【2013】SimCity シムシティ 質問局4棟目
- 1 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:27:29.08 ID:fWjSFM9P
-  2013年3月7日に発売された「シムシティ」の質問スレッドです 
 それ他のシムシティシリーズ、質問以外の話題は該当スレでどうぞ
 
 ■公式サイト
 米国:http://www.simcity.com
 日本:http://www.simcity.com/ja_JP
 
 ■関連スレ
 【2013】SimCity シムシティ 69万人【オンライン】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1363498619/
 シムシティ フレンド&地域住民募集スレ Part3
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1363326667/
 
 ■FAQ
 http://wiki.simcity5.jp/FAQ#j6a9025d
 よくある質問をまとめてあります、一度目を通してみて下さい。
 
 ■前スレ
 【2013】SimCity シムシティ 質問局3棟目
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1363238273/
 
 
- 2 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:29:02.94 ID:h4DM8uR6
-  ■シムシティ : 日本語マニュアル 
 https://help.ea.com/jp/article/simcity-jp-manual
 
 
- 3 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:30:33.53 ID:fWjSFM9P
-  FAQのアンカー消し忘れてた・・・。 
 
 
- 4 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:33:29.89 ID:U2RhkRAw
-  >>3 
 ツンデレ+ドジっ子属性まで完備か・・・・
 ID:fWjSFM9P
 恐ろしい子・・・
 
 
- 5 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:34:50.07 ID:h4DM8uR6
-  >>1乙です 
 まぁ、FAQは間違ったページに飛んでるわけじゃないから大丈夫じゃないかな
 
 
- 6 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:41:37.37 ID:q2Fn4SXB
-  前スレ>>997さん 
 
 保存場所変えて試してみますぉ
 
 
- 7 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:42:55.89 ID:bDrjnDnd
-  巻き戻し選択で何時間たっても…って話でてたけど 
 放棄選ばないとセーブデータ消えるから罠だと思う
 
 
- 8 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:46:48.63 ID:cIRr3PEM
-  石油資源がない都市で貿易センターからプラスチックor石油を買って 
 プロセッサ工場を動かしたいんだけど倉庫が満タンになっても
 プロセッサ工場に輸送してくれなくていつまで経っても生産が始まらない・・・
 プラスチックを都市内配送にしても輸出にしても輸入にしても工場に配送してくれないんけど
 何か勘違いしてるとかあったら指摘してほしい。
 ちなみにセンターと工場の間に渋滞はない。
 
 
- 9 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:47:15.08 ID:aKIqknhd
-  言語を日本語から英語に変更することは出来るのでしょうか? 
 
 
- 10 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:53:42.51 ID:q2Fn4SXB
-  前スレ>>997さん 
 
 保存場所変えてもだめでした
 他にも色々試してみます
 ありがとうございました
 
 早く市長してぇぜ・・・
 
 
- 11 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:53:43.96 ID:ccWIC9Kk
-  CPU E8400 
 メモリ 2G
 OS WinXP
 これでグラボをGTX650か650Tiぐらい買えばそこそこできそうですか?
 ハーフHDで中設定ぐらい。FPSじゃないしカクカクじゃなきゃいけるのかな
 シム以外にもやりたいPCゲーあるなら買い替えするんだけど
 
 
- 12 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:55:48.03 ID:U2RhkRAw
-  >>10 
 ラムディスク使ってたの?
 んで変えたのって環境変数のTEMPとTMPの位置?
 
 
- 13 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:58:52.78 ID:U2RhkRAw
-  >>11 
 CPUにはあんまり依存してないらしいから
 多分解像度と設定調整すれば問題無く出来ると思う
 
 
- 14 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 15:59:57.76 ID:Y39EnrlC
-  >>11 
 E8500
 HD6850(1G)
 Win7 8G
 
 だけど30fpsで10万人までならまったく問題ない
 
 
- 15 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:01:16.42 ID:h4DM8uR6
-  >>10 
 ちょっと状況がよくわからないけど、Originのクライアントが起動出来ないのかな?
 Originのクライアントが立ち上がるようなら、一度下記URLの通りに試してみるのもいいかも
 http://wikiwiki.jp/simcity/?%C6%B3%C6%FE%A4%C8%BD%E0%C8%F7
 
 >>11
 うちの環境がE8400 4GB GTX460だけど、1600*900で設定ALL中位なら全く問題ないかな
 メモリの使用量がOS分1GBと合わせて2.5GB位だから、シムシティ単独だと多分1.5GB位
 メモリがちょっと心配だけど、多分問題なく動作すると思う
 
 
- 16 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:03:10.43 ID:OHwDUm5G
-  オリジン内でのフレンド登録はできたのですが 
 ゲーム内だとサーチしてもでてこないんだが
 どーすれば良いのでしょう市長!
 
 
- 17 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:05:18.62 ID:h4DM8uR6
-  >>16 
 ちゃんと同じ鯖でやってるか?
 相手のIDに-や_が入ってて検索出来なくなってないか?
 IDに-や_が入ってた場合、ABC-DEFならABCだけで検索したりするんだ
 
 
- 18 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:09:45.94 ID:GoBPaW6G
-  駅と6車線道路の接続ってどんな感じでやってますか? 
 
 
- 19 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:16:41.23 ID:OHwDUm5G
-  >>17 
 フレンドも同じ鯖内にいないとヒットしないのか
 ありがとう市長!
 
 
- 20 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:27:31.24 ID:eBFQ524r
-  購入時の選び方 
 
 言語 マルチランゲージ(米、欧、アジア)版  ← 日本語あるのはこっちだけ
 ロシア/:東欧版 ← ロシア語、ハンガリー語、ポーランド語、(パッチ追加で英語?)
 
 エディションで差が出る特典 (1)拡張都市セット(英仏独)、(2)ヒーローと悪党セット、(3)プラムボブ公園
 
 ※ 現状、マルチでは自分が持っていない特典を持つユーザが作成した都市は、再開発できない。
 マルチで放棄された都市を再生する必要が出た場合、全部入り(=Originでのみ販売のデラックス版)
 を持っていないと駄目な場合がある。
 
 エディションの差は以下
 
 通常版/amazon DL版/海外DLkey販売通常版 → なんもなし
 海外DLkey販売 Limited Edition → 通常+(2)
 amazon DL オリジナル(売切れ) → 通常+(2)+(1)の仏のみ
 Origin DL版 → 通常+(3)
 Origin デジタルデラックス版 → 通常+(1)+(2)+(3)
 Origin Upgrade → (1)の拡張パック ※(3)プラムボブは含まれない。
 
 現時点での結論
 → よっぽど金ケチりたい場合でないかぎり、Originで買っとけ
 でないと、Originで買ったユーザがマルチにいたらその時点で
 その地域に未来永劫手出しできなくなる。
 通常版で様子見する場合でもプラムボブが手に入るのはOriginのみ。
 
 ちょっとまとめ直してみた。間違ってたつっこんでくれ。
 
 
- 21 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:36:49.24 ID:eBFQ524r
-  あ、早速ミスってた。 
 
 Origin Upgrade は (1)+(2)だね
 
 (´・ω・`)
 
 
- 22 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:39:31.87 ID:h4DM8uR6
-  >>21 
 アップグレードは(1)のみでいいんじゃない?
 英雄&悪党は含まれないと思うけど
 
 
- 23 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:46:37.30 ID:BcC0RlmK
-  つーかamazonで通常かって、1000円はらってDXにすればいいじゃねえの? 
 その方がトータルで1000円安くなる
 
 
- 24 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:47:14.81 ID:eBFQ524r
-  >>22 
 マジか。
 じゃあ、Origin通常買った奴は今度はヒーロー悪党の呪いかよ。(;´Д`)
 
 
- 25 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:47:47.96 ID:/+NXkIpF
-  カジノ作ったけど、一人も客が入らない。 
 何か必要な施設とかありますか?
 
 
- 26 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:49:03.74 ID:h4DM8uR6
-  結局全部参加したければデジタルデラックスを買えとしか… 
 DLC販売するようになって参加出来ない地域だらけになったら、さすがにEAも対応するだろうけどね
 
 
- 27 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:49:36.95 ID:alEJu7Oj
-  偉業のソーラーに自都市の労働者がかなり持っていかれているので 
 戻ってきて欲しいのですが、電源マークを赤にしても
 労働者が出かけていってしまいます。偉業が立ったらもう手遅れですか?
 
 
- 28 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 16:54:00.54 ID:h23+fcvv
-  もう日本のオリジンは限定版無いのかー 
 
 
- 29 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:04:42.18 ID:X+BC8v/C
-  >>25 
 どの所得層に対して儲けるによって違うけど
 大抵交通機関・駅・港・空港のすぐ前に作れば儲かる
 個人的には低所得で儲けが出ないならやめたほうがいい
 
 
- 30 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:08:30.10 ID:HEH8z9JD
-  アルコロジーで伝染病が広まってるから助けろとか言われて 
 向こうから患者が来るでもなく救急車送れるでもなく時間だけ経過して失敗したんだけどどうすればよかったのあれ
 
 
- 31 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:09:22.36 ID:5zD6lPTN
-  財政難になったから市役所閉めたら 
 デモ終わったけど水道止まったりしたから再度開けたら
 デモが始まったでござる
 労働者不足なのに何考えてんの?
 
 
- 32 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:16:11.46 ID:/+NXkIpF
-  >>25 
 低所得〜中所得のカジノです
 高速接続口のすぐ近くに作ったんですが、
 それだけでは足りないのかな
 
 
- 33 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:17:13.90 ID:16ZxLqUc
-  フェリー乗り場増設したいんですけどどこも傾斜がきつくなって道路がひけないんですけど 
 これはもう諦めるしかないですか?
 
 
- 34 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:17:24.61 ID:ahGqQesX
-  放射能汚染回復させる方法ってある? 
 時間かけても戻らないんどころか拡がってるんだけどwww
 
 
- 35 名前:11:2013/03/17(日) 17:19:11.27 ID:ccWIC9Kk
-  レスありがとう 
 メモリを増やすかは動かしてみてから考えるとして、突撃してみます
 
 
- 36 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:19:48.91 ID:QxpI2uwh
-  >>34 
 時が解決してくれる
 
 ようはその都市捨てろ
 
 
- 37 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:21:01.10 ID:5zD6lPTN
-  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4047944.png 
 
 俺の都市人気すぎワロタwww
 入居希望者多すぎて車が溢れかえってるわwwww
 
 
 
 ワロタ…
 
 
- 38 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:22:25.10 ID:7SWzD7Nx
-  高速道路から流入する個人車を減らしたいんだけど 
 
 「都市内のバス・路面電車を整備する」
 「高速道路以外の交易路を作る」
 「都市内の大学に寮を建てる」
 
 以外に
 「個人車を不便にする」てのは有効だろうか?
 
 都市の入口にパーク・アンド・ライドを複数置いてみたんだけど
 グラ見る限り満杯だし
 これのせいで「車で来た方が便利」と思われてたらどうしよう
 
 
- 39 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:27:16.99 ID:X+BC8v/C
-  >>32 
 高速でも儲けは出るけど、観光客はまっすぐカジノに向かうから
 都市に魅力が無いんだと思う
 最低でも1日に観光客を5万人以上集めるぐらいじゃないと駄目だと思う
 
 これ以上来てて儲からないなら、客層が違うか別の施設に金を吸われてる
 
 
- 40 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:29:04.50 ID:/XTR1n/Q
-  http://ow.ly/i/1Hzlb 
 
 隣の街との接続路を弄ってたら、道路が一切どこにも繋げられなくなった
 道路の端が作れませんとか角度が尖すぎるとか、
 全種類の道路を全角度で試したものの繋がらず・・・
 破壊も試みたけど、カーソル(対象を選択した時の黄色の枠)も出ない・・・一体どうすれば・・・
 
 
- 41 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:29:49.04 ID:KAU4KSm5
-  ビリジアンウッズのトスカクリフにフェリーターミナル置いたんですけど 
 ターミナルが埋没して道路が接続できません。いい方法ありますか
 
 
- 42 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:33:57.08 ID:l/tOQ9vf
-  貿易センターがためこんだ物資を売るのはいつのタイミングでしょうか? 
 貯蔵庫がいっぱいになったまま何日たっても売却する気配がありません。
 別の場所にもう1つ貿易センターを建設しても同じです。
 輸送トラックは合計8台あるはずなのですが、マップで見てもどこにもいません。
 もちろんどの資源も輸出設定にしています。
 別の都市だとちゃんと売ってる(売ったタイミングで緑の$マークがふわっと表示される)
 ようなのですが、何がいけないのでしょうか。
 
 
- 43 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:37:09.29 ID:/+NXkIpF
-  >>39 
 ありがとうございます
 観光客が足りていない様です
 まずは観光施設から始めたほうがよさそうですね
 
 
- 44 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:39:53.38 ID:oF6n+kef
-  リサイクルのビンを回収しないとゴミの苦情が止まらないんですが、どうすればいいですか? 
 
 
- 45 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:41:46.16 ID:mQV8rCEX
-  資金的に詰んだ。 
 
 すべての施設を止めて、他都市から送金したけど、時間が止まった
 ままで、送金が反映されない。
 
 やりなおしなのか?
 
 
- 46 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:43:48.62 ID:AM8u8juW
-  >>45 
 災害を起こせば時間は進む
 
 
- 47 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:46:08.09 ID:AM8u8juW
-  >>45 
 連投すまん
 時間進むけど鯖によってはほぼ贈り物なんて出来ないくらいラグいから諦めたほうがいい可能性もある
 
 
- 48 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:46:39.39 ID:cIRr3PEM
-  >>8だけどどうも渋滞があるから街をいっぺんリセットしたのがまずかった?のかもしれない 
 街の建物を一度全部削除したんだけど、その時に使ってた貿易港のガレージの数が5だったんだけど
 新しくした街の方で6以上配置した途端急に貿易港が地域内配送を再開した。
 5台の時は輸出入だけはしっかりしてくれてたんだけど地域内配送を全くしてくれてなかったんだ。
 
 どうもいっぺん作った貿易港を削除するか、輸送トラックごと道路を削除するかしたせいで起こったくさい。
 既知の不具合かもしれないけど念のためフィードバックしておくよ。間違ってたら指摘してほしい。
 
 
- 49 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:52:19.00 ID:KHGuNr0B
-  リサイクルセンターがゴミは集めるけど全く合金生産しない 
 建て直しても2件にしてもだめ
 どうしりゃいいの
 
 
- 50 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:52:25.52 ID:q2Fn4SXB
-  >>15さん 
 
 Originのクライアントがたちあがりません
 
 Windows7なんですがPCに疎いもので色々試行錯誤しています
 
 ここを参考にもう少し頑張ってみます
 
 
- 51 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:54:00.67 ID:b1I/3DU7
-  MAP放棄ってよくでてくるけどどうやるんだ? 
 あとまっさらな状態からできるのかな?
 それとも自分のプレイ権を捨てるだけ?
 
 
- 52 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:54:13.39 ID:sc+Vac3B
-  Radeon HDを複数(CFX)で動かしている方いますか? 
 Driver13.3でHD 5770を2枚の環境ですが、片方しか動作していない・・・
 
 
- 53 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 17:55:42.17 ID:3lZzXvPg
-  >>37 
 隣町が近かったら、隣町の中まで渋滞続いてたことあったなぁ
 観光都市だったから、観光施設全部止めたら多少は解消したけど
 赤字に隕石が重なって、電気や水道に直撃でどうにもならん状態になったな
 
 つか、4だと車通勤は高層が主だったのに、今作は低層までほとんどが車移動してんのが渋滞の原因だよなぁ
 車の数が、バスや電車、路面の乗客分がほとんど差し引かれてないように思えるし
 
 
- 54 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:01:50.39 ID:83MOci2H
-  ブラウザをスクロールするときも右ドラッグするようになってしまいました 
 どうすれよいでしょうか
 
 
- 55 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:05:06.41 ID:cIRr3PEM
-  >>49 
 リサイクルセンターは建てた時の状態では合金生成ラインがないよ。
 後からオプションで設置しないといけない。
 
 
- 56 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:06:12.23 ID:2rqY4OgA
-  車両消失バグで詰んだわ・・・ 
 
 
- 57 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:07:20.69 ID:vdZjwCnJ
-  >>51 
 後者
 
 
- 58 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:10:21.08 ID:Ax5CyS1P
-  文化施設建てたんだけど、デバック前提の建物が必要ってでるんだけど、何が必要? 
 
 
- 59 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:10:30.25 ID:b1I/3DU7
-  >>57 
 と言うと特に操作せずに去ればいいだけ?
 
 
- 60 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:12:48.33 ID:vdZjwCnJ
-  >>59 
 それだと他の人が立て直しできないから
 メニューからセーブデータを選ぶ時右上にある赤○の×印押して放棄するを選ぶ
 
 
- 61 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:16:05.65 ID:wQjNRjlQ
-  >>40 
 自分もなったことあるから多分だけど
 接続路にすっごい分かりにくい前の道路が残ってる
 カーソルを接続路付近で細かく動かしてると判定が見えるはず
 それもかなり見えにくいというか当たり判定が狭いのが(それこそミリ単位の当たり判定)
 
 それを撤去できればまた道路自由にひけるよ
 
 
- 62 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:16:43.47 ID:Oc/pprgZ
-  求人余りまくってるのに 
 お金がないってどういうこと?
 どうすりゃいいのさ
 
 
- 63 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:19:26.44 ID:b1I/3DU7
-  >>60 
 tnx
 
 
- 64 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:25:36.35 ID:vdZjwCnJ
-  >>62 
 所得別に求人を見るべし
 大抵求人が偏ってる
 
 
- 65 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:27:34.74 ID:G7DIP+by
-  別の都市からのバスが多すぎて渋滞ひどいんだけど 
 自分の所でバス作らなければこなくなる?
 バス停でスタックするバグが酷いから
 まだ自動車できてくれたほうがマシじゃないかと思えてきた
 
 
- 66 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:38:33.30 ID:kOm47XSU
-  破産した都市ってどうやったら消せるの? 
 デラックスかなんかじゃないと無理なの?
 放棄した都市をまっさらに最初からってできないよね
 
 
- 67 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:42:58.95 ID:vdZjwCnJ
-  >>65 
 自都市か近隣都市にバスターミナルがあればバス停を置くだけで来る
 現状自前のバスでも渋滞の原因になるのでバスは非推奨
 路面の方が渋滞を引き起こしにくい
 
 >>66
 バグで初期化される以外戻す方法は今のところ無いかな
 
 
- 68 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:47:53.18 ID:FmFgVcod
-  http://i.imgur.com/8pmUkW2.jpg 
 
 貿易港を建てて貯蔵庫作ったのに炭鉱から鉱物積んだトラックが来ても受け入れてくれないんですがどうすれば搬入してくれます?
 貨物は普通に搬入するのに石炭、鉱石はトラックを追い返してしまいます
 
 
- 69 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:49:18.05 ID:APXcTB+s
-  >>45 
 送りが完了してないんじゃない?
 地域ビューでシムオリオンの贈り物を送るっていう欄を見ると
 矢印が送られる都市(B)の方に向かってる
 その状態でシムオリオンマークついてる車が送られる都市(B)から来るから
 その車が送る(A)都市についてから 送られる都市(B)をロードで待機
 
 ためしてみて 自分はいつもそれでちゃんとすぐくるよ
 
 ポイントは送るほうでしっかり送ること 矢印が消えてもう一回送れることを確認してから送られる方へ行くこと
 
 自分でも書いててめまいしてきたけどこれでわかるかな・・・
 
 
- 70 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:55:45.62 ID:DzclGK57
-  >>20 
 
 俺の買ったOrigin DL版は通常+(2)+(3)だった。
 さっきアップデートして通常+(1)+(2)+(3)になった。
 Originのランチャーでは未だにシムシティ(限定版)だけど
 内容はデラックス版になったようだ他の人が放棄したマップに簡単に入れるようになった。
 
 
- 71 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 18:57:52.67 ID:G7DIP+by
-  >>67 
 やっぱバスターミナル作らなければこないのか
 今からバス停とターミナル全部ぶっ壊してくる
 路面電車は開通済みだけど全部に行き渡ってるわけじゃないから多少の不便は目をつぶってもらおう
 
 
- 72 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 19:02:12.09 ID:/XTR1n/Q
-  >>61 
 thx!
 もうちょっと粘って当たり判定を探してみるよ
 
 
- 73 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 19:04:31.62 ID:IoVcgey8
-  アップグレードパックに※プレイするためには、『シムシティ』(限定版)が必要です。ってあるな 
 ということはお店でパッケ買ったら英雄と公園の特典付き都市の再開発絶対無理ってことじゃねーか
 マジクソゲーじゃん、EAはやくなんとかしやがれ
 
 
- 74 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 19:05:09.22 ID:wQjNRjlQ
-  >>72 
 細く確か自分がなったときは撤去カーソルで黄色くなる場所探して見つけたらって感じでやった
 けど見つけてもちょっと動くと判定消えたりするくらい面倒なの代物なので、焦らずゆっくりやることを進める
 
 
- 75 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 19:09:48.55 ID:4iXWWrF0
-  偉業のキャンセルって不可ですか? 
 発電所ほしいのに間違えて国際空港ぽちってもうた…
 そしてsim4スレに誤爆した(´・ω・`)
 
 
- 76 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 19:13:40.93 ID:Jiz4lbNJ
-  まったく手つかずの土地で債券だけ発行されてて、その赤字分で破綻した都市って 
 どうやっても復興不可能だよね?
 収支をプラスにしないと時間を進めれないからシムリオンは送っても受け取ることもできない
 
 
- 77 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 19:14:52.17 ID:xA5GdiZW
-  >>76 
 災害起こして時間進めてその際に資本受け取ればいい
 
 
- 78 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 19:16:20.37 ID:Jiz4lbNJ
-  >>77 
 うおおおおおお、ありがとう、ありがとう!!!
 
 
- 79 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 19:17:22.61 ID:vdZjwCnJ
-  災害起きた時だけ時間が進むので 
 他都市に債権+復興資金送って貰って届くまで災害連打
 
 
- 80 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 19:42:56.14 ID:D/jG9711
-  何やっても消えない残留物はもうどうしようもないの? 
 ・上にかぶせるように道路をひく。
 ・上にかぶせるように公園を置く。
 ・適当な区画を設定して建物できた後に破壊する。
 このどれをやっても残留物が残ったまま。
 
 後からアップグレードする類の施設が多くて区画整理が必要なゲームなのに
 区画整理してたら建物立てられなくて
 いやがらせもいいとこだよ。
 
 
- 81 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 20:05:26.13 ID:tpxzDJED
-  シムコプターって何の効果があるんでしょう? 
 
 
- 82 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 20:13:06.11 ID:KHGuNr0B
-  >>55 
 合金ラインはマックスまで追加してるけどリサイクル可能物満杯になってもうんともすんとも
 
 
- 83 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 20:22:40.66 ID:tmxLhZi7
-  でかい警察立てたんだけどまったく逮捕してくれない。犯罪者は400人以上いるのに。 
 同じ症状のひといます? 維持費たけーしマジ困るわ
 
 
- 84 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 20:23:41.08 ID:Mu+qYcTD
-  >>82 
 そーいうバグ
 建て直すと治ることがある
 
 
- 85 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 20:30:11.66 ID:eBFQ524r
-  >>70 
 それ、予約販売の限定版じゃね?
 今公式で買える通常版は、ヒーロー悪党入ってないっぽい記述があるけど。
 
 
- 86 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 20:33:02.18 ID:/+NXkIpF
-  観光客はどうやって増やすんでしょうか? 
 観光施設を上限数まで立てて、空港・駅を整備しても3000人程です
 
 
- 87 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 20:47:25.28 ID:tmxLhZi7
-  >>83だけど  
 警察署立て直したら一人だけ逮捕した。現在犯罪者は500人超え。
 wikiに犯罪が行われるのは商業って書いてあって、自分のとこは工業特化都市だから商店が0。
 だから犯罪者はなぜか多いが殺人とか起きないのかも。実害でてないからこのままでいくわ。
 参考までに。
 
 
- 88 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 20:51:27.76 ID:wQjNRjlQ
-  >>87 
 あれ、工業や住宅で放火とか起きない?
 
 
- 89 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 20:57:25.40 ID:ahGqQesX
-  >>87 
 住宅で放火・殺人起きるよ
 ただ凶悪犯罪は軽犯罪やった奴が起こすみたいだからそれで事件起きないのか
 
 
- 90 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 21:21:53.60 ID:tmxLhZi7
-  >>88 
 >>89
 そうだ商業だけじゃねーじゃんwww
 なんで逮捕してくれねーんだろ。俺だけなのかこれ
 
 
- 91 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 21:26:48.92 ID:thLU5fYB
-  リサイクル工場ですぐに区画が満タンになってしまい製造停止中です 
 輸送トラック4台はどこかで渋滞嵌ってるのかまったく姿みせづ
 この輸送トラック意外で製造品搬出する方法はないのですか?
 
 
- 92 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 21:52:31.06 ID:QxpI2uwh
-  >>90 
 http://up.simcity5.jp/src/file828.png
 本スレのこれ見てくれれば分かるけど犯罪者は自動的に沸く感じ
 商業だとか工業だとか関係ないよ
 捕まえたい場合刑事棟でいくしかない
 
 
- 93 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:00:21.77 ID:JBvKBXvZ
-  石油を輸出したくて、油井と貿易センターに石油貯蔵区付けて輸出に変えたんだけど 
 油井から貿易センターに石油が輸送されてない
 何かあと必要なことあるの?
 
 
- 94 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:04:46.47 ID:p6IKohqp
-  都市内で消費されてしまっていたり 
 
 
- 95 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:04:51.57 ID:sZpnV9hD
-  >>93 
 取りあえず油井をマークして、輸送のためのトラックが出たらフォロー。
 どこに向かっているか、あるいはどっかでバグに埋まっていないか、
 というかちゃんと出てくるか確認するのがまず大事
 
 
- 96 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:05:30.76 ID:thLU5fYB
-  >>93 
 貨物トラックガレージは置いた?
 
 
- 97 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:12:39.16 ID:JBvKBXvZ
-  >>95 
 >>96
 貨物トラック2つだったのを3つにしたら輸送され始めた
 ありがとう
 
 
- 98 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:27:56.80 ID:7rSEWGVc
-  道路高密度にしても大きな建物が建たなくて、 
 居住区域ばっかり作ってるとすぐに土地が無くなっちゃうんだけど…
 
 需要はずーっと高くて区域を用意しすぎるのも良くないってことでしばらく放置しても変わらない
 ちゃんと地価も上げてるんだけど、どうすればいいのか教えてください。
 
 
- 99 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:37:05.90 ID:/HFmFHcP
-  警察署にパトカーが10台いるはずなのですが出ている最中に消してしまって 
 5台しかでなくなってしまいました、復旧方法はないでしょうか
 
 
- 100 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:38:47.70 ID:WdIgEiFm
-  うがー 
 TVと貿易本部をアンロックしようと200万§分+α(渋滞考慮で361000箱)で
 貿易センター8か所にプロセッサをストックして一発勝負掛けたら二段目が400万でいいとは思わんかった
 ラスト3時間でプロセッサ工場に回してた製造が間に合わないリサイクル資材を全部輸出に回して
 強引に貿易本部は400万§に乗せたけど、電子機器じゃないからトラック一便分電子機器本部は届かんかった…
 
 
- 101 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:41:35.97 ID:7SWzD7Nx
-  工場と工場の隙間(もちろん工業区画)に 
 なーんか変な資材置き場みたいな物が出来るんだけど
 調べることも出来ないし
 仕事もしていないっぽい。
 
 これはバグではなく、隣の建物が密度アップした時の敷地予約みたいな役割があるのだろうか
 
 
- 102 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:51:42.70 ID:E96hXLc4
-  ソロで3都市やってるんだけど 
 訪問者がひどい数になって交通が麻痺しだした
 訪問中だけでもほぼ地域の人口になってる
 
 これって改善方法ありますか?
 http://up.simcity5.jp/src/file839.jpg
 
 
- 103 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:52:26.00 ID:WdIgEiFm
-  ない 
 地価が低いとか土地が半端でで工場が建つ見込みがないと飾りとして柵や廃材置き場になる
 
 単独で撤去ができないのにたまに障害物と判定されることがあり
 その上性格柄地形や道が入り組んでる場所にできやすく、そのせいもあって道を撤去した場合
 しばしば残ってしまう場合が発生する(道や建造物のための地形補正での高さや計算誤差に起因)
 この場合取り除くこともできず永久に邪魔をし続けることになる
 
 これを回避するためにこれらのできた場所で道を撤去する際は
 先にRCIを住宅にして建築で上書きされるのを待つか、置けるなら公園等を置いて一旦消してから再開発を行った方がいい
 
 
- 104 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:53:14.64 ID:bFFATffv
-  むしろの訪問者の数を増やすのを教えて欲しいw 
 
 交通機関そろえたり、観光資源つくっても1万いかないよ・・・
 
 
- 105 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:55:36.54 ID:nX9luNv1
-  細菌が多すぎる!って言われるんですけどどう対処すればいい? 
 病院にウェルネスカー作ってもずっと言われる
 
 
- 106 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:56:12.51 ID:wQjNRjlQ
-  >>98 
 考えられるのは
 
 税が高かったりしない?
 道の引きすぎとかで建物が建つ土地が狭かったりしない?
 渋滞おきてたりしない?(引越しトラックとかが詰まって進まなくなってたり)
 
 そのどれも問題ないようで変化ないなら、何か何度かでてるトラックつぶしちゃったとかのバグのせいで発展しなくなってるのかも
 
 あと地価は、密度よりも所得層に影響ありで、最悪地価が低くても高いビルは建つ
 
 
- 107 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 22:59:29.25 ID:USuUIFRc
-  なんか土地が盛り上がっちゃって家が一軒だけ高くなってしまったんですが、これってバグなのかな? 
 
 
- 108 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:01:01.25 ID:DzclGK57
-  >>85 
 予約販売ではないよ。7日に購入した。
 今はどんなんだか知らん。
 
 
- 109 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:01:05.88 ID:7rSEWGVc
-  >>106 
 回答ありがとうございます。
 うーんとりあえず税以外は心当たりが無い…
 っていっても税金ももとからの9%なんだけど、
 下げてみようかなぁ
 
 
- 110 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:01:20.25 ID:TsEKgtH0
-  他都市からの送金って、高速道路や線路で繋がってても出来なかったり する? 
 一つの都市は送金できたけど、もう一つの年に送金出来ない
 (3都市あるマップの、資源がない平野都市)
 
 
- 111 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:03:12.46 ID:tpxzDJED
-  マクシスマンが、命令をしても全く仕事(犯罪と戦う)をしてくれず 
 給料泥棒なんですが何か条件があるんでしょうか・・・
 
 
- 112 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:05:28.54 ID:sZpnV9hD
-  >>109 
 とりあえず、密度上げたい建物の住人の幸福度はどうよ?
 それがきっちり上がってないと密度も上がらないよ
 
 >>110
 出来ないっていうのはコマンド入力そのものが弾かれるってこと?
 送ったお金が届かないってのなら同期の問題か輸送車が
 渋滞に巻き込まれているかって話だと思うけど
 
 
- 113 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:06:44.19 ID:8LGr+9af
-  >>105 
 細菌マップ見て原因がなにか調べてそれを取り除く
 外から飛んでくる大気汚染だったら諦める
 
 
- 114 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:07:01.63 ID:p4uDft/7
-  >>105 
 土壌汚染してる限り最近は発生する
 木を植えると汚染がへりやすい
 建物があっても建物の上でクリック連打でもいいとかきいた
 >>110
 市役所がないとか、同期とれてないとか
 >>111
 マクシスマンが到着する前に警察が逮捕してるとかじゃね?
 出動もしないならわかんね
 
 
- 115 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:08:00.54 ID:qWFQDkGW
-  貿易港作って貨物船用防止場に隣接して貯蔵区画作って輸入設定にしたのに船がこねぇ… 
 仕方ないから船を呼ぶのに、輸出品も置いたら船は来たが持って行くだけで輸入できないのはなぜだ。
 
 高速渋滞でどうしようも無くなったから港に頼ったのに、工場がまったく稼動できないぜ…
 
 
- 116 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:09:23.13 ID:tpxzDJED
-  >>114 
 出動はしますが、高速道路を通って別の都市側に行き、
 そのままガレージに帰ってきます・・・
 まるでサボリってパチンコにでも行っているかのように・・・
 
 
- 117 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:09:23.59 ID:/9vEJme7
-  >文章すら読まないとか言われても書き方が悪すぎてどちらの意味にもとれるからなあ 
 どう読んだって既にアクティベーションした奴としか書いてねえよ
 それは利己的解釈かゴネ得思考というのだ
 
 
- 118 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:20:23.39 ID:s9PmV3ue
-  貿易でテレビを輸出してるんだけど 
 何故か量が減るだけ
 なんかバグってあったりする?
 原因探してるけど全然わからん・・
 
 
- 119 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:24:06.33 ID:vs7xX5uW
-  マクシスマンって負傷者や犯罪が起きてるタイミングで呼ばなきゃなんないから不便だよな 
 
 
- 120 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:30:39.74 ID:+NOGxsgX
-  なぁ、ビジリアンウッズの北東のマップやってるんだけど、 
 フェリーの道路が傾斜のせいでつながらないんだがどうすりゃいいんだこれ?
 かれこれ4回は建て直してていいかげんきつい
 
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4049274.jpg
 
 
- 121 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:35:20.74 ID:7SWzD7Nx
-  >>103 
 そうか・・・あれはより工場地帯っぽく見せるための、ただの飾りか・・・
 
 住宅区や商業区なら、隙間が有ったぜラッキーと思いながら公園を捩じ込む所だが
 工業区だしな
 どうしよう・・・
 
 
- 122 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:39:46.43 ID:sZpnV9hD
-  >>120 
 両脇の道から普通につなげられないの? まあとにかく、
 もっと長く伸ばせばひょっとしたらどこかで適正な傾斜になるかもしれない。
 ただし適正な傾斜を確保出来て道を引けても、そこに沿って建物を建てられるかは
 保証の限りではないのでそのつもりでよろしく
 
 
- 123 名前:名無しさんの野望:2013/03/17(日) 23:42:24.71 ID:/9vEJme7
-  直線は判定が厳しいことが多いんでカーブ、それでもだめなら自由曲線で 
 シフト押しの方角固定直線が一番厳しい
 
 
- 124 名前:120:2013/03/18(月) 00:10:31.32 ID:4JcrrFJB
-  色々試したんだけど両端、遠距離、立地変更してもだめで、ゴミ処理場で無理やり平らにして砂利道つなげようとしてもダメだった。 
 おとなしく空港で何とかします。答えてくれてありがとう。
 
 
- 125 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:16:59.95 ID:lDxi5SLh
-  他都市に送ったサービスの価格がもう少し費用に見合ったものなら良いのになぁ 
 
 
- 126 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:17:47.76 ID:mUd0UtHq
-  合金が貿易センターに配送されてるのに貯蔵されないのはバグですか? 
 貿易センターに合金の貯蔵庫はあります。
 
 
- 127 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:18:01.07 ID:lDxi5SLh
-  本スレと間違えたすまん 
 
 
- 128 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:19:12.00 ID:64SipRT8
-  やめるときって、普通に終了でいいの? 
 次始めると、いつも巻き戻ってる気がする
 
 
- 129 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:24:40.63 ID:w1gJSE1w
-  廃墟とかがれきマークが出なくなったんだけど、設定でオンオフできる? 
 
 
- 130 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:24:49.81 ID:tWul87NN
-  >>128 
 普通にメニューから終了でいいよ。
 巻戻りは、正直、運の世界。
 
 
- 131 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:31:08.32 ID:xzVWmt3y
-  >>129 
 右下の撤去マーク見て数字がなければないよ
 アドバイザーの!マークをクリックでその場所まで飛ばしてくれるし
 表示自体はオンオフできませぬ
 
 
- 132 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:37:49.21 ID:w1gJSE1w
-  >>131 
 そうそう、普通は飛ばしてくれたあとに廃墟マークだか出るよな?(たしか数日前やった時はでていた)
 飛ばしてくれるんだけど赤や黄色のマークがでなくて一々周辺探さないとダメなんだよ
 オプションで設定できないとなると、環境の問題かーありがとう再インストールしてみる
 
 
- 133 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:41:40.93 ID:5wgNrq+E
-  >>131 
 長時間やってるとグラフィックが壊れるのか、そういう現象が起きることがあるから、それかもな。 とりあえずゲーム再起動したら直る。
 他にも左下のゲーム内時間表示がぶっ壊れたり、なんか色々あるから困ったらとりあえずゲーム(それでもダメだったらoriginも)再起動すればいい。
 それでも直らなかったら俺の知らない問題かなあ。
 
 
- 134 名前:133:2013/03/18(月) 00:42:27.15 ID:5wgNrq+E
-  あ、レス番間違えた。 失礼。 >>129,132な。 
 
 
- 135 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:44:21.07 ID:Wq8lByeJ
-  引越しトラックが一切来なくなって、人口がジリジリ減るばかりなんだが、 
 これはバグ?
 
 
- 136 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:48:57.19 ID:w1gJSE1w
-  >>131、>>133 
 再起動(origin)であっさり治ったわありがとう、次からはまず再起動する
 待ってろよがれき
 
 
- 137 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 00:52:40.16 ID:01kbQ4c3
-  資源はどの程度で枯渇するんだろうか 
 例えば原油が真っ黒のマスから10基で余さず取る場合
 
 
- 138 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:05:00.37 ID:W0arpjoI
-  >>137 
 個別の採掘機が機能しなくなるまで6,7年てとこかなあ
 ちなみに採掘機の直下の色が抜け落ちるだけで周囲には結構取りこぼしが出来るので
 資源が豊富なら設置しなおしでその倍近くは行けるんじゃないかと
 
 
- 139 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:08:35.67 ID:01kbQ4c3
-  >>138 
 ありがとうございます。現在資源に頼りきった運営になってるので、
 枯渇が心配だったのです。
 合間合間に様子見ながら取り壊し→再設置でしのいで見ます。
 
 
- 140 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:19:13.89 ID:i6c1vxKF
-  電子本部拡張して家電工場建てられたら違う都市でも家電工場建てられます? 
 
 地域同じでも都市内に本部建てないと駄目なんですかね
 
 
- 141 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 01:59:41.32 ID:t7D5rAwD
-  貿易でトラック輸入していると合金10tで2倍の値段とられました 
 プラスチックでも同様のことがおこっています
 解決というか回避策何かないですか?
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4049749.png.html
 
 
- 142 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:05:44.65 ID:zZMLaXLX
-  >>141 
 20t輸入しただけじゃない?
 
 
- 143 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:08:22.54 ID:t7D5rAwD
-  >>142 
 財政履歴でたまにみかけていたので量と値段両方みてたら10tでした
 トラックの運んできた量もクリックでしらべたら10/10トン表示でした
 
 
- 144 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:10:56.42 ID:RAwAMU1J
-  町の外の高速でバスがスタックしてしまい、輸送ができません。 
 これって直す方法はないでしょうか?
 
 
- 145 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:11:44.28 ID:IWCCj/ic
-  回線速度遅かったりping高かったりしてもいけますか? 
 引っ越す先が工事出来ないのでwimax等になっちゃうんですが
 
 
- 146 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:14:18.73 ID:PlyLnXo5
-  高所得層が、満足度と拡張可能性共にMAXでも最高密度にならない。 
 何が足らないんだろう。
 
 
- 147 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:16:43.38 ID:s4lp0ROy
-  1000円のデラックスアップグレードをオリジンのホームページで買ったけど、 
 送られて来たメールには、アンロックコードが書かれていない。
 もしかしてプチ詐欺か?
 
 
- 148 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:23:24.20 ID:BkMV94hw
-  >>147 
 それでOKだよ。インして色々メニュ−を見てみな。
 限定版のままだけどアップデートされてるから。
 モジュールとしてアップデートされるものも有れば何の表示もなく内部に組みこまれる物もある。
 分かり難い!スマートじゃないぞ!EA
 
 
- 149 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:38:29.09 ID:RMgRYkZB
-  >>145 
 今のトコ回線云々以前に鯖が死んでるからなんとも言えない。
 
 
- 150 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 02:47:40.40 ID:p+6BEvNT
-  家電工場でテレビ作る→トラックで貯蔵庫に輸送→引き返す 
 原因がまったくわからないんだけどなんでなんだぜ・・?
 
 
- 151 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 04:06:53.80 ID:QmwgKCg+
-  輸送トラックが燃えながら走って流のですがどうすれば直るのでしょうか? 
 
 
- 152 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 04:37:58.14 ID:VZVB6YaG
-  観光都市って同じ地域に工業都市あったら作らなくていいよね? 
 
 
- 153 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 04:42:59.73 ID:+O5igz4z
-  低所得層の高密度の建物を作りたいのですが、なかなか密度が上がりません 
 中・高所得者は割と簡単に上がるのですがどうやったらいいのでしょう
 
 
- 154 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 05:22:11.89 ID:0bMLfnbC
-  Amazonで通常版買おうと思ってギフト券1万円分買っちゃたよ… 
 
 
- 155 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 05:42:51.32 ID:oCzs0157
-  ツイッターとか見てると18日までにシムシティをアクチしていればソフト1本無料って流れになってるけど 
 そうなの?
 あの発表した時点でアクチしてるユーザーに対してじゃなくて?
 
 
- 156 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 06:29:28.65 ID:LY6EIp+j
-  >>154 
 ころすぞおまえ
 
 
- 157 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 07:34:08.34 ID:HeA8b8JB
-  >>20 
 Origin DLは通常+(2)+(3)だよ
 Origin DL+Upgradeで=Origin デジタルデラックス版の内容と同じになる
 
 
- 158 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 07:49:32.89 ID:3n3taFkT
-  バスがスタックして動かなくなる… 
 停留所消しても次の場所でスタック…
 積んだかな?
 
 
- 159 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 07:51:04.23 ID:KPVXH/Df
-  低所得の求人がめっちゃ多くて高所得の失業者が多いのだけど、高所得者はどこで仕事するの? 
 工場壊して地下上げて商業建てたけど労働者が足りないって出て潰れるんだけど・・・
 
 
- 160 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 07:54:42.85 ID:PvL2ktzs
-  TV開発までの具体的なおすすめプランを教えてくれ・・・ 
 いつも途中でとん挫してしまう・・・
 たいてい無駄に地下あげちゃって高所得どもをいじしながらやると積んでしまう・・
 
 
- 161 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 08:00:38.78 ID:ybo4oHB2
-  >>153 
 §1の公園
 効果範囲は出ないけど他の§2や3の範囲と一緒
 維持費が似たぐらいのは同じ範囲と思って良い
 他の所得は地価を上げる為に公園を置くから
 自然と上がりやすくなる
 お金が無いシムは公園に行くとこうふくどが上がりますとTopicにでるっしょ
 
 >>155
 まだ分かってないけど
 個人的に読んだ限りでは発表があった時点でアクチしてる人に
 18日に(日本では翻訳が済んだ時点で)メール送るよ
 と解釈してる
 何時の時点でのユーザーが対象なのか書いてないのが混乱してるよね
 
 >>159
 公共施設・高地価商業施設・高技術工業施設
 ただしこれらには低中所得もついて回る
 特に高技術工業施設はとんでもない低所得の求人が来る
 
 
- 162 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 08:20:55.46 ID:oCzs0157
-  >>157 
 ヒーローと悪党セットは通常版には入ってない
 入ってたのは限定版
 
 
- 163 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 09:24:18.17 ID:N3M1i9Jh
-  精油の技術を得るための原油16万ガロンは原油採掘機20台でも達成できますか? 
 20台超必要?
 前ここで回答をもらった通りやって貿易港を設置したらスムーズに輸出できるようになったけど
 16万ガロンの壁が越えられないです
 20台超設置するとなると町の形を大きく変えないといけないので質問です
 
 
- 164 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 09:26:02.03 ID:3n3taFkT
-  シムシティ 都市が正常に処理されていません。都市を機能する状態に戻しますか? 
 このようなログがでました
 北米鯖でやってるんですがこの時間だと鯖の問題とかなのでしょうか?
 巻き戻すの怖いです
 
 
- 165 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 09:34:13.98 ID:l/YiWZfb
-  巻き戻すか放棄するの二者択一でございます 
 
 
- 166 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 09:50:02.10 ID:vvYm4Pui
-  貿易センターからプロセッサー全く輸出してくれないんだけど何か解決策有りますか? 
 
 
- 167 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 10:10:05.09 ID:N3M1i9Jh
-  >>166 
 俺もそれでしばらく悩んだけど、貿易港作ると輸出するようになる
 
 
- 168 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 10:11:43.76 ID:HV43C2lT
-  この環境ならどこまで解像度あげて遊べるかな? 
 i7 3820QM
 メモリ 12GB
 グラボ NVIDA GT620M ←これが頼りなさすぎるw
 
 
- 169 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 10:16:40.02 ID:ybo4oHB2
-  >>168 
 ローエンドに加えてカード単体より30%は性能が落ちるMだからなぁ
 ゲームのグラフィック設定次第で1280x720いける・・・かな
 GPUの依存度高いらしいし
 
 まあラップトップでゲームやるのはラップトップの利点が大幅に消えるなw
 
 
- 170 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 10:20:26.63 ID:1J/FvOsF
-  原発がメルトダウンを起こしました…。汚染はどうやって解消できるのでしょうか? 
 
 
- 171 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 10:21:23.84 ID:ybo4oHB2
-  >>170 
 消えるまで数十年見守ってください
 そのリスクが有るのを知ってて立てたんでしょう?
 
 
- 172 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 10:31:38.17 ID:HV43C2lT
-  >>169 
 ありがとう
 やっぱりそんなもんかw
 ノート買ったばかりだけど自作組もうかなw
 
 
- 173 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 10:54:22.53 ID:kL+ZXZnT
-  なんで太陽光を使わないんだ 
 
 
- 174 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:02:15.27 ID:J6V5R2vT
-  お金もあるし場所も重なってないのに飛行場が設置できない 
 なんでか教えて下さい
 
 
- 175 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:04:44.02 ID:cKmVR8dH
-  リサイクル工場ゴミはあつめてくれたんだけど 
 再処理したものが一向に減らず、区画満杯のため作業停止
 これがよく言われてるリサイクル工場のバグですか?
 
 
- 176 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:18:29.67 ID:NTmF2wr4
-  偉業の建設は完全に早い者勝ちですか…? 
 
 
- 177 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:24:45.91 ID:pRhcg9ZD
-  そういえば今日ゲームもらえるんだっけ?何がいいかなぁ。 
 バグ直るまでもらったほうやってようかなぁ
 
 
- 178 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:26:57.44 ID:JO8EEaqz
-  >>175 
 リサイクルした物を消費する場所が無いから貯まって作業止まる
 貿易センターか貿易港設置してリサイクルした物受け入れて売るなりしないと
 
 
- 179 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:29:22.41 ID:kL+ZXZnT
-  >>175 
 貿易センターに倉庫は作ったかい?
 リサイクルセンターはデフォのままならプラスチック倉庫を作らないと駄目なきがする。
 
 
- 180 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:36:24.92 ID:cKmVR8dH
-  >>178 
 >>179
 そうなんですか
 まだ貿易センターとか貿易港作れないような気がするのでその間はリサイクル工場まったく役に立たないってことですか
 しかもゴミが市中にあふれてるような・・
 
 
- 181 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:51:20.95 ID:fA/goHlq
-  都市を放棄するにはどうすればいいのでしょうか。メニューからセーブデータを選ぶ、とありますがメニューから 
 セーブデータを選んだことがないもので…
 
 
- 182 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 11:53:12.05 ID:fA/goHlq
-  自己解決。こんなところにあったとは… 
 
 
- 183 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:06:08.72 ID:BMEBnk0W
-  住宅の需要があるのですが土地の広さに限界があります 
 どうしたらいいのでしょうか?
 
 
- 184 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:06:43.22 ID:bA5iMDHi
-  都市間取引で水や電気の売却価格を上げることってできないのか? 
 激安で販売しすぎているからもっと高額で売りたいんだが
 
 
- 185 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:12:40.09 ID:J1n8rbnP
-  >>174 
 多分土地に傾斜があるんじゃないかな?
 分かりにくい微妙な傾斜が・・・
 
 
- 186 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:24:57.61 ID:jjS4MCHt
-  >>174 
 空港は傾斜に厳しいかも
 建てられても増設出来なくて泣いたわ
 
 
- 187 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:28:46.48 ID:2CV/qDjo
-  >>183 
 密度を上げて人口増やすか、別の都市で住宅地つくりましょう。
 
 あと複数の都市に手付けはじめると住宅の需要はずーっとあるから、労働者不足になったら増やせばいいと思う。
 別の都市に住宅つくって仕事場がなかったら元の都市で仕事探す模様。
 どんな条件で別の都市に仕事に行くのかは不明。
 
 
- 188 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:34:03.64 ID:oCzs0157
-  >>168 
 HD4000よりも少し性能低いので720p全低設定かな
 
 
- 189 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:34:17.10 ID:u6donJV4
-  災害を起こしている最中に財政破綻した場合は、完全に詰みなのでしょうか? 
 
 
- 190 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:36:42.52 ID:5+09TwFL
-  >>177 
 日本は翻訳があるから今日になるかどうかわからんぞって言ってた
 
 
- 191 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:37:00.87 ID:Y7u0bqkp
-  >>189 
 他の町でせっせと金稼いで送金
 
 
- 192 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:41:32.60 ID:XdokMZ4r
-  どなたか教えて下さい 
 
 幾つか作成した都市の一つがロードできなくなりました
 
 「現在都市の処理中です。しばらくお待ち下さい」
 
 とでて、いつまで経っても処理が終わる気配がありません
 どの様な原因でしょうか? もしかして都市データが消えたのでしょうか?
 
 
- 193 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:41:34.17 ID:u6donJV4
-  >>191 
 送金しても時間が進まないので受け取れないみたいです
 新たに災害を起こすと無理やり時間を進められるらしいけど
 丁度災害を起こしてる最中に時間が止まってしまったので・・・
 
 
- 194 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:44:32.96 ID:Y7u0bqkp
-  >>193 
 なるほど
 どっかでフルスクリーンモードでやってる最中に破綻しても
 ウィンドウモードに切り替えると動き出すってのを見たけど
 試してみては?
 
 
- 195 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:46:50.56 ID:J6V5R2vT
-  >>185-186 
 thx
 
 
- 196 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:47:08.07 ID:3hAMBbTH
-  >>160 
 テレビ開発までの流れ
 1,原鉱または石炭の豊富な所に都市を作って掘る(1日96トンを目安)。
 2,金属本部を建てて、最初のアップグレードは精錬部。
 3.精錬工場を建てて、合金(原鉱+石炭)を製造。
 4.程よくお金を貯めたら大学(ブータワー、コミュニティ・カレッジでも可)を建てる。
 5.プロセッサー工場を建てる。電子機器本部も建てる。
 6.工場4つ建ててフル稼働か、プロセッサー23000箱を貯めて0時に放出。
 7.本部に「家電部」を建てて出来上がり。
 
 上手い人は4から始めても良い。
 
 
- 197 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:49:57.15 ID:t9jji6+A
-  家電を都市内で使用するようにしたら高所得者の満足度が上がったりとかしますか? 
 
 
- 198 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:51:45.28 ID:EAC8IpNI
-  スペックについて教えてください 
 Intel Series 4 搭載チップセット以上※とありますが、
 現在、のスペックが、WIN7
 AMD Athlon(tm)U X4 620e Processor 2.60GHz
 メモリ(RAM)4.00GBまでしかわからず、GPUがない?
 わからないので買えずにいます。一体型PCなのでGPU交換不可。
 グラフィックさえ問題なければ買おうと思いますが、
 カクカク動くのは勘弁なので助言いただければ有り難く思います
 
 
- 199 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:55:08.57 ID:NTmF2wr4
-  アルコロジーの人口密度を上げるには水と電力を与えて放置するだけで良いのでしょうか? 
 
 
- 200 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 12:56:15.97 ID:ybo4oHB2
-  >>198 
 まずご自分のPCのスペックシートが載っているURLを貼って下さい
 流石にエスパーではありませんし当てずっぽうで答える訳にも行きませんので
 
 
- 201 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:06:51.85 ID:oCzs0157
-  >>198 
 無理。あきらめて
 
 
- 202 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:09:38.35 ID:EAC8IpNI
-  sage忘れ失礼しました。 
 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/touchsmart_310pc_11sum/specs/310_1230jp_model.html
 ATI Radeon™ HD4270(チップセット内蔵)とありましたが、無理なのでしょうか
 
 
- 203 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:09:39.03 ID:cKmVR8dH
-  >>198 
 グラボがオンボードだとさすがにきついんじゃないですか
 
 
- 204 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:12:14.54 ID:oCzs0157
-  >>202 
 無理。
 HD4000でもやっとなのに、それよりも遥かに下の性能。
 
 
- 205 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:14:31.68 ID:EAC8IpNI
-  エクスペリエンス インデックスの評価は、 
 プロセッサ:7.1
 メモリ(RAM):7.3
 グラフィックス:5.0
 ゲーム用グラフィックス:6.1
 プライマリハードディスク:5.9
 参考になるかわかりませんが、書き込んでみました。
 
 グラフィック関連が弱そうです
 PCソフトゲームはじめてなので、無理なら無理で諦めようと思います
 
 
- 206 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:16:28.56 ID:ybo4oHB2
-  >>205 
 今回はご縁が無かったと言うことで
 
 
- 207 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:17:40.68 ID:EAC8IpNI
-  >>200,>>201,>>203, 
 お手数おかけしました。
 
 >>204
 数字が増えているのでもしかしたら!と思いましたが、逆に性能低いのですね
 勉強になりました
 
 皆さんありがとうございました。指くわえてスクショ見て妄想プレイします。
 
 
- 208 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:21:36.25 ID:oCzs0157
-  >>207 
 あ〜なるほど。けどintelとAMDでメーカーが違うから型番意味無いのよ
 金ためて新PC買うしかないね
 
 
- 209 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:26:21.43 ID:O60p+faj
-  Windows7 32bitにsimcityをインストールして遊んでいますが 
 メモリの限界で64bitにしようとしています
 
 この場合クリーンインストールしないといけないのですが
 ソフトをまた買わないとだめでしょうか?
 
 
- 210 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:27:26.21 ID:EAC8IpNI
-  >>206,>>208 
 ありがとうございました。
 来月の給料まで熱が下がらなければPC買ってプレイします。
 
 
- 211 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:28:31.26 ID:ybo4oHB2
-  >>209 
 アカウントに紐付けされてるから
 アカウントが同じならOS入れ直しても買わなくて大丈夫
 同時にログインできないだけで複数のPCにインスコも許可されてるし
 
 
- 212 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:29:16.85 ID:ybo4oHB2
-  >>210 
 それまでにPCのスペックの見方勉強しておくと良いよ
 
 
- 213 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:30:53.95 ID:O60p+faj
-  >>211 
 ありがとう
 普通のソフトとちょっと違う認証方式なんだね
 良心的だと思った
 
 
- 214 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:38:50.45 ID:BMEBnk0W
-  施設をせっちするときに建物の向きを変えたいんですがどうしたらいいですか? 
 
 
- 215 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:45:04.06 ID:ybo4oHB2
-  道路の向き依存なので道路を考えてください 
 
 
- 216 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:46:12.25 ID:W0arpjoI
-  >>205 
 うちのスペックそれより低いけど一応動いてるな
 SFC以上PS未満くらいの最低な画質設定でだけどw
 ちょっとでも綺麗にしようとするともうカクカクだから
 映像に惹かれたのであればオススメしない
 
 
- 217 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 13:57:55.18 ID:HuKEksIk
-  このゲーム低スペPCで無理無理やるのは勿体無い 
 
 
- 218 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:09:03.60 ID:bI/VKrX0
-  i5 GT620 1680ライト最低で画質以外のストレスはないな 
 たまに設定最高にしていいアングルから静止画観てニヤニヤしてるんだぜ
 
 
- 219 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:09:21.18 ID:EAC8IpNI
-  >>216 
 映像よりはシミュレーションをしたいと思っています。
 相当ひどい画質ならばやりたくありませんが・・・参考までにスペック教えてくれませんか?
 
 まだ諦めきれずシムシティスレをウロウロしています。
 
 
- 220 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:22:31.97 ID:NTmF2wr4
-  近隣都市にパトカーを送るように設定しなくても、勝手にパトカーが市外に出て行ってるんですが仕様ですか? 
 
 
- 221 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:23:57.00 ID:BMEBnk0W
-  人口が10万人から増えませんどうしたらいいですか? 
 
 
- 222 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:25:18.87 ID:HeA8b8JB
-  >>221 
 満足度上げて密度上がるのを待つか住宅地自体を増やすか
 
 
- 223 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:29:36.61 ID:URGhkhX8
-  >>192 
 ご愁傷様・・・多分データは消えた
 俺も2個やられたけど、未だに諦められずに3日間は放置してるw
 
 
- 224 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:31:17.08 ID:ExOfuG5x
-  ホテルがないって言われるんですが、ホテルってどうやって建てるんですか? 
 
 
- 225 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:31:54.95 ID:RX8Lg1+T
-  チータースピードはいつ復活しますか? 
 
 
- 226 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:33:18.40 ID:HeA8b8JB
-  >>225 
 誰にもわからない
 
 
- 227 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:34:20.55 ID:ECql/RCp
-  >>225 
 戻す予定はあるみたいだけどいつになるかは未定。
 
 
- 228 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:34:45.62 ID:IkpJ6d0R
-  >>171 
 数十年で消える?
 隕石の放射能、10年でも薄くならないんだけど。
 
 
- 229 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:35:03.76 ID:ECql/RCp
-  >>224 
 商業地区に勝手に建つ。
 カジノのモジュールとしても存在してる。
 
 
- 230 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:35:10.90 ID:BkMV94hw
-  俺が試した限りではオンボ(いわゆるチップセット内蔵)では動いても 
 画面がカクカク(細かく動いたり止まったり)するしマウスの反応もとろい。
 等々でストレスが溜まる事おびただしい。
 スペックはこんな感じ
 OS:  Win7 64bit
 CPU: AthlonII 245e 2.9GHz
 メモリ: 4G (実質3.75G)
 GPU: オンボード(たぶんラデの7000番台あたり)
 
 今はVistaでグラフィックボードを搭載したマシンで楽しんでる。
 スペックはこんな感じ
 OS:  Vista 32bit
 CPU: Athlon 4850e 2.5GHz
 メモリ: 4G (実質3G)
 GPU: GTX650TI
 
 
- 231 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:36:58.73 ID:HeA8b8JB
-  >>229 
 観光関係の施設がアンロックのキーになってるんじゃないかな
 そのあたり建てないと立たない気がする
 
 
- 232 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:37:55.26 ID:AO4OR4Ol
-  メモリが絶望的 
 
 
- 233 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:39:04.04 ID:ExOfuG5x
-  >>229 
 >>231
 ありがとうございます!
 
 
- 234 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:42:13.22 ID:z4wxO2x4
-  大学の研究成果ってその研究を完成させた町を放棄したあとでもほかの町で利用できますか? 
 
 
- 235 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:42:33.90 ID:cuuR1k/P
-  訪問者数が都市の住民数の20倍超えたんだけど、メリットデメリットってある? 
 
 
- 236 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:43:55.82 ID:EAC8IpNI
-  >>230 
 ありがとうございます
 ですが自分のATI Radeon™ HD4270(チップセット内蔵)が如何程の物かわからずプレイできるか不明です。
 最低画質設定の環境でプレイしたスクショか動画ってどこかにありませんでしょうか?
 どうしてもプレイしたい気持ちで物欲が抑えきれません
 
 
- 237 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:48:07.56 ID:XdokMZ4r
-  >>223 
 やはり消えたのですか・・・
 メッセージはあれどMAPから都市のグラフィックが無くなったので
 もしやと思っていましたが・・・
 
 こうなると、都市のセーブデータをクラウド管理するのは
 いかがなものかとも思えてきた
 
 
- 238 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:49:06.71 ID:ybo4oHB2
-  >>236 
 本スレのロダに結構昔に誰か上げてた
 
 まあやりたいなら買えば?
 んで出来なかったorカクカク過ぎて不快って時にPC買えば?
 
 
- 239 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:49:10.44 ID:0uhVTLQx
-  >>235 
 メリット:商業・工業が求人と在庫に泣かない
 デメリット:都市内の求職・買い物需要が訪問者に食い尽くされる。 都市人口に見合わないインフラ整備を余儀なくされる
 
 
- 240 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 14:58:29.05 ID:BkMV94hw
-  >>236 
 ノートでもない限り一体型だったらオプションスロットは有ると思うのだが
 増設できんのか?
 
 
- 241 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:04:12.80 ID:EAC8IpNI
-  >>240 
 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/touchsmart_310pc_11sum/specs/310_1230jp_model.html
 これなのですが、GPUを付け足せるということでしょうか?
 予算15,000までに収まるならば・・・遊べそうです。
 
 
- 242 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:05:56.39 ID:ybo4oHB2
-  >>240 
 >>202
 
 
- 243 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:08:52.01 ID:W0arpjoI
-  >>219 
 スペック的には
 OS: Win7 64bit
 CPU:Core i3 530
 メモリ:12GB
 グラボ:GeForce 210
 ってところ(3年前の時点でオンボードより気持ちマシ程度)
 メモリだけ多めだけど4GBもあればそれは多分大丈夫
 
 自分の街でよければ参考画像上げる
 http://up.simcity5.jp/src/file868.png
 http://up.simcity5.jp/src/file869.png
 http://up.simcity5.jp/src/file870.png
 http://up.simcity5.jp/src/file871.png
 
 一時的に多少画質を上げて綺麗さを楽しむことは一応可能
 ただ残念ながらまともにゲームできる快適さではありません
 http://up.simcity5.jp/src/file872.png
 
 
- 244 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:15:21.13 ID:BkMV94hw
-  >>241 
 これは・・・さすがに無理やね。
 準ノートタイプといったところか。 すまん。
 
 
- 245 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:15:49.25 ID:EAC8IpNI
-  GeForce 210 と ATI Radeon™ HD4270(チップセット内蔵)はどちらが性能上かわかりますか? 
 
 >>243
 スクショありがとうございます。
 全然遊べそうな気がしてきました。トカゲさんカッケーっす。
 
 とりあえず最低画質設定の環境でプレイできたとして、セーブデータはサーバーにあるので、
 新しくPCを買った場合、引き継ぐ必要もなくプレイ継続できるということでよろしいでしょうか?
 
 
- 246 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:16:53.79 ID:XzesI0b0
-  >>241 
 
 
- 247 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:17:33.27 ID:BMEBnk0W
-  収支が消防でめっちゃつかわれてて大赤字なんですが火事はどうしたら減りますか? 
 
 
- 248 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:18:47.50 ID:XzesI0b0
-  >>241 
 拡張スロット無いみたいだから多分無理でしょう
 オンボードグラフィック使うならメモリ4GBでは不足するだろうし
 
 
- 249 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:18:49.90 ID:HeA8b8JB
-  >>247 
 教育レベルを上げる
 
 
- 250 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:20:44.75 ID:EAC8IpNI
-  >>248 
 ありがとうございます。来月PC買い換えます。
 
 
- 251 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:21:26.45 ID:V4hga5PN
-  ここでスコア1000以上のチップならほぼ問題ない 
 
 ttp://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
 
 
- 252 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:22:09.74 ID:BkMV94hw
-  >>245 
 GPUの性能よりもオンボード(チップセット内蔵)か否かが重要。
 保障はしないけどたぶん動くがストレスMAXと思われ。
 
 データの引継ぎはOK。
 
 
- 253 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:42:01.04 ID:XzesI0b0
-  ここで調べてみてはいかが? 
 http://www.systemrequirementslab.com/cyri
 
 
- 254 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:45:00.29 ID:gB3Mk8u5
-  住民の「学校にいけない」ってやつ 
 小学校の目の前の住民まで言ってくるんだけども小高カレッジ大学全部必要???
 
 
- 255 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:48:10.13 ID:ybo4oHB2
-  >>254 
 収容人数足りてないんじゃ無いか?
 
 
- 256 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:48:15.51 ID:EAC8IpNI
-  >>251 
 ありがとうございます。参考にします
 
 >>252
 ストレスフルはやってて面白くなさそうですね
 今、いくらぐらいで要求スペック満たすPC作れるか考えています。
 7万くらいでできなければ5月末まで待つことになり熱が冷めそうで怖いです。
 
 >>253
 シムシティ2013の項目がなく使い方がわかりませんでした。
 
 
- 257 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:53:19.04 ID:8s4KIrGe
-  町役場のヘリって何か効果ありますか? 
 また、モジュールも既に他の地域で作られている場合は作る意味ないですか?
 
 
- 258 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:54:59.50 ID:ybo4oHB2
-  >>257 
 国際空港無しで消防とk札のヘリが置けるようになる
 
 
- 259 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 15:59:52.61 ID:RX8Lg1+T
-  >>226>>227 
 そうですか…
 気長に待ってみます
 ありがとうございます
 
 
- 260 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:00:49.60 ID:Xm84ufWf
-  CPU:2500K 
 VGA:HD5850
 メモリ:8G
 OS:XP SP3
 これで1680×1200で
 快適にプレイできますでしょうか?
 
 また、OSをwin7にした場合、
 快適性があがったりしますでしょうか?
 
 
- 261 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:06:14.17 ID:ExOfuG5x
-  アルコロジーに電気と水ってどうやって送るんですか? 
 
 
- 262 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:07:19.46 ID:gB3Mk8u5
-  >>255 
 300人以上あまってるんだよね><
 
 
- 263 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:17:00.55 ID:f2pTmdwO
-  シムシティのアイコンから直接起動しているのに、いちいちOriginのウィンドウまでアクティブになるのがウザイのですが、これって設定でどうにかならんのですかねぇ... 
 
 
- 264 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:20:07.76 ID:JO8EEaqz
-  >>260 
 中設定くらいなら快適に動くんじゃないかな
 OSはwin7かどうかというより64bitかどうかが問題じゃないかと
 今のOSが32bitならメモリ8G積んでても4G分しか使えてないし
 
 
- 265 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:20:17.79 ID:ExOfuG5x
-  >>261 
 何故かわかりませんが、勝手に供給されました。
 
 
- 266 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:21:33.86 ID:gB3Mk8u5
-  >>261 
 自分の都市の水と電気の余剰があれば勝手に送られる
 
 
- 267 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:21:37.79 ID:RW3wf/+j
-  貿易港の貨物船用波止場が うまく設置できないのですが 
 アドバイス頂けませんでしょうか?
 設置場所のポイントもでないし 道路に重なってるとか 離れすぎとか 言われて
 道路壊したり 貿易港2回ほど場所移動したり作り直したのですが ダメでした・・・
 
 あと金属プロセッサーの出荷方法が 自分なりに検索してみたのですが
 よく分かりません 併せてよろしくお願いします。
 
 
- 268 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:25:36.67 ID:gB3Mk8u5
-  >>267 
 プロセッサー工場で製造
 貿易港かセンターでプロセッサー貯蔵作って輸出輸出設定にすると勝手に出荷して売ってくれる
 
 あと船は貿易の本体から少しだけ離れてても設置できるから船と本体の隙間がなさすぎるのかも
 そうじゃないならその場所に設置できないだけだとおもいます
 
 
- 269 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:27:30.21 ID:HeA8b8JB
-  >>267 
 海側の判定が結構大きいから都市外か対岸にかかってる可能性
 陸側に建物や道路があってもいけない
 
 
- 270 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:31:17.68 ID:ybo4oHB2
-  >>267 
 貿易港の波止場と貨物ターミナルは
 本体にくっつける必要が無い
 
 波止場は港を水辺から1倉庫離したぐらいにおいて周りに何も置かないようにする
 すると水辺に設置位置の水玉アイコンがでる
 水辺に急な傾斜があってもだめ
 ちなみに貿易港の倉庫4つ分ぐらい間があいてても置ける
 
 貨物ターミナルは先に線路を引いておかないとダメ
 
 
- 271 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:32:19.54 ID:gB3Mk8u5
-  >>267 
 ちなみにしってるかもしれませんがプロセッサ部品のプラと合金はリサイクルを都内配送じゃなく貿易の貯蔵に輸入のほうがいいよ
 リサイクルじゃ時間がかかる
 んで輸入した場合プロセッサ工場1つじゃプラと合金がすごいあまるのでプロセッサ工場2つあればいい
 これだけでかなり儲けが出ます
 テレビ作れるようになるとさらにもうけがでます おれ毎時ー15000なんだけど貿易だけでもうけでるので総資産1億とか1日でいく
 
 
- 272 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:37:10.48 ID:6vX1xxD0
-  廃墟やがれきを一気に壊す方法はありますでしょうか? 
 
 
- 273 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:38:01.33 ID:ExOfuG5x
-  >>272 
 道路を壊すといいよ!
 
 
- 274 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:39:32.43 ID:HeA8b8JB
-  >>272 
 ない わしの経験では
 
 
- 275 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:39:56.19 ID:6vX1xxD0
-  自分の作ってる街以外から人を集めるにはどうしたらよいでしょうか? 
 人口7万人いて他の街から来る人が0なんです...
 
 
- 276 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:41:51.98 ID:HeA8b8JB
-  >>275 
 他の街も開発する
 観光客は人数にカウントされない
 
 
- 277 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:47:25.31 ID:eIlxqdM3
-  急にエラーがでて今までの都市をロードできなくなってしまいました。 
 どなたか同じような症状が出て解決できた方いませんでしょうか?
 もしよろしければ解決方法をお教えください。
 
 警告:xxxxxxxxバイトのメモリを割り当てられませんでした。シムシティを終了します。[1006]
 というエラーです。新しいマップは設立してロードはできてプレイも出来るのですが、
 ある程度進んだ一都市だけロードできなくなりました。
 
 スペック
 os:windows7 64bit cpu:i7 870 mem:12G グラボ:gtx670
 
 
- 278 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:52:34.53 ID:Xm84ufWf
-  >>264 
 あざっす 買っちゃいます
 
 
- 279 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 16:53:38.94 ID:RFHS7/1Z
-  >>277 
 パソコン再起動
 
 
- 280 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:04:38.32 ID:eIlxqdM3
-  >>279 
 レスありがとうございます。
 一応メモリ挿し直し、再起動、優先度高などは試しましたがダメでした。
 エラーがでる都市はなぜかその一都市だけで、もっと発展している自分の他都市はなぜか普通に入れます。
 
 
- 281 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:09:35.15 ID:jN8FO5hT
-  >>280 
 イベントビューアで詳しくエラーダンプ見るしか無いんじゃね?
 特定の都市って事が確実なら、ある程度落ちてるモジュール判るだろうし
 (ただそこまで行くと、もう公式サポートに連絡だと思うが)
 
 
- 282 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:21:54.73 ID:eIlxqdM3
-  >>281 
 6都市くらい作成していて、その都市だけロードできずに上記のエラーがでてしまいますね。
 10万人程度の人口で観光都市なのですが、40万人の都市はロードできるので何かの建物がいけないのでしょうかね
 
 イベントビューアは見方がわかりません・・・orz
 一応管理イベントの概要的なところをみたのですがどれがそのシムシティのエラーに関係するのかが・・・
 一応試行錯誤してみますが解決したら解決方法をお書きしますね。色々ありがとうございました。
 
 
- 283 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:24:48.11 ID:LQwk69EO
-  貿易港の貨物ターミナルを幾つも建てると全然運び出されなくなるのは仕様なんかな。 
 それぞれに3hおきに貨物列車来ます?
 
 ある程度街が発展してきてしまうと、加工貿易させるのきついですね。
 プロセッサを作れる様になっても貿易センターしかプロセッサ置き場作れずMax2000個
 200万売らないと貿易港に置き場を作れないのでかなり辛い。
 貿易港に合金300置ければ1日で200万達成できるが貯めるのに数日、置き場の土地もかなり必要
 とあって、土地が無い状態に達していると結構手詰まり感。
 
 
- 284 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:34:32.00 ID:RW3wf/+j
-  >>267 
 主 アドバイスありがとうございました。
 仕事が終わり次第 CITYに 戻りたいと思います。
 1億て・・・
 
 
- 285 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:44:28.18 ID:XKCbFrF+
-  道作って建物の区画設定して 
 基礎はできてるんだけど一行に建物立たないんだけどこれは
 バグかなんかなの?
 
 
- 286 名前:277:2013/03/18(月) 17:45:43.22 ID:eIlxqdM3
-  イベントビューアーで見た結果、ログはこれだと思います。 
 イベントidとかで検索しても解決方法はなかったのでその都市は諦めようと思います。
 
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4051186.jpg
 
 
- 287 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:48:22.39 ID:ybo4oHB2
-  >>285 
 1・高速道路に繋がってない
 2・1度街を立てて更地にした
 その時建築トラックを道路ごと壊した
 
 1はまあ良いとして2はやっちゃったら修復不能のバグなのであきらメロン
 他で立たない理由は思いつかないなぁ
 
 
- 288 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:50:11.10 ID:hs6EFsun
-  >>41 
 あれ道路接続出来ない不具合らしいとどっかで見た
 何回も設置しなおして金無駄にしたわ
 
 
- 289 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 17:50:36.48 ID:XKCbFrF+
-  >>287 
 レスサンキュー
 2だからオワタ・・・放棄するわ・・・
 
 
- 290 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:01:36.82 ID:pTtdQEA+
-  いつの間にかシムシティ内のフレンドリストのボタンと 
 地域のウォールのボタンが表示されなくなっていた。
 どうすれば表示されてくれるのか
 
 
- 291 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:07:28.30 ID:BkMV94hw
-  >>285 
 一旦止めて整地作業を始めた。
 ポーズボタンがオンのままとか? (苦笑
 
 
- 292 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:19:57.76 ID:XzesI0b0
-  >>256 
 もう見ていないかもしれないけど
 1) Search for a game に simcity と入力して
 Can You Run It をクリック
 Begin Detectionをクリック(javaブロックしていたら許可)
 
 
- 293 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:39:45.99 ID:c5Si4hbL
-  関係ないけどやってみたらRecommendedだった 
 今作はクラウド側で結構処理してるからCPUは2コアでも問題ないと思う
 ただ2ch見ながらとかながら作業はカクカクで厳しいだろうけど
 
 それよりもとにかくGPUが重要かと
 こっちの処理はクライアントPC側の設定依存だし
 あとアプリの使用メモリ制限とかあるから32bitOSは厳しそうだね
 
 
- 294 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:42:48.70 ID:YEf1xh79
-  >>293 
 オン関係意外の処理はローカルだぞ
 ttp://www.geek.com/articles/games/modder-proves-simcity-can-run-offline-indefinitely-20130314/
 
 
- 295 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:43:22.27 ID:J3UiONgB
-  何マス位で道路しきるのがいいの? 
 
 
- 296 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:46:10.94 ID:lr8do9H8
-  タイタン峡谷のシダーゲートからバロミノに資金を送りたいのですが接続されていない?ため選択出来ません 
 接続済みとするためには何をすればよいのでしょうか?
 
 
- 297 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:47:52.43 ID:51rzQZxw
-  毎回渋滞で詰む・・・orz 
 ここに画像貼ってくれてる人のを参考にやってみるんだけどどうしても人口増えると渋滞ですべてが麻痺してしまう。
 
 こんなのどうすればいいのさ・・・。
 
 ttp://up.simcity5.jp/src/file875.png
 ttp://up.simcity5.jp/src/file876.png
 ttp://up.simcity5.jp/src/file877.png
 
 どなたか助言お願いします!!!
 
 
- 298 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:48:22.25 ID:jgkGGzbd
-  パッチを待ったほうがいいんじゃないか(小声) 
 
 
- 299 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:52:39.35 ID:v14OP4pZ
-  工業都市や商業都市を作るの厳しくないか? 
 参考になるサイトあったらお願いしたい
 
 
- 300 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 18:53:37.06 ID:8WVEtTh9
-  現状渋滞をどうにかしようとしないで他で楽しめばいい 
 まあ他もバグだらけなんだけどw
 
 
- 301 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:03:04.02 ID:enLKAM7m
-  >現時点では公式サイトの動作環境ページでは「8」は含まれていないため、公式には非対応と見られますが、 
 
 
 ってあるけどゲーム買ったら8対応書いてたぞ
 初回じゃないパッケージ版の必要環境のところに
 
 
- 302 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:03:31.01 ID:HeA8b8JB
-  >>297 
 商業地と工業地と住宅地をそれぞれ固めすぎ
 散在させると徒歩利用者が増えて交通量が減る
 あとは公共交通機関を使わない富裕ゾーンの配置に気を使う
 
 
- 303 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:03:51.28 ID:udUNTMjP
-  現状のAIで碁盤状に引いた道路で渋滞に悩みたくないなんてのは無理じゃないの。 
 一筆書きじみた1マップに交差した箇所が4つ程度の道路の引き方だと大分おさえられるけど、
 それでも渋滞起きるくらい酷いし。
 
 
- 304 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:04:54.68 ID:HeA8b8JB
-  >>297 
 徒歩は200mなんで停留所や駅は気持ち細かめに配置したほうがいい
 
 
- 305 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:05:28.92 ID:LQwk69EO
-  渋滞は他の街から来る人が大体の原因。 
 MAP内だけならバスと路面鉄道を縦横無尽に走らせれば解消できる。
 25万人で渋滞皆無な街は作れている。
 
 観光都市だと渋滞は回避できないのではないのだろうか。
 高速から入った最初の交差点が詰む。
 
 
- 306 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:05:45.57 ID:HeA8b8JB
-  >>303 
 >>297は碁盤じゃなくてT字だから全然違う
 
 
- 307 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:07:32.24 ID:LQwk69EO
-  >>297 
 Uターン路を作ってやると良いかと。
 
 
- 308 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:12:38.68 ID:xuszgtYo
-  初歩的な質問で申し訳ありません 
 リサイクルトラックを他都市に提供しないようにするのってどうしたらいいんですか?
 
 
- 309 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:21:50.86 ID:EJRizcQi
-  >>297 
 基本道は直線。高速出入り口付近は出入りが激しいからまげないで長い距離を直線で走らせ分岐。
 交差点が多すぎ。ただ、それだけで渋滞がふせげはしない。
 パーク含めいろんなものほうりこむべし。
 碁盤の目のようなんじゃなくて凹凸での一本道を基本として。交差点がある=渋滞を呼ぶ。
 
 
- 310 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:22:34.38 ID:cNcNZqnk
-  都市がエラーでてロードできなくなったんですが、なんかいい方法ありますでしょうか? 
 
 
- 311 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:32:45.88 ID:0uhVTLQx
-  >>256 
 今年の一月にちょうど7万で買ったPCで、そこそこ快適に動いてるぜw
 金がないゲーム好きにはA10マジおすすめ
 
 
- 312 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:32:50.89 ID:MFpDJNQ0
-  都市間のスクールバスの本数ってどうやったら増えるの? 
 
 
- 313 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:46:28.37 ID:0uhVTLQx
-  >>312 
 労働需要と一緒で、あっちに「あぶれてる学生」がいてこっちに「空いてる席」があれば増える、はず
 
 教育度の低いシムは自分の学力に応じた学校に優先的に通おうとするから
 見た目上需給バランスが成立してても大学しかない都市の隣に高校とか作るとわっさりくることがある。
 (大学の教育効果が遅いので、小学校以上高校未満の学生が大量にあぶれた状態になってるからだと思う)
 送り先の都市が、「うちに大学はあるけど高校はない」とデータ的に認識してないとダメかもだけど。
 
 5000人くらいいた大学生がごっそりいなくなって、隣町の高校前が通学バスのデススタックでにっちもさっちもいかなくなったのにはワロタ
 こうなるとだれも授業を受けられなくなるので、高校がある側の教育度はあがらなくなるわ、道が詰まるので犯罪や火事に対処できなくなるわと最悪。
 送り側も大学のアップグレードやプロジェクト進行に支障をきたすから、近隣都市の教育機関と教育度には注意が必要。
 
 
- 314 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:55:02.83 ID:VPWO62yh
-  windows8でも作動する? 
 
 
- 315 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 19:56:50.55 ID:ybo4oHB2
-  >>314 
 8は入ってないから自己責任
 
 
- 316 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:00:21.04 ID:6B676pG1
-  偉業に資源を送る方法が解りません 
 印を緑にして、街の貿易センターを輸出にするのじゃダメなのかな?
 
 
- 317 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:01:42.27 ID:ybo4oHB2
-  >>316 
 輸出じゃなく都内配送で送られる
 あとは鯖との同期が問題
 
 
- 318 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:03:34.31 ID:enLKAM7m
-  >>314>>315 
 普通に8対応って書いてるぞ
 
 
- 319 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:04:28.29 ID:XzesI0b0
-  >>293 
 Can You Run Itの結果?
 Recommendedは推奨環境 Minimumは最低動作環境
 これが緑文字ならそれぞれの環境で動作可能 赤字でUpgrade Suggestedは要件を満たしていない。
 Minimumが緑文字ならSFC程度の画質になるかもしれないが動く
 メモリとGPU次第かなCPUは2コア以上ならほとんどOKだと思う
 因みに自分の環境は
 OS win7 32bit
 CPU PhenomU×4 925
 RAM 4GB
 GPU HD7750
 人口10万人までは最高設定で遊べる(1920×1080)
 人口15万人中間設定で何とか遊べる(1920×1080)
 人口20万人中間設定で何とか遊べる(1024×768)
 自分の環境で使えるか知りたい人の参考になれば
 Can You Run Itの結果はRecommendedでRAMのみUpgrade Suggestedでした
 
 
- 320 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:04:42.63 ID:5URZ76ZL
-  最近始めたばかりなんですが、貿易センターに関して質問です。 
 
 貿易センターを作ってトラックを4台にしてもグローバル輸出で動くのは1台だけ。
 都市放棄してやり直しても同じ、鯖変えてやっても同じ
 再インストしても変わらないのですが、もしかしてセンターのトラックを増やしても
 意味がないのでしょうか?
 トラックが一台輸送してるのにセンターのトラック車庫にトラックが4台並んでるのも
 おかしいようなきがするのですが...
 
 
- 321 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:12:52.25 ID:ybo4oHB2
-  >>318 
 あれ?
 この前調べた時8は入ってなかったんだが・・・入ってるんか?
 
 http://www.simcity.com/ja_JP/buy
 ここじゃ7までなんだが
 
 
- 322 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:16:57.90 ID:5xXKS+TW
-  犯罪を予防する手段って学力、警察局以外にありますか? 
 
 
- 323 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:17:53.77 ID:k2ojg+D+
-  渋滞が多いと捕まえられないからどんどn増える 
 
 
- 324 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:17:54.19 ID:Z5x5Rt+D
-  >>321 
 そのページを作ったのがWin8発売以前で、そのままの可能性が…
 パッケージにはWin8対応って書いてあるから安心していいよ。
 
 
- 325 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:17:58.05 ID:enLKAM7m
-  >>321 
 ほんとだ
 
 でもケースに書いてる動作環境には8も入ってる
 あとメモリもそこは4G以上だけどケースには2G以上ってなってるな
 
 
- 326 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:18:51.52 ID:0uhVTLQx
-  >>314 
 少なくとも俺のPCでは動いてるな
 8自体がクソなのはあれだが
 
 >>321
 アメリカでも入ってないね
 http://www.simcity.com/en_US/buy
 
 
- 327 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:18:56.85 ID:Z5x5Rt+D
-  >>325 
 必須環境はメモリ4GBで推奨環境が2GBとかおかしいところだらけだよね…
 
 
- 328 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:20:55.51 ID:ybo4oHB2
-  gdgdや・・・w 
 
 
- 329 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:22:16.85 ID:WPqHJGw7
-  俺の例だが 
 Intel HD4000 i7 3770メモリ8Gの画質低、1024ウィンドウでプレイしてるがそこそこ快適
 ゲームはグラじゃないから気にしてないし
 SC4より綺麗に感じる
 
 HD4000経由のCPUの演算で助かってるのかな?メモリも1G確保してるし
 
 
- 330 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:28:51.54 ID:0HLEVZ43
-  ゲームはグラじゃないとか言ってもその解像度はタルいだろ 
 買い換えればそんな気持ちは吹っ飛ぶよ
 
 
- 331 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:32:14.47 ID:WPqHJGw7
-  >>330 
 いや?全然むしろ助かってるwikiやここ見ながら裏で状況見れるからちょうどいい
 
 画面サイズでかすぎると取り回しがきかん
 
 
- 332 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:36:02.66 ID:NTmF2wr4
-  枠無し窓化ができないのが不便やもんね 
 仕方ないからデスクトップの解像度より1レベル下げざるを得ない
 
 
- 333 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:36:46.79 ID:HBIzp2QL
-  >>326 
 製品添付のReadmeには8も対応って書いてある
 
 
- 334 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:39:06.33 ID:9lR0Ft9W
-  貿易センター一杯になっても輸出されない原因はなに? 
 気付けばいっぱいになってるよ…
 
 
- 335 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:41:06.06 ID:svwXPrsB
-  渋滞の中にRX-7(SA22C)ぽいの発見した 
 
 
- 336 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:42:05.71 ID:xnMkb10L
-  >>334 
 1渋滞でトラックが帰ってこない
 2トラックがどっかに詰まってる
 3トラックが道をループしてる
 4トラック消失バグ
 
 だいたいこれのどれか
 
 
- 337 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:50:23.00 ID:0uhVTLQx
-  >>333 
 上でもあるように箱にも書いてるね。HPのは単純に更新と翻訳の漏れだろうけど、公式がそれってのはどうなんだとw
 
 
- 338 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:51:35.30 ID:6O0AL2Y2
-  破産して強制停止中の都市に送金してもまったく届かないんですが 
 更地だと受け取れないとかあるでしょうか?
 
 
- 339 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:56:15.50 ID:0uhVTLQx
-  >>338 
 一時停止状態なら、当然何があっても届かない
 災害やほかの町移動なんかを使って強制的に時間進行させれば、届くかもしれない
 
 送った側の町で「届けました」ってティッカー見てから受け取り側の町へ戻っても、リアル30分くらいは届かないことがある。
 あとは、送金トラックが無関係なよその町(あるいは建設用地)に出かけちゃってたり渋滞にはまってたり、行方不明になってたりすることもなくはない。
 
 
- 340 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:59:07.26 ID:/McY0+jI
-  最初エキスポセンターやら公式スタジアムやらで稼いでたんですけど 
 プロセッサー工場と貿易施設いっぱい立てたら観光客激減した・・・やっぱり両立できないようになってる?
 
 
- 341 名前:338:2013/03/18(月) 21:05:56.15 ID:6O0AL2Y2
-  >>339 
 即レスありがとうございます!
 相手の方に試していただきます!
 
 
- 342 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:11:53.63 ID:NBe5cpyw
-  隣町にアカデミックな施設が皆無 
 大量の学生がが我が都市に訪れた結果大渋滞
 そっしてその渋滞の影響で我が都市のシムが学校に通えず、ナニコレ
 
 
- 343 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:13:42.99 ID:8wkJd1Z0
-  デュアルモニタで 
 片方は普通にネット もう片方でフルスクリーンでシム
 したいんだけど無理なんすかね?
 ウィンドウモードにしたらできるけどフルスクリーンでやりたい!
 
 
- 344 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:21:38.85 ID:hyGAcPh6
-  >>340 
 観光客は地価の高いところを望むらしい。そのせいじゃないか?
 
 
- 345 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:23:49.60 ID:ocwLH1va
-  リサイクルごみが必ず1000ちょい回収しきれないんで、 
 もう一個リサイクルセンターをその近くに設置しても結果は変わらず
 
 これはバグってことでいいのですか?
 
 
- 346 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:28:26.95 ID:/McY0+jI
-  >>344 
 試しにプロセッサー工場と貿易施設壊してみる
 
 
- 347 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:28:50.28 ID:Rqto0RYM
-  大学立てたあと、小学校と高校壊したんだけど 
 その場合スクールバスいらない?
 
 
- 348 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:35:15.53 ID:988uWHzo
-  >>308 
 各都市が見えるビューで下のゴミアイコンを押して都市をクリックして+ーボタンで派遣するリサイクル回収車の数をゼロにする。
 
 貯蔵が満タンになったバグが起きたんだけど、近隣からリサイクル回収車を引き上げたらリサイクル生産し始めた。
 
 
- 349 名前:338:2013/03/18(月) 21:38:40.22 ID:6O0AL2Y2
-  結果報告 
 相手の方に訪問したり、リログしてもらったりと時間を割いていただき
 色々試していただきましたが復活しませんでした・・・。
 
 
- 350 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:41:16.99 ID:srOuCi97
-  病人が多いって言われるから救急車増やしたのに 
 救急車が病院から出て何もせずに病院に戻っていく…
 なぜでしょうか?
 
 
- 351 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:41:18.60 ID:hyGAcPh6
-  質問。 
 攻略wikiなどに「〜を卒業したシムは、火事を起こしにくくなります」みたいなことが書いてあるけどさ
 この場合の「卒業」の定義はなんだろうか?
 
 1日でも通えば「入学」だよね。「入学していない」という紫の棒グラフが減っていくから、そのことは理解できる。
 問題は「卒業」だ。
 一定期間、通い続けることで、そのうち小学校に行かなくなり、高校に行くようになる・・・のかな?
 
 
- 352 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:42:36.62 ID:pJ+QdTKH
-  >>350 
 部屋数が足りないのでわないでしょうか
 
 
- 353 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:43:17.61 ID:Z5x5Rt+D
-  >>350 
 きっと救急車が辿り着く前にお亡くなりに…
 
 
- 354 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:44:59.29 ID:wyUcMVeu
-  金属本部とか貿易本部って完全アップグレードしたら潰してしまってもいいのかな? 
 潰したら製造ライン止まったり貿易止まったりするの?
 
 
- 355 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:48:20.67 ID:9lR0Ft9W
-  >>336 
 ありがとう!
 何個も質問ですまんが、貿易のトラックってどうやったら追跡できますかね?
 
 
- 356 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:49:53.99 ID:kL+ZXZnT
-  無駄の多い俺の町の資金源はリサイクルと交易センター・・・10年たっても相変わらずw 
 
 小銭が溜まってくると隕石が落ちてきて交易センターとリサイクルセンターが破壊される。
 交易センターの場所を移動したら・・・今度は交易センターに落ちてきた・・・
 
 俺は呪われているのであろうか?
 
 
- 357 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:58:34.52 ID:lFfZNNMA
-  >>343 
 俺はそれ出来てるよ。
 Windowsボタン押してって感じだけど
 30インチの方にゲーム
 21インチの方にブラウザーとか
 
 
- 358 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 21:59:36.76 ID:W0arpjoI
-  >>347 
 バス停のことなら、自都市だけのことを考えると要らない
 ただ近隣の街に席の余った高校とかが有れば回収に来てくれる可能性がある
 それに公共交通機関で学生を全部回収するのは結構大変なので
 教育を保ちたいならスクールバス網は結構使える
 
 
- 359 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:00:45.01 ID:XSsihjUu
-  >>351 
 卒業というより授業を受けているというかんじだろうか
 年齢の概念はないので、受けて教養のあるシムにはそれぞれのボーナスがつくといったところ
 
 
- 360 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:02:04.66 ID:8wkJd1Z0
-  >>357 
 ウィンドウズボタンいちいち押してたらデュアルの意味なくね?
 フルスクリーンにはできるけどしたらポインタがゲームの方のモニタの中でしか移動できなくなる・・・
 
 
- 361 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:02:12.32 ID:8vPJ4W6t
-  隕石の放射能が消えないよ…これ木植えても無駄なんだろうか? 
 道路だけ引いておいて建物は諦めるしかないのかな?
 あと高校と大学の間に建ってる居住区の住人が「学校がないなら出て行く!」って言ってるけど
 高校は空き800くらいあるし
 大学は拡張できないしでどうしよう
 大学は学部を増やす=小学校高校の教室の増築ってのと同じ扱いなのかな
 
 
- 362 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:02:40.78 ID:8g64Ug9u
-  サーバー変えると記録が全部消えるんだけど、俺だけ? 
 
 
- 363 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:05:29.83 ID:lFfZNNMA
-  >>360 
 意味があるか無いかは人それぞれでしょ
 押せば切り替わるしカーソルがゲーム内固定なんだから仕方ないと思うけど
 それが嫌ならタブレットなりPCをもう一台用意すれば良いじゃん
 
 
- 364 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:09:04.43 ID:8wkJd1Z0
-  >>363 
 なるほどね
 そういう仕様ならしゃーないなー
 その方法は金かかるし無理だw返信サンクス
 
 
- 365 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:09:12.67 ID:MY4YMxj6
-  初プレイで、人口5万越え、収支+7000ぐらい。 
 資金は50万くらいあるんだが、使い道はどうしたらいいだろう。
 黒字を保つためにあまり維持費のかかるものには費やしたくないんだが。
 やっぱ渋滞エリアの再開発とかかな。
 
 
- 366 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:09:22.64 ID:ZXZ/zi/R
-  >>362 
 仕様
 
 
- 367 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:17:39.11 ID:Rqto0RYM
-  >>365 
 後半、高い建物ばかりだから、もっとためておいたほうがいい
 
 
- 368 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:18:13.63 ID:mDAJpE9X
-  http://i.imgur.com/twuUx7L.jpg 
 これってどうなってるの?
 空港の隣に貨物ターミナルが設置できない
 
 
- 369 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:21:05.26 ID:xnMkb10L
-  >>355 
 特化都市用の盾タブおして貿易タブ押すと建物とそれ所属のユニットに噴出しがつく
 このタブ押すと吹き出しつくのはほかの公共関係とかもおなじだから覚えておくと目的の建物とかそれ所属ののり物の現在地がひとめでわかるぜ
 
 
- 370 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:34:36.27 ID:OnqMKKde
-  下水処理場と水のポンプ場の組み合わせだけど、道はさんで設置しても機能する? 
 
 
- 371 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:40:55.67 ID:d5PFx8Sc
-  精錬工場建てる条件の家電部が精錬工場たてないといけないってこれどうすれば精錬部たてれるようになりますか 
 
 
- 372 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:41:08.79 ID:DaYxbYge
-  >>370 
 機能する。とはいえ下水処理場の水の拡散はコントロール仕切れないから
 可能性としてはどこかで多少の整理が必要な場合もあるが、
 まあそんな必要が出るころには資金も潤沢になっているだろうから
 少し余分にスペース作っておけば問題ない
 
 
- 373 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:45:36.65 ID:yO+Ic8tI
-  トラック消失バグって改善方法はまだなし? 
 アップデート待ちになるのかな?
 
 
- 374 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:46:22.58 ID:8vPJ4W6t
-  誰か>>361お願いしゃす… 
 人が減ってく…
 
 
- 375 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:48:00.71 ID:hyGAcPh6
-  >>359 
 ありがとう。
 やはり卒業というのはただの便宜上の表現か。
 
 そもそも、学生シムってのは成長してるのかどうか怪しいもんな
 
 
- 376 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:50:22.80 ID:NBe5cpyw
-  地域からの鉄道の引き込みがないと都市で鉄道敷いても意味ないんだな 
 
 
- 377 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:53:08.28 ID:ZXZ/zi/R
-  放射能が簡単に消せたらどんなによかったことか 
 
 
- 378 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:57:50.20 ID:/dRe4MCn
-  琴浦ちゃーーんガルパンのDVD買うよねー待機 
 
 
- 379 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:57:59.38 ID:LbYHy7eC
-  大学研究で除染とかあったらいいのにね 
 
 
- 380 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:01:08.97 ID:OnqMKKde
-  >>372 
 サンクス
 
 
- 381 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:02:00.29 ID:0uhVTLQx
-  >>349 
 都市間連携はとにかくバギー&ラギーだから
 
 俺は最長リアル二十四時間送金完了までにかかったことがある
 
 電気・水道・下水全部買う設定にしたのに、下水だけ買えてなかったりなんて日常茶飯事
 
 >>361
 逆に考えるんだ。
 高校に空きがあるから大学に人が来ない、と考えるんだ。
 
 
- 382 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:03:16.15 ID:enLKAM7m
-  教育から見れる工業の技術マップのピンク色の線はなにかな?かな? 
 
 
- 383 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:05:15.86 ID:hyGAcPh6
-  >>382 
 よくよく観察すれば、
 コミュニティ・カレッジと大学から線が延びて、道路を伝って工場に干渉しているのがわかるだろう。
 
 「教育機関が街の工場の技術レベルを上げる」という
 影響力の線らしい。
 どういう理屈でこんな現象にしたのかはわからんが
 
 
- 384 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:08:46.65 ID:enLKAM7m
-  そうなんだよ。最初はスクールバスの経路か?と思った 
 技術って水道や電気と同じシステムだったのか。助かったよ
 
 
- 385 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:15:39.48 ID:ECql/RCp
-  >>368 
 その横の道路が交差点のところで微妙に曲がってるようにみえるけど。
 
 
- 386 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:19:44.50 ID:0uhVTLQx
-  >>383 
 ヴー・タワーからも伸びてて笑った
 影響範囲は学生が増えると広がってくので
 学生(タワーは無辜の市民)を資源に技術を産出するプラントみたいなもんやね
 
 
- 387 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:22:56.03 ID:8vPJ4W6t
-  >>381 
 ごめんそれどういうことなんだい…
 高校潰せば大学安泰?でも大学ももうパンパンなのよね
 学部増やせば許容人数増える?
 
 
- 388 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:33:30.48 ID:0uhVTLQx
-  >>387 
 ごめん、「拡張できない=アップグレードできない=満席じゃない」と思ったんだ
 書いてる限りは学部増設でも増えるっぽいけど、誤差の範囲だったような
 
 大学はアップグレードで受け入れ人数増えてるような気がしたんだけど、気のせいかな?
 
 
- 389 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:44:47.41 ID:8vPJ4W6t
-  >>388 
 確かに一回教育問題!って出たっきり大学は特に人数の問題は出てないなぁ…
 受け入れる数はアップグレードで増えてるから問題ないのか
 でもそれなら学校ないなら出て行くぞって叫んでる住民は一体何なんだ
 
 
- 390 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:52:41.25 ID:XExsIXpg
-  鯖変えるには一旦シムシティを終了する以外にないのですか? 
 
 
- 391 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:53:40.68 ID:0uhVTLQx
-  >>389 
 あと考えられるのは、微妙に高校の通学圏外か、スクールバスがその地域だけ迂回してるか、スクールバスが行方不明になってるか
 
 「高校があるので高校に通いたいが、高校に通えない」状態だと思うので
 「じゃあもとから高校なんかなければいいじゃん?」というのが唯一にしてシンプルな回答じゃないだろうか
 
 
- 392 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:58:03.89 ID:uYlKdhxC
-  新規で都市作成しようにも 
 なかなか空いて、再生でないエリアがみつからないんだけど
 ガッツで見まくって探すしかないの?
 どうすれば、新規のイチから都市づくりに参加できるのよ・・・
 
 
- 393 名前:名無しさんの野望:2013/03/18(月) 23:58:30.17 ID:uxb+KHGK
-  アジア鯖ビジーかよ… 
 早く始めて東進共和国作ろうと思ったのによ…
 
 
- 394 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 00:02:05.11 ID:0uhVTLQx
-  >>392 
 野良でどこかに加わるのはほぼ不可能なので
 フレ募るくらいしか方法はないな
 
 
- 395 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 00:04:04.54 ID:qZbYq8Y5
-  おすすめノートPC教えてけれ。 
 
 
- 396 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 00:09:15.82 ID:sm1tn5D6
-  >>394 
 ありがとうです、あきらめつきました。
 
 >>395
 lenovoのG570をメモリ10GBまで増設しただけで、
 レンダリング高でも十分やれてます。お勧めかどうかは別としてw
 
 
- 397 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 00:29:43.58 ID:L+7RVxg0
-  ビリジアン・ウッズのモネ・ブラトーってフェリーおける? 
 いろいろ試したけど接続できる場所が無い
 
 
- 398 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 00:34:18.88 ID:Ip7tIRsE
-  >>397 
 ブラとーは置たはず いまやってないからチェックできないが 石油マップをみて石油ある二つの海岸線におけたはず
 
 
- 399 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 00:47:02.10 ID:BhY9F5Xk
-  石油精製所を作れたのですが 
 輸送トラックが4台ともピクリとも動いてくれません
 貯蔵庫満タンで製造停止中です
 
 輸送トラック動く条件あるのでしょうか?
 
 
- 400 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 00:47:05.56 ID:0NSBw+9X
-  >>396 
 レスサンクス。
 てことはG580でもいけるよね。
 MacBook Air売っ払ってメモリ8GのWin機買おうかなぁ。
 
 
- 401 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 00:53:10.87 ID:t2K1cUWV
-  現状、大学を解除したら、小学校や高校は潰してよい。 
 
 
- 402 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:00:42.77 ID:ErVVPn+O
-  大学だけになると通えないシム増えてこない? 
 スクールバスの便利さが身にしみる
 
 
- 403 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:15:06.51 ID:5ER/T+ci
-  高校やカレッジ潰すと建てろって要求してくるけど無視して大丈夫なのか 
 
 
- 404 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:16:40.30 ID:wGaR6nC0
-  当方人口14万ほどの街で、高速の渋滞が2つ隣の街まで続いております。 
 なんとか石炭を輸出して金属本部をアップグレードし、海路での輸送をできるようにしたいのですが
 見事に高速が渋滞しており、全く陸路で輸送できず石炭の採掘すら止まってしまう始末です。
 人口削減以外での解決法やいい案はあるでしょうか?
 
 
- 405 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:17:24.91 ID:iIkXhngG
-  https://help.ea.com/jp/article/simcity-something-extra 
 
 
- 406 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:24:41.16 ID:2iT9lL0a
-  >>404 
 アップグレードは地域で共有だから、同じ地域の他の都市でアップグレードする
 
 でも、高速の渋滞が2つ隣まで続くなんて、そんな状態なら
 一から再建するつもりで、いろいろ見直したほうが良さそう
 
 
- 407 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:27:14.35 ID:wGaR6nC0
-  >>406 
 その手があったか。ありがとうございます。
 住宅地9割以上の都市なもんで近隣都市へのラッシュが原因かと思います。
 と、いうことはフェリーか空港を作ればいいのだろうか・・・。
 ともあれありがとうございました。
 
 
- 408 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:28:51.68 ID:i6LjdDnx
-  >>399 
 貿易センターから輸出するつもりかね?
 
 だったら貿易センターに、該当品目の貯蔵区画を造り、
 「都市内配送を受け入れる」にチェックをつけたまえ。
 
 それとも、既にやっているか?
 
 
- 409 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:29:03.99 ID:VLhOvxnE
-  バトルフィールド3(通常版) 
 ビジュエルド3 (英語版)
 DEAD SPACE? 3 (英語版)
 Mass Effect? 3 (英語版)
 メダル オブ オナー ウォーファイター(スタンダード エディション)
 ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド (通常版)
 Plants vs. Zombies(英語版)
 SimCity 4 Deluxe Edition(英語版)
 ピャーwwwwwwwwwww
 
 
- 410 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:29:13.34 ID:ME11HprT
-  最近アントアークティカ鯖で遊んでたら、ゲーム内の24時間経過ぐらいで時計が止まる 
 同じような症状の人いない?ちなみに再起動で治るけど、めんどくさい
 時計表示と建物のアップグレード関連ができなくなるぐらいで、時間あたりのお金とか
 輸出入は正常なんだけれども・・・。
 
 
- 411 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:31:40.52 ID:/zBg0qCa
-  一昨日位に、建てたばっかりのリサイクルセンターに隕石が降ってきてから 
 財政破綻何度もしながら7回以上建設しなおしたけど、バグで稼働してくれない…
 一応、環境局も高校もちゃんと有るのだけども、諦めるしかないのかな。
 西欧鯖なので、きっとイタリヤナポリのマフィアが嫌がらせしてるんだー
 
 
- 412 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 01:33:17.09 ID:BhY9F5Xk
-  >>408 
 貿易センターから輸出出来ました!
 ありがとう御座いました
 
 ちなみに他の方法もあるのですか?
 
 
- 413 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 02:08:03.99 ID:i6LjdDnx
-  >>412 
 「貿易センター」はトラック(高速道路)で少しずつ輸出するだけだ。
 「貿易港」を使えば鉄道と海路で
 「市営空港」を使えば空路で輸出できる。
 
 ただし建てるだけではなく、追加モジュールでそういう施設を増設する必要がある。
 
 
- 414 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 02:17:00.91 ID:ZNxBJIvs
-  今のところこんな感じだな 
 :質問:○○できません。○○しません。
 回答:バグです。対策を待ちましょう
 
 
- 415 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 02:33:07.67 ID:zQbR6PI5
-  バスがスタックするバグ克服した人いませんか? 
 バス停留所全部消すしかないのかな
 
 
- 416 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 02:35:58.62 ID:XmRJvCLf
-  アマゾンでDL購入したんですが、wiki 
 にオリジンで製品コード入力とあったのでそのようにしたんですが
 エラーで何も起きません。(コピペと手動で打ち込み両方したのでコードが間違ってることは無いかなと)
 何か特別なやり方があるんでしょうか?
 
 
- 417 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 02:41:07.06 ID:2gKY/la3
-  >>416 
 ハイフンも入力してるならそれのせい
 
 
- 418 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 02:44:44.21 ID:dAfhWamj
-  >>320 >>334 
 輸出は相手先の向こうの町のトラックが受け取りに来るみたいだ。
 輸入はこちらのトラックが受け取りに行くみたいだ。確信はない。
 どっちにしろ高速道路の渋滞を何とかせにゃ〜〜ならん。(苦
 
 
- 419 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 02:49:10.32 ID:XmRJvCLf
-  ありがとうございます 
 ハイフンけしてもPage Load Errorになっちゃって無理っぽいです
 もうちょっと粘ってみます
 
 
- 420 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 04:53:21.06 ID:THH5fvDV
-  都市1に住宅地、商業地で都市2に工業、炭鉱などの特化した町にしたいんだけど 
 都市1に住んでるシムに都市2の工業で働かせるにはどうしたらいいの?
 
 ちなみに隣の都市だから遠いとかはない。地域工業需要はマックス。はじめたばかりなので教育、地価ともに低い。
 単純に商業区の雇用需要でまかなえてて、工場に行く必要ないから来ないの?
 
 
- 421 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 05:11:30.73 ID:mCV0+HJ/
-  >>388 
 アプグレでは増えなかったと思うけど
 学部1個増設で500席増えるよ
 5個全部設置したら800 + 5*500 = 3300席
 
 
- 422 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 05:31:34.25 ID:iI1gnBnw
-  >>409 
 これって通常版は日本語なの?
 
 
- 423 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 05:36:14.22 ID:zRHI50Ri
-  >>421 
 そうか、俺の勘違いだったか。訂正ありがとう
 
 
- 424 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 05:46:29.67 ID:K89NvJxj
-  あげとこ 
 
 
- 425 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 06:47:52.93 ID:ujfc5w/d
-  友人の街と自分が前作った街に交通局が存在するのにいつまでたっても鉄道が引けません 
 これはまた交通局を立てないと反映されないの?
 
 別の街を作るときは最初から鉄道を引けたんだけど、何でなのか教えて下さい。
 
 
- 426 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 07:22:40.19 ID:ujfc5w/d
-  因みに交通局の許可がいつまでたっても下りない街は、一時停止しながら一気に開発してました。 
 
 
- 427 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 08:46:11.87 ID:Z2iee1/H
-  >>425 
 交通局の電源落としてない?
 
 
- 428 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 08:48:08.14 ID:7kKzJHJW
-  地域住民募集スレで貿易特化都市作ったんだけど、偉業って勝手に始めていいのかな? 
 変なの作って隣の町に被害でたら悪いし
 
 
- 429 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 08:54:12.16 ID:BA/REOc3
-  質問です。自分の都市には精錬工場があって、 
 プロセッサを今から作ろうとしてるんですが、
 この場合は合金の為の貿易センターがないと機能しませんか?
 
 精錬工場→貿易センター→プロセッサ じゃないとダメなのか、
 精錬工場→プロセッサ  でOKなのか迷ってできません(;´Д`)
 よろしくお願いします。
 
 
- 430 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:00:48.30 ID:Z38nVm4k
-  貿易港で石炭と原鉱輸入→精錬工場で合金と金属に加工→別の貿易港から輸出 
 のサイクルにしたいんですが
 原鉱の輸入のスピードが極端に遅くてしょっちゅう精錬工場が止まってます。
 
 貿易港の原鉱の倉庫もあるし、トラックも上限まで追加してるし、道路も片側3車線だし、そもそもこの3つが
 目と鼻の先なんですが、何か改善策ありませんかね…
 
 
- 431 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:04:12.01 ID:TE8V035N
-  工業の技術ってどうしたら上がるのでしょうか? 
 長いことプレイしてますが全く上がってません。
 学校と関係ありますか?
 小学校は作ってあるんですが。
 
 また、工業メイン都市にしたいのですが、近隣都市からの労働者を雇い入れてやっていきたいのですが、
 教育レベルや技術力は、近隣都市の住民の能力に依存になりますか?
 
 出来れば住宅地や教育機関は別都市でまかないたいのですが。
 
 
- 432 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:05:03.35 ID:Q87cutoG
-  他の都市に送る設定をしてなくともパトカー等の車両が勝手に市外に出て行くせいで台数が足りないのですが 
 これを回避するには高速に繋がない以外にないのでしょうか?
 
 
- 433 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:17:20.54 ID:LyKHHPw3
-  >>430 
 原鉱を保存するスペースを増やす(常に在庫を多く持っておく感じ)
 
 >>431
 工業の人が「カレッジ卒の人がいないのが気にくわない」とか言ってない?
 
 
- 434 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:17:38.25 ID:E6sjNwkJ
-  >>411 
 放射能マップを開いてごらん。
 もしかしたら放射能に汚染されて、可動が止まってるかも。
 俺、一回あった。
 
 >>429
 貿易センター(貿易港)を挟まないと回らない。
 
 >>430
 貿易港だけじゃなくて
 精錬所の近くに、原鉱2、石炭2の貿易センターを作るべし。
 そして都市内で回すといいかもしれん。
 
 >>431
 小卒が、そんな技術持ってたらおかしいだろ。
 もちろん関係ある。
 ブータワーでも良い。
 
 
- 435 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:22:21.87 ID:NLWtwm7f
-  >>430 
 貿易港が複数ある場合運送トラックは共有して使われるから、輸入用の貿易港だけトラックを増設するのではなく
 他の貿易港のトラックも増設してやると良い
 あと都市内の道路や高速道路が混んでるとトラックが足止め喰らって輸入が止まってしまうので、渋滞に左右されない
 列車か船での輸入もした方が良い
 
 
- 436 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:26:39.39 ID:3lYRlF1i
-  気が付いたら英字表記だった追加鯖が日本語表記になっていた 
 、がカナで「アントアークティカ」ってなんなんだw
 
 仮に日本人のリテラシーだと南極って書くと混乱を招くと思ってるにしたって
 せめて英字表記にしとかないと辞書引くのにも迷うだろ…
 
 
- 437 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:28:09.53 ID:QfgJPiC4
-  南極だったのか 意味不明だったからさけてた 
 
 
- 438 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:33:44.19 ID:lLn2gC3r
-  公害に晒されてる訳でもないのに、細菌ガーとか健康的ではないとか言われるんだけど何を作るとかいけつできるのかな? 
 診療所?病院?
 あと、いつまで経っても貿易センターの車両か帰って来ないのは噂のバグとおもっていい?
 作り直しで解決しますか?
 
 
- 439 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 09:38:23.48 ID:Z38nVm4k
-  皆様レスありがとうございます 
 >>433
 元は原鉱石炭3:3だったんですがあまりにも原鉱の輸入が遅いので5:1にしてなお自体好転せずです。
 
 >>434
 やってみます
 
 >>435
 これもやってみます。トラック共有されるのは知りませんでした。
 渋滞は元々あまり起こってない僻地での話なんですが、公共交通機関も入れるべきですかね…
 
 
- 440 名前:439:2013/03/19(火) 09:48:23.20 ID:Z38nVm4k
-  …観察しててわかった。トラックの車庫が12×2あって殆ど出入りがないwww 
 こんなことってあるんでしょうか。もしかしてパトカーと同じく消失バグだったりして…
 
 
- 441 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 10:08:12.49 ID:VH5TDFGb
-  >>428 
 相談した方がいいと思うけど、されたことは一度もない
 
 >>440
 都市内輸送トラック(増設できるやつ)と
 グローバルマーケットの輸出入トラックは別物だから
 いくら輸送トラックガレージ増設しても輸入量増えないよ
 ttp://w.livedoor.jp/simcity2013/d/%cb%c7%b0%d7#trade_4
 
 
- 442 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 10:17:09.12 ID:rA0Igs1C
-  小高カレッジ大学って全部必要ですか? 
 
 
- 443 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 10:19:53.21 ID:hq1BBXpD
-  >>442 
 大学建てれるようなら大学だけでOK
 
 ただし、人口多い都市で学校が足りないようなら、スペース比で優れる高校と大学との組み合わせもありかもしれん。
 
 
- 444 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 10:54:05.64 ID:B/4LwoGu
-  これ普通の街路から路面バス道路とかのでかい道路にアップグレートしたい場合は 
 一度周りの建物もろとも道路破壊して作り直し?
 
 
- 445 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 10:56:17.14 ID:PURnIatC
-  市役所建築→各種モジュール追加→場所なくなったんで市役所破壊 
 
 新しい設置場所に設置→各種追加モジュール追加
 
 ってしたのに、そのモジュールに関連した各種施設が設置できなくなる(公共事業庁が建設されていません)って
 出るバグって既出かな?
 
 
- 446 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 11:23:56.89 ID:r8bzigLh
-  >>444 
 はい
 
 
- 447 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:12:27.57 ID:B/4LwoGu
-  >>446 
 なるほどめんどくせえな
 街中ほぼぶっ壊して作り直し中
 
 
- 448 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:16:25.59 ID:26Fq/5vK
-  質問です。 
 購入前でデジタルデラックス版に興味があるのですが、
 >>23氏があげていることは可能なんでしょうか?
 
 
- 449 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:18:07.34 ID:r8bzigLh
-  >>447 
 壊す時、車巻き込まないように気をつけなよー
 
 
- 450 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:22:44.06 ID:v9U8+60o
-  >>448 
 プラムボブ公園はオリジンで買う以外には入手方法が(いまのところ)無い
 初回限定盤にはHeroes and Villainsセットが付いているが、すでに売り切れている
 
 
- 451 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:34:45.72 ID:B/4LwoGu
-  モジュールが制限以上に建ってしまうのもバグかw 
 プロセッサー工場に10個も生産ライン付いておかしいと思ったがすぐ消えたわ畜生
 
 
- 452 名前:sage:2013/03/19(火) 12:41:31.71 ID:r6LjDDmo
-  >>445 
 関連庁舎が必要
 似た感じで警察・消防ヘリも空港無くすと新規設置が出来なくなる
 ヘリ運用中に空港だけ無くす事もできるけどどうなるかは知らない
 
 ていうか自分は隕石直撃で空港吹飛んで以降、ヘリの挙動が変になった
 
 
- 453 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:44:39.16 ID:26Fq/5vK
-  >>450 
 あ、言葉足らずですみません。
 他のパッケージ版やダウンロード版に、
 デジタルデラックス版のアップグレードパックを使うということは可能なんでしょうか?
 
 調べても話に上がらないということは、不可能ですか?
 
 
- 454 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:48:15.75 ID:PURnIatC
-  >>452 
 関連庁舎ってのはどういうことだろう?
 それに関連した市役所のモジュールは全部建ててるんだけどなぁ。
 それとはまた別のってこと?
 
 
- 455 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:48:41.52 ID:CCkt0rWM
-  工場破壊した後かなんかに残ったこのオブジェクトのせいでここに建物が建てられなくなった。  
 強制的に破壊する方法とかないのか?
 
 http://uploda.cc/img/img5147d90125d0b.jpg
 
 
- 456 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 12:50:01.81 ID:t9NQkusB
-  >>455 
 RCI指定して吸収させる
 
 
- 457 名前:sage:2013/03/19(火) 13:44:53.57 ID:r6LjDDmo
-  >>454 
 別の建ててるのね
 とするとバグかと思う
 
 
- 458 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 13:45:17.79 ID:QIxUHzTf
-  >>445 
 ログアウト→再ログインで どうですか?
 裏ワザぽい所で それに近いの見ました。
 
 
- 459 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 13:57:54.07 ID:PURnIatC
-  >>457 
 やっぱそうかもな。
 
 とりあえず>>458さんの帰宅したら試してみる!
 超ありがとう!
 
 
- 460 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 14:02:53.87 ID:nPTK6e/i
-  リサイクル品収集トラックがガレージに納まったまま動かなくなりました。 
 もちろんリサイクル工場内の倉庫に余裕があり、輸送トラックの方は稼動していました。
 収集トラックガレージを追加したタイミングで発生したみたいですが
 これがトラック消失バグなのでしょうか?
 
 
- 461 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 14:06:33.74 ID:zs3c4u9h
-  質問です! 
 Originで限定版買ったのにプラムボブ公園が無いんだけど
 何か条件満たさないと出てこないの?
 
 
- 462 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 14:09:59.97 ID:e3pwCBHS
-  >>461 
 購入したときにメール送られてるはず、そこにコードが記載されてるからOriginで有効化する
 
 
- 463 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 14:10:26.44 ID:PURnIatC
-  >>461 
 プラムボブ公園は別のアイテムコードをOriginで入れないとだめだわ。
 購入履歴からプラムボブ公園ポチってアイテムコード拾っておいで。
 
 
- 464 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 14:21:01.93 ID:zs3c4u9h
-  >>462-463 
 ありました!出来ました!ありがとうございました!
 
 
- 465 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 14:24:37.80 ID:TS/WEqxq
-  偉業建設でまずはプラスチック、合金、プロセッサーの順に送っていこうと思って  
 プラスチック満杯にした後しばらく合金送り続けてたんだが、いつのまにかプラスチックが必要とか言ってやがった
 これってもしかして3種同時に送り続けないといけないのか?
 
 
- 466 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 14:31:42.31 ID:Q87cutoG
-  同期とれてなくて実際には資源が届けられてなかったってことやね 
 偉業建設現場との同期はまだラグがあって正常とは言いがたい状況だから仕方が無い
 
 
- 467 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 14:36:29.66 ID:xVF2Ab1N
-  GT240じゃ動かないだろうかね 
 
 
- 468 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 14:43:10.17 ID:VVDETD9n
-  >>467 
 最低設定でCorei7のウルトラブック(HD4000)で一応動くよ。
 時々カクツクことがあるけど、開発する上で支障まではいかない。
 人口が20万人程度の都市までは上記の状態で動いてる。
 外出先とかで状態確認で使ってる。
 GT240なら中設定程度なら余裕ではないかな。高設定は難しいかもだけど。
 
 意外と軽い印象を受けたよ自分は。
 自宅のデスクトップはもちろん推奨環境超えてるけどね。
 
 
- 469 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 14:54:26.99 ID:PURnIatC
-  >>467 
 GT8500で動いてる俺が通りますよっと。
 
 
- 470 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 14:57:49.15 ID:OhyPi49F
-  容量の問題でOriginごとDドライブに移そうと思うんだけど、一回アンインスコしたら当たり前だけどセーブデータ飛ぶかな? 
 それともサーバーに残ってたりしない?
 
 
- 471 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 15:03:27.73 ID:NLWtwm7f
-  シムシティのセーブデータは元々サーバー保存でPCには入ってないから問題ないよ 
 メインのデスクトップPCとサブのゲーミングノートPCの両方でプレイしたけど、どちらからも同じ街のデータ呼び出せるし
 
 
- 472 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 15:08:55.26 ID:IAZWauvg
-  容量一杯でDL先を変更する場合、 
 セーブデータはクラウド?アカウント?で保存されてるから
 オリジン起動して今あるシムシティのデータをアンインストールして
 DL先をC→D等に変更してDLし直しする でいいですか?
 
 
- 473 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 15:09:57.10 ID:IAZWauvg
-  あ、ごめん 
 直前のレスも見ないで書いてしまった
 
 
- 474 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 15:23:28.11 ID:tYR5H8YT
-  謎に路面電車走らなくなった 
 一度営業停止させて開始したらうんともすんとも言わない…
 
 
- 475 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 15:53:41.37 ID:OImFe2Zw
-  ものすごい初心者の質問なんですが、工業だけの都市を作って人は 
 他の地域の都市から呼び込むって出来るんですか?
 
 
- 476 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:02:30.68 ID:H3h8YcLv
-  MAPロード中から一時間、俺もデータを消される時がきたみたいだな。 
 
 
- 477 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:04:39.28 ID:63zLMkdM
-  >>475 
 近隣都市も相応に発展してて、かつ労働力に余裕があるならば理論上は可能かと。
 
 実際やるなら、最初は住宅・商業・工業バランスではじめて、近隣都市の様子見つつ
 徐々に工業の比率増やしていく〜って感じになるかと。
 (近隣も労働力不足な様だったら諦めるとかね)
 あと、労働力なり観光客なりの外部からの人の流れをアテにするならば、
 交通事情の整備にはかなり気を使わないと渋滞で都市機能がマヒするから注意w
 
 
- 478 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:16:29.97 ID:pCntdy4Y
-  >>467 
 720pなら問題ないだろう
 
 
- 479 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:28:05.39 ID:pCntdy4Y
-  >>468 
 解像度は?
 
 
- 480 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:30:05.60 ID:OhyPi49F
-  >>471-472 
 ありがとう
 これで気兼ねなくBF3をダウンロードできるわ
 
 
- 481 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:39:38.89 ID:THH5fvDV
-  >>420 
 誰もわかりませんか?
 
 
- 482 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:44:09.55 ID:VVDETD9n
-  >>479 
 最初は720pでやっていたんだけど、今テストしてみたら1080pつまりFullHDいける。
 若干カクツクけどね、FHDだと。機種はASUSのUX21APrimeってやつで、内蔵液晶でFullHDできるやつ。
 デフォルトの低設定なら、それなりの解像度でもいけるみたい。
 テストしたのは、1280×720、1600×900、1920×1080でいずれもそこそこプレイは出来る。
 発熱は大きいのでFANが盛大に回るけどね。バッテリーも消費が大きい。
 快適さはあまり求めていないので、動く事に驚いたんだけど。廃墟潰しとかの維持くらいでは十分使えると思う。
 出先でのちょっとした間の暇つぶしとかでもね。
 
 スペックはCPUがCorei7 3517U(GPU:HD4000)
 mem:4G OS:Win7
 
 
- 483 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 16:56:51.37 ID:g9GCL4zV
-  http://www.systemrequirementslab.com/cyri 
 
 これ教えてくれた人ありがとうございます。
 ギリギリPASSでした。
 来月の給料でシムシティデビューします。
 
 
- 484 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:00:50.95 ID:NLWtwm7f
-  >>481 
 その都市と道路が繋がってて行き来出来る状態なら、都市1で仕事が無ければ都市2に出稼ぎに行く
 
 地区が10個以上ある大きなマップとかだと一見地区が隣接してるように見えても、道路が繋がって無くて船や列車でしか
 交流できない場所もあるから注意
 
 
- 485 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:07:22.57 ID:q134Qrtt
-  大学を建てて研究プロジェクトを始めたのですが、進捗が非常に遅いです。遅いのが普通なのでしょうか。 
 それとも何かの条件によってスピードが変わるのでしょうか?
 
 
- 486 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:13:50.70 ID:pCntdy4Y
-  >>482 
 ぎょえー
 前に聞いた話だとHD4000で720pの中設定で遊んでたけど10万人越えたあたりから重くなり
 全低設定にしたっていったけど・・・
 CPUの違い?けどグラボ依存だしな〜
 快適さは人によって違うとしか言いようがないか・・・
 今後アドバイスするのがむずかしいな
 
 
- 487 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:23:46.83 ID:pCntdy4Y
-  >>482 
 fps計測してないの?
 
 
- 488 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:26:29.87 ID:T5c70fLu
-  デジタル デラックス版って今から買っても正義と悪のやつはついてこない? 
 
 
- 489 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:28:06.62 ID:t9NQkusB
-  >>486 
 クライアントの作りがダメすぎで
 どんなハイスペックPCでも
 混戦時10〜15fpsしかでない状況だった某札束ビンタゲーでも
 その状況でぬるぬると言い切る人もいるぐらいだからなー・・・・
 
 むしろ60fpsが当たり前と思ってる自分達がおかしいのかもしれませんね・・・(震え声)
 
 
- 490 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:28:07.86 ID:pCntdy4Y
-  >>488 
 デラックスなら全部込み
 通常版は公園だけ
 
 
- 491 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:30:05.92 ID:hhMFoQpY
-  3時間で三回も災害に遭ったんだが、どんなルーチンなんだろう? 
 トリガーでもあるのかな?
 竜巻
 地震
 竜巻
 という順番
 大型の消防施設とか、市庁舎とか壊されると、下水逆流や、火事鎮火できずに
 半分積むな
 
 
- 492 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:31:20.71 ID:T5c70fLu
-  >>490 
 ありがとう
 定価で高いけど全部入りだから買うわ
 
 
- 493 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:34:00.05 ID:NLWtwm7f
-  >>489 
 アクションゲームとかだと30fps切ると明らかにカクツキが目立つ感じだったな
 60fps以上出ればぬるぬる動いて良いんだけど、一応俺は30fps以上が許容ラインとしてるな
 
 
- 494 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:37:08.85 ID:pCntdy4Y
-  >>489 
 www
 まあ大多数のPCゲーは60fps以上をキープしたいけどシムシティなら30fpsキープ出来ていれば快適でいい気はする
 だが、さすがにシムシティでも20fpsとかまで落ちるのに快適とは言って欲しくないな
 
 
- 495 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:54:28.63 ID:THH5fvDV
-  >>484 
 ありがとう
 
 
- 496 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 17:59:24.85 ID:VLhOvxnE
-  無料ゲーム配信されてるなゲーム終了するとでてくる 
 
 
- 497 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:07:31.19 ID:VVDETD9n
-  >>486 
 ごめん、fpsは計測していないけど、体感は多分20台前半だと思う。快適ではないね。
 プレイに支障が無い程度って感じかな。スムーズではないといか、うーん表現が難しい。
 あ、FullHDって低設定ね。今20万人都市だけど、その程度で表示しているね。
 
 HD4000でもCPUによってGPUの周波数が違うから、(100MHz?位だったと思う)その差が少しあるかも。
 i5の3317UはGPUクロック最大1050MHzで、i7の3517UはGPUクロック最大1150MHZだから。
 
 fps計るなら何のソフトがお勧め?後で試してみるよ。
 
 
- 498 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:14:18.13 ID:t9NQkusB
-  >>497 
 定番はfrapsかな
 ゲームガード入りじゃ無いし問題なく使えると思う
 日本語化パッチもあるはずだし
 無くても簡単な英語だから大丈夫
 
 
- 499 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:35:18.20 ID:pCntdy4Y
-  >>497 
 定番はfrapsだね
 俺は便利だからアフターバーナーだけど、なんでもいいよ
 目一杯引いたときとズームした時とでは全然負荷が違うから最低のfpsも調べてみて
 よろしく!
 
 
- 500 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:46:57.17 ID:Bk/P9R8h
-  >>453 
 450が言ってるのは、全部入りはオリジンのデジタルデラックスしかなくて
 他のやつ+アップグレードでは全部入りにはならないって事。
 
 使えるかどうかに関しては、使えたという報告は今のところないと思う
 使えなかったという報告を見た気はするけど事実がどうかは分からない
 
 自分は尼パッケ(フランス都市セット付き)だけど、オリジンのマイゲームのシムシティを見ると
 追加購入で「ドイツの都市セット1000円」「イギリスの都市セット1000円」となっている
 尼で買うとそれぞれの都市に1000円必要なのか、ただの表示ミスなのかは不明
 それぞれを1000円で購入すれば、使用できそうに見えるが試すつもりはない
 
 
- 501 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:47:27.00 ID:Ow+gmBaX
-  無料ゲームゲットだぜ!→ダウンロードエラー 
 
 ( ゚д゚ )
 
 シム2013そのものも接続出来ないし何が起きている/ ,' 3  `ヽーっ
 
 
- 502 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:48:05.39 ID:Ow+gmBaX
-  あ、ここ質問スレだった 
 スレチ書き込みごめんなさいm(_ _)m
 
 
- 503 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:48:56.86 ID:VVDETD9n
-  計ってみた。30fps制限掛けてる。低設定でfullHDです。 
 
 都市1:人口:2300人 fps 全体眺望:30fps 市役所付近中心近景(人物がハッキリ見えるまで拡大):30fps
 都市2:人口:211000人 fps 全体眺望:30fps 市役所付近中心(同条件):30fps(市民のデモが見えるw)
 
 都市2で一番発展いている付近でスクロールすると20fpsまで落ちる、また一番発展している付近を、町の端まで
 見える角度でノンビリ見ている状態で20fps。
 
 全てゲーム内時間が深夜だった。
 
 朝のラッシュ時間(AM8時から9時付近)で、一番負荷のかかる状態にして:最低17〜21の間で変動って感じ。
 一番低下したときは、fps16まで一瞬下がるから快適とはいえないと思う。
 街の状態を確認したり、ちょっと修正したり、まだ小さい町なら十分かもしれない。
 
 自分の状態も、多分街がもっと発展すると厳しそうなので、解像度はやはり720pの方がいいかな。
 
 
- 504 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:49:42.95 ID:hhMFoQpY
-  つーか、再開して30分で、隕石追加とか、もうね… 
 バランス悪すぎだろ
 
 
- 505 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:56:48.23 ID:Thvz9/l5
-  巻き戻しくらってなにもデータがなかったんだけどこれはもう最初から? 
 
 
- 506 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:57:09.16 ID:VVDETD9n
-  ごめん追記です。 
 ソフトはflapsで表示させてみました。
 20万人都市だと見る角度で負荷が大きく変わるので、一瞬の低下がカクツキに感じる部分だね。
 都市1はスクロールして角度変えても特に低下はしなかった。30fps張り付き状態かな。
 
 11インチのウルトラブックのインテルHD4000でここまで動くのはちょっと以外でした。
 もっと微妙な結果になると思っていたので。
 
 因みに、HD3000搭載のCorei7 2620Mだと、低設定で10万程度でガクガクで動かすのも厳しいくらいでした。
 HD4000って性能高いのねー
 
 
- 507 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 18:57:52.54 ID:Hl8/ohJS
-  街を壊す正しい手順を教えてください。 
 
 バス、路面電車、リサイクル品収集トラック、救急車、
 貨物トラック、建築トラックなどの 【 再生不可能オブジェクト 】 ですが、
 消失させないためには施設本体、ガレージ、道路は
 どういった手順で取り壊せばよいのでしょう?
 
 あと買い物客や観光客も 【 再生不可能オブジェクト 】 なのでようか?
 
 >>485
 学生の人数や教育レベルですかね。もともと結構遅いと思います
 
 
- 508 名前:455:2013/03/19(火) 18:59:59.86 ID:CCkt0rWM
-  >>456 
 I指定して工場でかいのたったからよーしと思って消したけど消えない。
 ここにプロセッサ工場建てたいんだけどなぁ。
 
 
- 509 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 19:05:49.62 ID:0ylUVK1k
-  DLしたいんだけど通常のとデラックスデジタル版どっち買ったらいいの 
 
 
- 510 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 19:06:47.90 ID:Bk/P9R8h
-  >>429 
 精錬工場で作った合金をプロセッサ工場に直接運んでくれますか?
 って質問だよね
 どっちも同じ都市内なら、貿易センター挟まなくても直接運んでくれるよ
 
 
- 511 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 19:08:03.77 ID:t9NQkusB
-  >>509 
 まねーに余裕あるならボブ買っとけば良い
 コンテンツ不足だと持ってる人が放棄したMAPに入れないからな
 他人放棄したMAP再建するとかしないならなんでもいい
 
 
- 512 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 19:14:12.35 ID:mCV0+HJ/
-  >>507 
 壊す前に閉鎖してしばらく待って車両をガレージに回収して、
 それから施設を壊せばいいと思う 道路を壊すのは最後がいいかと
 ただ市街の高速でスタックしちゃってたらどうしようもないかなあ
 
 
- 513 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 19:32:44.24 ID:pCntdy4Y
-  >>503>>506 
 サンクス、おつかれ〜
 やっぱりHD4000だと720pが良さそうだね。
 
 
- 514 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 19:46:55.51 ID:FaIZH4M4
-  貨物列車ターミナルって道路接続しないでもいいの? 
 
 
- 515 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 19:49:59.67 ID:t9NQkusB
-  >>514 
 置けたら繋がってるで良いんじゃ無いかな
 もしかすると貨物列車ターミナルに倉庫くっつけないと入出してくれないとか有るかも試練が
 
 
- 516 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 19:50:07.77 ID:WMF8HfGB
-  >>485 
 まだ検証していない、単なる感触なんだけど
 ひょっとしたら大学に生徒が入るたびに研究率カウントがされているのかも。
 夜はピクリとも進捗しないし
 
 
- 517 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:00:58.96 ID:VVDETD9n
-  >>513 
 参考になればー。自分も720p基本にするわ。
 内蔵グラフィックでゲームがそれなりに動くようになったのは驚きだね。
 
 実はラデHD6630M搭載のノート持ってるけど、13インチでちょっと重いw
 ホテルとかに長期滞在の時とかはこいつの出番かなw
 ちょっと外出時の合間のプレイなどは、HD4000で十分かな。
 
 
- 518 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:01:47.87 ID:Hl8/ohJS
-  >>512 
 ありがとうございます。
 増設したガレージは個別取り壊し?
 それとも建物本体と一括で取り壊し他方が良いでしょうか?
 今、サンドボックスで検証中ですがヒント頂けると助かります
 救急車とか複数医療施設で共有くさい・・・・
 
 
- 519 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:19:21.12 ID:SxVz/cT5
-  都市の破棄ってどうやるの? 
 
 
- 520 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:40:03.21 ID:pCntdy4Y
-  >>519 
 放棄ね
 メニュー→プレイ→放棄したい都市クリック→放棄
 
 
- 521 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:42:27.25 ID:Hl8/ohJS
-  診療所でバグ検証してみました 
 結論、診療所を破壊すると救急車は消える
 建築し直しても一度消えた救急車は帰ってこない
 
 検証方法:
 (1)を建築→(1)を破壊→(1)を建築、(2)を建築→(2)を破壊......みたいな感じ
 1) そのまま本体一括破壊
 2) 本体停止→本体一括破壊
 3) 本体停止→ガレージ破壊→本体破壊
 
 バスも路面電車も同じだとしたら無理ゲーすぐる
 
 
- 522 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:43:58.74 ID:mCV0+HJ/
-  >>518 
 どちらにせよとにかく空のガレージを破壊すると
 マズイのではないかと推測している
 消失バグに関してはまだわからないことだらけなので
 (ていうかなんでユーザーがテストしてるんだって話だがw)
 なんか法則が見いだせそうなら色々書いてくれるといいと思います
 
 
- 523 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:44:04.42 ID:pCntdy4Y
-  >>517 
 たしかに家以外だとHD4000で十分そうだね〜
 
 
- 524 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:47:29.83 ID:Hl8/ohJS
-  >>522 
 空のガレージは破壊してませんよ
 診療所本体&ガレージに救急車が存在してる状態で取り壊しを行いました
 
 法則も何も壊したら救急車消えるんです(´・ω・`)
 
 
- 525 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 20:55:40.56 ID:mCV0+HJ/
-  >>524 
 ええーなにそれひでえ…
 ちなみに救急車が消失した状態で地域マップ開いたときって台数表示どうなってます?
 前にリサイクル車の台数表示がマイナスになった例が本スレで報告されてたような
 
 
- 526 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:08:43.30 ID:fqxh4kQe
-  教育で大学作ったら小学校とか高校ってなくしても問題ないですか? 
 あったほうがいいんかな?
 
 
- 527 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:10:46.17 ID:Hl8/ohJS
-  >>525 
 検証用マップでは存在している台数でした、空のガレージ分は含まれません
 表示台数 = 本来の台数 - 消失した台数
 遊んでる方のマップでは、消失した救急車も含む台数でした
 表示台数 = 本来の台数
 
 もうちょうい検証したら本スレにもで投下しようと思います
 
 
- 528 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:15:45.97 ID:GyoJSE7K
-  工業特化都市つくりたいんだけども 
 
 工業技術と教育レベルはその都市に学校ないと上がらない?
 
 となりの都市が教育特化都市なんだけども
 
 
- 529 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:18:24.74 ID:n+plmdE8
-  マンションの上にマンションが建ったw 
 
 
- 530 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:32:10.81 ID:EUiEW9qH
-  >>527 
 さっき本スレにも書いたけど、路面電車に関しては
 「施設閉鎖&全停留所撤去」でしばらく待てば全車両が車庫に戻るので
 そのときを狙って壊せば安全に移設できるかも知れない
 バスや救急車なども上手く車庫に戻っているときならできるかも知れないけど
 確実に戻す方法がないから危険(特にバスは市外行っちゃってるし)
 
 
- 531 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:41:38.83 ID:L+7RVxg0
-  巨大な地域と超巨大な地域の実績ってひょっとして機能してない? 
 
 
- 532 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 21:57:56.76 ID:z24Ubgw3
-  検索と一緒に停止中 
 
 
- 533 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 22:29:34.67 ID:TqPLkmUf
-  >>500 
 Amazonのダウンロード版買って、
 オリジンでアップグレード版(1000円)買ったら普通に使えたよ
 
 各都市を別々に買う必要は無いと思うよ
 
 
- 534 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 22:32:07.83 ID:ZLDPkiuZ
-  まあどの道公園とヒーロー(時期による)がないことに変わりはないから 
 放棄都市への制約は変わらないな
 
 
- 535 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 22:32:21.55 ID:+UwY4B+C
-  「どこかに貨物を出荷したい!」の解決方法が判りません・・・ 
 商業地区?貿易センター/港は沢山あるのですが・・・
 
 
- 536 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 22:37:40.16 ID:4VzCITfR
-  どうしても赤字になりますどうしたらいいですか? 
 
 
- 537 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 22:39:17.40 ID:QACRiHhH
-  オリジンアイコンが反映されんなあ 
 
 
- 538 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 22:54:57.12 ID:F9nZuW+f
-  小学校、高校、大学と建ててるんですけどリサイクルゴミが出ません。 
 高校を一回潰して建てなおしてもリサイクルゴミが出ない
 
 何か方法があるんですか?
 
 
- 539 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:02:26.79 ID:Hl8/ohJS
-  >>530乙乙 
 全体的にフラグ処理をおざなりにしてる印象です。
 この辺で一旦止めておきます。ご助言感謝
 
 △救急車
 私の方では救急車は帰還関係なし。建築し壊したら2度と復活しませんでした。
 △バス
 バス車両が運行中に本体取り壊すとアウト。町の外に行きます。
 建築し直しても戻ってきません。町外での運行もありますし、
 ガレージの外見で帰還の判別が出来ないのでツンでます
 △路面電車
 おっしゃる通りかと思います。検証あんま進んでません(特に本体が複数ある場合の挙動)
 本体の外に電車がいる時に本体壊して、電車が乗ってる線路を壊すとアウト
 本体を壊さずに電車が乗ってる線路を壊すのはセーフ
 
 
- 540 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:06:57.99 ID:FaIZH4M4
-  巻き戻しー普通にプレイーデータ破損ー巻き戻し・・・ループな状態です。 
 知り合いが頑張って立てた偉業ができてからこの症状がでるようになったんですが関係あるんでしょうか?
 巻き戻し後プレイしてみて見ると私からは偉業未建設です。
 
 再インストールで直るともおもえないし・・・これはアキラメですかね?
 
 
- 541 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:23:25.01 ID:MPCXn4Ri
-  >>538 
 市民の教育レベルが一定以上ないとリサイクルゴミは出ない
 リサイクルは高校以上の学校があればいい
 
 学校は基本的に上位が下位の要素も含んでるんで、教室の空きとか予算で下位を残すか決めるといい
 
 
- 542 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:24:43.81 ID:MPCXn4Ri
-  >>541補足 
 教育レベルが上がるのには多少なりとも時間が要るんで焦らないように
 
 
- 543 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:29:43.63 ID:2wSw/BT+
-  >>20も読んだ上でぴんと来ないから質問なんですけど、 
 ようはアマゾンで買った場合は後付で都市セットはつけれるけど、
 公園は何しようが駄目って事ですよね?
 
 
- 544 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:34:18.03 ID:hhc3v3rC
-  >>542 
 10万人を超えると1つの学校で維持は出来ないから
 結局2つ以上あったほうがよくないか?
 
 
- 545 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:35:52.03 ID:wCcKPXVH
-  アルコロジーにTV送りたくて偉業でそう設定したんだけど、 
 一向にアルコにTVが増えない……。
 コレってTVを生産している都市のTV貿易は「輸出」にしてたら駄目なの?
 もしかして「輸出」にしてるとグローバルマーケットに行くから
 アルコロジーには行かないとか?
 
 
- 546 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:36:37.92 ID:ZLDPkiuZ
-  はい 
 
 
- 547 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:47:25.90 ID:SGOv/iCc
-  偉業の地に資源をおくったら満タンになっても送り続けて市内にまわらず 
 家電工場が全部とまってしまったんですが送るのを止めるのはどうしたらいいですか?
 偉業の地は満タンですって表示で止めるボタンがありません。
 
 
- 548 名前:名無しさんの野望:2013/03/19(火) 23:49:07.81 ID:F9nZuW+f
-  >>541 
 なるほど
 教育レベルですか
 今見てみると1と少ししかレベルがなかったです。
 学校かバスふやしたりしてみます。
 
 
- 549 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 00:00:33.09 ID:+mrtpvkT
-  高校がなくても、リサイクルゴミはリサイクルセンターを建てるか、近隣都市からリサイクル回収車が来ると出るようになるって聞いたよ。 
 教育レベルは高いほどリサイクルゴミの比率が上がるだけで、出る条件とは関係ないらしい。
 
 
- 550 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 00:02:04.72 ID:XVQUiSuE
-  犯罪と放火が増える一方です 
 高校、大学まで設立して、警察も消防もできるかぎりで強化したのですが
 減りもせずに増えてばかりです
 横領もなくなりません
 どうしたらいいでしょうか
 
 
- 551 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 00:03:28.24 ID:QOntUUBV
-  >>550 
 渋滞のせい
 
 
- 552 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 00:10:11.60 ID:K2+ndtaZ
-  災害で病院も路面電車も破壊されたけど、表示台数分動いてないのは、それが原因か 
 ちなみに、外にでている消防車やパトカーの電源を切った場合は問題なしですか?
 
 
- 553 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 00:31:43.34 ID:Gx6Fnzs2
-  フェリーターミナル設置しても全く船が来ません 
 ミッションの乗員200名輸送するもまったく進まないの船が全くきてないと思われます
 他の地域にフェリーターミナルがないと船こないのでしょうか?
 
 
- 554 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 00:40:11.99 ID:EAqYgcxq
-  人口が増えませんどうしたらいいですか? 
 
 
- 555 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 00:56:56.55 ID:sFSDR4ZC
-  >>552 
 電源を切っただけではダメで、車庫に戻ってきていることを確認すればもしかしたら大丈夫かも…程度
 (保証はできません)
 せめて閉鎖したらすぐに戻ってきてくれるような仕様ならよかったのに
 
 
- 556 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 01:16:26.38 ID:dD7AbVm4
-  貿易センター貯蔵庫一杯になってもトラック動かない 
 ちなみに4台あるが一台も動く気配がない
 
 
- 557 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 01:33:31.91 ID:SZJHbqLW
-  部屋立てたんだけれど誰も来なくてぼっち強いられてるんだけれど。。。 
 
 
- 558 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 01:36:50.60 ID:cf18lh7F
-  高密度で地価が低い方が人口増えるんですよね? 
 
 
- 559 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 01:37:59.81 ID:55lTj6/T
-  みんなテンプレ一回読もうよ 
 
 
- 560 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 01:48:47.95 ID:FOdxHvjJ
-  Q.教育関連の予算を少々削りたいがどこから手をつけたらいいものか・・・  
 高校や大学を建てるのならば、下位の学校は全て取り壊してしまって問題ありません。
 
 wikiにこう書かれてるけど小学校壊したら熟年労働者不足にならない?実際俺はなった。
 wikiのfaqってソースあんの?
 
 
- 561 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 01:50:45.80 ID:Xs6f7Blx
-  円の道路のなかに円の道路ってどうやればいいん? 
 ガイドは丸く出てるけど垂直っていうの?方向にしか広がらなくていらつきまくりんぐ
 
 
- 562 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 01:52:41.09 ID:dDwsqydR
-  >>561 
 ガイドでるならフリーハンドでも綺麗に円になる
 
 
- 563 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 01:53:04.32 ID:ih/p91CC
-  先ずは直線で十字の道路を敷く 
 それから円形に道路を敷くと同心円のレイアウトになる
 円を書く際も十字の際もshiftは押したまま
 
 
- 564 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:00:25.98 ID:Xs6f7Blx
-  >>562 
 >>563
 トン
 違う方法だけど何とかかけたけど
 次回参考にします。さんくす
 
 
- 565 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:05:18.51 ID:gmwwQuDN
-  自分のパソコンでできるかスペックを見ていただきたいのです 
 Intel(R)Core(TM)i7-CPU@1.70GHz(4cpus)^1.7GHz
 メモリ6144MB
 これでできますか?
 あとほかにも必要な情報があったら教えてください
 
 
- 566 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:05:55.26 ID:ih/p91CC
-  グラボは? 
 
 
- 567 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:10:44.09 ID:gmwwQuDN
-  Intel(r) HD Gaphics Family 
 です
 
 
- 568 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:12:42.40 ID:ih/p91CC
-  動作するとは思うけどチップセットよりも圧倒的にグラボ推奨 
 
 
- 569 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 02:19:45.37 ID:gmwwQuDN
-  ありがとうごさいます 
 
 あと海外版を買うメリットってありますか?
 ここにいる人たちは日本版を買ってるのさか?
 
 
- 570 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 03:12:10.67 ID:+iURvXaG
-  友人の話しなんだが 
 originのマイゲームにシムシティ2013が表示されてるなら製品コード入力できてる状態だよな?
 ここに出てる情報試したけど全部ダメでお手上げだ
 クライアントが立ち上がらないらしくプロセスにも出てない
 ちなみにXP
 試したのは originアンインストール シムシティアンインストール 管理者権限 ドライバアップデート
 エスパーでもいいからなにか原因っぽいのある?
 
 
- 571 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 03:13:19.41 ID:tpgnuHW2
-  質問です 
 サーバーリストの右にある建物っぽいマークはなんですか?
 都市作るわけでもなく、一度覗いただけで付いている感じです
 
 フレンド募集スレで既に満員のサーバで募集しているのを見かけますが、
 上のマークをつけていれば、そのサーバにアクセスできるんですか?
 
 
 >>569
 円ドル換算で、若干安いとか?
 語学に不自由していない限り、圧倒的に日本語版オススメだけど
 
 
- 572 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 03:14:46.56 ID:+iURvXaG
-  >>570 
 追記 セキリティソフトは入れてないらしくファイアウォールも許可済み
 
 
- 573 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 03:26:40.78 ID:0gNn1qkT
-  >>560 
 授業時間中に学校壊すと学生が消滅するぞ
 
 
- 574 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 03:27:04.28 ID:sAhOaso3
-  細菌だらけだ、健康的ではないと言うのを改善するのは診療所ではなくて病院が必要になるのでしょうか? 
 
 
- 575 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 03:43:46.41 ID:FOdxHvjJ
-  >>573 
 あ・・・(察し)
 ・・なにその無駄にリアル。バグなおせっつーの・・。ありがとう
 
 
- 576 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 03:46:55.55 ID:tXxMHD+3
-  >>574 
 上位病院に細菌を治す施設がある。それを使うと解消するんだと思う
 
 
- 577 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 03:56:31.93 ID:SIt73AJN
-  水 電気 下水処理要の街を作ってメインの街から購入してるんだけど 
 水だけ購入状態なのに一切届かず街が水不足で半壊したんだけどなんで水だけ届かないか分かる方いますか?
 
 
- 578 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 03:59:38.64 ID:FT9lXRMD
-  3都市マップ選んで3人でやろうと思うのですが間違えて2都市作ってしまいました 
 
 1つを放棄したいのですが、FAQ見ても放棄についての説明はあっても放棄の方法が分かりませんでした
 セーブデータを破棄すればいいみたいですが、場所がわからないので教えてください
 
 
- 579 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 04:00:22.73 ID:ewDLUfFf
-  >>577 
 余ってる分の半分までしか供給できないから元の町の水の生産量足りていないか、
 もしくは購入ボタンをちゃんと押せてないか、どちらかだと思う。最悪の場合ラグってるだけ
 
 
- 580 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 04:32:47.82 ID:9EEE/9Nk
-  >>578 
 一旦Simcityを立ち上げなおすか、右上の…からタイトルに戻る、的なことをしてタイトル画面に戻る。
 「再開する(〜〜街)」ではなく、「プレイ」のほうを選ぶ。
 「ゲームを再開する」タブから、問題の街を選ぶ。
 そうすると最初に街を作ったときの表示みたいになるから、そこから放棄が可能。
 
 
- 581 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 05:15:22.29 ID:y8QOJJaa
-  コミュニティカレッジと大学の違いは 
 学部と研究あるかだけで、技術教育の効果は同じですか?
 
 
- 582 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 05:15:43.29 ID:1m83eKu4
-  1.7パッチきたぞー! 
 
 
- 583 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 05:42:28.09 ID:NQMjxZLJ
-  通常盤と限定版て違うゲーム扱いなのね… 
 一緒にやろうと思ってフレ登録しようとしたらシムシティ画面中のオリジンではID引っかからず、オリジンアプで検索して引っかかるも別ゲー扱いで表示される
 
 
- 584 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 05:59:17.55 ID:KEqXgszR
-  >>567 
 HD3000でもないの?無理だな
 
 >>583
 ヒーロー悪党が入ってないからな
 
 
- 585 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 06:51:24.28 ID:Hf317SI6
-  >>427 
 亀レススマソ
 落としてないよ、結局破棄して交通局を持ってる人に街を譲渡しても駄目だったので
 新しくリージョン作ってやり直してます。
 
 
- 586 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 07:06:30.36 ID:tpgnuHW2
-  >>570 
 とりあえずそのアカウントが他PCで使えるかどうか試しつつ、
 直接問い合わせるしかないんじゃなかろうか
 XPで稼動している話自体はある訳だし
 
 
- 587 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 07:06:41.18 ID:sVa8vmiO
-  さっき4時間ほど寝落ちしてしまって起きたらマップ全域にわたって地面が真っ黒になってしまってたんですが、工業無しでやってても土壌汚染ってなるんですか? 
 ゴミと下水のせいでしょうか?
 この土壌汚染ってどれ位で消えますか?
 住宅特化都市なのに細菌がヤバイです
 
 
- 588 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 07:30:54.66 ID:FR6uS7CP
-  輸送トラックが品物を積み、 
 工場を出発して貿易センターへたどり着くのだけど、
 品物だけ消失してセンターの在庫が増えない。
 
 具体的にはTV作ってるのだけど、センターへ運んだ先で消失する・・・
 
 これも既知のバグですか?
 
 
- 589 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 07:36:22.29 ID:sP1QXtb/
-  初めてのシムシティなんですが、こういう街を作ろうとかイメージがない状態でもチュートリアルをやってから 
 遊べばなんとか遊べるの?
 のんびり考えながらやるだろうけど、時間だけ無駄に経過して破産ってことにならない?
 
 
- 590 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 07:41:07.73 ID:FR6uS7CP
-  >>588ですが、>>68と>>150の方も同じ症状のようですね。 
 こちらについて何か知ってる方いましたら情報いただけると助かります。
 
 >>589
 特にイメージがなくても問題ない、初めてでももちろん問題ないよ。
 仮に破産したとしても、いつでも次の街を作ることができるし、破産した街を復活させる方法もいくつかある。
 気にせずトライでOK。
 
 
- 591 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:03:21.90 ID:LTj+ct+p
-  >>577 
 水の供給なんかも「椅子取りゲーム」なので、
 市の手前の方に水を食う建物(加工工場とか)があったりすると
 いつまで経っても奥まで水が届かなかったりする
 余すほど供給してやれば奥まで届くんだけど、
 買う場合は最低限しか来ないから特に起こりやすいと思う
 水や電力の消費量は建物それぞれの都合があるはずだから
 特定のインフラだけ届かないのも不思議ではない
 
 >>589
 大都市を維持するのにはお金も知識もいるけど、
 小中規模の街ならほっといても結構勝手に育つよ
 やってるうちにコツとかもどんどん身につくしね
 ちなみに最初はイメージを持ってやっていても
 だいぶ違うものが出来上がる可能性が高いw
 
 
- 592 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:26:42.95 ID:SbXs+nx+
-  ヒーローの消防活動は役立つな、ヘリより早く飛んで一瞬で消化、一回単価が高いけどTV無双だから気にしない。 
 
 
- 593 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:28:18.76 ID:sP1QXtb/
-  >>590・>>591 
 ありがとう
 のびのびやってみることにするよ
 
 
- 594 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:28:48.16 ID:4gj5z48o
-  道路を高密度の物にする必要性がイマイチ理解出来なくて、渋滞回避に信号なしの中密度の道路にしてるけど、これだと人口増えないのかな? 
 10万人までは何とか増えたけど、それ以上の人口に出来ない…
 
 
- 595 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:35:03.92 ID:otKLad6C
-  >>560 
 ソースありのwikiと、2chの書き込み鵜呑みのwikiが
 あるから自分で判断しなきゃね
 
 
- 596 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:42:01.08 ID:Xs6f7Blx
-  すぐに人が呼べる文化施設ってありますか? 
 
 
- 597 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:50:51.25 ID:SNg7L2NO
-  originでデラックス版を購入しようと思うのですが、 
 コンビニ支払い等ではすぐにプレイすることはできませんか?
 支払後すぐにプレイしたい場合はクレカ支払いしかありませんか?
 
 
- 598 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:52:22.01 ID:/EVywjOz
-  大学の学部設置による利益増加は、設置した都市とそれ以外の都市と恩恵に違いはないのですか? 
 (例えば、工学部はハイテク工場のある都市においても、それ以外の都市においても、ハイテク工場のある都市の恩恵は一緒なんですか?)
 
 
- 599 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:54:54.44 ID:Bi06zJaR
-  都市の巻き戻しを選択したけど、これは諦めたほうがいい? 
 処理が終わらないのだけど
 
 
- 600 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 08:59:05.82 ID:0wsCM+BC
-  プラスティック輸出が止まって死んだ人は 
 →リサイクルセンターを壊す
 →それでもダメなら新たに貿易センターを設置して、輸出している倉庫を増設
 →輸出に切り替え
 
 これで直る可能性がある。ひょっとしたらリサイクルセンター壊さなくても、貿易センター新設で直るかもしれない
 俺は先にリサイクルセンター壊してしまって試せないんで誰か検証してくれると助かる
 
 どうも貿易センター周りと連携がうまく取れて無い感じだな
 
 
- 601 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:00:03.22 ID:/LeiXzUP
-  >>597 
 発売日に買ったときは支払い後1時間ぐらいでライブラリに反映されてたよ
 
 
- 602 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:12:54.20 ID:SvqH9bII
-  渋滞で火事・犯罪・ゴミ・病気が猛威を振るっていて身動き取れんwwww 
 バスも路面電車も効果なくてワロタwww
 
 
- 603 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:18:47.01 ID:Bi06zJaR
-  >>599 
 だけど直ったわ。他の都市訪問して、エラー出て蔵終了
 再起動でログインで元の街に入れたわ
 
 これ、都市は直ってるけど反映に時間がかかるだけっぽい?
 
 
- 604 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:32:48.70 ID:5YzlvwUX
-  シムシティとは直接関係なくて申し訳ないのですが 
 ゲームをプレイしながらネットをしようと思い
 originメニュー(F1+shiftを押すと出てくるウェブサイトやつです)
 からしたところ、googleの検索サイトが表示されたのですが
 キー入力がききません。どなたか原因わかりませんか?
 チャットは普通に打てます。
 
 
- 605 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:35:22.63 ID:pRRJocey
-  カレッジも大学もあるのに熟練労働者が足りないって言われます 
 何ででしょうか?
 
 
- 606 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:37:38.87 ID:3b5imORV
-  熟練労働者は小学校で育成されるんじゃなかったか。 
 
 
- 607 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:44:10.46 ID:pRRJocey
-  もちろん小学校もあります 
 
 
- 608 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:45:18.91 ID:9EEE/9Nk
-  学生が増えない。 1600/4500ってなってる。 
 大学が既に建ってて、キャパシティは3000。 そして1600しか学生が来てないから、キャパ的には余ってる。
 教育レベルもLv1のまま停止中。 小学校が建ってないせいか? と思って小学生を建てたら、初日に数百人だけ来て、翌日からは一切誰も来ず。 来ても一人。
 理由がマジでわからない…。 どうやったら都市の連中が学校に通ってくれるんだ…。
 
 
- 609 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:48:31.50 ID:EeuDnIvP
-  >>602 
 慣れてくると先が見えるので効率よくすすめようとして急ぎすぎてハマるパターン。
 多少非効率な方が長い目で見ると破綻せずにできるような気がしてきた。
 
 
- 610 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:52:12.05 ID:3b5imORV
-  熟練労働者の住宅から該当の勤務地が遠いと、 
 熟練が別の勤務場所に吸い込まれちゃってる可能性がある。
 とにかく空いてる勤務地から労働者が入っていく日雇い労働みたいなアホ仕様になってるから。
 
 現状バグが多すぎてこっちの思慮が足りないのかどうかがよくわからんケースがおおいよ。
 
 
- 611 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:54:46.98 ID:EeuDnIvP
-  >>587 
 住宅で土壌汚染ということは電気が落ちて下水があふれたのでは?
 自分もプロセッサ工場で都市が真っ黒になって病院のウェルネスカーで最近除去してるけど土壌汚染が消える気がしない。
 下水処理施設を点在させると消えるような気がしてるが・・・
 税金を下げないとみんな出て行くから住宅メインだと詰むかもね。
 
 
- 612 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 09:57:12.96 ID:EAqYgcxq
-  住民を高所得者にするにはどうしたらいいんですか? 
 
 
- 613 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:00:38.52 ID:R30P4qp3
-  公園バグやったらまきもどしが頻繁に起こるようになった。 
 これって地雷?
 
 
- 614 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:13:30.11 ID:LTj+ct+p
-  熟練労働者小卒説は良く上がるけどほんとなのかな 
 >>610が真相なんじゃないかと思っていたりする
 
 >>608
 コミュカレ・大学は公共機関でしか
 アクセスできないから(スクールバス網が使えない)
 住宅地から通う手段が無いのかもしれない
 
 
- 615 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:13:32.61 ID:0wsCM+BC
-  >>612 
 シムリオンマーク3つ付きの公園を作ると、地価が一段階上がる
 中所得が豊富な場所の公園をそれに変えてみる
 
 
- 616 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:28:05.75 ID:bv6rkoMj
-  >>614 
 可能な限りバス停と路面停留所は寄せてるし、住宅地全域にバス網を敷いてるんだが…。
 輪をかけて謎なのが、教育マップで、「入学していない(紫色)」はかなり少ないっていうこと。
 どう考えても1600/4500のギャップを埋めるような紫色の人数は無い。 それとは別に、しいて言えば、建物が全体的に白い(=教育を受けていない学生)。
 もうこのマップの見方も分からんな…。
 
 
- 617 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:33:37.72 ID:0wsCM+BC
-  >>616 
 それ外から相当数の生徒が来てるんじゃないか
 俺も同じ状況になって、広域MAPで生徒の動き見たら1000人とか普通に来てた
 
 
- 618 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:36:59.85 ID:bv6rkoMj
-  >>617 
 いや、矢印が微塵も表示されないな。 流入も流出も無い。
 
 
- 619 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:39:20.04 ID:0wsCM+BC
-  >>618 
 登校時間帯に見てみるんだ
 それでもだめならもうわからん・・・
 
 
- 620 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:48:16.78 ID:0eSB3swd
-  質問です 
 現在西欧3で行なってますがサーバーメンテナンスのため
 11PM GMTまでログイン出来ないと言われてます。
 
 この11PM GMTとは日本時間の何時まででしょうか。
 
 
- 621 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:52:07.20 ID:mrjC8ID1
-  災害中に破綻 
 債権も使えない
 ゲームオーバー!
 
 誰か援助資金の受け取り方教えてください・・・
 
 
- 622 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:54:06.36 ID:pRRJocey
-  これ貿易するとすごい楽になるのな 
 貿易抜きで成功できんの?
 
 
- 623 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:59:57.21 ID:bv6rkoMj
-  >>619 
 ビタイチないね。
 と、言いながらなんか改善した。
 市内全域に張り巡らせたスクールバス網を「ムダじゃね?」とか思って、スクールバス停を全部削除したら、大学に人が来るように。
 約1.5倍くらいに。 2400/4800だからとても十分とは言いがたいけど、それでもなんか増えたなあ。 謎は深まったけど。
 
 
- 624 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 11:00:43.67 ID:EeuDnIvP
-  プロセッサで土壌汚染で真っ黒になってたのが延々と木を植え続けたら茶色くらいになってきた 
 
 
- 625 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 11:00:59.39 ID:7lOBWCFJ
-  プレイしていると、常に広範囲に森のテクスチャが少し宙に浮いたような感じになっててものすごく邪魔です。いろいろ調べてもわからなかったので、だれか助けてください笑 
 
 
- 626 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 11:18:33.56 ID:/EVywjOz
-  電車やフェリーの本数を増やすことはできますか? 
 
 
- 627 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 11:19:03.02 ID:q59uSGjg
-  貿易や電子工場のでかいビルって建ててノルマクリアしたら破壊してもいいのかな? 
 邪魔で・・・。
 
 
- 628 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 11:24:36.21 ID:0wsCM+BC
-  >>623 
 高校と大学の範囲がかぶってんのかな?
 こういう人の流れの細かい検証をやりたいな
 
 
- 629 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 11:30:24.89 ID:HEmKZxX6
-  大学の学生を増やしたかったら 
 小学校、高校止める
 
 こいつらに永遠に吸われ続ける
 正確にはスクールバス停に
 
 
- 630 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 11:31:16.12 ID:b4NiGdin
-  >>613 
 あなたもですか。私も同じくです。
 ずるする前まで戻されました。
 
 
- 631 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 12:15:20.25 ID:CXtOsmeF
-  A列車の車窓モードみたいに特定のキャラを追いかけるような画面モードはありますか? 
 
 
- 632 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 12:59:20.95 ID:iJ2QA6Tt
-  30万ほど破綻しかけの街に送金したんだけど反映されません、これバグじゃないの? 
 
 
- 633 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:00:47.78 ID:hw9K4206
-  メルトダウンで汚染された地域はどうしたらいいですか? 
 
 
- 634 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:02:19.51 ID:ih/p91CC
-  鯖の同期待ち 
 不都合なことバグて片付けるゆとりはスレ読み直せ
 
 
- 635 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:20:38.17 ID:iJ2QA6Tt
-  こんなことに時間がかかるバグゲーってことですね 
 よくわかりました
 
 
- 636 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:23:15.03 ID:C+peavRa
-  84 返信:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 13:12:47.18 ID:whx1KG4T [3/3] 
 >>76
 自由に引くに設定して自由に引くw
 ある程度やってると自動で橋になったり斜面削ったり盛ったりが分かってきて
 引けるようになると思う
 サンドボックスで練習お勧め
 
 
 この自由に引く設定ってどこにありますか?
 
 
- 637 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:25:50.80 ID:whx1KG4T
-  >>636 
 本スレにかいたぞ
 
 
- 638 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:37:09.17 ID:1Ee2+kqK
-  道路を削除せずにバス停のみを削除する方法はありますか? 
 
 
- 639 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:38:20.92 ID:ih/p91CC
-  最大にズームインしてバス停をを削除 
 建物や他のオブジェクトと方法は同じ
 
 
- 640 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:38:27.71 ID:pRRJocey
-  路面電車が待ち時間350分とかふざけたこと言いはじめたから 
 もう一個電車センター作って150分まで縮めたんだけど
 もっと有効的な手段ってある?
 
 
- 641 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:39:16.02 ID:RxdEId77
-  >>638 
 バス停のみブルドーザークリックすれば壊せるよ
 
 
- 642 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:47:44.57 ID:OPkrIuH/
-  >>640 
 市内全域じゃなく路面電車が重点的に運行して欲しいところにだけ軌道付高密度道路にする
 他を高密度道路に抑えておけば無駄な寄り道が減る
 
 もしくは路面電車の運行エリアそのものを2エリアに分断する
 
 
- 643 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:18:53.10 ID:hxf2oX1L
-  石炭の貯蔵庫がいっぱいで閉鎖してるんだけど、石炭発電はなぜか石炭が足りなくて電力を供給できてないんですがこれは何ですか? 
 ちなみにガレージは最大まで増築してます。それに貿易では都市内にしてます。
 
 
- 644 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:21:08.69 ID:whx1KG4T
-  >>643 
 石炭も都内配送ONならばぐってるねー
 
 
- 645 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:32:47.58 ID:hxf2oX1L
-  原因分かりました石炭輸送のトラックがUターンしないでぐるぐる回ってました。 
 ここまで来たらもう呆れます!
 
 
- 646 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:46:25.20 ID:HKwUqtkL
-  飛行機の待ち時間が20000分、都市開始のロードが20分、現在の訪問者数が人口の倍、水源が下水処理施設付近のみであとは全枯れ、原子力発電所付近にできた土壌汚染の10年更地にしても変わらず、公園の緑に碁盤目が見える 
 これ直るの?
 
 
- 647 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:46:35.11 ID:8F1SZCGo
-  >>645 
 それは今日適用された渋滞回避パッチの行動
 渋滞を回避しようと転回するんだけど
 代替ルートがないとまた転回して戻ろうとする
 こう言っちゃ悪いが基幹産業が渋滞の影響を受ける都市設計が悪い
 
 発電所は輸入して、貯蔵庫は輸出とか試した?
 
 
- 648 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:47:45.73 ID:bAiQcj4I
-  >>560 
 俺はなったことない
 
 
- 649 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:51:31.55 ID:EAqYgcxq
-  線路を引いて駅をつくったんですが電車がきません 
 道路問題をでているのですがどういうことですか?
 
 
- 650 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:54:28.23 ID:whx1KG4T
-  >>649 
 敷地外ヘ伸びてる線路に繋いでない
 駅の前の道路と街の道路が繋がってない
 
 どっちか
 
 
- 651 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:57:46.55 ID:1MjkFrkV
-  >>589 
 破産も楽しみのうちという意識で行くのもオススメw
 俺は毎回、いろんなコンセプトの街を作っては消し、を楽しんでる。
 ・大きな道路はなく警察と消防は他都市からの派遣のみ、の大貧民街は何ヶ月持つかな?
 ・交差点一切なしのループ道路都市はうまく回っていくのか?
 みたいな。
 
 
- 652 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 14:58:21.50 ID:hxf2oX1L
-  >>647 
 すいませんでした。道路を追加したら改善しましたm(_ _)m
 
 
- 653 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:06:34.51 ID:8gb2NVCC
-  建物が建っている街路を大通りにする方法はないでしょうか? 
 建物壊さないと道路の種類変更は無理?
 
 
- 654 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:09:09.33 ID:whx1KG4T
-  >>653 
 y
 
 
- 655 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:10:37.75 ID:0wsCM+BC
-  >>653 
 無理なんで、最初から大通りで作ったほうが捗る
 
 
- 656 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:10:42.48 ID:EAqYgcxq
-  >>650ありがとうございますできました 
 
 
- 657 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:11:17.56 ID:pRRJocey
-  偉業って申請してから設立までどのくらいかかるの? 
 ずっと官僚と戦っているんだけど
 
 
- 658 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:13:52.77 ID:8gb2NVCC
-  なるほど 
 大通りと街路をどう引き分けるかが問題ですな
 
 
- 659 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:17:03.59 ID:wcQ0hVn8
-  フレンドに招待されたマップで2都市目作ろうとしたらできないんだがこれって仕様ですか? 
 もし2都市目作ろうとしたら一旦今作った都市放棄すればできるのだろうか
 その場合もう一度そのマップに招待してもらえないと入れないのかな
 
 
- 660 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:24:06.98 ID:R30P4qp3
-  人口10万からなかなか増えないんですが 
 税率下げた方がいいんでしょうか。
 現在はすべて9%にしています。
 
 
- 661 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:27:04.99 ID:8gb2NVCC
-  自分のいる地域、アクティブな人少ないんですが、放置って無制限にできるんですかね? 
 一定期間で削除とかはないのでしょうか?
 
 
- 662 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:31:05.85 ID:OPkrIuH/
-  >>660 
 人口増やすだけなら低所得高密度住宅を量産して税率下げればいい
 ただ、渋滞やゴミの増え方が半端じゃない&雇用の問題も出てくる
 
 >>661
 削除は今のところないみたい
 重い鯖だと破棄しても反映されないとか破棄すらできないこともあるらしいよ
 
 
- 663 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:35:00.33 ID:sP1QXtb/
-  公園の利用方法と中流層の迎えいれがよく分からん。 
 一番安い公園をいくつか住宅地に建てたんだが利用者少ないし、何か意味あるの?
 あと中流層を増やそうって言われても、なにをどうすればいいの?
 
 
- 664 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:38:49.12 ID:gPAzbgZJ
-  市民の声のお金が必要ってどうすれば解決できますか? 
 
 
- 665 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:44:11.83 ID:OPkrIuH/
-  >>663 
 公園の利用者数はさほど重要ではないと思われる
 F7で地価マップを確認しましょう
 
 >>664
 低所得の失業者がいませんか?
 いるなら低所得者向けの雇用を増やすか低所得住宅を減らしましょう
 
 
- 666 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:46:57.66 ID:gPAzbgZJ
-  >>665 
 ありがとうございます!
 
 
- 667 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 15:56:11.56 ID:hxf2oX1L
-  あの工業が建設中0パーセントで止まってるんですがバグなのでしょうか? 
 
 
- 668 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:01:26.85 ID:weRhSSVQ
-  多分労働者不足 
 ほっとけ
 
 
- 669 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:04:08.21 ID:sAhOaso3
-  この都市を作製する為に必要なコンテンツがうんたらと出て、自分も招待者も街にログイン出来なくなりました 
 これは、時間が経てば治るバグでしょうか?
 
 
- 670 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:15:32.78 ID:tXxMHD+3
-  >>664 
 税率下げる。失業率下げる
 それがめんどくさいなら家を破壊してシムをだまらせる
 
 
- 671 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:15:39.15 ID:bxx9fPxO
-  文字が小さすぎて見辛いんだけど大きく出来ないのこれ・・・ 
 
 
- 672 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:35:19.25 ID:XIFor8WZ
-  >>39 
 横から失礼します。
 観光客5万人というのは訪問中5万人と同じ事でしょうか?
 
 
- 673 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:52:41.74 ID:1C/ETgMn
-  CPU:core2duo E4400 
 メモリ:4GB
 グラボ:GeForce610
 
 以上の条件で動くでしょうか?
 感じ方に個人差があるとは思いますが、落ちたり、プレイ途中に止まったりせずにプレイ自体が可能かどうか把握したいです。
 
 
- 674 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:56:05.35 ID:dq2CQD9C
-  >>673 
 http://www.geforce.com/games-applications/pc-games/simcity/gpu-analyzer
 
 
- 675 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:57:11.43 ID:zLFvIAOZ
-  >>673 
 解像度は低から中設定ほどでかまいません。グラボはあまりにもひどければGTX650あたりに買い換えようかと検討中です。
 
 
- 676 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 16:59:03.05 ID:zLFvIAOZ
-  >>674 
 ありがとうございます。
 実はまだ当該PCを所持しているわけではないんです。
 とりあえずプレイするためにと思って安価なPCを捜していたところ発見したもので。
 
 
- 677 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:02:22.66 ID:whx1KG4T
-  GeForce610とか溝に金を捨てるのに等しい 
 
 
- 678 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:03:01.17 ID:uaqDx2mI
-  ゲーミングPCではなさそうだがグラボと電源には十分に投資しておくべき 
 
 
- 679 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:08:36.80 ID:UMufbZYW
-  自分のPCでプレイ可能か質問です 
 インテルCorei7 860(2.80GHz)
 メモリ4GB
 GeForce GTS250/1GB
 のPCスペックでゲームはできますか?
 もしできるなら解像度はどれ位ですか?
 
 
- 680 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:13:06.99 ID:0vElg2Jx
-  >>673 
 グラボ買い替えてまでやるつもりならさ、
 ソフト買うのは確実なんだろ?
 買って試せよ、なぜやらない
 
 
- 681 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:17:55.71 ID:0wsCM+BC
-  片方の貿易センターからプラが全く輸出されなくなった・・・ 
 まだこの辺のバグ修正されて無いのか
 
 
- 682 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:18:07.80 ID:BIiLJZL8
-  非常に困ってます。どなたか教えて下さい 
 
 ゲーム中のグラフィックのエフェクトが、どの様に設定しても
 発生しないものがあるのです
 
 例えば、海の水(波も)、工場の煙、火災の炎、エリアの仕切り線
 道路を引くためのガイド線・・・等々です
 
 私のPC構成は
 OS   Windows7 64bit
 CPU   i7 875K@3.5
 GPU   sapphire HD5850Toxic
 memory 32G
 
 ゲームの設定を全て「低」にしてもダメでした
 何か訳があるのでしょうか?
 
 
- 683 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:19:01.42 ID:whx1KG4T
-  >>682 
 ラデはドライバのAA設定してるとだめだったはず
 
 
- 684 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:20:06.43 ID:uaqDx2mI
-  >>682 
 RADEONのgpuはシムシティと相性が悪い
 
 
- 685 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:34:36.53 ID:XvMntw2K
-  放棄された街を再生する場合って 
 前の状態から継続だけ?
 まっさらからやり直せたりはしない?
 
 
- 686 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:40:42.57 ID:BIiLJZL8
-  >>683 
 うおおおおおお!!!!
 エフェクト表示されました!!!!
 理由が分からなくてこのゲームやめる寸前でした。
 心から感謝します!!
 
 
- 687 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:52:14.02 ID:w6NgP30J
-  >>685 
 全部つぶせばいいんじゃない?
 汚染と資源はなおらないけど、まっさらにできたら資源で無限に稼げちゃう
 
 
- 688 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 17:56:56.28 ID:dq2CQD9C
-  >>682 
 AMD Catalyst 13.3 Beta 3
 http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst13-3WINBetaDriver.aspx
 
 コレ入れて見れば
 かなり快適になったぞい
 
 
- 689 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:08:27.14 ID:DlU/ig6O
-  高校潰して大学だけにしたら未教育のシムが増えたんだけど、彼らは近くに学校がある場合しかいかないってこと? 
 高校作ってスクールバス停留所立てなきゃだめなんかな
 
 
- 690 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:09:45.58 ID:spfo6OQt
-  マルチでプレイするといつも近隣都市の犯罪者が大量に来て 
 こっちの街がガタガタになるんだけど、チャット飛ばそうとフレ登録
 送っても気づいてないのかなかなか登録されないし
 直接メッセージとか送れないっぽいし諦めるしかないのかな?
 
 
- 691 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:10:05.79 ID:M+BFoTOc
-  amazonでDLコードを購入してダウンロードしようとしているのですが  
 1時間たってもダウンロードが1%も進みません
 ファイヤーウォール、セキュリティソフトは切ってあります。
 原因がわかる方はおられるでしょうか?
 
 
- 692 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:11:59.71 ID:whx1KG4T
-  >>689 
 大学に行かせたかったら
 公共交通機関を設置してやればいい
 20km離れた大学にお前さん歩って通いたい?w
 
 
- 693 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:12:03.67 ID:zD/tyGMu
-  列車が来るようにするにはどうすればよいでしょうか? 
 
 外部からくる線路に接続するように線路を引っ張り、その先に駅を2つ
 作ったのですが、地域との接続がないと言われ列車が来ません……。
 駅は2駅とも道路ともつなげています。
 
 近隣都市でも駅がないと列車は来ないのでしょうか?
 
 
- 694 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:16:47.25 ID:Xs6f7Blx
-  今回の都市は2キロへーべーらしいけどな 
 
 
- 695 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:17:13.10 ID:DlU/ig6O
-  >>692 
 そうか、ありがとう
 勝手に車で通うもんだと思ってた
 
 
- 696 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:24:17.20 ID:whx1KG4T
-  >>693 
 駅を作ると付いてくる道路に道路を繋げないとダメ
 
 
- 697 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:32:13.43 ID:HQZ6+Drb
-  最近「死者が多すぎる」が頻繁に出てる気がするけど 
 対処法は病院の設置しかないよね。 要所に置いてるはずだけどなあ。
 
 救急車が動いてないような・・・
 
 
- 698 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:37:29.00 ID:978DeXrj
-  >>75ででていたのですが回答が見当たらなかったので失礼します。 
 
 偉業を間違って実行した場合はキャンセルできるのでしょうか?
 資源を少し送った状態で現在は止まっています。
 ソーラーにしたかったorz
 
 
- 699 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:39:34.92 ID:7itWQc1k
-  >>697 
 数より渋滞がな……
 
 緊急車両の数増やしても、みんなで同じ現場に殺到しやがるんでコスト程効果ないんだよなあ
 渋滞がひどいと近隣にいくらおいてもどのみち間に合わないし、現着余裕な交通量なら市の中央付近に2台もあれば全域抑えられるし
 
 あと「死者」は多分、病気やけがだけじゃなくて火事・災害・犯罪の被害者もカウントされてる
 
 
- 700 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:43:10.11 ID:EAqYgcxq
-  町にリサイクル問題のマークがでているので 
 リサイクル工場を作ったのですが、リサイクル品なしということで稼動しません
 どうしたら稼動するのですか?
 
 
- 701 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:44:18.64 ID:rO/F5AAu
-  >>697 
 >>521
 ってバグもあるらしい?
 
 救急車がいるなら渋滞とかはまってるだけかも
 
 
- 702 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:47:12.47 ID:HKwUqtkL
-  どうしてか大気汚染がひどいですけど、 
 これって周りに工業都市があるからなんですか?
 
 
- 703 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:52:54.51 ID:c50aI6cj
-  「都市が正常に処理されていません。都市を機能する状態に戻しますか?」 
 もう10回以上これを繰り返してます。
 巻き戻しては動かして切断されて巻き戻しては同じ操作を繰り返してを昨日からずっと繰り返してます。
 ずっと同じ操作を繰り返してそろそろ泣きそうになってきました。
 これって何が悪いんでしょうか?
 
 
- 704 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:54:16.73 ID:sFhlV096
-  死者が多すぎるは救急車間に合えばいいのかなぁって思うけど 
 怪我が多すぎるとかどうしろと
 
 
- 705 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:55:03.20 ID:HQZ6+Drb
-  >>699>>701 
 レスありがとう
 犯罪件数も火事も0なんだ。 渋滞以前に建物に怪我人がいても救急車が出る気配もない。 バグなのかなあ
 
 
- 706 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:56:16.89 ID:ALQEHbBt
-  人口10万人くらいになったけど、商業地区に高層ビルが建ってはすぐ廃墟になるのを繰り返してる 
 原因は「買い物客なし」らしいんだけど、住宅地不足ってことなのかな?
 文化施設立てて観光客呼べるかと思ったけどあんまり来ないみたいだし
 
 
- 707 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:56:46.22 ID:HQZ6+Drb
-  >>702 
 画面上部に「地域全体が大気汚染です」って出ることがある。
 そうなると大気汚染マップにしてみてるとちょいちょい汚染地域が出ては消えて風に乗って移動してるよ
 
 
- 708 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 18:58:26.13 ID:0wsCM+BC
-  >>703 
 不具合が出る動作ってのがあるようだ
 後で不自然な地価高騰があったり、急激な都市のパラメータ変更があるとおきやすい
 直前の行動を振り返って、それをやらなきゃいいんじゃなかろうか
 
 
- 709 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:00:54.04 ID:uvFgGliw
-  シムシティやりたいのですがこのスペックで問題なく遊べますでしょうか 
 
 OS XP
 CPU Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU    Q9650  @ 3.00GHz, 3007 MHz
 メモリ 3G
 ビデオカード NVIDIA GeForce GTS 250  (512 MB)
 
 
- 710 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:03:12.82 ID:HKwUqtkL
-  >>707 
 ありです。
 アプデ後あたりから時計を表示するとこが空白になって
 時間が止まるんだけど何が原因なのかな原因なのかな?
 
 
- 711 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:03:27.02 ID:c50aI6cj
-  >>708 
 マジですか、公園が乱立してるので全体的に削除してましたw
 とりあえずそれでやってみます
 
 
- 712 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:09:41.86 ID:EAqYgcxq
-  水質汚染がひどいんですがどうしたらなおりますか? 
 
 
- 713 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:14:09.97 ID:82hpTYtz
-  >>712 
 下水処理場が清水を排出するから汚染された地域に立てれば良いんじゃ無いか?
 
 
- 714 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:16:03.88 ID:2+V1KHqS
-  >>680 
 ソフトは購入済み
 現在所持しているpcではうんともすんともいわずだったため、新しいpcを購入したいとおもうんだが、金に余裕がないためとりあえず出来る環境でってのが当座の目標なんだ。
 だからさっきのスペックのpcで動くならそれを、だめならもうちょいまって十分なスペックのpcを買おうと思ってる次第です
 
 
- 715 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:16:50.83 ID:CEowqvd/
-  建物の最大サイズって従来通り3*3ですか? 
 あと、複数の都市を自分でプレイしているとき、一方の都市から一方へお金を送金することはできるんでしょうか
 
 
- 716 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:21:42.21 ID:HQZ6+Drb
-  >>714 
 
 今やってるPCと>>673のPCは別ってことだよね?
 なら>>673のPCにダウンロードしてオリジンの同アカウントでやってみたら?
 
 
- 717 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:24:36.59 ID:HQZ6+Drb
-  って別PCなのね。ごめん。 
 
 今あるPCのスペックはどうなの?
 
 
- 718 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:25:11.94 ID:3QgNq8Eq
-  >>716 
 今のpcはもっと古いやつです
 なので>>673のスペックで動くならそれを、だめならもう少し金を貯めてから、より高スペックな物を買おうかなと思ってます
 
 
- 719 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:25:35.41 ID:zD/tyGMu
-  >>696 
 ありがとう。
 でも、2駅とも駅に付いてくる道路に道路を繋げてるんだよ。
 それでも定期的に交通局?のガイドから地域との接続がないと言われ、
 列車もやはりこなくて……。
 マップはディスカバリー・デルタのソーヤズ・クロッシングです。
 
 
- 720 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:25:56.65 ID:7itWQc1k
-  >>705 
 救急車が出動しないってことならバグの可能性が高いね
 「死者が」云々はたまになんかよーわからんとこで発生してる時があるんで、他に理由があるかもだが
 
 >>714
 さすがに>>673クラスのPCを今から買うってのは、安物買いの銭失いだと思うんだが
 中古屋の投げ売りPCとかだろ
 
 >>715
 可能ではある。可能だが、「できる」とは素直に言い難いくらい信頼性が低い
 
 
- 721 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:28:02.80 ID:3QgNq8Eq
-  >>720 
 んまー確かに中古なんですよね
 やっぱ敬遠した方がいいですかねー
 
 
- 722 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:28:15.47 ID:AKH+Od/K
-  >>709 
 自分は同じくXPでQ9650、メモリ4G、グラボGTS450
 動かなければグラボ購入かPC新調も考えてたが何の問題もなく動いてる。
 現在1都市での最大人口30万人、ディスプレイも1920*1080、画質設定もほとんど【高】
 中以下の設定は一つもなしです。
 
 たぶんスペック足りなくて余計な出費になるんだろうな位の気持ちでやってみたが
 逆にストレスなく動いて拍子抜けしたくらいw
 GTS250とGTS450の差がどれくらいかよく知らないけど参考にどうぞ。
 
 
- 723 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:29:57.46 ID:EAqYgcxq
-  細菌はどうやったらへりますか? 
 
 
- 724 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:31:31.90 ID:HQZ6+Drb
-  >>718 
 予算がいくらかはわからないけど、他の人が言うように安物買いの銭失いになる可能性もあるから
 例えばしばらくは設定落としてオンボでやって、お金がまた貯まったらグラボやSSD買うとかはどうかな?
 マザボCPUはしっかりしたの買ってね。 その方がまだ良いと思う
 
 
- 725 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:33:43.98 ID:vFyc59jp
-  >>712 
 タンクやポンプ場のある場所が土壌汚染されていないか注意
 汚染されていない場所に移設するか、ポンプ場にろ過装置をつける
 ろ過装置をつける場合、ろ過なしの施設は全て使用禁止にしないとだめ
 
 
- 726 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:37:43.07 ID:otKLad6C
-  >>723 
 ウェルネスセンター設置。でも凄い金かかる。
 
 
- 727 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:37:54.86 ID:wRlVCfJQ
-  >>723 
 汚染源として考えられる土壌、水質、大気、廃棄物をチェックしましょう
 細菌も軽微なものであればウェルネスカーで相殺できるけど、原因を絶つのが一番
 ちなみに自分は渋滞→リサイクルごみ回収できず→土壌汚染→細菌蔓延しました
 植林は自浄効果早めるみたいだけど、定期的に植林しないと枯れちゃう
 
 
- 728 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:38:20.06 ID:7itWQc1k
-  >>719 
 ごみが残ったり道の上に家が建ったりする不具合とたぶん同根なんだけど、見た目上道がつながってても実は連結されてないってことがたまにある
 たちが悪いのが、今まで普通につながってた道がなんかの拍子にこの状態になる(そして戻らない)ケースがある
 いったん道を削って別ルート(同じ道だと再発する可能性がある)でつなげ直すとうまくいく、場合もある。ダメな場合は周辺まるまる再開発
 
 うちはそれで数十万かけた風力発電所をつぶさざるを得なかったよ……
 
 >>721
 ああいうのは、一年経たずに使い捨てる前提で、財布に余裕がある人が買うもんです
 
 >>723
 ・でかい病院にウェルネスセンターを設置する。
 ・大気や土壌や水質の汚濁をなんとかした後で再開発
 ・あきらめる
 お好きな方法でどうぞ
 病原が市内ならいくらでもテコ入れできるけど、地域の大気汚染が原因の場合、ウェルネスカー増便したところで渋滞増やすだけなんで
 おすすめは「あきらめる」かな
 
 
- 729 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:41:29.43 ID:7itWQc1k
-  あ、>>723の人は>>700でリサイクルバグにぶち当たって>>712で水質汚濁か 
 リサイクルごみ回収できなくなった結果の土壌汚染がすべての原因だとすれば、それはもう回復不能なんで「あきらめる」一択
 
 
- 730 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:43:23.47 ID:pxlHIhAf
-  俺以外にも列車こない人いたか 
 今まで来ていたのに突然来なくなるバグをどうにかしてくれ
 
 
- 731 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:44:32.01 ID:TT/rSVvx
-  core2duo E4400のPCなんて 
 シムシティより安い値段で買っても後悔するわ
 Q9650と比べられるレベルじゃねーよ
 
 
- 732 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:47:28.95 ID:8gb2NVCC
-  シャトルバスとバス停ってどんな感じで作ればいいのでしょうか? 
 いまいち効果もわからないし、どんな感じで配置すればいいのかさっぱりで・・・・・
 
 
- 733 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:49:06.10 ID:zD/tyGMu
-  >>728 
 なるほど、そんなことがあるんですか……。
 それっぽいかもしれません。空き地の都合上線路を何度も試行錯誤してつなげた場所なので……。
 では再開発プロジェクトに取り組んでみようかな。
 
 >>730
 せっかく作ったのに列車こないと寂しいですよね……。
 
 >>718
 Pentium4 3.0GHz, メモリ1GB, GeForce6800 256MB でも人口8万くらいまでなら
 止まったりすることなく遊べましたよ。画質はライティング最小ですけど。
 
 徹夜で遊んだらさすがにメモリエラー出て落ちたのと人口10万くらいだと
 都市のロードに10分くらいかかるようになってしまいましたが……。
 
 
- 734 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:51:55.48 ID:tXYlQWWl
-  >>708 
 自分も頻繁に巻き戻される
 公園バグとか特に変わった事してないけど
 商業地ぶっ壊して道路敷きなおしたりとかでもなるのかな?
 区画整理させてくれ…orz
 
 
- 735 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:53:09.85 ID:7itWQc1k
-  >>733 
 列車こねーよから脱したら、次は列車渋滞の出番ですよ
 
 なんで対面交差で信号待ちするんだよ、車かお前ら
 待避線作っても、最短経路に次々突っ込んでくる仕様上、全く意味がないし……
 
 
- 736 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 19:59:18.50 ID:uvFgGliw
-  >>722 
 近い性能で快適に動くのでしたら大丈夫そうですね
 ありがとうございます
 
 
- 737 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:00:57.09 ID:0wsCM+BC
-  >>734 
 挙動を見てると、サーバ上で保存されてる状態と、同期取ったときの状態があまりにも違うと
 「お前なんかやったんじゃね?」と思われて巻き戻し対象になる感じ
 
 
- 738 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:02:21.59 ID:K2+ndtaZ
-  下水処理場って、二個並べたら片方にだけ集まって詰まって逆流するんだが 
 これって仕様なのでしょうか?
 
 
- 739 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:04:38.98 ID:05x7H5tR
-  スクールバス完備、スクールバスのバス停もちゃんと配置してるのに 
 1日80人しか高校に通ってくれない事態に・・・
 もしかしてスクールバスがまともに動かないぐらい交通渋滞がひどい時は
 学校に通ってくれないんでしょうか?
 
 
- 740 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:08:14.06 ID:7itWQc1k
-  >>738 
 仕様。並列に並べれば(例えば道の対面に置くとか)ある程度緩和されるけど、基本的に下水は逆流してアドバイザーが文句言うものと思ったほうがいい
 何の問題もなかったはずなのにいきなり処理能力が激減して(一時的に内部能力が0になる?)盛大に糞をまきちらすこともある
 
 
- 741 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:08:37.08 ID:zD/tyGMu
-  >>735 
 列車渋滞……。うーん快適な運行するには先は長そうですね〜。
 どう再開発しようかなぁ。
 情報サンクスです。
 
 
- 742 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:12:09.46 ID:WhdOu+lj
-  これと言って渋滞してないのに、リサイクル車が街を一周したあと廃品回収せずに工場に戻ってくる 
 ある意味現実的すぎる
 
 
- 743 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:12:31.13 ID:7itWQc1k
-  >>739 
 学校に限らず、ほとんどの施設が「営業時間」を持っていて、利用者がその間にたどり着けなかったらアウト。
 「学校あるのに『学校がない』って言われる」って問題の半分くらいはこれが原因じゃないかな
 
 あと、高校の場合、小学校程度の学力しかないシムは優先的に地域内(都市内ではないことに注意)の小学校に通おうとするので
 よその都市にまで大量に通学に行って迷惑をかけてる可能性もある
 
 
- 744 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:12:56.64 ID:48yTwgmT
-  >>738 
 仕様です。下水建設の時のマップを見れば分かるけど、汚水は道のりで見て近い方の処理場に流れる仕組み。
 満タンになった処理場は無視されるけど、処理場が同じ道路に並べてあると、
 手前が満タンになるまで奥に行かない→手前が溢れる→奥に流れ出す→手前に余裕できる→手前が溢れる→奥に流れる...を繰り返す。
 
 処理場の間に道路を一本敷いてバイパスしてやれば多少はマシになるかも。
 
 
- 745 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:13:23.53 ID:iafd7KDE
-  もらえるゲームの中で評判いいのはどれですか? 
 
 
- 746 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:15:14.02 ID:48yTwgmT
-  >>745 
 【配布】SimCity EAお詫びゲーム【何もらう?】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1363665552/
 
 
- 747 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:16:21.54 ID:iafd7KDE
-  >>746 
 ごめんなさい
 ありがとう
 
 
- 748 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:18:09.81 ID:9SSUipi9
-  ソロで複数の町使って偉業やってるんだけど 
 町ごとに材料の補給数が違うのはどういう事だってばよ
 町Aから見るとプロセッサーが満タンなのに
 町Bから見ると合金が満タンとかどうすればいいの
 
 
- 749 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:18:46.27 ID:lZh3KZE6
-  すいません。このスペックだとどのくらいの画質で遊べますか? 
 
 os windows7
 cpu Intel(R) Core(TM) i3-2120 CPU @ 3.30GHz (4 CPUs),
 メモリ 8G
 ビデオカード AMD Radeon HD 6670
 
 
- 750 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:21:58.46 ID:05x7H5tR
-  >>743 
 ありがとうございます
 最初の内は理由が全然分からず「これってバグか??」と思っていたのですが
 石炭発電所に石炭が届かず発電量ダウン起こしたのを見て「もしかして」と思い
 書き込みさせていただきました。
 
 とりあえず全道路のアップデートをやって見ます
 
 
- 751 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:22:01.73 ID:D5D0A/eD
-  >>739 
 それ何時時点でみてる?
 時間によってはそんなもんだぞ
 
 >>732
 バス亭おいたら色がかわると思うけど、
 緑のライン維持できるようにしてるな俺は
 渋滞がひどくなるって意見もあるけど、
 俺は独自の渋滞回避しているから、町に渋滞がほぼない
 
 
- 752 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:23:03.86 ID:D5D0A/eD
-  >>749 
 俺と性能あまりかわらないし、ほぼストレスなくいけるはず
 低スペだとデュアルディスプレイで横で他の作業ができなくなるほどだけど
 それなら別作業してると、たまにカクツクとは思うけど悪くはないと思う
 
 
- 753 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:24:05.45 ID:7itWQc1k
-  >>750 
 渋滞対策で道路のアップデートは罠
 輸送容量より密度による通行量上昇のほうが洒落にならないんで
 まずは渋滞の原因となってる地域の経路精査を優先すべき
 
 
- 754 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:25:37.95 ID:8gb2NVCC
-  バス停って渋滞対策のみでOK? 
 歩いている人も出ないようにしなくていいんだっけ?
 
 
- 755 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:27:10.82 ID:D5D0A/eD
-  >>754 
 渋滞対策っていうか、高速道路とか(俺はここがポイントだと思うが)
 他の道次第では渋滞するから
 OKかどうかって聞かれたらOKではない希ガス
 
 
- 756 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:28:51.23 ID:XrtogeYP
-  旅行者=観光客でいいんでしょうか? 
 
 
- 757 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:29:15.69 ID:M+BFoTOc
-  矢印式信号機的な機能を実装してくれよ 
 大抵渋滞するときって左折する車が詰まってるんだ
 
 
- 758 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:29:28.27 ID:lZh3KZE6
-  >>751 
 ありがとー
 
 
- 759 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:30:18.67 ID:M+BFoTOc
-  IDかぶってる上に書き込むスレ間違えるっていうね 
 
 
- 760 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:34:07.78 ID:0XvSm2vQ
-  隣の都市から電力を買いたいんだけど、余力はありまくりなのに少しの量しか買えず電力不足が解消されない。 
 どうしたらいいかさっぱりです。
 
 
- 761 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:35:57.51 ID:7itWQc1k
-  >>754 
 地域や都市によるとしか
 バス網整備で劇的に改善したこともあるし、どうあがいても無理ってことも、逆にバスなんかなくてもスムーズってこともある。
 
 路面電車やバスが一番目に見える効果を出したのは、観光都市作った時くらいかなあ、
 乗降位置を制御できるので、観光スポットやカジノの前に誘導するのに便利
 
 
- 762 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:38:57.10 ID:UMufbZYW
-  679ですが教えてください。 
 osはWindows7 64です
 
 
- 763 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:41:22.51 ID:sP1QXtb/
-  8000人くらいから人口が増えないんだが、どうすればいいんだ? 
 
 
- 764 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:42:21.44 ID:7itWQc1k
-  >>760 
 非常によくある連携不具合なので、あきらめて該当施設を建てましょう
 
 
- 765 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:47:36.26 ID:K2+ndtaZ
-  >740 
 >744
 ありがとうございます
 とりあえず、迂回路をもうけ何とか6:4くらいの割合で流れ込むようにできました
 なんか有料βやってる気分だ…
 
 
- 766 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:48:49.12 ID:7itWQc1k
-  >>763 
 8000〜一万くらいは、密度の更新にかかる時間のために一旦停滞する時期
 
 順当に行っていればそこそこ収益も上がっているはずなので、今のうちに
 ・どのような都市にするか
 ・すでに渋滞の兆しの見えている街区はないか
 ・公共機関の配置は十分か
 
 などじっくり見直して手を入れておくべし
 
 
- 767 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 20:57:10.94 ID:i2/90w5u
-  >>760 
 同期がとれていない可能性と、売れるのは「余力÷周辺都市の数」を忘れているのかも
 4都市連携で150Mw余ってる都市からは50Mwしか買えない
 
 
- 768 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:04:40.51 ID:ubdb4VvC
-  貿易センターに石炭の貯蔵庫があるにもかかわらず炭鉱から運ばれず炭鉱の貯蔵庫が満タンになったままなのですがどうすれば炭鉱から出荷されるようになるでしょうか 
 
 
- 769 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:10:14.00 ID:sP1QXtb/
-  >>766 
 なるほどね。
 とりあえず初期に作った道路をひきなおして、全部ごっちゃになってる3つをそれぞれ分けてみることにする
 
 
- 770 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:12:35.79 ID:0wsCM+BC
-  >>768 
 輸出したい→貿易センターに炭鉱用倉庫作って設定を輸出にする
 発電したい→発電所の都市内輸送を受け入れるにチェックを入れる
 
 
- 771 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:14:58.68 ID:ubdb4VvC
-  >>770 
 返答有難う御座います
 しかし貿易センターにいかず炭鉱で止まったままなのでこまっています
 
 
- 772 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:16:43.80 ID:fK4qHzLz
-  >>771 
 炭坑のトラックを増設してないなら1つだけ増やしてみると動くかも。
 なぜか初期のトラックが動かない時があった。
 
 もちろん貿易センターに空きスペースがあることが前提。
 
 
- 773 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:20:48.16 ID:ubdb4VvC
-  >>772 
 増やしてみたがだめでした
 
 
- 774 名前:760:2013/03/20(水) 21:44:09.46 ID:0XvSm2vQ
-  >>764 
 >>767
 ありがとう。
 自分も連携的な問題と思い込んでたけど当に767が理由っぽい。
 試してみてみますね。
 
 
- 775 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 21:55:22.91 ID:AvLdXdMt
-  ホームレスが多いとどういった問題がありますか? 
 また、ホームレス対策はありますか?
 
 
- 776 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:03:02.46 ID:gA8ia7zI
-  高所得の労働者ってどうやって増やすの? 
 
 
- 777 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:08:27.78 ID:0wsCM+BC
-  >>773 
 荒療治だが一度貿易センターの貯蔵庫を全削除→建て直し
 
 
- 778 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:10:01.57 ID:0wsCM+BC
-  連レスすまん 
 
 >>776
 技術レベルを上げる
 
 →工場区画にコミュニティカレッジ建てる
 →工場区画に大学建てる
 
 
- 779 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:12:03.83 ID:gA8ia7zI
-  >>778 
 それやっても増えないんだよなー
 人口内訳見ると三ツ星の人口が0だ
 
 
- 780 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:14:27.83 ID:0wsCM+BC
-  >>779 
 労働区画に労働時間内に必要な人が到達できていない
 
 →目標の工場区画前にバス停設置、周りの周辺のバス停を撤去
 →自都市内に裕福層が居ないなら旅客関連を充実
 
 
- 781 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:15:48.19 ID:OPkrIuH/
-  >>778はハイテク化 
 高所得の労働者は普通に高所得住宅を増やせばいい
 
 
- 782 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:16:01.44 ID:uew+AXqC
-  >>776 
 つプラムボブ
 
 
- 783 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:17:32.25 ID:0wsCM+BC
-  >>781 
 ハイテクって低所得でも就労できるの?
 出来るとなると色々試せそうだ
 
 
- 784 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:20:08.86 ID:2WaKJWdC
-  このゲーム、どうやって日本語にして遊ぶの? 
 
 
- 785 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:23:21.18 ID:bTT5/0HI
-  地区メニューのおっさんが労働者足りないから居住区増やせというのでせっせと作ったのですが、一向にこのコメントがなくなりません。 
 そこで人口チェックしてみたら新興住宅地に住んでるのが学生と引きこもりばかりで労働者が全然いません。
 労働者を増やすにはどうしたら良いのでしょうか?
 
 
- 786 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:25:51.26 ID:53u8rFa2
-  設定でライティングをいじるとグリッドが現れるんだけど 
 グリッドを消すのはどうすればいいん?
 
 
- 787 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:27:45.29 ID:OPkrIuH/
-  >>783 
 地価が所得に作用、教育が防犯防災テクノロジーエコロジーに作用
 って感じで完全に別のパラメータだと俺は理解してたけど・・・
 家電と工場禁止プレイしてるから俺の環境だと検証できない
 
 
- 788 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:30:43.55 ID:0wsCM+BC
-  >>787 
 ありがとう
 次回プレイで試してみる
 低所得は税率0%で楽に集められるから、工業区画に就業できる人員の確保が捗るかもしれない
 
 
- 789 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:34:05.09 ID:Pz/4X9Au
-  金属本部をレベル2にアップグレードしたのにも関わらず、製錬部が立てられません。なぜでしょう??? 
 
 
- 790 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:35:37.44 ID:uaqDx2mI
-  >>783 
 就労できる
 ハイテクの工場一棟あたりの低所得、中所得、高所得の就労人数は既に調べられてる
 
 
- 791 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:35:48.94 ID:bpVLp5F3
-  教育局と財務局が「未承認!」と表示され未だに建設できないのですが、承認される条件はなんなんでしょうか 
 公安、環境、公共、交通はとうに建設できます 市庁舎のアップグレードは現在レベル5です
 公安、環境、公共、交通を一旦壊してみたり、市役所ごと立てなおしてみたりしましたがだめでした
 何を見逃しているんでしょうか
 
 
- 792 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:37:17.81 ID:OPkrIuH/
-  >>785 
 強引に解決するなら専門以下の学校全廃して大学の学生寮に詰め込む
 ただ、維持費が半端ないから正直オススメしない
 単純にオッサンから言われるまま供給を増やすよりも
 地域ビューの雇用マップを見ながら区画整理や地価調整で
 雇用の需給バランスを調整する方が楽しさも増すしオススメ
 
 
- 793 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:41:43.17 ID:uaqDx2mI
-  >>791 
 人口が足りてないのでは?
 市庁舎は人口600,000人で全て解放、292,640人で追加モジュール5個設置可能
 レベル5だと追加モジュールは4つまでなので公安、環境、公共、交通を開放してるんだろう
 
 
- 794 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:41:50.37 ID:bTT5/0HI
-  >>792 
 後出しになってしまいますが、学校一切作ってないのですよ。
 
 
- 795 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:42:26.90 ID:bTT5/0HI
-  >>792 
 失礼間違って書込してしまいました
 
 
- 796 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:44:01.18 ID:sP1QXtb/
-  細菌!細菌!ってデモがずっと続いてるんだが、細菌ってどんな状態なの? 
 あと対策ってなにかある?
 
 
- 797 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:44:06.72 ID:bTT5/0HI
-  >>792 
 後出しになってしまいますが、学校一切作ってないのですよ。
 地価の調整とかで、労働者ばかり狙って作れるものなのでしょうか?
 学生ばかりというのがどうもよくわからないのです。
 
 
- 798 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:45:02.05 ID:uaqDx2mI
-  >>795 
 需要のある労働と住民の所得レベルがミスマッチしてる
 画面下の人口表示をクリックして、労働の需要と供給をチェックしてみれば?
 
 
- 799 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:48:39.75 ID:0wsCM+BC
-  >>796 
 ウェルネスセンター(大きい病院で増設)で防ぐことは出来るが、
 他の都市からの大気汚染は防ぎようがないのでどうしようもない
 俺は諦めてる
 
 
- 800 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:51:56.48 ID:DlU/ig6O
-  他の都市に金贈ったんだけど一向に反映されない・・・どうしたらいい? 
 
 
- 801 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 22:58:46.76 ID:bpVLp5F3
-  >>793 
 有難う御座います
 任意のもの選んで4つ建てられるもんだと思い込んでいたけど、
 4つは決められたものだったのか
 60万とか到底むりっす
 
 
- 802 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:00:19.98 ID:uaqDx2mI
-  >>801 
 マルチで他の人と一緒にプレイしてないかな?
 他の人が解放した局モジュールは地域内で共通で使える
 
 
- 803 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:01:13.29 ID:FFGg3seV
-  TVのモジュールって日産3600だよな 
 うちのTV工場、最近モジュール1個当たり1200/日とか、工場全体で6000/日しか生産してくれない
 何が原因なんだろう
 
 
- 804 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:03:53.76 ID:8gb2NVCC
-  石油施設などの採掘施設や貿易センターって、複数立てた方がいいのでしょうか? 
 それとも1つで効果は同じでしょうか?
 
 
- 805 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:06:08.44 ID:/3NT2Heh
-  >>800 
 同期に時間がかかってるんだろ
 そのうち届く
 
 
- 806 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:08:14.62 ID:bpVLp5F3
-  >>802 
 有難う御座います ソロプレイでやってます
 他の街はまだほとんど手つけてないし、高校建設できないので開放されてないっぽいです…
 これ小卒のみで60万の都市にしなけりゃいけないのか…
 
 
- 807 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:11:28.99 ID:uaqDx2mI
-  >>806 
 同じマップに別の都市たちあげて、人口5000にしたらモジュール1つ設置できるからそれを教育局にすれば?
 メインの都市で大学や高校が建設できるようになる
 
 
- 808 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:12:07.70 ID:OPkrIuH/
-  >>804 
 いきなりプレイせずにサンドボックスで色々作って何がどう作用するか観察した方がいいです
 
 
- 809 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:12:24.49 ID:48yTwgmT
-  >>775 
 ホームレスが廃墟や公園に住み着くと、その周辺で犯罪者が生まれる確率が高くなる(犯罪マップで確認できる)。
 一旦、犯罪の発生率が上がった場所は原因となる建物を破壊しても消えない(時間経過による減少を待つか、警察のパトロールで一時的に抑えるしかない)。
 また、ホームスが公園に住み着いた数だけ、一般のシムはその公園を利用できなくなる。
 
 ホームレスは低所得住宅が廃墟化するときに一定確率で生まれる(中・高所得住宅はホームレスを生まない)。
 ホームレスは時間経過で都市から出て行く(都市外に出るバスを使って出て行く?)。
 
 ホームレス対策は、低所得者向けの求人を絶やさないようにする
 (統計の失業者が 0 なだけでは駄目で、低所得者が渋滞などにつかまらずに、ちゃんとお金を持って帰宅できること)。
 それが無理でも、低所得者向けの公園や減税、図書館などで廃墟までの時間を稼げる(お金を使わずに幸福を得る手段を増やす)。
 
 一旦ホームレスが増え始めると、治安が悪い→廃墟→ホームレス増える→治安悪い→... のループで都市が衰退して手に負えなくなる。
 
 
- 810 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:12:38.60 ID:bAiQcj4I
-  >>806 
 とりあえずカレッジが高校の上位だからそこまで不便しないよ
 大学無いのが大変なだけで
 
 
- 811 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:14:15.04 ID:7itWQc1k
-  >>806 
 隣に5000人都市作って教育局だけ置けばいいじゃんw
 
 
- 812 名前:名無しさんの野望:2013/03/20(水) 23:46:24.43 ID:bpVLp5F3
-  >>807 >>810 >>811 
 みなさん有難う御座います
 そういうことか!
 開放される順番が決まってて、教育局は5か6番目だから建てられないんだとおもいきや、
 自分で最初に選んで建設したやつから、変更できないって仕様なんですね
 一旦市役所壊しても選び直せなかったもんでまた先入観にやられてました
 やったーこれで高卒
 
 
- 813 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:02:28.09 ID:zaUop2xi
-  どうやったって高速道路入り口が渋滞するorz 
 渋滞緩和の方法って今んとこ有効なのは十字路にしない、とかそういうのしかないよね…
 なんか他に気をつけてることってあります毛?
 
 
- 814 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:04:25.69 ID:+G9lJK8S
-  私の街は高所得者が多く住む観光都市として作っていたのですが 
 高所得者がニートで困っています
 かといって都市に職がないわけでなくむしろ人手不足な状態です
 その為どんどん高所得者が出て行って街が過疎になっていってます
 どうすれば彼らは働いてくれるのでしょうか?
 
 また、ある日を境に観光客が激減しました
 観光客がやってくる条件はランドマーク以外で他にありますか?
 
 
- 815 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:05:50.53 ID:BYeA/UuI
-  金属本部をレベル2にアップグレードしたのにも関わらず、製錬部が立てられません。 
 
 レベル2では立てられないのでしょうか?
 
 
- 816 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:11:45.76 ID:nGZiOpJk
-  >>814 
 人口詳細で高所得者向けの求人が余ってるか確認した?
 地区アドバイザーや建物情報の「人手が足りない!」「労働力不足!」は罠だよ
 加えて、高所得者は公共交通機関を意地でも使わない程度にプライドのお高いバカなので、自動車通勤で就業時間に間に合わないとすぐニート化する
 
 観光客の動きのほうはよくわからん。渋滞に巻き込まれたり、満足度の低い区画を訪問したりすると、リピーターが減ってるような気はする
 
 
- 817 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:16:08.53 ID:LPYpPhjM
-  TV売るのにどうやってるか詳しく教えて欲しい 
 
 
- 818 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:24:14.75 ID:KNu2sdkb
-  >>786 
 PCのスペックが足りない状態で出るそうだ、任意に切り替えるオプションとかは無い
 
 グリッド出したくても出せない人もいるからよかったじゃないか
 
 
- 819 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:28:02.58 ID:KLNsLogn
-  >>816 
 ありがとうございます
 高所得者の街は住宅と商業(orハイテク工場)区画を
 隣り合わせて作ってあげればいいんですね
 
 観光客については渋滞が酷かったころはスタジアムもカジノもぼろ儲け
 だったのですが、ある日を境に次第に人が減っていきゾンビが現れたとたん
 観光客が3ケタになってしましました
 金は200万シムあるので家電無双に切り替え途中なのですが
 未練があるので何とか客を取り戻したかったのですが…
 
 
- 820 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:31:08.48 ID:1mW30lsR
-  そもそもなんでTV生産で町中大公害の都市に4万人も買い物客がくるのさ? 
 
 
- 821 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:36:33.77 ID:nGZiOpJk
-  >>819 
 どんなに職場が高級化しても低所得=社畜、中所得=奴隷頭、高所得=管理職っていうピラミッド構造自体に変化がないんで
 高地価商業もハイテク工場も、さほど高所得の「雇用」自体は多くないんだよ
 
 観光客は、建物ひとつ建て変わっただけで大きく動線が変化するので、常時人の動きとにらめっこしてないと突然変なとこに飛び込んでってたりする。
 
 
- 822 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:50:04.53 ID:gqoc9XT8
-  プランダー岬って港つくれません?道次第でいけます? 
 
 
- 823 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:51:02.06 ID:KLNsLogn
-  >>820 
 家電作りは観光客がいなくなったので開始しました
 
 >>821
 じゃあ全体を高地価にするのはダメでしたか…
 それに観光客の動きは難しいですね
 今回はおとなしく家電無双し、次に生かそうと思います
 ありがとうございました
 
 
- 824 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 00:58:20.77 ID:bBpZKm0X
-  ウインドモードに出来ないの? 
 
 
- 825 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:01:36.12 ID:fuZlZSwx
-  オプションの所にフルスクリーンにする設定あるから外せばいいんじゃないかな 
 
 
- 826 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:07:24.87 ID:JQ96Mro0
-  >>824 Alt+Enter 
 
 
- 827 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:08:26.66 ID:RrHbXKYm
-  >>809 
 詳しい説明ありがとうございます
 税率下げてみます
 
 
- 828 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:13:01.40 ID:aivAhNkf
-  >>297 
 先ずは地域ビューで外部との人の流れをチェック
 学生や買い物で他都市からの流入が異常何だと思う
 
 
- 829 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:19:59.36 ID:TxUhRIVp
-  >>818 
 おお ありがとう HD4600シリーズだからか(´・ω・`)
 
 
- 830 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:20:18.30 ID:fLV4s7On
-  交差点でのUターン禁止にしたい。 
 
 
- 831 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:21:27.68 ID:fLV4s7On
-  アップデートしてからフルスクリーンにしたらチラチラしちゃってどうしようもなくなるんだけど、同じ人いる? 
 
 
- 832 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:23:06.44 ID:8Z2owBiE
-  偉業の資源ってどれぐらいのラグで反映されるんだろうか 
 減ったり増えたりで送り続けたものか判断がつかない
 
 
- 833 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:25:54.70 ID:Sbd33VKb
-  >>831 
 1.6でグラフィック関連の修正入ったみたいなんだけどそれ以降傾斜上の建物の枠が白くチラチラする様になった気が
 あと公園の野球場って芝生の部分グリッドみたいなの見えるんだけどこれ前からあったかな?
 
 
- 834 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:34:22.47 ID:S7OxqeLa
-  任意に信号置きたい・・・左折専用信号とか・・・ 
 
 人口マップ眺めながらとび森ってちょっとオトナとしてどうなんだろうもう寝なきゃーぬう
 
 
- 835 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 01:39:35.85 ID:S7OxqeLa
-  うっわごばーくごめんなさい 
 
 
- 836 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 02:46:31.88 ID:gEtB3RhL
-  渋滞緩和のアップデートって着たんだよね? 
 高速がつまってつまって、マップ外方向の高速がマップ外の入り口で詰まってるんだけど
 どうすればいいの・・・
 
 
- 837 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 02:53:04.44 ID:5bl+txoF
-  なんか処理が重たいと思ったら 
 絶対パッチのせいか
 化石パソコンだから辛いぜ
 
 
- 838 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 03:15:09.30 ID:tNL6G68v
-  >>826 
 thx
 
 
- 839 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 04:29:03.36 ID:xG9jxQlZ
-  もうサーバー不具合とかある程度改善しました? 
 スーファミ以来久々にやってみようかと思ってるんだけどあんまり良い話を聞かないからとても迷ってる
 あと調べた感じではお金に関してはDLやパッケージ購入に掛かるだけでプレイ中にアイテム課金とかは一切なしという認識でいいのかな?
 
 
- 840 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 04:37:25.84 ID:gEtB3RhL
-  >>839 
 不具合は俺の場合だと殆んどもうないよ
 普通にログインしてゲームプレイできるよ
 
 今後も新DLCはでると思うけど、MMOは違いゲーム中は一切リアルマネーは関係ないよ
 都市内のお金でやりくりする
 
 
- 841 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 05:31:44.09 ID:sfx8X6DO
-  俺の場合だとバグだらけで製品の質としては最低の登録無料のアイテム課金ゲー並みだな 
 
 
- 842 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 06:41:31.04 ID:5wUEDf74
-  アマゾンで買った人と 
 オリジンで買った人で
 バグの頻度が違ったりして
 なんちって
 
 
- 843 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 08:19:47.31 ID:pnICj9UP
-  UFOでおばあちゃんが誘拐されたのは笑って許せるんだが、ゾンビが出て街が壊滅状態になったのはどう対処すればよかったの? 
 ゾンビが去ったあとは廃墟だらけでどんどん取り壊したけど、あの被害はひどすぎだろ
 
 
- 844 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 08:51:59.98 ID:Ms0IPC3e
-  >>843 
 k札が機能してれば数人程度の被害で済むはずだよ
 
 
- 845 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 08:56:40.89 ID:JU3Z9NSK
-  >>844 
 こんなクソゲーよくやるよなw
 お前はウジ虫か?引きこもりナマポ
 w
 
 
- 846 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 08:57:30.70 ID:L6q55eqG
-  今日気付いたのだがコントロールキー押しながらプレイすると捗るな 
 
 
- 847 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:03:04.29 ID:pnICj9UP
-  >>844 
 ありがとう
 S.T.A.R.S.やレオンが大活躍ってことか
 
 >>846
 kwsk
 
 
- 848 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:12:43.96 ID:7WdHl+7r
-  下水パイプをいくら作っても収まらず7個目でやっと落ち着いたんだけど 
 こんなもんなのか?
 下水逆流→警察消防交通マヒ→建てる→下水逆流→エンドレス・・・
 
 
- 849 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:13:17.99 ID:DtgB5vcJ
-  処理場だな 
 
 
- 850 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:48:43.15 ID:4kKTNXnq
-  処理上のほうがお得だし 
 
 
- 851 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:56:14.53 ID:QbRPrv4z
-  偉業って近隣の都市からしか資源受け付けない? 
 少し離れた都市から送ろうとしても輸送のon offのボタンが表示されないんだよね。
 電車は繋いでるし、なぜだかわかる方教えてください。
 
 
- 852 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 09:58:51.84 ID:uC8YBnro
-  下水パイプはぶっちゃけ一基で済む場合のみで 
 分担とかがないからそれ以降はパイプ同士で綱引きになるんでまともに動作しない
 下水委託との併用もね
 
 
- 853 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:02:42.75 ID:ez2ZOHcp
-  最近やっと15万の都市を作れたのですけれどこの時点でもう渋滞アップアップです。 
 人口30万とか100万近い都市っていったいどういう道路形態を作っているんですか・・・。
 やっぱゴミ捨て場をマップ端に置いたり公共施設(警察署とか)を横断している高速道路に設置するのは不味いのでしょうか。
 
 
- 854 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:38:41.29 ID:OdCUi4O0
-  シムシティをDドライブに移動させたいんだけどできない・・・ 
 originの左上メニューからアプリケーション設定で変更しようとしてもできないです
 だれかたすけてくだしぁ
 
 
- 855 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:40:57.32 ID:X3BLWmuw
-  >>853 
 市内の雇用と求人のバランスをとって、高速道路に出入りする車の数を減らすべし
 
 
- 856 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:41:59.70 ID:xdO+tesD
-  質問です 
 プライベート(?)で自分が複数都市を造っているとき、
 片方いじっているときにそれ以外止まるのは仕様ですか?
 それを動かす(要は金を稼いだり人口増やしたり)方法はありませんか?
 
 またリサイクル施設で他都市に回収車を派遣できますが、
 勝手に派遣する行為は、他の人の資源を奪うことになるからやめた方がよかったりしますか?
 
 
- 857 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 10:51:05.51 ID:uC8YBnro
-  ない、というかそういうゲームだよ 
 基本的にリアルタイムで反映されたりはしない
 
 
- 858 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 11:23:48.90 ID:DA6QVoWQ
-  一日の犯罪者数というのは具体的に何を指してるんでしょう? 
 潜伏してる犯罪者の数にしては多すぎます
 
 
- 859 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 11:45:17.43 ID:dC5Q0SpL
-  どこかに貨物を出荷したい、貨物を出荷する場所がないが 
 頻繁に起こるんですが、これって何が原因なんでしょうか?
 
 
- 860 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 11:50:56.39 ID:XjzfqP4a
-  >>859 
 ただ単純に商業が足りてないだけ
 自分の都市に商業地区を増やすか隣の都市を商業都市化すればいい
 
 
- 861 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 11:56:26.91 ID:dC5Q0SpL
-  >>860 
 そうなのか…シム4もそうだったけど、ずっと商業の需要真っ白だから
 確かに殆ど建てて無いや。やってみるス
 
 
- 862 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:00:28.40 ID:JXeVFfuT
-  >>860 
 商業地区の需要は客からの需要のみで、出荷元からの需要は含まれないのか
 貿易センターの類を建てるんじゃだめなんですか?
 
 
- 863 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:03:37.27 ID:MFBynIBs
-  リサイクルセンターをつくったのですが 
 リサイクルするものなしといって稼動しません
 どうすればいいですか?
 
 
- 864 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:04:19.41 ID:dC5Q0SpL
-  >>862 
 貿易センターや港、空港は既に沢山あり、
 貨物はそれなりにどっかに運ばれてます(余力有り)。
 確かに商業地区の需要って、あくまで住人からの需要だけなのかもしれませんね
 
 
- 865 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:05:45.69 ID:pnICj9UP
-  金属本部を建てたのはいいけど、アップグレードできる気がしないんだがどうすればいいの? 
 あと一日の金属の売却35万ってのも達成できそうにないんだが
 
 
- 866 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:09:28.41 ID:JXeVFfuT
-  >>863 
 高校がなければ建てて、シムにゴミの分別を身につけてもらう。
 建ってるなら、定時のゴミ改宗者がゴミを集めてくるまで待つ。
 
 
- 867 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:11:10.06 ID:dC5Q0SpL
-  >>863 
 
 1.教育レベルが低いので殆どリサイクルゴミが無い
 →ゴミツール→リサイクルゴミ箱の数を確認する
 →2へ
 →教育ツールで教育レベルを確認する2以下
 →大学か高校を建てる(上がるのには時間がかかる)
 →2へ
 2.ゴミツール押して、回収車トラックを確認して原因を調べる
 →トラックが足りない/トラックがそもそも動いていない/渋滞で集められない etc…
 
 3.上記全部やってもダメなら建て直し
 
 
- 868 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:12:12.74 ID:xdO+tesD
-  >>857 
 あー・・・、納得しました
 もひとつ。デラックス版の人が都市を放棄する場合、
 特典を削除すれば、通常版の人が引き継げますか?
 
 
- 869 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:13:55.55 ID:JXeVFfuT
-  >>864 
 工業地区の「どこかに貨物を出荷したい」に答えるには
 商業地区を増やすか密度を上げるしかなく、
 貿易センターや貿易港、市営空港などで影響を与えることは出来ないということですか?
 
 
- 870 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:17:09.12 ID:JXeVFfuT
-  すみません、もうひとつ 
 商業地区の店舗に「本日閉店」(緑文字)と出ているのは、
 商業地区から商品が届かないとかで、品不足になっていて開店できないということですか?
 それともたまに定休日が訪れるだけですか?
 
 
- 871 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:17:28.19 ID:Ms0IPC3e
-  >>868 
 だめ
 設置して有る無し関係なしに
 コンテンツを持ってない人は不足と出て入ることすら出来ない
 
 
- 872 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:32:41.00 ID:lXNBnfal
-  ナンダコレ、石炭貯蔵庫いっぱいになったのに何処の地域にも発送、売却してくれない 
 隣に100億ドル持ってる外人さん居て3時間毎に来てくれてるのに
 
 
- 873 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:46:17.27 ID:cqp3QLu2
-  ちょっと聞きたいんだけど 
 最初に作った街に消防とか警察の施設充実させて
 次に作った街に派遣するために赤字にしちゃっても
 最初に作った街触らない限りは赤字でも問題ないよね?
 
 
- 874 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:47:24.94 ID:vgN9ef9R
-  >>873 
 時間と待ってるから問題ないよ
 
 
- 875 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:48:57.39 ID:dy/U1+6K
-  >>869 
 たしか工業地区のすぐ近くに貿易センターを設置しないと
 貨物輸送倉庫へ送られてこないんじゃなかったかしら
 
 
- 876 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:56:14.26 ID:cqp3QLu2
-  >>874 
 ありがとう
 最初はこれでカバーすると支出結構抑えられそうね
 
 
- 877 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:56:39.45 ID:h/qvpY6c
-  別の都市で貿易センターおいて輸入が全くされない(輸出はされている模様) 
 んだけど、何が考えられますか
 
 
- 878 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 12:57:47.26 ID:h/qvpY6c
-  ごめん、ひょっとしたら輸出もされてないかも。 
 貿易センター置くだけでは意味がないんだっけ?
 そんなばかな・・・謎だな
 
 
- 879 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:11:08.58 ID:x4VliVRD
-  いつもこんな感じでS3層が全くいないんだけどどうすればいいの 
 http://up.simcity5.jp/src/file976.png
 
 
- 880 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:14:58.12 ID:Ms0IPC3e
-  >>879 
 §§§の公園置いて地価を上げる
 ちゃんと地価MAP見て置かないと無駄になるよ
 
 
- 881 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:17:55.97 ID:cqp3QLu2
-  地価下げる要因がないところで§§§の公園建てて 
 周りには病院とかあればよかったような
 
 
- 882 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:24:32.10 ID:67vVj7Ai
-  水資源が無くなったら詰みですかね? 
 
 
- 883 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:28:48.77 ID:X3BLWmuw
-  >>882 
 下水処理をすると水が地下に放出される。それを汲み上げてry
 
 
- 884 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:30:40.09 ID:h/qvpY6c
-  >>882 
 散々テンプレにでてるから頭をみるといい
 資源はなくならないよ
 うんこを水に変えるから
 シムがうんこする限り無限
 食料という概念がないからうんこに困ることはない
 
 
- 885 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:36:29.37 ID:9V8fGaOo
-  マルチプレイってどうやってやるんでしょうか? 
 地域を作成してしばらくやってるんですがだれも来なくて
 
 
- 886 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:38:18.39 ID:vgN9ef9R
-  >>885 
 検索できるわけじゃないから募集スレでID晒して募集しろ
 表示されないんじゃ誰もはいれねーんだよ
 
 
- 887 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:39:17.14 ID:9V8fGaOo
-  ああなるほど 
 パブリックというから表示されてるのかと思ってました
 ありです
 
 
- 888 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:40:20.02 ID:vgN9ef9R
-  >>887 
 一回自分でゲームに加わるで調べてみると良い
 表示される個数速度どれも絶望的だから
 
 しかも埋まってる都市さえ表示から消せない
 
 
- 889 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:52:18.44 ID:67vVj7Ai
-  >883-884 
 
 下水処理してない場合やアルコロジーで消費される水はどうなってるんですかね?
 
 
- 890 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 13:56:10.63 ID:CIbj4VtU
-  路面電車が数珠つなぎになっていて、センター破壊したんだが電車だけ生き残るんだが 
 これってどうにもならんのかな?
 
 
- 891 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 14:31:47.62 ID:h/qvpY6c
-  テレビの生産量あげるのって、大学で教育させればいいんだっけ? 
 
 
- 892 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:07:27.74 ID:qIC8W6ZF
-  無料プレゼントで貰えるシムシティ4は日本語でプレイ出来ますか? 
 
 
- 893 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:15:47.24 ID:k+nt+JKX
-  pcゲームは大抵日本語化パッチ出回ってんじゃね 
 
 
- 894 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:30:05.67 ID:h/qvpY6c
-  >>892 
 シムシティ4は日本語化できるらしい
 ググレばあるらしいからググレ
 
 
- 895 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:32:19.14 ID:zidAd3kw
-  フレンド数人とプラべ鯖作って遊びたいのですが好きな地域を選択するにはフレンド招待が必要でフレンド招待を送っても数時間のタイムラグがあり好きな時に好きな地域を選べません 
 これを回避し他のプレーヤーが入って来ない鯖を作ることは可能でしょうか?
 
 
- 896 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:42:23.32 ID:MFBynIBs
-  >>866 867 
 ありがとうございます
 また質問なんですが学生の数がなかなか増えません
 気長に待つしかないのでしょうか?小学校は建てています
 
 
- 897 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:46:41.63 ID:hHkQFk1B
-  住宅の密度を高密度の最大まであげる事ってできますか? 
 高密度の最低ラインちょっと超えた付近(満足度でいうと1,100)
 以上上がらなくて困ってます。
 TV無双で得た資金で思いつく限りの対策はしてるつもりなんですが・・・
 
 また、それ以上あげると人口増やせますか?
 
 
- 898 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:54:26.70 ID:/nM8aByQ
-  新しくリサイクル工場を作ったら再生可能なビンがまったく出てこないんですがどういうことでしょう? 
 以前作ったところでは普通に出ました
 
 
- 899 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:54:46.33 ID:a106QrzD
-  家電本部の電子機器部作って、ダイヤログに地域全体でテレビ工場が作れるようになりましたと出たのですが、隣の市をロードしてみてもテレビ工場が作れません。 
 また、隣の市ではダイヤログは出ません。
 現状では、本部のモジュールは地域で共有されないのでしょうか?
 
 
- 900 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 15:56:40.89 ID:a106QrzD
-  >>898 
 高校とかコミュカレとか大学みたいな高等教育機関を作らないとリサイクル用のゴミは出ません。
 
 
- 901 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 16:11:18.02 ID:Tos0WHha
-  >>878 
 トラックがどっか詰まってるとかは?
 グローバルでいくら設定しても、トラックが到着しないとだめなんじゃないかな
 
 
- 902 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 16:20:27.61 ID:m8+2j5id
-  人口詳細画面の、右上に出る訪問者数と、左下のグラフの訪問者数が違うのですが、これはなぜでしょうか? 
 http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrNeMCAw.jpg
 
 
- 903 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 16:28:11.89 ID:dC5Q0SpL
-  >>902 
 現在値と月集計の違いじゃ?
 
 
- 904 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 16:43:16.34 ID:kjMSwTYV
-  偉業に資源送るには、都市内のトレードセンターで、輸出に設定すればいいのでしょうか? 
 
 
- 905 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:00:47.00 ID:Sbd33VKb
-  >>904 
 逆
 都市内もしくは輸入
 で地域マップの偉業の所でオンにする
 都市開発画面に戻って右側のミッションの所に偉業に〜送るってのが出てたらおk
 
 
- 906 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:03:03.68 ID:Mm5XXfj1
-  オンボード インテルHDfamily corei3でやってたけど限界が来た 
 HD6570買って満足 もちろん画質は低のままね。
 相談乗ってくれたかたに感謝
 
 
- 907 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:06:02.60 ID:MFBynIBs
-  グローバルマーケットって貿易本部のことでいいのでしょうか? 
 
 
- 908 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:08:54.66 ID:kjMSwTYV
-  >>905 
 ずっと逆で、増えないまま同期ずれかなーとか思ってました!
 ありがとうございます><
 
 
- 909 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:11:49.11 ID:pnICj9UP
-  プロセッサー工場作ろうと思うんですが、合金とかってどうやって作り出すんですか? 
 石炭・鉱石・石油とどれも取れて、今は貿易センターから輸出してる状態です。
 輸出しないで他に有効活用できることがあったら教えてほしいです
 
 
- 910 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:27:25.73 ID:JXeVFfuT
-  密度は大体の建物を2/3越えくらいまで上げて、土地ももう空きがない状態ですが 
 全所得層の住宅需要ゲージが振り切っていて、工場が次々つぶれます
 その傍らで公園やら道路にホームレスが溢れてます
 工場は労働者が足りないの他、熟練労働者が足りないとも言っていますが、
 学校はコミュニティカレッジ以外建ててあり教室も満杯にはなっていないようです
 スクールバスのバス停も住宅地には多めに建ててあります
 ここから何ができるでしょうか?
 
 
- 911 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:34:47.01 ID:5BGbDUrt
-  >>910 
 ゲージは無視して人口詳細のバランスを調整した方がいい
 失業者と求人がどちらも少なくなるように
 買い物客は不満と売れ残りが少なくなるように
 
 
- 912 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:38:34.40 ID:JXeVFfuT
-  >>911 
 なるほど、見てみます
 
 
- 913 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:49:22.39 ID:nGZiOpJk
-  >>912 
 足りない地区を増やすより、余ってる地区を削るor足りない地区に置き換える方向で調整するほうが渋滞とか人の流れに影響されにくいよ
 
 
- 914 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 17:54:05.57 ID:PmfCog+T
-  >>909 
 1. リサイクルで生み出す
 2. 精錬工場で生み出す
 3. 輸入する
 
 原材は加工すると高く売れる
 特化に金属本部とかあると思うけど、掘るスピードを上げまくってまず本部をアンロックする
 で本部をアップグレードすると支部を設置できるようになり、
 金属なら精錬部を設置すると加工する工場をアンロックできる
 
 
- 915 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:10:36.74 ID:euOx40NI
-  どの所得層の求人も0なんですが、労働者不足で潰れたり営業していない学校があります。 
 
 どのようにしたら改善できますか?
 
 
- 916 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:29:25.02 ID:83zFXMeC
-  ゴミ焼却所を新たに作ったんだけど 
 元の奴を潰したら残ってるゴミも新しい所に移動する?
 
 
- 917 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:29:51.65 ID:L6l5xx1a
-  サンドボックスでやってみたいのですが、どうやったらできるんですか? 
 
 
- 918 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:40:25.77 ID:UqMoJQEN
-  デラックス版買ったからそれぞれの町並み作ってみたいんだけど 
 そのセットの町並みを出す条件とか範囲とか教えてださい
 複数混合で出すこともできるんかな?
 
 
- 919 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:46:33.95 ID:4/iD5wFR
-  ・全てのユニットや建物は、ブルドーザーツールによって 
 取り壊すことが可能になりました。
 って何が壊せなかったんですか…?
 
 
- 920 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 18:51:14.96 ID:UqMoJQEN
-  >>919 
 テクスチャゴミみたいな奴
 工業とかでたまに全く選択できないけど何かあるパーツが残ってた
 
 
- 921 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 19:13:47.17 ID:pnICj9UP
-  >>914 
 ありがとう!
 金属と貿易の本部作っても全然アンロック出来ないんですが、コツとかあるんですか?
 
 
- 922 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 19:16:42.52 ID:WzK5ER0z
-  観光都市を目指して自由の女神や凱旋門を建てて来たけど 
 一時期観光者が7000人を越えたものの今では観光客4000未満という体たらく。
 何が原因でここまで下がってしまったんだろう。
 
 エキスポと文化施設3つ建てて産業区域もかなり増やしてこれ以上手を加えるのは難しいんだが・・・。
 現状でも産業区域でよく客不足で廃業が目立つ有様だし。
 
 あ、後、うちの街は観光客が低所得者ばっかりで
 でも産業区域は中所得向けというチグハグ感なんでもっと中所得者に来て欲しいけどどうすればいいんだろ。
 
 
- 923 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 19:33:25.12 ID:CIbj4VtU
-  路面電車バグが酷い 
 前の数珠つなぎのときは巻き戻しが入ってなんとかなったが
 また数珠つなぎで立ち往生してる…
 
 
- 924 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 19:35:28.67 ID:PmfCog+T
-  >>921 
 1段階目は原材料掘りまくりの売りまくりでもなんとか達成できるレベルにはなってるようだが
 あれは瞬間の売上速度が重要なので、よく言われているのは、
 貿易センターを増設したりして大量に貯めこんでおいてから
 0時を回ると同時に一気に売りさばく方法
 もしくはまず合金なんかをセンターに輸入して、
 輸入の支払い時刻から1日以上待ってから再び輸出するとそれも売上に入れてくれる
 いずれにしても瞬間的にかなりの赤字になるので、資金に余裕を持つことが大切
 
 
- 925 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 19:36:36.43 ID:nGZiOpJk
-  >>922 
 観光客を見てると、観光魅力のある建物を目指して移動するというよりも、たまたま通りがかった観光物件に首を突っ込むという動きのようなんで
 都市全体の観光魅力を引き上げると同時に、観光名所へアクセスしやすい交通機関を複数用意するのが良いみたい
 
 うちは名所めぐりオンリーの環状路面電車を敷設してみた
 
 
- 926 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 19:39:28.21 ID:qIC8W6ZF
-  賭博本部の良いレベルアップのさせ方教えてください 
 
 
- 927 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 19:41:36.27 ID:BCTW4flY
-  K字型に交差点作ったら(大通りの一点に2つのあぜ道が接続する形) 
 取り壊すときに必ずフリーズするようになった
 誰か同じバグ出て直せた人いる?
 
 
- 928 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:06:15.87 ID:t2C4LbBl
-  >>926 
 400kは今挑戦中ですが、ぶっちゃけ運・・・というか周りの都市の開発も絡んでくると思います
 100kと200kまでは、公共交通機関とカジノを密着させて渋滞させなければ難なく越えるでしょう
 観光都市も賭博都市も特効薬は今のところ発見されてません
 
 
- 929 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:13:46.82 ID:WzK5ER0z
-  >>925 
 一応電車と路面電車の敷設は結構いい感じだと思う。
 一箇所だけ観光名所に路面電車のアクセスがないからもうちょい手を加えてみようかな。
 と思ったけどダメだ、何か3つの都市が開発途中で放棄されてたなきたい。
 もう一箇所も1日以上放置されてるしにたい。
 
 頑張って作ったのにまた新しい街1から作り直すのしんどいお・・・。
 
 
- 930 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:19:47.61 ID:YfMPgnGr
-  268MB... 
 EAさん、なんとかしてくれよ
 
 
- 931 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 20:59:11.20 ID:QTwgOUSt
-  大学で開発した施設は他の都市で使えるようにならないのでしょうか? 
 説明文には地域で開発したらOKみたいなことが書かれていたのですが
 
 
- 932 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:09:06.35 ID:L6q55eqG
-  >>847 
 コントロールキー押しながら取り壊しすると区間が一気に壊せたり
 地区の設定では道路で囲まれた部分が一気に選択出来て捗るということ
 
 
- 933 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:20:05.57 ID:5VPU36TZ
-  石油が埋蔵されてるからとりあえず採掘施設と貿易センター作ってみたんだけど 
 収益がほとんど変わらないです
 石油発電所利用してる街がないと石油くみ上げる意味ないんですか?
 
 
- 934 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:28:29.42 ID:QwFctft6
-  プラザ横付けしても地価が上がらないのはなぜですかね? 
 http://up.simcity5.jp/src/file986.png
 
 
- 935 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:39:37.49 ID:t2C4LbBl
-  >>934 
 高地価低密度は横に間口が広い邸宅タイプだから中地価低密度に落とされてる
 どうしてもそこを高地価にするなら奥隣の高層マンションと一緒に壊してうまいこと融合させるしかない
 
 
- 936 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:44:24.75 ID:QwFctft6
-  >>935 
 スペース不足なんですね
 当該物件の2つ上の中密度壊したらうまくいきました、ありがどうございます。
 http://up.simcity5.jp/src/file987.png
 
 
- 937 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:51:00.22 ID:IAXGeIka
-  埋蔵資源が一つもないと家電とかは精製できない? 
 
 
- 938 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:53:15.22 ID:IFoKhHRS
-  >>931 
 鯖の同期遅れ
 この時間帯のアジア鯖とかだと反映されるまでめちゃ遅い
 
 >>933
 原油をプラスチックや燃料に精製するプラントがある
 あと精製の欄にガイドってあるからそこ押したら方針を教えてくれる
 
 
- 939 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:54:06.96 ID:QTwgOUSt
-  >>931 
 自己レス
 
 町役場作って、しばらく待つと画面上部に他都市で開発したとのメッセージが
 流れ出し、作れるようになった。
 スレ汚しすいません
 
 
- 940 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 21:55:18.37 ID:QTwgOUSt
-  >>938 
 町役場関係ないのですね。ありがとうございます
 
 
- 941 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:07:21.37 ID:QwFctft6
-  >>937 
 家電は輸入で作ろうと思えばつくれるよ
 リサイクル工場建てると合金とプラスチックの倉庫がアンロックされるから輸入とサイクルで材料は調達可能
 ただ家電工場のアンロック条件が厳しい
 
 
- 942 名前:839:2013/03/21(木) 22:20:00.86 ID:xG9jxQlZ
-  >>840 
 亀ですがありがとうございました
 とりあえずやってみようと思います
 
 
- 943 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:29:50.18 ID:67vVj7Ai
-  地域の都市の下水処理能力を買わず下水パイプも処理施設も建ててない状態だと下水が高速に逃げていきますが 
 リサイクルせず放置してると汲み上げた水資源は完全に枯渇してしまうってことでしょうか?
 
 
- 944 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:32:14.46 ID:5VPU36TZ
-  >>938 
 ありがとう、てっきり発電くらいしか使い道ないのかと思ってました
 
 
- 945 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:34:30.92 ID:IAXGeIka
-  >>941 
 リサイクル工場なんてものがあったんだな、ありがとう
 今やってみて厳しそうだったから素直に資源あるところで再スタートする
 
 
- 946 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:35:25.27 ID:EygogXAz
-  なんか昨日の夜中過ぎから(アップデート後?)全然輸出できなくなった。 
 貿易の倉庫もリサイクルセンターがいっぱいで、涙目。
 仕方ないからプロセッサ工場作ったけど、それも輸出できずに涙目。
 
 立て直しなんかも試したけど、だめっぽい。
 これはリセットするしかない?
 
 
- 947 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:39:24.99 ID:xPz0fsxR
-  偉業まで材料が運ばれないのですが途中通過する都市の破産などは影響ありますか? 
 
 
- 948 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:42:42.21 ID:fLV4s7On
-  >>946 
 渋滞回避パッチがあたったようなのですが、
 渋滞してるところ避けてグルグル回るだけになったという噂。
 もしかしたら街からの出入りができてないのかもしれないねー
 
 
- 949 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:49:52.14 ID:MFBynIBs
-  チャットのやりかたがわかりませんどうしたらいいですか? 
 
 
- 950 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 22:54:06.40 ID:tjullNBL
-  >>949 
 左上のアイコンをクリックすると出てくる
 ただ反映が遅いことがよくあるからまともに会話できないこと多々あり
 
 
- 951 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 23:06:24.81 ID:lkGTp52h
-  貿易でTVとコンピュータで利益を上げるところまでいったんですが 
 水やら石炭やら石油やらを掘り尽くしてしまったらその先はどうやって行けばいいんですか?
 
 
- 952 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 23:06:58.46 ID:0W2Ck5S+
-  地価を上げて高所得のシムを増やすメリットってあるのですか? 
 
 
- 953 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 23:09:37.85 ID:K+aSdJYk
-  ミディアムテク工業を作りたいのですが一度大学とカレッジ両方立ててハイテク工業にしてしまうとミディアムテクには戻れないのですか? 
 
 
- 954 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 23:16:29.39 ID:5BGbDUrt
-  大学潰してカレッジだけにすればミディアムテクになるでしょ 
 
 
- 955 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 23:21:45.37 ID:K+aSdJYk
-  >>954 
 やってみたんですけど変わらないんですよね。。。
 一回工場潰して立て直ししないとだめなんでしょうか?
 
 
- 956 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 23:29:28.14 ID:xnxiNr7H
-  学校破壊して少し時間が経つと技術力が落ちてくるから 
 ローテクにも戻れる
 
 
- 957 名前:名無しさんの野望:2013/03/21(木) 23:58:10.64 ID:pnICj9UP
-  都市があらかた埋まってて新しい住宅作れない状態なのに工場と商業が労働者不足で経営が安定しない場合はどうすればいいの? 
 住民が3万から増えないのも困ってる
 
 
- 958 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 00:01:30.78 ID:hiH86thC
-  >>957 
 密度を上げよう
 シムリオンマーク3つの公園を設置
 
 
- 959 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 00:02:19.29 ID:SvOEsq4x
-  わざわざ壊さなくても大丈夫だよ 
 大学の電源とコミュカレの電源おとしておけばいい
 
 
- 960 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 00:02:58.83 ID:5BGbDUrt
-  密度もそうだけど工場と商業を建て過ぎてる 
 
 
- 961 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 00:03:17.68 ID:b+5tO/mI
-  >>957 
 スクショ張ってくれ
 
 
- 962 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 00:18:21.87 ID:QA+5dXV9
-  原子炉が気がついたらメルトダウンを起こしていました… 
 教育レベルも技術レベルも建てた時点で安全でメルトダウンを起こしたときも原子炉を建てた時より高いレベルだったのになぜメルトダウンを起こしてしまったのでしょうか
 何か原子炉特有のルールがあるのでしょうか?
 
 
- 963 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 00:30:47.85 ID:FG7o1/Vo
-  追加コンテンツ不足で再生できない都市ってほかのプレイヤーが 
 いったん再生してそれを削除してまた放棄したらつかえるの?
 
 
- 964 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 00:34:50.66 ID:KYcoONMK
-  一日の死亡者0なのにみんな死んでいってる!とか言い出す 
 糞底辺どもはどうしたらいいのこれ。
 
 
- 965 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 00:42:08.75 ID:9XopjTJn
-  >>964 
 週1で周りの人が死ぬところ想像してみろ
 
 
- 966 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:02:35.15 ID:zZNBemlz
-  >>963 
 無理、持ってない奴は都市に有る無しかかわらず持ってる奴の都市は再生できない
 たとえ更地でも
 
 
- 967 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:13:03.29 ID:7UuWIXjG
-  なにやっても高速の出口でプロセッサ運搬のトラックがバグで停止したまま動かなくなる。近くにあった貿易センターの位置を変えてもダメ。 
 どんどん重なっていってしまう。これってグラフィック的なバグで実際には配送されてんのかな。プロセッサ運搬してるトラックだけなんだよねぇ。
 
 
- 968 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:29:25.89 ID:e56c3BXV
-  月収30Mてもうゲームクリア? 
 
 
- 969 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:37:48.16 ID:k9joU0BK
-  >>962 
 全体は良くても一部教育受けてないシムがいたり
 他の都市から働きに来たりしてて原発に就職されると爆発する
 
 
- 970 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:40:13.27 ID:ZBRtjGbV
-  >>969 
 旅客列車駅の付近みたいな、他都市から人の流れてきそうな場所に原発置いたら怖いね
 早朝に列車でやってきたアーパーが
 その日の原発業務を始めるかもしれないからね
 
 
- 971 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:44:26.61 ID:JlRGtXDE
-  それ明らかに欠陥システムだろw 
 
 
- 972 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:46:13.92 ID:QA+5dXV9
-  >>969 
 なんてことだ…
 原子炉作らないほうがよさげですね
 原子炉を扱えるかどうかの面接とかしないのかな…
 
 
- 973 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 01:54:22.40 ID:YOiGhLd+
-  >>948 
 一時間くらい放置したら、なんか動き出した。
 機能はずっと放置してもだめだったのに。
 
 今度は、ビルの上にビルが建った。
 二階建て高層ビル、スクールバスが行ってくれない。
 
 
- 974 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 02:02:26.83 ID:2v1948eq
-  いつ頃steamで買えるようになるの? 
 
 
- 975 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 02:10:41.02 ID:PXHAdTca
-  >>972 
 一旦働き出したシムは労働者か勤め先の状況が変わらない限り同じところで働くっぽいから原発は怖いよ
 
 
- 976 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 04:08:20.13 ID:E40EZFYO
-  小さなタービン四基で何故か電力が賄えてる。 
 電力マイナス120MWとか大丈夫か。近接都市から買わなくても勝手に拝借してんのかな?
 
 
- 977 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 04:20:33.34 ID:JlRGtXDE
-  渋滞避けるために貿易港の鉄道か港で運んですぐ近くに発電所立てれば燃料不足にならんかな? 
 
 
- 978 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 05:37:19.10 ID:hD77Sh06
-  ツールとかを非表示にしてSSをとりたいんだけどどうやればできる? 
 
 
- 979 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 05:48:24.30 ID:OJnY1Yf8
-  住宅都市と工業都市わけてんだけど、住宅都市から工業都市に労働者おくってる場合にハイテク工場を工業都市にたてたい。 
 このときに教育が必要だと思うんだけど、教育たてるのは住宅でいいの?
 てか住宅のほうに教育たてないときついスペース的な意味で。
 
 
- 980 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 06:05:15.48 ID:E3yMH9RR
-  >>978 
 オプション
 UIってのはユーザインターフェイス
 お前の言うツールとかの事
 
 
- 981 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 07:59:30.07 ID:x9EJb+bD
-  やっとスレ見つけた(T∀T) 
 日本人が多い鯖とかあるの?
 
 
- 982 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 08:04:26.24 ID:Nez75gAQ
-  >>981 
 募集スレ逝け
 
 
- 983 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 08:09:13.49 ID:x9EJb+bD
-  >>982 
 送りました
 
 
- 984 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 08:25:56.95 ID:vJU2j/ox
-  ブレイクマン・フォリーで鉱石掘りを2箇所と石油を1箇所立てて(石炭はほとんど枯れたように見える)、それぞれに1つずつ貿易センターを作ったんだけど 
 金属本部と貿易センターが1段階目もアンロック出来ないんだけど、何かいい方法ない?
 
 あとフレが隣で観光都市を作ってるんだけど、採掘都市と観光都市で何か相互作用起こせるの?
 
 
- 985 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 08:40:27.34 ID:O6Gz9fji
-  公園のシムシリオンマークの数って、所得層の種類と連動してる? 
 低所得層かつ高密度ってどうやって建てるんだろう?
 
 
- 986 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 08:50:10.55 ID:vznmqndp
-  なんとか商住工バランス30万都市は作れたけど50万目指そうと思ったらどうすればいい? 
 低所得住宅特化都市にすればいいのか?
 
 
- 987 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 09:07:04.60 ID:vJU2j/ox
-  聞いてばかりで申し訳ないので、次スレ建ててきた 
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1363910755/
 
 何か足りなかった補足頼みます
 
 
- 988 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 09:56:48.58 ID:+6hkkmEa
-  >>985 
 密度は接している道とスペースが大事
 密度の高い道にして、ある程度スペースがあればOK
 あとは満足度上げてやれば勝手にでかくなる
 
 たぶん
 
 
- 989 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 10:15:48.51 ID:eFTvlzZ2
-  低所得かつっていうんだから、道の密度は低いままじゃないとダメじゃん 
 
 >>984
 アンロック系の基本は、貿易センターの輸出を一時停止させて蓄えたり、
 売却用に輸入→1日空けて輸出で稼ぐと吉(お金かかるけど)
 
 >>987
 乙
 
 
- 990 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 10:16:49.00 ID:sNW7HzKV
-  >>979 
 工場の技術レベルはコミュカレで少し、大学でかなり上がります
 工場の近くないし工場の方に正門を向けて置いた方が技術は向上しやすいです
 あんまりやりすぎると工場の技術だけ上がって熟練者が不足します
 
 
- 991 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 10:20:31.05 ID:Nez75gAQ
-  >>985 
 密度が上がる条件は
 シムの幸福度が上がること
 シムの幸福度が上がる条件はお金を使うか公園で過ごすか
 公園は所得ごとにランク分けしてあり
 ランクの違う公園には出向かない
 そのランク分けが§の数
 
 
- 992 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 10:21:30.20 ID:Nez75gAQ
-  >>989 
 密度と所得は別物だ
 
 
- 993 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 10:39:39.51 ID:O6Gz9fji
-  >>991 
 つまり低所得の幸福度を上げたければ§1の公園でいいのかな?
 逆に高所得を増やしたければプラムボム無双すれば良いと。
 
 
- 994 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 10:50:35.56 ID:7kmRtuJc
-  電子機器本部の売り上げをあげるにはどうしたらいいですか? 
 
 
- 995 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 10:56:34.65 ID:fxHj+cmn
-  >>990 
 二つの都市に分けたとき、どっちに大学を置けば良いのかを>>979は訊いてるんじゃないか?
 俺も知りたいです。
 
 
- 996 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:05:23.26 ID:RtZa32xP
-  >>994 
 本部のアップグレード目当てなら、プロセッサなりの電子機器を一旦貿易センターや貿易港に貯めておいて
 日付が変わったら一気に出荷する
 
 
- 997 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:09:01.79 ID:sNW7HzKV
-  >>995>>979 
 ああ、ごめん別都市だったか
 それなら大学は住宅都市に建てたほうがいい
 正直工場の技術レベルなんてすぐあがるし大学の席を他の都市の学生に取られないことの方が大事
 
 >>993
 横レスだけどそれで合ってます
 低所得者は歩いて通える距離(大通りの幅*8くらい)にホームレスのいない
 低所得用公園があるかどうかを気にすればいいです
 
 >>984
 観光都市側からお願いしたいのは低所得の失業者を出さないで欲しいこと
 
 
- 998 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:18:46.07 ID:O6Gz9fji
-  >>997 
 ありがとう。後で試してみます。
 
 
- 999 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:23:22.40 ID:E3yMH9RR
-  >>995 
 技術だか教育だかのデータマップ開くと大学とかから工業地区へ伸びてるラインがあるがこれが技術レベル上昇させてるらしい
 よって工場自体をハイテクに立て替えたいとかなら工業都市に建てるべきだろうな
 ただスペースキツイならブータワー建てればそれだけでハイテク工場ニョキニョキするぞ
 
 
- 1000 名前:名無しさんの野望:2013/03/22(金) 11:36:17.10 ID:qPqUnAC3
-  1000なら今作神ゲー 
 
 
- 1001 名前:1001:Over 1000 Thread
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
258 KB
PCゲームに戻る