
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:38:39 ID:zg5EIyZ5
- それだと全馬のをいじらないとだから面倒なんだよなー
- 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:54:51 ID:7Q1SKMFp
- >>817
4無印発売日からエディットし始めて、こないだようやくエディ終わった
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:23:18 ID:Uu9IErP7
- >>813
そんなことはないぞ。
いい脚を長く使う名馬↓
ステイゴールド、マンハッタンカフェ、スズカマンボ、タマモクロス
メジロブライト、スペシャルウィーク、ダンスインザダークなどなど
どの馬も共通してるのは34秒台前半~33秒台の脚を800Mあたりから
持続して使えること。そして、差し追い込み馬。
その点サムソンはスローを前々で追いかけて35秒台というレースがほとんど。
34秒台だったのは1800Mのレース2つだけというのが…
>>814
ジャンクにはがっかりだったねぇ…高額馬は走らないって言われてるけど
その通りになってしまいそう…某テレビから命名といった経緯からみても
やっぱり期待倒れだったのかなぁ
>>815
シーイズって桜花賞2着なんだよね。それを考慮すると早めになるんだろうが
勝った桜花賞馬が3冠以外からっきしのスティルインラブだからなぁ
あの時のシーイズは成長途上だったと思ってるが…
- 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:10:20 ID:LBzYT01e
- >>819
たぶん813が言いたいのは、「いい脚を長く使うから切れる馬」ではないということじゃないだろうか。
たとえば早め仕掛けで大外を通ってじっくりゆっくり加速してから上がり33秒台。こういう馬を切れる馬というだろうか?
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:27:51 ID:7Q1SKMFp
- 3Fを同じ34.0でも、
11,4-11.3-11.3 長くいい脚
11.7-11.0-11.3 切れる馬
前者なら切れ4粘り5、後者なら切れ6粘り3みたいな感じ?
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:58:42 ID:opyAWi1B
- >>812
すげぇー
こんなアホなやつ初めてだw
いかにもゲームから競馬ファンになった奴って感じ
菊はゴール前だけじゃなくスタートから見なさい
いや菊だけじゃくレース見る時は
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:14:49 ID:dObwQGoG
- 竹尺
- 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:18:07 ID:934bMZOf
- >>822
そこまでおかしなことを言ってはいないだろう。まあ君の言い分もわかるがな。
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:27:46 ID:8bx1+o0S
- 2006持ってる人に質問なんだけど
フィフティーワナーの能力ってどんな感じ?
78、逃げS、普通遅持続
1600~2100(1800)
こんな感じ?
あとカネヒキリとバッカスとミツオの基本能力だけ教えて。
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:43:19 ID:fT2erHtL
- GI勝ってない馬に脚質Sはイナイヨ!タブン
71逃A くらいだったような・・・
ミツオ88 ヒキリ89 バッカスワスレタ
- 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:05:00 ID:N9JSYrn9
- >>822
ところが、あなたの言う「そういう人」が実際の競馬ではバカ勝ちしてるんですよ~
まぁ、当ててるレースで前走レース最初から見てないレース山ほどあるんでw
今年だと中山記念、ユニコーンS、目黒記念、マーメイドS、朝日CCあたりだね
ユニコーンなんか関西馬って事と前走タイムだけ見て買ったしw
調教と前走上がり、同距離上がり見れば馬の能力は大体わかるよ
上がりってのは、最後に余力あるかどうかってことだからね。
ディープがいい例。上がりかかってるのは有馬だけでしょ
あと、俺競馬ファンじゃないんでw馬券しか興味ないんでw
ゲームはあくまで遊び。むしろ、ゲームから入ってる人だから
馬券買うと失敗するんじゃないかな
馬が生き物だってことわかりづらいからねぇ…
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:04:04 ID:HAmQt0No
- >>826
ツインターボの逃げがSな件について
- 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:36:26 ID:H8Cz5Fdn
- 4の2006完全人名実名化を目指してます
あと数人わからないので、ご指南お願いいたします。
騎手(関西)
芝原陽光
志賀周作
成宮舛盛
短期免許騎手
フランコ
ポウ
アンリ
調教師
西山毅
中田省二
- 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:04:45 ID:Zm1PD8qg
- >>828
ツインターボも大逃げするようにしてみたいな
普通の逃げも打ってるから極端には出来ないのが難しいが
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:24:11 ID:FpbnO/is
- >>827
スレ違い
バカでもなんでもいいからほかでやれ
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:13:01 ID:tHzcBMuS
- >>830
能力値高めで粘り×、Hペース○、後続/馬混み/かかる/素直/根性/Sペース×でおk
- 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:38:32 ID:XETs4aj/
- >>832
おお、ありがとう
そういえばススズもそんな感じにした気がする
早速設定してみるよ
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:56:54 ID:J/ArGYop
- メイショウバトラーは能力大幅アップ&芝○ダ◎だな。
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:28:55 ID:/BMhSMez
- ピカレスクコートは
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:47:34 ID:W79BDC48
- バトラーはカイドウと同じ能力にして芝○ダ◎かね
ピカレスクコートはそのままでいいだろう
- 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:19:14 ID:qykSLYPC
- オレハマッテルゼに右回り×をつけようと思う
ボーラーが微妙だな
福永が上手く乗った気もするし、あのダンゴの2着じゃ
成長型を普通早持続にするか
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:19:59 ID:AL6dlibz
- さてボーラーの成長型をどうするか…
早持続で妥協するか
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:21:52 ID:qykSLYPC
- それとボーラーの脚質もいじりたいな
ABCEでどうだろう?
タガノバスティーユも72のDDCAにしてみようかと思う
これじゃ強すぎるかねえ
- 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:31:22 ID:4tSNWgSn
- 普通早でいいじゃん
メンバー弱いし
- 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:50:12 ID:rDkZBKJl
- タガノバスティーユは能力72にして距離を1200-1200にした
- 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:17:10 ID:W79BDC48
- バスティーユはちょっと強くするけど後は現状維持だな
漏れのデータだとオレハ能力78くらいしかないし・・・w
- 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:49:53 ID:uoZiLp6+
- ディープが勝ったら100に上げようと思います!
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:47:08 ID:gwpcpIK7
- やっぱり大したことなかったな
88ぐらいでおk
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:51:53 ID:tt3I/KlE
- >>844
ハリランに先着したんだからそれはないだろう。
95,6 ぐらいか
- 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:53:25 ID:FnGNnWQu
- とりあえずディープ根性は赤だな
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:58:34 ID:iX8SDtu2
- プライドが95以上ってことは無いので(甘く見て90)
レイルリンクが92としてもディープは94程度が妥当。
- 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:58:41 ID:CEwbqEBk
- 先行Bで。
- 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:04:20 ID:CxC36F2U
- ディープは90-93くらいだな
シックスセンスとかも75-78くらいに
あとは根性2くらいか
- 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:07:41 ID:ZOKcmiFh
- >>845
針欄は普通早で
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:07:52 ID:N7yJd/kJ
- 先行DかEでいいや
ポテンシャル溜まってなかったし
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:22:00 ID:QDPcS4cx
- ディープ世代はひどいことになりそうだ
- 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:24:18 ID:a+AqpAsu
- みなさんはルドルフはどうしてるの?
- 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:54:16 ID:HrBSz4Xi
- ルドルフはデフォから逃げを下げて、あとはそのまま。あれだと全レース逃げ切りになっちまう。
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:17:55 ID:tt3I/KlE
- >>849
根性2はやりすぎやないか?
相手が弱いとはいえ弥生賞で馬体併せて勝ってるし。
今回は根性負けというよりタフな馬場の影響で、普通に脚があがった感じに見えた。
国内での走りっぷりも考慮して、93-95、根性4か3、パワー3 ぐらいじゃないかな。
JCでやったら普通にディープが今回のメンツに先着するだろうし。
既出だけど、パワーの段階を増やして坂適性と分けて、日本の馬場と欧州の馬場を別物にしてくれなきゃバランスが取れん。
>>853
能力95にして逃げD
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:40:20 ID:QDPcS4cx
- >>849
アドマイヤジャパンとインティライミは弱体化させなくちゃな
古馬相手に完敗してるわけだから
ただシックスセンスは香港ヴァーズでも好走してるからなあ
あまり能力を下げずに勝ちきれないようにするにはどうすればいいだろう
- 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:53:12 ID:XVdReqPL
- ディープは力のいる馬場への適性のなさで能力-10くらい食らった感じだなぁ
- 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:31:40 ID:QDPcS4cx
- 連レスご容赦
ディープ世代をいじってみた
とりあえず作ってみただけだから実践もしてないし粗もあると思う
気付いた点があったら指摘して欲しい(「超早熟使いすぎ!」とか)
ニシノドコマデモ(67)
頑丈4、距離下限1800、成長型・超早熟
ブレーヴハート(65)
距離下限1600、成長型・超早熟
ダンツキッチョウ(69)
頑丈1、成長型・超早熟
アフリカンビート(62)
逃げC、先行B、差しE、成長型・普通遅持続
エイシンサリヴァン(60)
逃げC、最適距離2000
コスモオースティン(66)
差しD、距離上限2000、最適距離2000、成長型・鍋底早
イブキレボルシオン(60)
距離上限2200、最適距離2000、成長型・普通早持続
ニューヨークカフェ
距離下限2000、距離上限2500
サトノケンシロウ
差しC、成長型・超早熟
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:32:17 ID:QDPcS4cx
- アドマイヤジャパン(75)
距離上限3000、成長型・普通早
シックスセンス(80)
脚質・追、差しB、追込A、距離下限2000、距離上限2600、最適距離2000
インティライミ(76)
距離上限2400
アドマイヤフジ(76)
最適距離2400
マイネルレコルト(75)
差しA、成長型・超早熟(早熟?)
コンゴウリキシオー(74)
芝/ダート・◎/○、脚質・逃、逃げA、先行D、距離上限2000、成長型・晩成
ローゼンクロイツ(74)
先行C
ダンスインザモア(70)
追込B、距離上限2000
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:33:03 ID:QDPcS4cx
- ペールギュント(68)
先行D、差しC
シルクトゥルーパー(60)
脚質・追、差しC、追込A、距離上限1600、お好みで障害能力60もどうぞ
コメディアデラルテ
先行C、差しB、距離上限2200、最適距離2200、成長型・普通遅、頑丈1
ピカレスクコート
距離上限1800
ケージーツヨシ(59)
距離下限2000、距離上限2400、最適距離2000
ヴァーミリアン
距離上限2400、成長型・鍋底早
マチカネキララ(70)
差しB、距離上限2000、切れ5、粘り4、頑丈1
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:33:34 ID:QDPcS4cx
- トウカイトリック(70)
逃げB、距離上限3400、最適距離3000、パワー4、重馬場3
ストーミーカフェ(74)
距離上限1800、成長型・超早熟
フサイチアウステル(68)
距離上限3000、パワー2
キングストレイル(69)
逃げ1段階増やしたD、距離下限1600、距離上限2200、最適距離1600
スキップジャック(67)
距離上限2000、成長型・超早熟、頑丈1
コンラッド(67)
差しB、距離上限3000、成長型・普通遅
シルクネクサス
成長型・普通遅持続
トップガンジョー(71)
逃げD、差しC、追込C、距離上限2000、成長型・晩成(?)
- 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:34:14 ID:QDPcS4cx
- トウカイトリック(70)
逃げB、距離上限3400、最適距離3000、パワー4、重馬場3
ストーミーカフェ(74)
距離上限1800、成長型・超早熟
フサイチアウステル(68)
距離上限3000、パワー2
キングストレイル(69)
逃げ1段階増やしたD、距離下限1600、距離上限2200、最適距離1600
スキップジャック(67)
距離上限2000、成長型・超早熟、頑丈1
コンラッド(67)
差しB、距離上限3000、成長型・普通遅
シルクネクサス
成長型・普通遅持続
トップガンジョー(71)
逃げD、差しC、追込C、距離上限2000、成長型・晩成(?)
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:35:00 ID:QDPcS4cx
- トーセンロッキー(65)
先行C、差しC、頑丈1
ピサノグラフ(60)
追込D、距離下限1200、距離上限1600、最適距離1600
ダブルティンパニー(62)
芝/ダート・◎/◎、逃げC、先行B、差しC、距離上限2000、最適距離1800
シンボリグラン(72)
追込C、距離上限1800、最適距離1200
ウインクルセイド(67)
距離下限1800、距離上限2000
マキハタサーメット(64)
距離下限1400、最適距離1800、成長型・超早熟
パリブレスト(63)
頑丈2
以上
こうやってまとめてみると古馬になってから弱さを露呈する馬の多いこと多いこと
今後は晩成型の馬たちが伸びてくるといいね
追記:間違って二重投稿になってしまった箇所がある、すまん
- 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:49:32 ID:QDPcS4cx
- 何度もすまん
シックスセンス80は強すぎた
78に訂正
あとうちのディープインパクトはこんな感じ
ディープインパクト(94)
先行D、距離下限2000、素直6、根性3、切れ7、粘り4、パワー3
- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:06:34 ID:etDD2/Ci
- 勝ちタイムは2:25秒台。
前半と後半はほぼ同タイムでハイペース。
日本馬はスタートがいいので普通に出たディープは
ペースメーカー不在で日本のようにハナ争いもなく先行の形に。
そしてスローペースと思わせてシロッコがペースメーカーとなり
武もその罠に引っかかってしまった。
4角で3番手だったディープはフォルスストレートに出ると先頭に並びかける。
ここでプライドのようにもう少し我慢させなかったのが敗因だと思う。
その後鞭と共に抜け出すもレイルに抜かされる。
しかし勝負根性を発揮して残り100m付近で再び先頭に。
1F11秒ぐらいの脚を使っててこれはすごいと思った。
しかしスタミナ持たずにレイルとプライドにかわされ3着。
- 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:14:33 ID:etDD2/Ci
- 残り350mを切った辺りから仕掛けたように見えたけど
実はその時にはほぼトップスピードに達していたと思う。
シロッコが最下位、ディープを見るように追走してたレイルや
後方にいたプライドや不利のあったハリケーンランがいい末脚を見せた事からも
ペース判断ミス(シロッコに気を配りすぎた)が敗因かな。
見事にファロン調教師の(シロッコを捨て駒にした)策略にハマったって感じでしょう。
- 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:28:48 ID:64EfBSGL
- 要するにプライドのように少し我慢してれば
レイルに首差以内で勝つか首差以内で負けるかぐらいの位置にはいたと思う。
よって、先行が悪かった(先行でも十分やった)とも思わないし、
馬場適正が悪すぎた(馬場適性が悪くて鞭後伸びなかった訳じゃなく、脚を使わされてたのでそう見えただけ)わけでもない。
1レース使ってれば馬場に慣れるってのがあっただろうからもう少しよかったかも知れないけど
これもそれほど「絶対」という直接の敗因にはできない。
100%のレースではないけど98%のレースはした(文句を言えるレースではない)と思う。
陣営と豊は十分にやった。
ちなみに↓は欧州版映像
ttp://www.youtube.com/watch?v=-t0IC0uF_l4
これとNHKの映像を見れば俺の意見に同意してくれる人もいるはず。
- 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:42:19 ID:64EfBSGL
- ×ファロン調教師
○ファーブル調教師
- 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:43:42 ID:64EfBSGL
- テレビで伸びきれずって言われてるけど、十分伸びてる
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:56:03 ID:64EfBSGL
- ↑は、シロッコのペースにやられたのはしょうがないとしての着差ねってこと。
シロッコに構わずに包まれないように道中もう少し下げてたら
確実に勝ってたか、それこそ馬場適性の差が出てもう少し負けてたかもってこと。
日本の馬場やコースで今日みたいに先行してたら圧勝だとは思う。
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:22:41 ID:WF+UXi2U
- 1200通過1:13 勝ちタイム2:24
以下ディープの通過タイム
1600 1:39
1700 1:44
1800 1:50
1900 1:56
2000 2:02
2100 2:07
2200 2:13
2300 2:19
2350 2:23
2400 2:26
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:23:17 ID:WF+UXi2U
- ごめん、勝ちタイム2:25だ
- 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 07:54:14 ID:7gVVQFE1
- すみません、新馬育成が難しいんですが、何を最初やったらいいですか?
しかも指定タイム内で走るのも難しいです。。
- 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:35:52 ID:a+AqpAsu
- >>873
とりあえず、赤を無くす(左右回り、後続など。芝専門なら砂被りは無視)
後は根性は青必須。
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:12:54 ID:M/peayzz
- >>874
先に赤いのを無くすべきなんですね。自分は最初に競争能力ばっかり上げてました。
でもスタミナとスピードの併走するやつができません。特に2頭目のときに追い抜
かれてしまい、もう追いつけない始末。。
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:10:07 ID:FbW1MnBA
- ちょっとスレ違いなので、本スレ行ってくださいまし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1159478715/
- 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:39:06 ID:Wkt/aCn6
- 凱旋紋章見てディープインパクトを94に強化しますた
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:38:52 ID:MkPa594v
- 明日の毎日王冠がメンバー揃ってて楽しみだけど、京都のインティ、スイープもある意味楽しみ
インティ↓スイープ↑に再エディの予感・・・
- 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:00:42 ID:hBiwIksI
- スイープは買っても負けてもそのままだろ
休み明け走らないし
インティライミは勝っても78を越えることは無い
- 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:46:20 ID:XyEnuSOt
- ダイワメジャーは根性上げ?
- 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:00:35 ID:YIbG6hIn
- ディープ世代はディープ以外は75以下で充分だな
インティもクロイツもこれでは
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:29:40 ID:0LUBq0o5
- シックスセンスは78ぐらいでいいと思うが
後は75以下だな
- 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:32:42 ID:SqHlCPL/
- こりゃ3冠馬は誕生するべくして誕生する運命だったな
インティライミも怪我しなければここまでの体たらくじゃなかったのかもしれんが
ディープも93あたりまで下げるか
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:36:11 ID:HexrK2Yx
- タテヤマだけはガチ
ヨレなけりゃドスローを大外からぶった斬ってたのに。
- 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:58:56 ID:9DGNPIy0
- また色々と微調整が必要だねw
- 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:08:54 ID:1sFR+quF
- インティライミ(笑)
- 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:10:56 ID:p8IhRt9u
- 若い世代からの押し上げが全然ないからバランスだの館山だのが未だに幅を利かせてるのかな
- 888 名前:878:2006/10/08(日) 18:23:56 ID:MkPa594v
- 予想どおりの結果だったな
>>879
休み空け走らない?
こいつ何もわかってないなw
スイープとサンデーの子見たかったな
逆ライン配合で
- 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:46:14 ID:hBiwIksI
- ローズS3着⇒秋華賞1着
都大路S5着⇒安田2着
毎日王冠6着⇒秋天5着
どうみても休み明けは走らないだろw
インティは早熟75くらいでいいな
- 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:33:13 ID:KxUtTBcE
- ストーリーモード中にエディット変更しても、まだその馬がデビューしてなかったら反映されましたっけ?
- 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:20:50 ID:ZUVyL442
- >97 タマモクロス・ディープインパクト
こんな時代もありました。
なにを根拠に97にされたのか未だに謎
まあうちの箱庭では89だけど
- 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:06:11 ID:MkPa594v
- >>889
阪神2才、桜花賞は休み明けじゃないけどその負けは無視?
ローズSなんてコースの適性、力負けだし、都も同じ
スイープはマイラー、じゃないから
安田はスタミナも必要なコースだから上に来るられたけど
能力高いから弱いレベルだと2、3歳戦の短距離~中距離勝てたけど、
気性が悪くて強い相手にはあっさり負けてた
3歳秋から気性が落ち着いてきたけどそれでもローズSは完成度で負けたし秋華賞はコースの適性で逆転しただけ
去年の毎日→秋天なんて順位1つ上がっただけで2戦目だから成績上がったなんて言わないだろ
同性格下に負けてるんだし
ヒシアマゾンと同じく2200~2500がベスト、あるいは長距離のほうがマイルより適性ありそうだけどな
なんにしても2歳からあれだけの強さ見せてて、長期休養、しかも骨折明けで、
6歳牝馬が弱いといっても古馬牡馬相手にGⅡをあっさり勝つのはすげぇ
直線入って一瞬で馬群抜けたし抜けてからは本気で追ってなかったし
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:04:43 ID:xI8iA/vf
- ディープはレコードを持ってるし最適距離は3200なんじゃなかろうかと思った
あとタテヤマの成長型は持続だな
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:28:51 ID:lBoiydJ8
- 馬の能力や適性なんて、見る人によってバラバラなのは解ってるんだから、
このスレではその点で揉めないでくれマイカ。
「俺の言う事が正しい!」みたいな自己主張は、ちょっと引く。
- 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:18:42 ID:DkN8+y80
- >>893
ディープは3200でレコード出したから最適3200
スペシャルウィークは2000でレコード出したから最適2000
メジロマックイーンは2400でレコード出したから最適2400
ホットシークレットは2500でレコード出したから最適2500
ビハインドザマスクは1600でレコード出したから最適1600
それにハナ+ハナ差のロサードも最適1600
それじゃあ、
3000と2400でレコード出したビワの最適は?
2400で準世界レコード、1600でレコード出したオグリキャップの最適は?
- 896 名前:895:2006/10/09(月) 12:20:01 ID:DkN8+y80
- ビワのレコードは3000と2200だったな
- 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:33:44 ID:Ca4fc23K
- じゃあ2歳(旧3歳)レコード出した馬達はみんな超早熟で?
- 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:43:34 ID:LmDBNnlo
- その理屈だと、ミホノブルボンが超早熟の最適1000になっちゃうな
- 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:57:22 ID:PQ8PjNAr
- ダイワメジャーを左回り○にして、馬群を×にしました。
あとタテヤマの左ヨレを×にしました。
問題はブルーコンコルドだけど、南部杯はメンバーが弱い地方馬も混じってたので、
~1400のままにしておこうと思います。~1500にしちゃうとフェブラリー勝っちゃいそうなんでw
- 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:59:05 ID:PQ8PjNAr
- >>899
追加でメジャーの根性をアップさせました。
ちなみに2006版じゃなくて無印ですが・・・。
- 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:22:08 ID:A3EZFlRo
- >>899
ブルコンは距離適正~1600でもいいんじゃないか?
フェブラリーの勝ち負けは競争能力の差で調整すればいいんだし
- 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:58:14 ID:Ca4fc23K
- >>899
あれだけで左ヨレ?
パトロールフィルムよく見てる人はわかると思うけど、
横にラチも馬もいない状態で追ってたら真っすぐ走る馬なんてまずいないよ
人間だって
- 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:43:30 ID:u0GGLTMt
- あまりにも簡単なので、全馬<かかる>にしたらゲームバランス悪くなるかな?
- 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:48:31 ID:ysbQuC0U
- >>903
「素直」で調整すればよくなるんじゃない?
常にかからない馬のほうが少ないし。
問題はそれだけのエディをする気が起きないってことだ。
- 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:00:49 ID:u0GGLTMt
- >>904
ありがとう!今マジで考え中です。
主に友達と対戦の為なので、全馬はあきらめてG1級のみ変更してみます。
- 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 06:21:31 ID:skYasfcz
- あと砂被りもね
- 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:35:09 ID:oFcIrvNf
- >>903
お前なんて俺?
- 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:25:01 ID:hZUBiSb2
- 能力高くて素直×の追い込み馬なんか乗っててストレス溜まるだけだと思うが。
- 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:39:24 ID:xXoD5hHY
- 全馬<かかる>にしたらゲームバランス悪くなるから「素直」を↑って事でしょ。
なので素直×にはしないから安心です。
能力高い追い込み馬を<かかる>にしたら、横に並ばれたらかかってしまうので最後方の競馬しか出来なくなった。
- 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:50:04 ID:if8OpoNZ
- >>908
ミラコーのコトカー
- 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:38:12 ID:SbS2M6Ey
- >>909
あえてモチベーション水色まで落として道中走るのも手だぞ
メーター類消してるからそこらへんあまり意識してないが…
- 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:20:24 ID:cP2KtFZh
- >>908
素直×の追い込み馬の乗り安さを知らないなんてw
あんた何もわかっちゃいないねw
- 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:07:59 ID:r7OTHMnj
- >>912
ハゲドウ
- 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:39:53 ID:pVhY2nI/
- 名前エディット で ジャグラー で 一括DLできるやつある?
- 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:10:34 ID:S1vIoHJ/
- 一流になるじょうけんは??万作&子鈴には勝ったのですが汗
- 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:33:32 ID:4VsfJZtd
- >>915
スレ違い
- 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:14:38 ID:iXWkUYr0
- カワカミプリンセス 芝◎83 1800-2400
根性7 粘り6 パワー6 Hペース○ 休み明け○
- 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:44:12 ID:iGsPg+FW
- 牡馬に勝てるじゃん
- 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:39:37 ID:ABB2r5c4
- >>917
馬鹿強wwww
- 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:55:12 ID:4VsfJZtd
- 今年の菊くらいなら勝てそうだけどな
スタミナありそうだし
- 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:01:12 ID:0C3vc2XG
- 平地G1馬は障害能力が他の平地馬よりやや高いけど、ゲームに関係あるの?
- 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:57:31 ID:wMJS+o+O
- ない
- 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:17:02 ID:mAoT6uVf
- ちと聞きたいんだが、
アドマイヤドンとゴールドアリュールの能力って
みなはどうしてる?
ちなみに俺は、上記2頭に実力の差はないと思って、
90:アドマイヤドン
87:ゴールドアリュール
(参考)
93:クロフネ
89:カネヒキリ
にしているけど・・・
※俺的にはゴールドアリュールはもうすこし↑でもいいかなと
おもいつつ上記能力にしている。
ダート馬全体のバランスも含めて教えてもらえないかな?
- 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:31:32 ID:SlmddPKY
- >>923
お前の好きなように
- 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:12:12 ID:v33tFR9z
- みつをが88だからカネヒキリ88
みつを3歳のJCDでドンが1着になるようにドンの能力修正
みつをもドンも80前半にしたいんだけどなー・・・
- 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:34:13 ID:jWWuUVAJ
- ディープオワタ
- 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:09:13 ID:XZmKXOPw
- ドンとかゴルアとかカネヒキリとか少し能力下げたい所だけど、
そうすると海外ダートG1なかなか勝てないんだよな・・・
まあ俺が下手なのがいかんのだけど。
- 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:31:12 ID:wMJS+o+O
- >>927
リアルでいいじゃん。
日本調教馬で海外ダートG1を勝つのは難しいもんだよ。
- 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:08:17 ID:+VKGmT7R
- それはその通りだけど、JCDで米ダート馬が向こうと同じ力を発揮できるのも萎える
- 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:20:43 ID:b8MI546F
- >>929
日本のトップクラスが米の二流に負けてる事実
- 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:42:35 ID:qodF7Ayp
- フリートストリートダンサーの勝鞍がJCD以外は一般競争だけだしな。
- 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:06:41 ID:ytiqt9k2
- 確かに2006はアジュディミツオーが88になってしまったために、
ダート馬の能力を底上げすることになったのは事実だな。
本来はミツオは85くらいが妥当だろうけどな。
>>929
激しく同意
さらに、本来は米ダート一流馬はJCDにはまず参戦しないしな
- 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:57:25 ID:b8MI546F
- >>929
激しく同意
さらに、本来は米ダート一流馬はJCDにはまず参戦しないしな
まだ何回だよ?
JCの初期外国馬見てみろよ
その馬達にさえ日本馬は勝てなかったんだぞ
- 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:50:32 ID:+VKGmT7R
- ホームで日本の二流馬に負けたエミレーツWS優勝の馬や、
インターナショナルSで、不利があった日本の一流半の馬にクビ差まで迫られた欧州一流馬もいるけどな
- 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:18:22 ID:tmTjP1zX
- その欧州一流馬はその時は欧州一流馬っていうほどの実績残してないけどな
- 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:28:04 ID:D0uRIFBi
- 次回作で地方馬とカク外馬エディ不可だったらぶちきれます
- 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:59:55 ID:5lN8sjpx
- +VKGmT7R
必死すぎ
いかにも競馬歴浅い厨房
もっと勉強しようぜ
- 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:16:30 ID:rowmLrA1
- ペイザバトラー>タマモクロス>トニービン
スペシャルウィーク>インディジェナス>モンジュー
ワールドクリーク>リドパレス
揺るぎない事実
これが解らない奴は馬鹿
- 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:29:30 ID:ERGHU2UA
- 一度エディットで全競走馬能力110にしてPLAYしてみたいんだが、
やったことあるやついない?
- 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:29:43 ID:9sSOhEym
- そうだね
エアグル>スペだね
- 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 05:03:55 ID:ZGOxPaU5
- モンジュー>エル>エアグル>スペ>モンジュー???
- 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:38:08 ID:5lN8sjpx
- rowmLrA1=+VKGmT7R
アホ1号に認定
オメ
- 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:46:48 ID:TIVjjIhI
- たかだか一度の勝ち負けで
スペシャルウィーク>インディジェナス>モンジュー
とか言い出すのか。
ミスズシャルダン>スペシャルウィーク
ってことでもいいのか?
- 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:34:10 ID:ea93sl1F
- 一回の勝ち負けで勝負づけが終わったといいはるヤツっているな。
それじゃあ矛盾がでまくる、一回で全部決まるなら一勝一敗という結果すら存在しないことになるのにな。
前にそういうヤツと2ちゃんで論争したら、ものすごいトンデモ理論の連発で驚いたよ。
サニーブライアンが史上最強馬だったりするしね。
都合の悪い事実をつきつけられたら、バカとか死ねとか連発しだすし。
でも結局、引退した馬どうしどっちが強かったかなんて結論は確定しないからな・・・。論争しただけ虚しかったよ。
- 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:16:58 ID:mRxcuzlj
- そろそろスレ違いの話題が別でやってくれ
- 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:37:17 ID:9sSOhEym
- ムラ駆けみたいなのがあればいいんだけどなー
特に戦績安定しなかったのには
- 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:32:11 ID:4F95EzRU
- 一つ質問で6歳で初重賞だったり初G1は障害遅でいいんだが
オフサイドトラップだったり今日のキネティクス見たいな7歳の場合は
どうすべきなんだろね
- 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:31:57 ID:DmC7iVZc
- >>947
引退させたらいいよ
- 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:48:58 ID:HkyX6Iq7
- ソングオブ大幅増か
- 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:49:12 ID:TItPb7+4
- これまた難しい馬が勝ったもんだ('A`)
- 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:19:29 ID:wOtc9cAi
- 3歳は80ちょいの馬がゴロゴロいるね
ジャンクは兄貴より下で。
- 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:21:53 ID:NEt1H1C4
- サムソン2500までにしとくか
- 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:28:22 ID:XSpiQZrg
- メインは直線入ったとこでウンス見たくなると思ったが
ソングオブウインドって・・・w
- 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:29:09 ID:uJR0tPsl
- >>952
今回はあの展開での4着であって、血統的には
充分長距離は走ると思うぞ
俺は
メイショウサムソン
87⇒85
切れ3:粘り6
ソングオブウインド
84 1800-3200(3000)
EBSD 根性↑ 切れ7:粘り2
位にした。
ソングオブウインドはダート路線で楽しみに
していたんだが、まさか菊花賞で勝つとは・・・
- 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:57:03 ID:cUVKHaoL
- 4の無印しか持ってないオイラはどうすれば・・・。orz
- 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:18:03 ID:+SyzL0rM
- 長距離で59秒台ってのがマズでないからなぁ…
能力110の馬に乗ってスタートダッシュ決めて3完歩に1回追い続けてやっとといったところだった
- 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:11:18 ID:0r85I8c1
- 俺は
サムソン 82
ソング 79
ドリパス 78
メイン 78
にしたわ
- 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:15:58 ID:XSpiQZrg
- サムソン 85
上限2800 ハイペース×
ドリパス 84
上限3000
ソング 80
1800-3000 切れ7 ハイペース○
EBBS
今のところこんな感じだなー
- 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 04:01:35 ID:imFuHFft
- ソングオブウインド自体はハイペースの競馬してないでしょ
- 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:06:14 ID:MabnOuMK
- >>959
勉強しろ
てかサムソンはあれでハイペース×は厳しいだろ
最後はメインと差なかったし他の先行馬はボロボロに負けてるぜ?
- 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:12:08 ID:yL6/caqI
- 俺はディープにドーピング◎をつけた
- 962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:49:34 ID:6bIOJmwc
- >>960
勉強しろ
このゲームの仕様をな。
- 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:53:45 ID:MabnOuMK
- >>962
お前だろ
ソングのラップ見ろ
- 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:59:55 ID:/Z5gF4l3
- ソングオブウインドが今まで勝ちきれなかったのはステイヤーだからかもしれないね
なので2200-3000(3000)にしてみた
成長型は一応は普通遅のままでいいだろうし、レースも短い間隔で多く使ってるから頑丈4
それに併せて退がってなかったから根性4と競走能力を上げたから芝ダートを◎△
あと色んな走り方を試してそれぞれに結果を出してるからCCBAの脚質自在にしてみたんだけどどうだろう?
- 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:08:14 ID:A3ELvVBb
- >>964
ステイヤーとするなら、3200にしちゃってもいいんじゃないか?
春天はまだまだ先だし
- 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:41:40 ID:zisaC1uf
- >>965
なるほど、確かにそうだ
-3200にしてみるよ
これ以上は今後の活躍次第だな
- 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:57:31 ID:dyBuX1PZ
- ザッツやフクキタルのように消えていくのか、マンハッタンやミラクルのように化けるのか・・・
前者に一票ノシ
- 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:10:28 ID:L2w8WOdd
- はじめまして。
買おうと思ってるのですが、自分のオリジナル騎手は作れるのですか?
それとも、既存の騎手を使い、進行していくのでしょうか??
- 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:24:49 ID:muSs6oPZ
- >>968
スレ違い
- 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:55:43 ID:dyBuX1PZ
- >>968
どんな想像してるのかわかんないけど、それがあんたの求めてるものならギャロにしなさい
- 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:01:32 ID:sWe/6qlI
- >>698
既存の騎手ってのが豊や祐一等の事ならNO。
プレイヤーキャラは男と女でグラフィックが4種類ずつ用意されている。
そして、名前とあだ名をつけたのが自分のオリジナル騎手だ。
今度からこういう質問は本スレ(総合スレ)で聞けよ。
- 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:20:28 ID:eB7rvFbz
- はちゃめちゃな能力値なので書き込みを。
ビンゴハナコ号。
1800なんて走ったこと無いはずだし、1600では惨敗しまくってたはず。
しかも脚質は追込みじゃなくて、どちらかといえば逃げに近い脚質。トモエリージェント並みの能力はある。
能力は69~71程度へ+
距離は1000ー1300(1200)
脚質はBADEの先行
体質は弱い
へ、それぞれ変更。
- 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:56:38 ID:HRlR1/JV
- >>972に続いて、
ナイアガラ
すみれS勝ちがあるのに恐ろしく弱い
その他パラも修正
ナイアガラ
能力66~67 ◎○
先CAEE 18-22(2000) 普通早
- 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:12:36 ID:bx9fD/AS
- >>972
後ろからの競馬でも結果出してるし、脚質は自在でいいんじゃないか?
あと、この間隔で走ってるからこのゲームの仕様を考えれば頑丈3が妥当かと。
http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/1989/1/074/73/index.html
加えて重適性は3か4だな
- 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:51:49 ID:OyW53F7M
- >>972-974
グッジョブ
具体例を挙げてくれると嬉しいね
ハナコはダート適正はちょっと未知なところがあるが○のままでよさそうだね
んじゃ
能力と距離は>>972でOKとして
脚質AABB
頑丈3
重3
こんな感じで俺は逝くよ
- 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:56:01 ID:vBxx/vpY
- ヤマニンゼファーって能力91必要か?
古馬になってもマイルでニシノフラワーに
3馬身半付けられているけど・・・
- 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:21:45 ID:UjBIxhLk
- >>976
騎手の腕を忘れてる
- 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:48:23 ID:MfUvbmI4
- ダイワメジャー
左回り○、Hペース○、根性7
でいい?
- 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:57:30 ID:HAgiu2hB
- 鍋底遅にでもしとくか…
- 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:39:08 ID:tOHI+SgC
- 騎手エディットでノリに2着◎をあげたい
- 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:24:30 ID:LdMRqwav
- >>978
根性上げるより、粘りジリ脚型にする方が適当かと
- 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:30:38 ID:fgtKD/SQ
- スウィフトとムーンはどうする?
- 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:48:08 ID:tOHI+SgC
- ムーンは秋天の前から78にしてあったからそのまま
スウィフトは75くらいかな
オールカマーじゃバルクとかに負けてるし
246 KB
スポーツ・RACEに戻る